「わたしにできることは、いつもわずか」それでも、「誰か」に。ちょっとだけでも、「誰か」の心に届く「なにか」を伝えたくて。彼女は、こつこつと、日々、文章を重ねてきました。 「誰か」を想って書き綴られたタマオさんのあたた […]
マジカル・マナーハウス へようこそ! ファンタジー小説や児童文学、絵本の紹介を中心に、日々の生活に役立つ情報を働く女性や子育てに奮闘する主婦、がんばる学生さんたちへ発信していきます。現在、一日一冊(日曜は休み)のペースで書評を更新中!
【わたしはあなたをしんじてる】愛犬がセラピードッグにデビュー。本と動物の絵本、シリーズ第3巻。【絵本】【7歳 8歳 9歳】
図書館犬ボニーの子スターはマディの大切な愛犬。そのスターがセラピー・ドッグのテストをうけることになりました。一生懸命スターの訓練に付き合うマディ。お年寄りとのふれあいも上々です。けれど… わたしはあなたをしんじてる リサ・バップ/作 菊田まりこ/訳 WAVE出版
【ユメミザクラの木の下で】日本のムーミン谷? 春に読みたい、ちょっとせつないファンタジー。こそあどの森の物語第4巻【こそあどの森の物語】【小学校中学年以上】
野原で不思議な女の子「ウサギ」に出会ったスキッパー。ウサギの友達たちと一緒にかくれんぼをして遊びます。ところが、途中で彼らを見失ってしまい、スキッパーは探し回るのですが、そこで彼は不思議な桜の木を見つけるのでした…… ユメミザクラの木の下で こそあどの森の物語 岡田淳/作 理論社
【クラバート】あの「千と千尋の神隠し」を生んだ、プロイスラーの名作。魔術を教える水車小屋での奇妙な生活【小学校高学年以上】
奇妙な水車小屋で見習い職人として働くことになったクラバートは、そこで親方から魔術を習うことになる。そこは、魔術の力で外へ出ることができない場所だった。しかし、三年後、愛する少女のため、自由のために、ついに親方と対決する日がくる…… クラバート プロイスラー/作 中村浩三/訳 偕成社
【ちいさなちいさなこおりのくに】不思議な生き物たちと、不思議な氷の国。カラフルでわくわくのファンタジー絵本【5歳 6歳 7歳】
ある日、ぼうしのおうちに ゆきがふりました。ポコポコは しまっておいたけいとのぼうしやマフラーを いいそとだしました。「こんなに あたたかなひに どうしてゆきがふったのかな?」これは、どこかにある、ふしぎな世界のおはなし…… ちいさなちいさなこおりのくに さかいちさえ/作 教育画創
【お屋敷の謎】ビクトリア時代の少女ステラの不思議な大冒険!出生の秘密に迫る【ステラ・モンゴメリーの冒険】【小学校高学年以上】
海辺の町での冒険を終えたステラは、幼い頃に住んでいたお屋敷に預けられました。奇妙な生物たちが生息するお屋敷とその周囲……ステラは再び怪異事件に巻き込まれます…… お屋敷の謎 ステラ・モンゴメリーの冒険 2 ジュディス・ロッセル/作 日当陽子/訳 評論社
【おくりもの】ハリネズミのないしょのプレゼント。森のみんなのおかえしは……?かわいいほのぼの絵本【5歳 6歳 7歳】
ハリネズミくんは、自分の針が嫌いでした。ほかの動物たちと遊びたくても、自分の針が相手を傷つけてしまうからです。そんなハリネズミくんに、クマさんが高い場所の景色を見せてあげます。ハリネズミくんは、自分の針でクマさんにお返しをしようと思いたちます…… おくりもの 豊福まきこ/作 BL出版
【なかなおりの魔法】中国からやってきた不思議なファンタジー。少女たちの友情物語【トゥートゥルとふしぎな友だち】【小学校低学年以上】
小学生になったトゥートゥル。仲良しの4人の友だちと些細なことで仲たがいしてしまいます。そのとき出会った不思議なプゥじいさん。プゥじいさんの言うとおりに木炭で4人の顔を描くと…… なかなおりの魔法 トゥートゥルとふしぎな友だち 湯湯/作 高野素子/訳 平澤朋子/絵 あかね書房
【ハートウッドホテル】動物たちのためのホテルで新しい出会い。ほのぼの動物ファンタジー【ねずみのモナと最高のおくりもの】【小学校中学年以上】
モナが働く「ハートウッドホテル」は冬眠に入る動物たちでにぎわっています。けれど、今年の冬はいままでとは何かが違う。備蓄食料がすこしずつ減ってゆく怪奇現象がおき…… ハートウッドホテル 2 ねずみのモナと最高のおくりもの ケイリー・ジョージ/作 久保陽子/訳 高橋和枝/絵 童心社
【めざめのもりのいちだいじ】春が来た!クマとヤマネのほのぼの友情物語絵本【おおきなクマさんとちいさなヤマネくん】【4歳 5歳 6歳】
雪が解け始めたころ、ヤマネくんは春の呼び声に目を覚まします。うきうきして駆け出したヤマネくんが見たものは、今にも崖から落ちそうな切り株とミツバチさんたちの家…… たいへんだ! めざめのもりのいちだいじ おおきなクマくんとちいさなヤマネくん ふくざわ ゆみこ/作 福音館書店
【マラマンダー】海辺の街の怪事件。少年と少女のファンタジック・ホラー冒険譚、開幕!【イアリーの魔物】【小学校高学年以上】
イアリーの「魔海ホテル」の忘れ物係ハービーのもとへ、自分自身が「忘れ物」だと言って転がり込んできた少女バイオレット。二人はマラマンダーの卵をめぐる陰謀に巻き込まれ…… マラマンダー イアリーの魔物 1 トーマス・テイラー/作 代田亜香子/訳 装画・挿絵/長砂ヒロ(ゴキンジョ) 小学館
【魔法の庭ものがたり】魔法の庭を相続したジャレットのもとに、バラの谷の魔女がやってきた。ファンタジック・ハーバルストーリー第7巻【ジャレットとバラの谷の魔女】【小学校低学年以上】
バラの季節、ジャレットのもとにバラの谷の魔女シシィがやってきました。トパーズが10年前に発注したバラのオイルを届けに来たというのです。でも、そのオイルには秘密があって…… ジャレットとバラの谷の魔女 魔法の庭ものがたり 7 あんびるやすこ/作 ポプラ社
【博物館の少女】明治の時代、博物館で働く少女が出会う怪異譚。文明開化オカルトファンタジー開幕!【怪異研究事始め】【中学生以上】
明治16年、大阪の古物商の娘・花岡イカルは、両親を失い、文明開化の東京にやってきました。上野の博物館を訪れたさい、博物館の古蔵で怪異の研究をしている織田賢司(= 通称トノサマ)の手伝いをすることになりますが…… 博物館の少女 怪異研究事始め 富安陽子/作 禅之助/装画 偕成社
【せんそうがやってきた日】それは突然やってきた。ひとりぼっちで避難してきた少女がたどりついたあたたかい場所【4歳 5歳 6歳】
せんそうがやってきた日、まどべには花がさき、おとうさんはおとうとに子守唄をうたってた。おかあさんは朝ごはんをつくり、わたしの鼻にキスをして、学校までおくってくれた…… せんそうがやってきた日 ニコラ・デイビス/作 レベッカ・コッブ/絵 長友恵子/訳
【でこぼこホットケーキ】はりねずみのふたごが焼いたホットケーキ。やさしくってかわいい、ほんわか絵本【4歳 5歳 6歳】
はりねずみのふたご、ププとポポが、おばあちゃんのために焼いたホットケーキ。ふたりは張り切って運びます。でも、おばあちゃんの家につくまでに、どんどん小さくなって…… ホットケーキはいったいどうなるの? でこぼこホットケーキ よしだあつこ/作 川副真佑実/絵 世界文化社
【ルビとしっぽの秘密】本屋さんのほこりから生まれた子猫と仲間たちのほのぼの日常ライフ【小学校中学年以上】
本屋さんのほこりから生まれた小さな猫、それがルビ。ルビは近所の魚屋の猫チップスのおかげで、たくさんの猫たちと仲良くなりました。そして、猫たちは、ルビの飼い主モシモさんの本屋「本の木」に来てくれるようになったのです…… ルビとしっぽの秘密 野中柊/作 松本圭以子/絵 理論社
【暴力は絶対だめ!】1978年、アストリッド・リンドグレーンの伝説のスピーチ。「平和」を考える小さな本【小学校中学年以上】【子どもから大人まで】
「子どものしつけに暴力はいらない」━━1978年、ドイツ書店協会平和賞の授賞式で、児童文学作家アストリッド・リンドグレーンは力強く訴えました。この小さな本は、そのスピーチを後世に残すべく出版されたものです。 暴力は絶対だめ! アストリッド・リンドグレーン 石井登志子/訳 岩波書店
【チリとチリリ】小さなふたりのファンタジックサイクリング。かわいくて不思議なロングセラー絵本【4歳 5歳 6歳】
チリとチリリがとてもはやおきをしたあるひ、ふたりはじふんしゃででかけることにしました……。小さな女の子たち、チリとチリリがサイクリングに出かけると、不思議な森のカフェやパン屋さん、ホテルを見つけます…… 愛されるロングセラーファンタジー絵本。 チリとチリリ どいかや/作 アリス館
【ロウソクの科学】理科をもっと好きになる!ファラデーの「ロウソクの科学」をわかりやすく解説。【世界一の先生が教える超おもしろい理科】【小学校中学年以上】
陽菜と大翔は引っ越してきたばかりで友達もなく、夏休みの自由研究に大弱り。そんなとき、森で「ロウソク理科研究所」の「原出先生」と言う不思議な人に出会います…… ロウソクの科学 世界一の先生が教える超おもしろい理科 ファラデー/原作 平野累次・冒険企画局/文 上地優歩/絵 角川つばさ文庫
【わかくさのおかで】のうさぎ一家の春のピクニック。ラビッタちゃんシリーズ絵本の2冊目【4歳 5歳 6歳】
ラビッタちゃんは、山でくらす、うさぎの女の子です。雪がとけて春がきて、今日は楽しいピクニック。ラッタ、ラッタ、ラビッタ、ラッタ。ラビッタちゃんと妹のピョコラッタちゃんは大喜びです。 わかくさのおかで かじりみな子/作 偕成社
【のろいまんじゅう】デマにはどう立ち向かう?気の短い菓子屋の若旦那と奉公人の男の子ががんばる、お江戸パティシエ物語。第二巻【お江戸豆吉】【小学校中学年以上】
短気すぎて、修行のために外へ出された若旦那と一緒に小さな店をはじめた豆吉。菓子の味は天下一品なので、常連客もつき順調だったのですが、ある日、青白い顔の変な男が放った一言が、たいへんな騒ぎを引き起こしてしまいます…… のろいまんじゅう お江戸豆吉 桐生環/作 野間与太郎/絵 フレーベル館
【怪盗クイーンの優雅な休暇】豪華客船での優雅な休日。クイーンの獲物は?シリーズ第2巻【怪盗クイーンシリーズ】【小学校高学年以上】
バカンスに憧れるクイーンのもとに、サッチモ社社長サッチモ・ウィルソンから豪華客船のクルーズの招待が。それは、サッチモ社長のクイーンへの復讐の第一歩でした。船には、危険がいっぱい。そして、愛らしい一輪の花も…… 怪盗クイーンの優雅な休暇 はやみねかおる/作 K2商会/絵 講談社青い鳥文庫
【動物会議】エーリヒ・ケストナーの名作絵本。世界中の動物たちが、平和な世界のために会議する【小学校中学年以上】
第二次大戦後、各国の首脳たちは世界平和のために国際会議を重ねていますが、なかなか思わしい結果にはなりません。それを見て怒った動物たち。自分たちで会議を開いて人間たちに平和の道を示そうとします。 動物会議 エーリヒ・ケストナー/作 ヴァルター・トリアー/絵 池田香代子/訳 岩波書店
【ノロウェイの黒牛】美しい絵と幻想的なストーリー。イギリスの民話の絵本。【イギリス・スコットランドのむかしばなし】【4歳 5歳 6歳 7歳】
むかしむかし、ノロウェイに三人の娘がおりました。いちばん上のむすめは公爵と結婚したいと言い、二番目の娘は男爵と結婚したいと言いました。末の娘は「ノロウェイの黒牛でいい」と言い…… ノロウェイの黒牛 イギリス・スコットランドのむかしばなし なかがわちひろ/文 さとうゆうすけ/絵 BL出版
【ルルとララ】チーズケーキをつくってみよう!甘くてふわっ、つるんの天使のケーキ【小学校低学年以上】
にわか雨から逃れて走っていたルルとララは、不思議な矢を持った天使に出会います。彼は、誰かの願いをかなえるために、魔法の薬がついた矢を射るのが仕事。でも、はずしてばかりで、魔法の薬はあとわずか。彼が助けたかったのは…… ルルとララの天使のケーキ あんびるやすこ/作 岩崎書店
【チュウチュウ通り】エミリー・ロッダのほのぼの動物ファンタジー。ねずみたちの街のしあわせお菓子屋さん【チャイブとしあわせのおかし】【5歳 6歳 7歳】
ハツカネズミたちが住むネコイラン町には、チュウチュウ通りという素敵な通りがあります。5番地のチャイブはお菓子屋さん。チャイブは、お菓子を作るのが大好きでした…… チュウチュウ通り 5番地 チャイブとしあわせのおかし エミリー・ロッダ/作 さくまゆみこ/訳 たしろちさと/絵 あすなろ書房
【てぶくろ】山で落としたてぶくろの中に、森の動物たちが入って? ゆかいで愛らしい民話の絵本。【ウクライナ民話】【3歳 4歳 5歳 6歳】
おじいさんがもりをあるいてきました。おじいさんはあるいているうちに、てぶくろをかたほうおとして そのままいってしまいました。そこへねずみがやってきて「ここでくらすことにするわ」と言うと…… てぶくろ ウクライナ民話 エウゲーニー・M・ラチョフ/絵 うちだりさこ/訳 福音館書店
【パディントン街へ行く】幸せを運ぶクマ、パディントンののどかな日常、第8巻。誰もが笑顔になる名作児童文学【くまのパディントンシリーズ】【小学校中学年以上】
今回もパディントンは大活躍。結婚式のお手伝いをしたり、ゴルフをしたり、病院に行ったり、パーティーの給仕をしてみたり……大騒動になったかと思いきや、最後はなんと…… パディントン街へいく マイケル・ボンド/作 ペギー・フォートナム /絵 田中琢治 松岡 享子 /訳 福音館
「ブログリーダー」を活用して、かぐら坂環緒さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
「わたしにできることは、いつもわずか」それでも、「誰か」に。ちょっとだけでも、「誰か」の心に届く「なにか」を伝えたくて。彼女は、こつこつと、日々、文章を重ねてきました。 「誰か」を想って書き綴られたタマオさんのあたた […]
弟のリュウタは勝手にタケルの筆箱を使ったり、大事なおもちゃで遊んだりします。文句を言ってもリュウタは無邪気な顔をしておかあさんの影に隠れてしまい、どうしても許せなくて…… (魔女のうらないグミ 草野あきこ/作 ひがしちから/絵 PHP研究所)
もりのなかにくまがすんでいました。くまはひとりぼっちでした。そんなくまの家にある日、うさぎが訪ねてきます……( いつもいっしょに こんのひとみ/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ニャンコはある日、捨てられて死にそうになっている子猫を拾いました。いじわるねこに助けられ、ニャンコは子猫を育てることにします…… (いらないねこ ヒグチユウコ/絵と文 白泉社)
死神と取引をしてわずかな命を得たブリスタル。生き残るには「いにしえの魔術書」を探し出さなければならない。はたして、魔術書はどこにあるのか? 15歳の少女のサバイバルファンタジー!( 魔術書ものがたり 上 いにしえの魔法と知識の神殿 ア・テイル・オブ・マジック5 クリス・コルファー/作 田内志文/訳 平凡社)
間違ってインストラクター魔女ギュービッドを呼び出してしまったチョコは、今日も強制的に黒魔女修行。黒魔女だとバレないように気を付けながら五年一組に巻き起こる事件を解決できるのか? ( 黒魔女さんが通る!! 2 チョコ、空を飛ぶの巻 石崎洋司/作 藤田香/絵 講談社青い鳥文庫)
わたしを見つめるひとみを見つめて、わたしは夢見る。「あなたはこれからどんなすてきな人になるのだろう」(いつかあなたがおおきくなったら エミリー・ウィンフィールド・マーティン/作 なかがわちひろ/訳 サンマーク出版)
人間に飼われ、平穏な暮らしを送っていたラスティーは、ある日、野生の猫たちの抗争を知る。自分の中に眠る「野生」に気付いたラスティーは、安全な暮らしを捨て、森の猫たちの戦いへと身を投じてゆく…… (ウォリアーズ 1 ファイヤポー、野生にかえる エリン・ハンター/作 金原瑞人/訳 小峰書店 )
アンダシュのおかあさんがぼうしを編んでくれれました。真っ赤な帽子は最後に毛糸が足りなくなったのでてっぺんが緑色、そして青いふわふわのふさがついていました…… (おかあさんのあんでくれたぼうし 木村由利子/文 広野多珂子/絵 ひかりのくに)
おつきさまのように、心にそっと寄り添う言葉たち。月齢にあわせて、美しいイラストと心に沁みるメッセージを届けます。(きみのそばにいるよ いぬいさえこ/さく・え パイインターナショナル)
さるは学校ごっこがだいすきで、毎日もりのどうぶつたちを集めて先生のまねをします。その日の授業は「おかあさん」。さて、どんな授業だったのか…… (こりすのおかあさん 浜田廣介/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ふわふわの形をしているのはわたぐも。まっすぐに伸びた線はひこうきぐも。うろこのようなうろこぐも。雨を降らせる雨雲……。さまざまなくもがあります。(くもとそらのえほん 五十嵐美和子/作・絵 武田康男/監修 PHP研究所)
今日はおかあさんの誕生日。「おかあさんの誕生日のプレゼントに何を上げたらいいかしら」。ダニーは考えました。(おかあさんだいすき マージョリー・フラック/絵と文 岩波書店)
あるところにこうさぎがいました。このこうさぎは家を出てどこかに行ってみたくなりました。「ぼく逃げちゃうよ」するとかあさんうさぎは…… (ぼくにげちゃうよ マーガレット・W・ブラウン/文 クレメント・ハード/絵 いわたみみ/訳 ほるぷ出版)
都を揺るがした帝への謀反事件から数か月、「あの僧」が生きているのではと言ううわさが流れる。瑠璃姫のためにも高彬はひとりで調査を開始するが……(ジャパネスクアンコール! 氷室冴子/作 後藤星/絵 集英社)
子犬がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?ライオンの子がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?……リアルな筆致で動物たちの親子を描く、幼児用絵本です。(おかあさんといっしょ 薮内正幸/作 福音館書店)
朝起きて、顔を洗って髪をとかして、朝ごはん食べて……おつぎはなあに?「だいすき ぎゅっ ぎゅっ!」9時にもぎゅっ、10時にもぎゅっ!( だいすきぎゅっぎゅっ フィリス・ゲイシャイトー/ミム・グリーン/文 デイヴィッド・ウォーカー/絵 福本友美子/訳 岩崎書店)
ひとりだったら、けん・ひろし・くみ。三人集まればわんぱくだん。わんぱくだんのいくところ、いつも不思議なことばかり。今日は空き地の秘密基地から思わぬところへ…… (わんぱくだんのひみつきち ゆきのゆみこ 上野与志/文 末崎茂樹/絵 ひさかたチャイルド)
いまの気持ちはどんな色?音にしたらどんな感じ?おはようからおやすみまで、一日のなかでも気持ちは変わってゆく…… (いまのきもちはどんないろ? えがしらみちこ/作 KADOKAWA)
カエルが水遊びをしていると、キツネとウサギの話し声がしてきました。二匹は冬にふる雪の話をしています。雪をしらないカエルは…… (はるのおくりもの せいののりこ/作 日本標準)
弟のリュウタは勝手にタケルの筆箱を使ったり、大事なおもちゃで遊んだりします。文句を言ってもリュウタは無邪気な顔をしておかあさんの影に隠れてしまい、どうしても許せなくて…… (魔女のうらないグミ 草野あきこ/作 ひがしちから/絵 PHP研究所)
もりのなかにくまがすんでいました。くまはひとりぼっちでした。そんなくまの家にある日、うさぎが訪ねてきます……( いつもいっしょに こんのひとみ/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ニャンコはある日、捨てられて死にそうになっている子猫を拾いました。いじわるねこに助けられ、ニャンコは子猫を育てることにします…… (いらないねこ ヒグチユウコ/絵と文 白泉社)
死神と取引をしてわずかな命を得たブリスタル。生き残るには「いにしえの魔術書」を探し出さなければならない。はたして、魔術書はどこにあるのか? 15歳の少女のサバイバルファンタジー!( 魔術書ものがたり 上 いにしえの魔法と知識の神殿 ア・テイル・オブ・マジック5 クリス・コルファー/作 田内志文/訳 平凡社)
間違ってインストラクター魔女ギュービッドを呼び出してしまったチョコは、今日も強制的に黒魔女修行。黒魔女だとバレないように気を付けながら五年一組に巻き起こる事件を解決できるのか? ( 黒魔女さんが通る!! 2 チョコ、空を飛ぶの巻 石崎洋司/作 藤田香/絵 講談社青い鳥文庫)
わたしを見つめるひとみを見つめて、わたしは夢見る。「あなたはこれからどんなすてきな人になるのだろう」(いつかあなたがおおきくなったら エミリー・ウィンフィールド・マーティン/作 なかがわちひろ/訳 サンマーク出版)
人間に飼われ、平穏な暮らしを送っていたラスティーは、ある日、野生の猫たちの抗争を知る。自分の中に眠る「野生」に気付いたラスティーは、安全な暮らしを捨て、森の猫たちの戦いへと身を投じてゆく…… (ウォリアーズ 1 ファイヤポー、野生にかえる エリン・ハンター/作 金原瑞人/訳 小峰書店 )
アンダシュのおかあさんがぼうしを編んでくれれました。真っ赤な帽子は最後に毛糸が足りなくなったのでてっぺんが緑色、そして青いふわふわのふさがついていました…… (おかあさんのあんでくれたぼうし 木村由利子/文 広野多珂子/絵 ひかりのくに)
おつきさまのように、心にそっと寄り添う言葉たち。月齢にあわせて、美しいイラストと心に沁みるメッセージを届けます。(きみのそばにいるよ いぬいさえこ/さく・え パイインターナショナル)
さるは学校ごっこがだいすきで、毎日もりのどうぶつたちを集めて先生のまねをします。その日の授業は「おかあさん」。さて、どんな授業だったのか…… (こりすのおかあさん 浜田廣介/作 いもとようこ/絵 金の星社)
ふわふわの形をしているのはわたぐも。まっすぐに伸びた線はひこうきぐも。うろこのようなうろこぐも。雨を降らせる雨雲……。さまざまなくもがあります。(くもとそらのえほん 五十嵐美和子/作・絵 武田康男/監修 PHP研究所)
今日はおかあさんの誕生日。「おかあさんの誕生日のプレゼントに何を上げたらいいかしら」。ダニーは考えました。(おかあさんだいすき マージョリー・フラック/絵と文 岩波書店)
あるところにこうさぎがいました。このこうさぎは家を出てどこかに行ってみたくなりました。「ぼく逃げちゃうよ」するとかあさんうさぎは…… (ぼくにげちゃうよ マーガレット・W・ブラウン/文 クレメント・ハード/絵 いわたみみ/訳 ほるぷ出版)
都を揺るがした帝への謀反事件から数か月、「あの僧」が生きているのではと言ううわさが流れる。瑠璃姫のためにも高彬はひとりで調査を開始するが……(ジャパネスクアンコール! 氷室冴子/作 後藤星/絵 集英社)
子犬がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?ライオンの子がお母さんと遊んでいます。何をして遊んでいるのかな?……リアルな筆致で動物たちの親子を描く、幼児用絵本です。(おかあさんといっしょ 薮内正幸/作 福音館書店)
朝起きて、顔を洗って髪をとかして、朝ごはん食べて……おつぎはなあに?「だいすき ぎゅっ ぎゅっ!」9時にもぎゅっ、10時にもぎゅっ!( だいすきぎゅっぎゅっ フィリス・ゲイシャイトー/ミム・グリーン/文 デイヴィッド・ウォーカー/絵 福本友美子/訳 岩崎書店)
ひとりだったら、けん・ひろし・くみ。三人集まればわんぱくだん。わんぱくだんのいくところ、いつも不思議なことばかり。今日は空き地の秘密基地から思わぬところへ…… (わんぱくだんのひみつきち ゆきのゆみこ 上野与志/文 末崎茂樹/絵 ひさかたチャイルド)
いまの気持ちはどんな色?音にしたらどんな感じ?おはようからおやすみまで、一日のなかでも気持ちは変わってゆく…… (いまのきもちはどんないろ? えがしらみちこ/作 KADOKAWA)
カエルが水遊びをしていると、キツネとウサギの話し声がしてきました。二匹は冬にふる雪の話をしています。雪をしらないカエルは…… (はるのおくりもの せいののりこ/作 日本標準)
外は真っ赤な夕焼け空。しまさんがやってきました。キキとココはハンバーグを作ろうと言います。…… (しまさんとこねこねハンバーグ しまさんクッキングえほん タサン志麻 くさばよしみ/文 くらはしれい/絵 河出書房新社)