chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 小料理屋さんの塗装ファイナル施工

    どうも!八木田です。 日曜日と祝日で塗装をしました小料理屋さんですが この前の日曜日にファイナルとなりました。 縞鋼板を塗り内部のはめ板などの擦り傷を補修しました。

  • 豊島区の現場、足場組み上げ完了

    どうも!八木田です。 只今、KEN塗装は豊島区で 鉄骨階段のメンテナンス工事をしております。 昨日から足場を組んでいますが 本日完了いたしました。

  • 小料理屋さんのカウンター塗装仕上げ

    どうも!八木田です。 火曜日に小料理屋さんのカウンター塗装仕上げに行ってきました。 前回は

  • 小料理屋さんのカウンター塗装

    どうも!八木田です。 今日は日曜日ですが 小料理屋さんのカウンター剥離に行ってきました。 平日は営業されてますので 日曜日と祝日で施工する運びになりました。 日曜の神田は静かですね。

  • 心境、こうあるべき私の理想の状態。

    どうも!八木田です。 過去に私は朝、目を覚ますと (俺はみんなを守る事ができるのかな? 仕事でうまく行かない事が後、数回続けばお金が無くなっちゃうな…。 家族も資材置き場の道具達も車やバイクの行き場も なくなっちゃったらどうすりゃあいいのかな?) こんな事を数年思い続けた事がありました。 この頃は歯が痛くて歯医者さんのN先生に 「寝れてるかい?疲れ溜めすぎてると歯痛くなるんだよ! まず歯ブラシは当然として しっかり上質な睡眠を取る事が大事なんだよ! これが難しいんだけどよ!」 とアドバイスを聞き 毎朝起きた時自分が何を考えているのかを確認したのが 上に書いた事でした。 考えてみると寝ている時も ずっとこの様な事を何処かで文字で見える形で 私の頭の中にこびりついていれば 疲れは溜まっていくな… まず何から変えるべきかを考えて 思いついたのは 朝起きて (あー仕事行かなきゃな!)と思える環境作りと 仕事が終わって家にいるときは 家族と仲良くみんなで話をして 食事をしお風呂に入りお酒をすこし飲んで (明日も仕事だから寂しいけどそろそろ寝るか。)と 思える日常を作る事でした。 家に帰ってもまだ仕事の事を考えていたら きっと疲れてしまい 減り張りが抜けて私の場合サービスの質が悪くなるので ここを改善させて行こう。 それから細く長く働いて生活が出来る様に 地道に働いて利益を出せる会社作りをしていこうと 仕事につながらなくとも親切と真心で連絡くれた人達とは接して 手を抜かずにガツガツせずやって行こうと変えました。

  • 水槽タンク塗装

    どうも!八木田です。 YouTubeのチャンネル登録者数が おかげさまで37人になりました! 本当に嬉しく思っております。 更新をしたいとのですが 現場が立て込んでいて編集ができません😂 音とそれから字幕もつけたいので 欲張りすぎて進まなくなっていますが 伝えるということをしっかり自分で考えてつくりたいので 今しばらくお待ちくださいませ。 登録してくれた皆様、ありがとうございます。 今豊島区で作業をしているのですが 足場がまだないので今日は水槽タンクを塗装してます。 金網フェンスもスチール部分のみ塗装しているのですが

  • 非常階段塗装前の重要メンテナンス

    どうも!八木田です。 今日は風が強く吹いていましたが 皆様は洗濯物など飛ばされませんでしたか? 私は今日飛んでいるハンガー付きの洗濯物を見ました! ただいまKEN塗装は 豊島区で建物、非常階段のメンテナンス工事に入っております。 水が廻ってしまっていて各下地、部材を腐らせてしまっていて その撤去が中々大変であります。

  • 狭山の夜空

    どうも!八木田です。 夏前から通っていた飯能の現場もラストになり 寒くなってきた最近は帰れ道 途中でコンビニで休憩を入れています。 飯能から南大塚まではバイクで2時間15分くらい掛かります。 1時間程で身体が冷えるのでお菓子パンとホットコーヒーで 癒しを入れるのです。 たまたま狭山のコンビニに入りましたが 夜空を見てたら写真を撮りたくなったので 何枚か撮ってきました。

  • 声を聞き会うことの重要性

    どうも!八木田です。 インターネットが普及して仕事に関わることも スピードを上げるため「ライン」「メール」で話を済ます事が だいぶ増えてきました。 相手様の都合の良いお時間に確認が出来る事や 話の内容が証拠として残るのは便利だなと思いますが 最近は働く人を集める際も 面談無しで電話で話しいきなり現場に入場という事が増えているようです。 現場に来てからその人がどういう人かを観なくてはならないということは 私にはちょっと理解ができません。 建設業で働く人を探すのは大変であるのですが であるからと言って来てもらうために 本来必要な面談、人選を(お互いにです)を省いて やれる仕事ってどういうものなのか? 相手を知らないで不安にならないのか? そんな事を考えてました。 今回も最後までお付き合い頂きありがとうございます。 次回のブログでまたお会いしましょう。 それではさようなら👋

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KEN塗装さんをフォローしませんか?

ハンドル名
KEN塗装さん
ブログタイトル
KEN塗装の日常ブログ
フォロー
KEN塗装の日常ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用