chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ワーキングマザーの道草 https://michi-kusa.com/

アラフォー管理職ワーママの子育てと仕事の話。働くことは生きること、自分らしく生きていきたい。

わだち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/17

arrow_drop_down
  • ワーママ管理職:評価者として大事なこと3つ

    今年も評価の季節がやってきました。ワーママとして、それから管理職になってからも、「人事評価」っていろいろと考えさせられることが多く、自分がこれまで感じてきたことや勉強したことなど、以下のシリーズに書き綴っています。管理職ワーママが語る、時短

  • 本好きな子に育つには?本好きな私が息子に伝えたい思い(後編)

    前回の記事の続きです。↓こちらの記事からどうぞ。前回の記事では、「自分がなぜ本好きになったのか?」について振り返ってみました。翻って、子どもに「本好きな子になって欲しいと思ったらどうすればいいか」の話。子どもと「本」の関係子どもに本好きにな

  • 本好きな子に育つには?本好きな私が息子に伝えたい思い(前編)

    子育ての中で「こんな子になってくれたらいいな」という欲目が親なら一つや二つあると思うのですが。笑その一つが、「一緒にたくさん本を読みたいな」「自分と同じような本好きの子になって欲しいな」ということ。子どもにあまり強要することはしたくないし、

  • 年末年始は「お金」について考えることにしています(その他諸々)

    前回の記事の続きです。年末年始に実行した、お金関連のアレコレの話。年末年始に実行したお金関係のアレコレ(つづき)マイナンバーカード去年あたりから、身の回りでマイナンバーカードを作ったという話をちらちら聞くようになりました。我が家も、マイナポ

  • 年末年始は「お金」について考えることにしています(資産管理編)

    2020年から家計簿を細かくつけるのを辞めた我が家。月次でお金の管理はしなくなりましたが、以前から、年末年始は資産管理・資産運用について考えるタイミングとしています。そんな我が家で、年末年始に考え、実行に移していたことについて、ようやく完了

  • 「持つ者」と「持たざる者」

    「あちこちオードリー」という番組が好きでよく観ています。先週のゲストはクリーピーナッツの2人。トークの中で、若林さんが彼らに「お前らはもう”持たざる者”じゃないんだからな」的なことを言っていた。一年ほど前にも、クリーピーナッツの2人がゲスト

  • お久しぶりです

    特に何があったわけではないのですが、前回の記事から約半年。いろいろ考えることや、やることも多く、仕事も相変わらずてんてこ舞い。コロナが迫っていることを日々感じるし、ヒヤッとする場面もありましたが、おかげさまで家族や身近な人たちは変わらず元気

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わだちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わだちさん
ブログタイトル
ワーキングマザーの道草
フォロー
ワーキングマザーの道草

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用