「わたしにできることは、いつもわずか」それでも、「誰か」に。ちょっとだけでも、「誰か」の心に届く「なにか」を伝えたくて。彼女は、こつこつと、日々、文章を重ねてきました。 「誰か」を想って書き綴られたタマオさんのあたた […]
マジカル・マナーハウス へようこそ! ファンタジー小説や児童文学、絵本の紹介を中心に、日々の生活に役立つ情報を働く女性や子育てに奮闘する主婦、がんばる学生さんたちへ発信していきます。現在、一日一冊(日曜は休み)のペースで書評を更新中!
【雪の女王】アンデルセンの名作。真実の愛を探す、美しい童話絵本。【小学校中学年以上】
ある日、悪魔はたいへんごきげんでした。鏡をひとつ、こしらえたのです。その鏡には善いものや美しいものは縮んでしまってほとんど映らず、醜いものや悪いものはいっそうひどく、はっきり映ってしまうのでした…… 雪の女王 アンデルセン/原作 バーナデット・ワッツ/絵 ささきたづこ/訳 西村書店
【プリンちゃんのハロウィン】ハロウィンシーズンに! かわいくてハッピーなお菓子の絵本【4歳 5歳 6歳】
プリンちゃんはおともだちのドーナツくん、マシュマロちゃんと一緒にハロウィンの仮装をしてでかけました。もう、誰が誰やらわかりません。でも、あれれ、ひとり多いぞ…… プリンちゃんのハロウィン なかがわちひろ/作 たかおゆうこ/絵 理論社
【ルビねこと星ものがたり】本屋さんの不思議猫と仲間たちのあったかストーリー第三巻【小学校中学年以上】
ルビは本屋さんのほこりから生まれた小さな猫です。ある日、高いところにある本をとろうとジャンプして、ルビは失敗してかっこ悪く落ちてしまいます。ルビは落ち込んでしまいますが、白猫のリリがはげましてくれるのでした…… ルビねこと星ものがたり 野中柊/作 松本圭以子/絵 理論社
【こまったさん】こまったさんとオムレツをつくろう! 楽しくかんたんクッキング【こまったさんのオムレツ】【小学校低学年以上】
ある日、こまったさんのもとへ葉書が届きます。「おめでとうございます!オムレツ島への旅行が当選しました」オムレツ島? それはいったいどこのこと? こまったさんの不思議な冒険がはじまります…… こまったさんのオムレツ 寺村輝夫/作 岡本颯子/絵 あかね書房
【チップが案内ハードウェアの役割】コンピューターを学ぼう! 漫画形式のわかりやすい絵本【くもんのSTEMナビプログラミング】【小学校高学年以上】
これはコンピューターの機械的な構造をわかりやすく説明した絵本です。コンピューターの中はどうなっているのかな? チップが案内 ハードウェアの役割 くもんのSTEMナビプログラミング エコー・エリース・ゴンザレス/作 グラハム・ロス/絵 山崎正浩/訳 石戸奈々子/監修 くもん出版
【クレストマンシー】魔法使いの一族たちのひそかな攻防。大魔法使いのファンタジー【キャットと魔法の卵】【小学校高学年以上】
クレストマンシー城で魔法を学ぶことになったキャットは、ある日城下でマリアンと言う女の子に出会う。マリアンは魔法を使う一族で、祖母は一族の代表らしいが…… キャットと魔法の卵 大魔法使いクレストマンシーシリーズ ダイアナ・ウィン・ジョーンズ/作 田中薫子/訳 佐竹美保/絵 徳間書店
【ゆきがやんだら】まっさらな雪に足跡をつける。雪と出会うこうさぎのほのぼの絵本【4歳 5歳 6歳】
あさおきたら、「まだねてていいよ」とママがいうの。「えんがおやすみになったから」って。きのうはよなかからゆきがいっぱいふって……雪の日のママと子どものほのぼの絵本。 この本のイメージ 雪☆☆☆☆☆ 母と子☆☆☆☆☆ 雪の […]
【ハロウィンにきえたねこ】ハロウィンシーズンに! ちいさな名探偵の物語【ぼくはめいたんてい】【小学校低学年以上】
ハロウィンの最中に、ロザモンドの飼い猫の小さなヘックスがいなくなった! 名探偵のネートはおばけ屋敷に子猫を探しに行く。小さなヘックスはどこにいるんだろう? ぼくはめいたんてい ハロウィンにきえたねこ マージョリー・W・シャーマット/文 マーク・シーモント/絵 小宮由/訳 大日本図書
【まじょのナニーさん】スーパー家政婦さんは魔女!留守番っ子のお悩み解決、ミラクルファンタジー第7巻。【プリンセスと月夜のパーティー】【小学校低学年以上】
ユリのママはおせっかい。頼まれなくても色んな人の面倒をみるから、ユリのことはいつもほったらかしです。ユリのおばさんが骨折したので、おばあちゃんのお店を手伝いに行くママ…… まじょのナニーさん プリンセスと月夜のパーティー 藤真知子/作 はっとりななみ/絵 ポプラ社
【ハロウィーンってなあに?】ハロウィンシーズンに!ハロウィンのことがよくわかる、かわいい絵本【3歳 4歳 5歳】
魔法使いの子ども、ビビは、魔女のみんながかぼちゃを集めて大騒ぎをしてるのが不思議でなりません。「みんないったい、何してるの?」ビビは、おばあちゃんに聞いてみることにしました…… ハロウィーンってなあに? クリステル・デモワノー/作 中島さおり/訳 主婦の友社
【オリーとおちばのまほう】ハロウィンシーズンに! かわいいオリーと子猫の物語【4歳 5歳 6歳】
さむい秋の朝、オリーは猫のパンプキンを連れておさんぽにでかけました。すると、落ち葉の山がぶわっと舞って、なかから子猫が現れます。子猫と遊びながら森へ入ってゆくと子猫を探す貼り紙が……子猫は迷子だったのでした。 オリーとおちばのまほう ニコラ・キルン/作 増子久美/訳 化学同人
【だれかののぞむもの】だれかののぞむものになる不思議な存在との出会い……こそあどの森の物語第7巻。【こそあどの森の物語】【小学校中学年以上】
スキッパーたちこそあどの森の仲間たちのところへ、博物学者のバーバさんから手紙が届きます。そこには「フー」と言う不思議な生き物について書かれていました。会えるはずのない人に出会ったら、それはフーだと言うのです…… だれかののぞむもの こそあどの森の物語 岡田淳/作 理論社
【都会のトム&ソーヤ】「究極のゲーム」を目指すコンビ、栗井英太の作品に挑む、シリーズ11作目【DOUBLE】【小学校高学年以上】
栗井英太の新作「DOUBLE」が完成。創也と内人に招待状が届く。はたして、ふたりはこの難解なゲームを突破できるのか?真田女史も参戦の11作目上下巻! この本のイメージ サバイバルゲーム☆☆☆☆☆ ミステリー☆☆☆☆☆ 学 […]
【ちいさな魔女とくろい森】ハロウィンシーズンに!森を助ける魔女の物語【4歳 5歳 6歳】
満月の夜、ちいさな魔女はいちわのカラスをつれて、おおきな魔女といっしょに北の国へむかいます。その森はびょうきで、魔女たちがきてくれるのをまっていたのです…… ちいさな魔女とくろい森 石井睦美/作 岡田千晶/絵 文溪堂
【石は元素の案内人】鉱物の世界をのぞいてみよう。美しくて不思議な大地の世界【たくさんのふしぎ】【小学校低学年以上】
わたしたちの暮らすこの地球は、巨大な岩石。石は元素の案内人。鉱物の魅力を解説した、様々な写真が盛りだくさんの、わかりやすいムックです。さあ、鉱物の世界を覗いてみましょう。 月刊たくさんのふしぎ 石は元素の案内人 田中 陵二/文・写真 福音館書店
【ぼくはひこうき】大空へ舞い上がれ!想像力が翼になる父と息子の絵本。【3歳 4歳 5歳】
お父さんの足の上にのり、手を広げたとたんに目の前は飛行場に。たろうくんは飛行機になっていたのです。滑走路から飛び立つたろうくん。空の世界はどんなかな? 子どものイマジネーションあふれる絵本! ぜひお父さんが読み聞かせしてあげてくださいね。 ぼくはひこうき はっとりひろき/作 講談社
【イーラちゃん】ハロウィンシーズンに! きかんぼうの女の子のファンタジック絵本。【イーラちゃんとまじょのヤーダちゃん】【4歳 5歳 6歳】
イーラちゃんはきかんぼうの女の子。今日はフリルいっぱいのドレスを着せられてご機嫌斜めです。「こんなのちっともすきじゃない!」イーラちゃんが家を出てゆくと、おんなじ顔の女の子と出会います…… イーラちゃんとまじょのヤーダちゃん しまだともみ/作 偕成社
【魔女の宅急便特別編その3】半分の月と半分の心。不思議な女の子ケケが成長して書いた物語。【ケケと半分魔女】【小学校中学年以上】
シリーズ本編第三巻に登場した不思議で勝気な女の子ケケ。ケケは大人になって小説を書きました。題名は「半分魔女━もうひとつのものがたり━」。これは、ケケが書いた小説なのです。 ケケと半分魔女 魔女の宅急便特別編その3 角野栄子/作 佐竹美保/画 福音館
【ハロウィンドキドキおばけの日!】ハロウィンシーズンに! かわいいハロウィンの絵本【3歳 4歳 5歳】
ぼくはレイ。ハロウィンがちかづくとゆううつになるんだ。ともだちは、ハロウィンでどんな仮装をするかって話でもちきりなのに……。おばけが大きらいなぼくは、かんがえただけできぜつしそうになる…… ハロウィンドキドキおばけの日! ますだゆうこ/作 たちもとみちこ/絵 文溪堂
【あひるのバーバちゃん】あひるのバーバちゃんがおかいもの。愛されるロングセラーほのぼの絵本【3歳 4歳 5歳】
あひるのバーバちゃんがまちへかいものにでかけます。「おいしい いちごがたべたいわ。ミルクとさとうをたっぷりかけて……」バーバーちゃんがのんびり歩いてゆくと車に轢かれている人をみつけてびっくり仰天…… あひるのバーバちゃん 神沢利子/作 山脇百合子/絵 偕成社
【ぞくぞく村の魔女のオバタン】ハロウィンシーズンに!とぼけた魔女とおばけたちの物語。【ぞくぞく村シリーズ】【小学校中学年以上】
ぞくぞく村に住んでいるのは、ちょっとかわったおばけばかり。寒がりの透明人間、入れ歯のドラキュラ、ほうきに乗れない魔女…… 今回はほうきに乗れない魔女のオバタンのお話。 ぞくぞく村の魔女のオバタン ぞくぞく村シリーズ 末吉暁子/作 垂石眞子/絵 あかね書房
【いたずらジャック】ハロウィンシーズンに!いたずらなかぼちゃの妖怪、ジャックの絵本【2歳 3歳 4歳 5歳】
あるところに、かぼちゃのおばけがおりました。なまえはジャック。ジャックはいたずらがだいだいだいだいだ~いすき。まいにち、まちじゅうのこどもたちに いたずらをします。ところがある日、ひとりの女の子がジャックにいいました…… いたずらジャック 橋本さやか/作 つちや書店
【ぞうのエルマー】愛されるロングセラー絵本。パッチワーク色のぞうの物語。【2歳 3歳 4歳 5歳】
エルマーは、ふざけることがだいすきで、ほかのぞうたちもエルマーがいるとついつい、ふざけてしまいます。エルマーがわらえば、みんなもわらってしまうのです。でもエルマーには悩みがありました…… ぞうのエルマー デビッド・マッキー/作 きたむらさとし/訳 BL出版
【ゼロとワンが紹介 プログラミング言語のいろいろ】プログラミングをおぼえよう! 漫画形式のわかりやすい絵本【くもんのSTEMナビプログラミング】【小学校高学年以上】
これは、さまざまなプログラミング言語を漫画形式で説明する、子ども向けのわかりやすい絵本です。 ゼロとワンが紹介 プログラミング言語のいろいろ くもんのSTEMナビプログラミング エコー・エリース・ゴンザレス/作 グラハム・ロス/絵 山崎正浩/訳 石戸奈々子/監修 くもん出版
【ムジナ探偵局】妖怪がらみの事件はへんてこ横丁のムジナ探偵に!オカルト事件簿第5巻【本日休業】【小学校中学年以上】
夜の公園で、猫たちの噂話を耳にした源太。どうやら、篠沢さんの娘さんに危機がせまっているようです。いったい何が起きているんだろう? ムジナさんの留守中に源太が調査に乗り出しますがはたして、謎は解けるのでしょうか…… ムジナ探偵局 本日休業 富安陽子/作 おかべりか/画 童心社
【風雷きんとん】豆吉が出会った、ちょっと気になるアイツは……? 新キャラ続々、お江戸パティシエ物語、第三巻【お江戸豆吉】【小学校中学年以上】
きんとんのご注文に、白豆を買いに出た豆吉。だけど、大切な銭を人ごみですられてしまい……。犯人を捜すうちに、あれよあれよと事件に巻き込まれてゆく豆吉。「お江戸豆吉」シリーズ第三巻! 風雷きんとん お江戸豆吉 桐生環/作 野間与太郎/絵 フレーベル館
「ブログリーダー」を活用して、かぐら坂環緒さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
「わたしにできることは、いつもわずか」それでも、「誰か」に。ちょっとだけでも、「誰か」の心に届く「なにか」を伝えたくて。彼女は、こつこつと、日々、文章を重ねてきました。 「誰か」を想って書き綴られたタマオさんのあたた […]
弟のリュウタは勝手にタケルの筆箱を使ったり、大事なおもちゃで遊んだりします。文句を言ってもリュウタは無邪気な顔をしておかあさんの影に隠れてしまい、どうしても許せなくて…… (魔女のうらないグミ 草野あきこ/作 ひがしちから/絵 PHP研究所)
もりのなかにくまがすんでいました。くまはひとりぼっちでした。そんなくまの家にある日、うさぎが訪ねてきます……( いつもいっしょに こんのひとみ/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ニャンコはある日、捨てられて死にそうになっている子猫を拾いました。いじわるねこに助けられ、ニャンコは子猫を育てることにします…… (いらないねこ ヒグチユウコ/絵と文 白泉社)
死神と取引をしてわずかな命を得たブリスタル。生き残るには「いにしえの魔術書」を探し出さなければならない。はたして、魔術書はどこにあるのか? 15歳の少女のサバイバルファンタジー!( 魔術書ものがたり 上 いにしえの魔法と知識の神殿 ア・テイル・オブ・マジック5 クリス・コルファー/作 田内志文/訳 平凡社)
間違ってインストラクター魔女ギュービッドを呼び出してしまったチョコは、今日も強制的に黒魔女修行。黒魔女だとバレないように気を付けながら五年一組に巻き起こる事件を解決できるのか? ( 黒魔女さんが通る!! 2 チョコ、空を飛ぶの巻 石崎洋司/作 藤田香/絵 講談社青い鳥文庫)
わたしを見つめるひとみを見つめて、わたしは夢見る。「あなたはこれからどんなすてきな人になるのだろう」(いつかあなたがおおきくなったら エミリー・ウィンフィールド・マーティン/作 なかがわちひろ/訳 サンマーク出版)
人間に飼われ、平穏な暮らしを送っていたラスティーは、ある日、野生の猫たちの抗争を知る。自分の中に眠る「野生」に気付いたラスティーは、安全な暮らしを捨て、森の猫たちの戦いへと身を投じてゆく…… (ウォリアーズ 1 ファイヤポー、野生にかえる エリン・ハンター/作 金原瑞人/訳 小峰書店 )
アンダシュのおかあさんがぼうしを編んでくれれました。真っ赤な帽子は最後に毛糸が足りなくなったのでてっぺんが緑色、そして青いふわふわのふさがついていました…… (おかあさんのあんでくれたぼうし 木村由利子/文 広野多珂子/絵 ひかりのくに)
おつきさまのように、心にそっと寄り添う言葉たち。月齢にあわせて、美しいイラストと心に沁みるメッセージを届けます。(きみのそばにいるよ いぬいさえこ/さく・え パイインターナショナル)
さるは学校ごっこがだいすきで、毎日もりのどうぶつたちを集めて先生のまねをします。その日の授業は「おかあさん」。さて、どんな授業だったのか…… (こりすのおかあさん 浜田廣介/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ふわふわの形をしているのはわたぐも。まっすぐに伸びた線はひこうきぐも。うろこのようなうろこぐも。雨を降らせる雨雲……。さまざまなくもがあります。(くもとそらのえほん 五十嵐美和子/作・絵 武田康男/監修 PHP研究所)
今日はおかあさんの誕生日。「おかあさんの誕生日のプレゼントに何を上げたらいいかしら」。ダニーは考えました。(おかあさんだいすき マージョリー・フラック/絵と文 岩波書店)
あるところにこうさぎがいました。このこうさぎは家を出てどこかに行ってみたくなりました。「ぼく逃げちゃうよ」するとかあさんうさぎは…… (ぼくにげちゃうよ マーガレット・W・ブラウン/文 クレメント・ハード/絵 いわたみみ/訳 ほるぷ出版)
都を揺るがした帝への謀反事件から数か月、「あの僧」が生きているのではと言ううわさが流れる。瑠璃姫のためにも高彬はひとりで調査を開始するが……(ジャパネスクアンコール! 氷室冴子/作 後藤星/絵 集英社)
子犬がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?ライオンの子がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?……リアルな筆致で動物たちの親子を描く、幼児用絵本です。(おかあさんといっしょ 薮内正幸/作 福音館書店)
朝起きて、顔を洗って髪をとかして、朝ごはん食べて……おつぎはなあに?「だいすき ぎゅっ ぎゅっ!」9時にもぎゅっ、10時にもぎゅっ!( だいすきぎゅっぎゅっ フィリス・ゲイシャイトー/ミム・グリーン/文 デイヴィッド・ウォーカー/絵 福本友美子/訳 岩崎書店)
ひとりだったら、けん・ひろし・くみ。三人集まればわんぱくだん。わんぱくだんのいくところ、いつも不思議なことばかり。今日は空き地の秘密基地から思わぬところへ…… (わんぱくだんのひみつきち ゆきのゆみこ 上野与志/文 末崎茂樹/絵 ひさかたチャイルド)
いまの気持ちはどんな色?音にしたらどんな感じ?おはようからおやすみまで、一日のなかでも気持ちは変わってゆく…… (いまのきもちはどんないろ? えがしらみちこ/作 KADOKAWA)
カエルが水遊びをしていると、キツネとウサギの話し声がしてきました。二匹は冬にふる雪の話をしています。雪をしらないカエルは…… (はるのおくりもの せいののりこ/作 日本標準)
弟のリュウタは勝手にタケルの筆箱を使ったり、大事なおもちゃで遊んだりします。文句を言ってもリュウタは無邪気な顔をしておかあさんの影に隠れてしまい、どうしても許せなくて…… (魔女のうらないグミ 草野あきこ/作 ひがしちから/絵 PHP研究所)
もりのなかにくまがすんでいました。くまはひとりぼっちでした。そんなくまの家にある日、うさぎが訪ねてきます……( いつもいっしょに こんのひとみ/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ニャンコはある日、捨てられて死にそうになっている子猫を拾いました。いじわるねこに助けられ、ニャンコは子猫を育てることにします…… (いらないねこ ヒグチユウコ/絵と文 白泉社)
死神と取引をしてわずかな命を得たブリスタル。生き残るには「いにしえの魔術書」を探し出さなければならない。はたして、魔術書はどこにあるのか? 15歳の少女のサバイバルファンタジー!( 魔術書ものがたり 上 いにしえの魔法と知識の神殿 ア・テイル・オブ・マジック5 クリス・コルファー/作 田内志文/訳 平凡社)
間違ってインストラクター魔女ギュービッドを呼び出してしまったチョコは、今日も強制的に黒魔女修行。黒魔女だとバレないように気を付けながら五年一組に巻き起こる事件を解決できるのか? ( 黒魔女さんが通る!! 2 チョコ、空を飛ぶの巻 石崎洋司/作 藤田香/絵 講談社青い鳥文庫)
わたしを見つめるひとみを見つめて、わたしは夢見る。「あなたはこれからどんなすてきな人になるのだろう」(いつかあなたがおおきくなったら エミリー・ウィンフィールド・マーティン/作 なかがわちひろ/訳 サンマーク出版)
人間に飼われ、平穏な暮らしを送っていたラスティーは、ある日、野生の猫たちの抗争を知る。自分の中に眠る「野生」に気付いたラスティーは、安全な暮らしを捨て、森の猫たちの戦いへと身を投じてゆく…… (ウォリアーズ 1 ファイヤポー、野生にかえる エリン・ハンター/作 金原瑞人/訳 小峰書店 )
アンダシュのおかあさんがぼうしを編んでくれれました。真っ赤な帽子は最後に毛糸が足りなくなったのでてっぺんが緑色、そして青いふわふわのふさがついていました…… (おかあさんのあんでくれたぼうし 木村由利子/文 広野多珂子/絵 ひかりのくに)
おつきさまのように、心にそっと寄り添う言葉たち。月齢にあわせて、美しいイラストと心に沁みるメッセージを届けます。(きみのそばにいるよ いぬいさえこ/さく・え パイインターナショナル)
さるは学校ごっこがだいすきで、毎日もりのどうぶつたちを集めて先生のまねをします。その日の授業は「おかあさん」。さて、どんな授業だったのか…… (こりすのおかあさん 浜田廣介/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ふわふわの形をしているのはわたぐも。まっすぐに伸びた線はひこうきぐも。うろこのようなうろこぐも。雨を降らせる雨雲……。さまざまなくもがあります。(くもとそらのえほん 五十嵐美和子/作・絵 武田康男/監修 PHP研究所)
今日はおかあさんの誕生日。「おかあさんの誕生日のプレゼントに何を上げたらいいかしら」。ダニーは考えました。(おかあさんだいすき マージョリー・フラック/絵と文 岩波書店)
あるところにこうさぎがいました。このこうさぎは家を出てどこかに行ってみたくなりました。「ぼく逃げちゃうよ」するとかあさんうさぎは…… (ぼくにげちゃうよ マーガレット・W・ブラウン/文 クレメント・ハード/絵 いわたみみ/訳 ほるぷ出版)
都を揺るがした帝への謀反事件から数か月、「あの僧」が生きているのではと言ううわさが流れる。瑠璃姫のためにも高彬はひとりで調査を開始するが……(ジャパネスクアンコール! 氷室冴子/作 後藤星/絵 集英社)
子犬がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?ライオンの子がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?……リアルな筆致で動物たちの親子を描く、幼児用絵本です。(おかあさんといっしょ 薮内正幸/作 福音館書店)
朝起きて、顔を洗って髪をとかして、朝ごはん食べて……おつぎはなあに?「だいすき ぎゅっ ぎゅっ!」9時にもぎゅっ、10時にもぎゅっ!( だいすきぎゅっぎゅっ フィリス・ゲイシャイトー/ミム・グリーン/文 デイヴィッド・ウォーカー/絵 福本友美子/訳 岩崎書店)
ひとりだったら、けん・ひろし・くみ。三人集まればわんぱくだん。わんぱくだんのいくところ、いつも不思議なことばかり。今日は空き地の秘密基地から思わぬところへ…… (わんぱくだんのひみつきち ゆきのゆみこ 上野与志/文 末崎茂樹/絵 ひさかたチャイルド)
いまの気持ちはどんな色?音にしたらどんな感じ?おはようからおやすみまで、一日のなかでも気持ちは変わってゆく…… (いまのきもちはどんないろ? えがしらみちこ/作 KADOKAWA)
カエルが水遊びをしていると、キツネとウサギの話し声がしてきました。二匹は冬にふる雪の話をしています。雪をしらないカエルは…… (はるのおくりもの せいののりこ/作 日本標準)
外は真っ赤な夕焼け空。しまさんがやってきました。キキとココはハンバーグを作ろうと言います。…… (しまさんとこねこねハンバーグ しまさんクッキングえほん タサン志麻 くさばよしみ/文 くらはしれい/絵 河出書房新社)