50代で、正社員転職はできるのか?不可能なのかどうか?その転職活動を筆者の体験を元にブログ形式で解説していきます。 ハローワークの求人や多くの転職サイトを使った感想なども記述しています。
最新【2020年2月】無料はてなブログでアドセンス合格!!コツを伝授
アドセンス合格! 2020年2月27日(木)ついにこのブログでgoogleアドセンスに合格しました。 無料はてなブログでは、アドセンスは無理だ!はてなPROにして独自ドメインを取得しないと合格できない!という噂は、デマだったことを証明しました。 【スポンサーリンク】 // グーグルアドセンス合格するために行った全て グローバルメニューの作成 ABOUTページ作成 グーグルサーチコンソールの導入 サイトマップ登録 日本ブログ村登録→あまり関係ないと思いますが… アドセンス審査用コードを張れるところには全部HEADERとフッターとサイドに張った グーグルサーチコンソールの状況 グーグルに「サイトが…
【無料はてなブログ】でアドセンスは合格できるのか?(2020年2月最新)検証してみた
はてなブログ(無料版)でグーグルアドセンス合格が出来るのか?検証してみました。 何人かの方が、1月合格しているとの情報が、検索すると出て来るので、ちょうど記事数も21記事になったので、申請してみることに決めました。 もちろん、PROの利用はしない。独自ドメイン取得は行わない方針で、検証してみました。 事前準備 多くのサイトで言われていること、行ってみた。 グーグルサーチコンソールの導入(サイトがここにありということをグーグルに認識させる為) 記事を15記事以上筆者は、申請時20記事 平均文字数 1100文字程度 aboutページ作成ほぼ紹介サイトにあったものをコピペ グローバルメニューの作成と…
【ビズリーチ】再審査依頼をだしてみました!!その結果は|50代の転職は難しい
前回の反省をもとにビズリーチ再審査依頼を出す! 「選ばれた人だけのハイクラス転職サイト」ビズリーチ。 どうしても審査を通したい!なから意地になりました。 前回は、職務履歴の記述の手抜きによってNGだったのかもしれないと思い今度は、自分の作成している「職務経歴書」の文言をコピぺ。フォーマットを整え・およそ1時間作成に時間を割きました。もう一度サンプルを見直し、今度はいいかもしれない!書き方には不備がないと自分で思っています。 前回の反省点と改善点 資格欄の記入(大した資格はありませんが)系統を選んで入力だと自分の持っている資格が入力できませんでした。 スキルの入力前回は未入力。今回は5つ程入力し…
【中途採用】書類選考の連絡が来ない!不合格フラグ?ハローワーク求人編|50代からの転職
退職したら、ハローワーク。絶対いきますよね。そして仕事さがし。多くの方はこの流れで再就職されていると思います。自宅から、「ハローワークインターネットサービス」を使って転職活動をしている方は多いと思います。 ハローワークだけではなく、他の転職サイトでも、「応募したのに連絡がない」ということはありませんか?今回はこのケースについて検証してみたいと思います。 書類選考の連絡が来ない理由 連絡が来ない場合の対処法(ハローワーク) 書類選考は平均でどのくらい待てばいいのか 書類選考に落ちるのはなぜ 書類選考の結果が来ない理由 人事担当者の書類選考後、企業のトップの承認が遅れる人事担当が長期出張中の場合遅…
50代の転職は難しい|まさかの試用期間中(2か月で)の解雇にあいました
まずは、試用期間とはどんなものか?理解していきましょう。そして今回あった試用期間中の解雇は適性であったのか?検証してみたいと思います。 試用期間とは 新入社員や中途採用において、雇用しようとする労働者を本採用する前に、能力や人物像や勤務態度になどを評価して、適性を判断するためのもの。通常3か月とか6か月長くて1年という期間が設けらます。 試用期間の労働者の権利について 試用期間中の労働者への待遇は、本採用とほとんど変わりありません。健康保険、労災保険、雇用保険、社会保険には必ず加入しなければなりません。また賃金も、県で定める「最低賃金」を下回ってはなりません。 試用期間中の解雇について 試用期…
【50代の転職】正社員を目指してIndeed (インディード)で転職は可能か検証してみた|50代からの転職は難しい
50代転職においてインデードは、本当に使えるサイトかどうか実体験をもとに感想を述べます。 インデードは、世の中の転職サイトやハローワークの求人サイトも連携していて、「求人情報を見逃さない」点においてすばらしいサイトだと思います。また、インデード履歴を登録しておくことにより、スピード応募できる点がいいと思います。 筆者はインデードを毎日チェックします。gmail等のメールアドレスで希望条件を登録しておけば、スマートフォンなどからどこでもチェックできます。もちろん応募もできます。 企業からの返信率も非常に高く、(筆者の実績では18件中2件返信がなかった)また面接までこぎりつける確率も高かったです。…
気晴らししてみました!お祈りメール・不採用通知集|50代の転職はむずかしい正社員を目指して
50代の転職希望の皆さん!本日は、なかなか就職が決まらないので「お祈りメール集」作ってみました。 お祈りメールとは最後に「○○様の今後のご健勝をお祈りしています」のようなメールのことを指します。つまり、書類選考や面接後にくる、不採用通知です。 お祈りメールその1(書類選考Webエントリー) 職種:コーディネート職 エントリーから所要日数 1日 件名:選考結果のご連絡 〇〇〇〇様株式会社●●● 採用担当の ●と申します。このたびは弊社にご応募頂きまして、誠にありがとうございました。頂戴しましたWeb履歴書をもとに選考を進めさせて頂きましたが、残念ながらご希望に沿えない結果となりました。限られた採…
【50代の転職】doda(デューダ)チャット機能を使ってみたその感想|50代の転職は難しい
今回はdodaのトップページからアクセスすると右下に出て来るチャット機能を使い、悩みを相談してみました。 月曜日から土曜日の10:00~22:00にログインできるとのことです。 先日パソコンを探していた時に、チャットでいい品物を見つけた経験がありましたので、転職においても、何かいい情報が得られると思いやってみることにしました。 転職エージェントとやり取りはこんなやり取りをしました。 以下はその内容です。 --------------------------------------- 転職理由をお聞かせください。お客様 2020-02-13 14:15:30転職した会社の会社方針によって、事業が…
妻がインデードを実際に使って転職 内定ゲット |50代の転職は難しい
前回自分がインデードを使っての就職活動を行ったが、今度は私の妻がインデードで見事内定しました。応募~内定まで1週間。その爆速内定の技(笑)を披露します。 最初は条件があまり良くないので…見送っていた 妻は、ハローワークへ通って、福祉関係の会社へ面接をする約束をしていたので最初はあまり興味がない感じであったが、「福祉関係」の仕事は、労働条件が悪く、賃金も安い。しかも自宅から少し離れていた場所であった。面接のはずで会社に出向いたが、会社の仕事を理解してもらうために、2週間後、再度会社見学と面接という段取りになっていたので、少しこの会社に不信感をいだいていたところだった。そして今回の求人を発見したも…
50代で転職失敗!!筆者の本当の体験 失敗しない為のポイントまとめ|50代の転職は難しい
最近ブログを書くようになり、多くの転職に関するブログやサイトを見ることが増えました。しかし、ご自分の体験談を記述されている方はほとんどなく、「私の友人、知り合い」が圧倒的に多いです。 また、自分が体験していないのに、転職について語っている方も多く存在しています。それを踏まえて、50代で転職に失敗した筆者の体験談を正直にブログに記述したいと思います。転職に迷っている方…必見です!! 転職なんて考えていなかった時期 仕事の評価に対しての不満はあったものの、その他業務内容に対しては不満はなかった。むしろやりがいを感じている職業でした。多少の給料の不公平感、仕事の量の不公平感は正直ありました。 ある企…
50代転職における活動の基本(その1)職務経歴書|50代の転職は難しい
職務経歴書を書くときの基本事項 転職年代は関係なく履歴書は手書きで職務経歴書はPCで作成する。これ基本です。最近では履歴書もPCでという会社がありますが、多くはIT系の会社です。職務経歴書はPCで作成するのが当たり前になってきていますので、パソコンは苦手だ!なんてのんきなことを言っていては就職できません。 職務経歴書はExcelそれともWord? 結論から言うとWordです。表形式ということがありExcelでと思われがちですが、ページ数も多くなり、文字詰めやインデントなどを使ってレイアウトするのでここは絶対ゆずれません(笑)でも、マイクロソフトWordって価格が高いですよね。今買取だとおよそ3…
Indeed (インディード)で仕事を探して実際に応募してみた(その2)就職編|50代からの転職は難しい
前回Indeed(インデード)で仕事を探してみたの続編で、実際に就職してみたです。 実際に就職した会社の企業プロフィール(インデード上) 地元で本業が40年以上の実績がある Web・広報関係の仕事(新しく新規部門の立ち上げを行う) 週休2日制 年収300万~500万 各種保険完備 以上が応募した企業の条件です。他のことわかりません。 筆者は、Webサイト構築経験やEコマース部門での職務経歴が有ったので、これは良さそうだと思いエントリーすることに決めました。また、勤務先も車で20分程度のところにあったということも決め手になりました。 内定から入社までの道のり インデードの職務経歴書・履歴書にてエ…
Indeed (インディード)で仕事を探して実際に応募してみた(18社)|50代からの転職は難しい
ハローワークにも、いくつかの転職サイトでも、家に近い求人がないので、TVコマーシャルを大々的に行っているIndeed(インデード)をつかってみました。 インデードで職務経歴書を作成しておけば、様々な求人に即応募できます。スマートフォンさえあれば、あっという間に応募できますよ。 筆者は18件応募しました。18件中の10件ほど面接にたどり着くことができました。面接までたどり着く確率から言うと非常に良い成績を残しているのではありませんか。 インデードの良いところ 検索条件を登録しておけば、メールで次々と求人情報が流れて来る。特にエリアメール(○○県○○市)を設定しておけば、その地方の求人が自動で1日…
転職採用面接における不合格フラグ、お祈りフラグ、合格フラグとは|50代の転職は難しい
面接の後、気になるのは、合否の結果でしょうか。少しでも結果が早くしりたいですよね。そこで、今回は「面接官が見せる態度で合格フラグが立ったか、不合格フラグがたったのか」を推測するポイントを筆者の経験をもとに解説します。必ずしも、このような態度や言動があったから合格・不合格を決定づけるものではありません。(人によって異なる) お祈りフラグとは、不合格になってしまう予兆であり、不採用通知の末尾に「○○様の今後のご活躍をお祈りしています。」の「お祈り」からこのように言われているそうです。 不合格サイン(不合格フラグが立った) 面接時間20分以内 面接時間の長さは合否に関係はあります。短いのは、もうその…
面接の結果は早く知りたいもの。面接官の態度によって先読みできないかと思う方がほとんどだと思います。今回は、筆者の経験より、「中途採用における褒め殺し面接」について記述していきたいと思います。 面接の中で下記のような言葉がでたら要注意。 履歴書の字が丁寧ですね 受け答えの回答が素晴らしくいいですね いい経歴をお持ちですよね 職務経歴書がとてもよくまとめられていて見やすいですね 褒められるということは、とても心地が良いことですよ。少なくても嫌な気持ちにならないはずですから。 面接官の内定ほのめかし発言・行動 基本的に下記のことを聞かれたからといって「内定」ということは有りません。 いつからこれます…
多くの転職サイトで紹介されているビズリーチに登録してみた 年収600万円以上や管理職などハイクラスの人材の求人を行っているBIZREATCH(ビズリーチ)。今回はこれの登録をしてみました。多くの転職ブログでは、ここは登録しておくべきだと言っていますがどうなのでしょうか? 他の転職サイトをいくつも登録している筆者は、お気軽にやってみました。 登録が終わると、登録した メールアドレスに「【ビズリーチ】ご登録内容の審査を行います」という件名でメールが届きました。 2日すると「職務経歴書審査結果のご報告」という件名でメールが来ました。 内容は ビズリーチをご利用いただき、誠にありがとうございます。ビズ…
「妖精ちゃん」「妖精さん」と社会で呼ばれる世代|50代の転職は難しい
老後が見えない世代 「年をとっても働き続ける」近年の老後の年金問題でそんなことが言われている。 そんな中、働かない中高年のことを「妖精さん」と名付けたのは、若手社員である。これは、若手社員(特に30代)は、自分より年上の世代に不満をぶつけた結果、こんな言葉が名付けられたのだ。働かない中高年を指す。 身の回りにいる妖精さん あなたの身の回りに「妖精さん」いませんか?筆者の経験した会社にもいました。朝礼の始まる3分前にローソンのコーヒーを片手に「おはよう」と手をあげ、朝礼の終わった瞬間に「●●●にいってきます」といって外出。お昼前になるといつの間にか帰ってきて、雑談を周囲にしながらお昼を食べる。(…
2020年2月9日「相場マナブ」は第8回釜-1グランプリです。 ミルクボーイさんをゲストに迎えます。 エントリーは、 とうもろこしの牛乳釜飯 ブリ大根釜飯 いちご煮釜飯(青森八戸) パンチ釜飯(埼玉) レバニラ釜飯 です。 優勝は、ブリ大根釜飯でした。
50代での転職「求人を見つけやすい方法その1」失敗しないために
年収ダウンを覚悟しましょう。今いる会社が最高です。欲を出してはいけません。どうしても…という方は下記を参照しましょう。 再就職、転職を考える方、まずは、ハローワークを考えるでしょう。ハローワークには、中小企業の求人が沢山あり比較的探しやすいですが、とても厳しい状況です。 まず職業相談員に言われることは、 給料条件を下げましょう。 仕事はあまり選べません。 休日は、決まった土曜日日曜日(週休2日)はありません。 といわれます。 これは、筆者の経験です。 また。紹介状をもらえることが出来ても、59歳以下と書いてあっても実際は見えない年齢制限があります。 見えない年齢制限 見えない年齢制限が企業には…
brain(ブレイン)とは何か? 2020年1月30日にリリースされた「Brain」をいち早く解説します。 自分の知識を共有するサービスです。 文字で、情報を共有できます。もちろん売買ができます。 noteと似ていますが、仕組みが少しことなります。 Brainの特徴 記事は100円~10万円までの価格設定ができる。 記事はアフィリエイト可能 記事の途中から有料コンテンツ設定必要 アフィリエイトは書籍を購入しなくても可能 アフィリエイトのマージンは最大50% 記事を紹介してアフィリエイトできるのは、画期的ですね。 NOTEでは、教材を売るだけで、アフィリエイトはできなかった。 現在のところ、記事…
「ブログリーダー」を活用して、カノープスさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。