どうもー!豊島区KEN塗装の八木田謙二です。 お米不足騒動が連日放送されていて 我が家の近くのスーパーでも品切れが相次いでましたが 売ってるところもあり購入できてひと安心できました。 新米も高値で5キロ3千何ぼとひと昔前なら コシヒカリ魚沼産のリーズナブルタイプが購入できるお値段です。 考えていると心も貧しくなるのでこの辺りにします。 お話は変わりまして アパートの現状復旧工事で 木枠の塗装にいってきました。
東京都豊島区のKEN塗装です。日々、思ったことや感じたことのブログです。
住まいの塗装はKEN塗装へ
どーもー!KEN塗装の八木田謙二です。 加齢と共に身体が今までと比べて変化してきました。😭 今回は口腔内の歯茎、歯周骨がメインテーマになります。 歯周病という病いになってしまい 疲労等の影響で歯が疼いたりむず痒くなったりするので 歯医者さんに1ヶ月に1回掃除してもらいには行くのですが 1番多く行うのはセルフメンテナンス! その質を上げるべく 新しい電動歯ブラシを購入しました。
ども!KEN塗装の八木田謙二です。 鉄骨階段の錆ですが コンクリート充填仕上げの場合 床部分のシーリングが劣化し切れてしまうと 雨水が切れた部分から侵入し 段裏鉄骨に水がまわり鉄を錆させる事を助長させます。
ども!KEN塗装の八木田謙二です。 アスベスト調査者によるアスベスト調査報告義務が 2023年10月より施行されました。 2006年9月より前の建物で アスベストが含有されてる恐れのあるものを 解体、改築する旨税込100万円以上の工事をする際 それらを調査し報告をし適切な対処をした工事をしなければ ならなくなったのですが その調査をするのにも資格が必要になったのです。 有料で2日間の教育を受けテストに合格しなくてはなりません。 環境汚染をさせないためと作業者の健康を守るためですが 当てはまる物件は多々あるので説明、手続きと大変ではあります。 インボイス、足場の法改正と色々ルールが変わってきていて 全部言う事を聞いたら何かが平均的に管理しやすくなるのかなぁ? と勘繰ってしまったりもしています。 アスベスト調査者の講習に近々行って参ります。😂 それではまた👋
ども!KEN塗装の八木田謙二です。 メール!とても便利なのですが おかしなものもたくさん届きます。 「三井住友カード」「みずほ銀行「ETC何某」「東京電力」と名乗り メールをあけてリンクボタンを押すと別サイトに飛び カード番号等の個人情報を盗み取るのが目的です。 「Amazon」「メルカリ」と有名なイーコマース企業を名乗って メールが送られてくる事もあります。 「ヤマト運輸」「佐川急便」こちらは荷物お預かりしてます。というメールです。 手続きの流れからでなく いきなりメールで何かしらの理由をつけて カード情報等を訪ねるという連絡が来ることが 普通の会社は無いと考えた方が良いかと思います。 それからメールからでなく 元のホームページサイトからコンタクトを取ると 安全であるかと思います。 国税庁からショートメールが来たときは それはいくらなんでも無理だろうと思いましたが あの手この手でだまくらかそうと考えてるようなので 気をつけております。 怪しいメールは触らないのが1番です。 それではまた👋
ども!KEN塗装の八木田です。 お米、しっかり研いで洗って炊いたんです。
どうも!八木田です。 東京の桜開花満開情報を聞きお花見に行ってきました。
どーもーKEN塗装の八木田です。 最近ですが自分が摂取しているものは どういうものなのだろう? 体に問題は無いのか? 正しく理解できていないなと思ったので 勉強する事にしました。 これは食べ物や飲み物もそうなのですが 薬等も当てはまります。 取り敢えずわからないものには 手をつけないのが1番と考えることにします。 知るという事を疎かにしてはならないなと思いました。 それではまた👋
どーもーKEN塗装の八木田です。 共用階段メンテナンスファイナルです。
どーもーKEN塗装の八木田です。 今回はシール作業です。
どもー!KEN塗装八木田です。 前回からの続きで中塗り上塗りに入ります。
どもー!KEN塗装八木田です。 この前の続きです。 今回はケレン、錆止め塗装になります。 ケレンの写真は省きます。 まずは
どーもーKEN塗装八木田です。 この前の続きですが 共用階段メンテナンス工事 今回は塗装をする前の養生編になります。
どーもー!KEN塗装の八木田謙二です。 3月になりましたが 暖かかったり寒かったりして 気候が不安定ですが私は何とかやっております😁 今回はKEN塗装のホームページを見てご依頼下さった 物件のメンテナンス工事をご紹介いたします。
ども!KEN塗装の八木田謙二です。 去年の12月暮れに肩、首が凝っていて 1月になると寝転がっていても異常な痛さがあったので 首周辺を触ってみると何個かしこりが確認できました。 『もしかして癌?』と不安になり病院に行ったところ (帯状疱疹)という病気でした。 思い返すと肩が凝る前に 頭が痒くなったので掻いていたら 水疱が沢山できていたので その時に医者にかかるべきでした。 幸い早期に発見でき治療をしてもらい 今は回復しましたが こじらせると後遺障害が残ることもあるそうで 油断できないのだなぁ!と思い 今度からは早くお医者にかかろうと思いましたよ。 免疫力が弱くなると潜伏してるウイルスが 活発になり発生する病気なので 日頃から自分自身の健康管理も重要なんですね。 運動をしてタバコ、お酒は控えストレスから解放させるため 楽しい事をしてかないとなりません。😁 それではまたね!
ども!KEN塗装の八木田謙二です。 最近、仕事で疲れ夜眠ると あっという間に起きる時間になっています。😂 身体が疲れてるのですが ふっと考えると安心していい状況では 恥ずかしながら無いのですが 一応バランスよく過ごせているのだなと思ったのです。 その理由は 僕は何かしら不安な事があると 深く考え過ぎてしまい 眠れなくなる事が多々あるのですが 眠ってあっという間に朝になるという事は 眠れない不安レベルに達している事は無いと結論づける事が できるかと思うからです。 仕事をして疲れて帰って眠るを繰り返せるのは いい循環の一つだなって最近は思うようになりました。😁
ども!KEN塗装の八木田謙二です。 わが家では「ちいかわ」という漫画があるのですが そのちいかわ大流行りしています。😁 Twitterで投稿してる漫画ですが その作者であるながのさんのキャラクター、元版を展示してる 「ナガノテン」に行ってきました。 銀座松屋さんの会場でしたが大盛況でして 大勢の人が来てました。
ども!KEN塗装の八木田謙二です。 今日は2023年12月31日。 書類をまとめて倉庫を片して車を清掃して 今年も完了とします。 正直言いますが年末が忙しくて 今疲れが身体中に集中して現れています。 気温差の影響と寒さが原因の一つですが 現場仕事は身体が冷えるのです。 まず足元、コンクリート、足場は鉄整のため 体温を摂られるのですね。 そうしますと身体の節々が固まり 動きに悪い影響を及ぼすと。😂 年は取りたくないです。 話しは変わりまして 物価高が右肩上がりで続いてるのが 帳簿をつけてて明らかになってます。 ガソリン、食費、私たちの仕事で使う塗料、 副資材等も値上がりが続いてて 大変だ〜と考えたりしています。 来年のことは来年ゆっくりやります。 明るい話がなくすいません。 今年最後のブログになりますが どうぞ良いお年をお迎えください。
どうも!KEN塗装の八木田謙二です。 KEN塗装の現場作業ですが明日29日がラストになります。 去年の今頃はコロナウイルスに感染し 年末から2週間ほど体調不良に見舞われていたのですが 今年は元気なのが本当にありがたいです。 仕事は忙しくて身体は疲れていますが 病気になっていないということはご飯も美味しく 夜もぐっすり眠れ幸せを感じてます。 アラフィフといわれる年齢ですが 子供の頃の自分と二人三脚で頑張っていきます。😁
ども!KEN塗装の八木田謙二です。 今年はベイエリアに行くことが多かったです。 豊洲、晴海、勝鬨、月島と地理が少し理解できました。 僕は電車は荷物が多いいため極力避けていて 車、バイクで主に通勤するのですが この辺りですと豊洲のスーパービバホームさんの 有料駐車場に停めて現場に向います。 帰り道に景色を楽しみながら歩くのですが その時撮った一枚です。
ども!KEN塗装の八木田謙二です。 扉塗装に行ってきました。
どうもー!KEN塗装の八木田謙二です。😁 あっという間に年末になりました。 年内は29日で現場納めです。 あんまり感心できないのですが 忙しく毎日を過ごしています。 ただ(もう年末!?来年何歳に僕なるの!?)と 考えますと寂しい気持ちになってしまいます🥲 切ない気分に浸ってますが 病気にならないように 気を引き締めて頑張るぞー! 最近朝礼でこればっか言う役をいただいてます。 それではまた。
どうも!KEN塗装の八木田謙二です。 今私は新築の現場に行ってます。 毎日500名くらい入ってる現場ですが 建設現場で働く人は今の世の中では珍しいかも知れませんが 喫煙する方が私も含めてですが多々います。 おそらく3〜4割くらいいそうかと見てて思いましたが ここの現場所長はタバコ=悪と考えてるかどうかはわかりませんが 時間厳守で8時~10時、10時30分~12時、13時~15時、15時30分~17時は 喫煙禁止として監視カメラをつけて監視をしています。 私は正直な感想ですがみんなに怒られるかも知れないのですが タバコが吸いづらくなり吸う本数が減ったので これはこれでいいのかもなと感じました。 正直、やめたいのですが自制が効かずにダラダラと吸ってるので こう監視してくれて止めてもらえるのは有り難く感じたりもするのです。 歳とると誰も何にも言ってくれなくなるので ある程度地位と権力のある方から拘束されるのは 自制が効くのかもしれないなって思ったりしてます。 ただ、8時2秒にタバコを吸ってた業者を写真にして ルール違反と貼り出したりするのは やり過ぎかとは思いましたが…。 もう少し優しくコントロールしてあげてもいいのではと思いました。 現場で働く人には癒しになる喫煙、 ルールを守って上手にする方法とは? しっかり考えていきたいと思います。
ども!KEN塗装の八木田謙二です。 久しぶりに夜間塗装工事に行ってきました。 オフィスビルの室内塗装で夜しかできないルールなのですが 47歳の私には心と身体の切り替えが大変でありますが 頑張ってやってくしかありません。😭 現場のメンバーは58歳のリーダーと 44歳の職人、30歳の職人、恐らく30歳を超えた辺りの監督さんと私。 5人で仕事を進めています。 場所は東京駅近くの京橋でして 外国人の方が多く歩いています。 浅草ほどではないですが観光で来てる方も多そうです。 夜の街は昼間とは違った雰囲気で 私と同じ建築従業者の方々が夜にしかできない、やれない、 夜の方が都合が良いといった仕事をされてる姿が見えます。 それからタクシーとトラックの走ってるところが 多く見れるようになります。 あとはなぜかイチャイチャしてるカップルも多々。 夜中3時を過ぎると現場付近で座ってる人がいて 推測ですが仕事が早く終わって始発を待ってるような感じに見えました。 (結構あるんですよ。) 昼間とはまた違った世界で刺激になります。ふふ。 今回も最後までお付き合い頂きありがとうございます。 次回のブログでまたお会いしましょう。 それではさようなら👋
ども!KEN塗装の八木田謙二です。 現場調査で白金台の方へ行ってきました。 お店が閉店した後での調査のため 夕方18時30分待ち合わせでしたが バイクに乗ってると今までの服だと 少し肌寒さを感じたので 暑かった今年の猛暑の日々ともやっとお別れだなと思いました。 夏の疲労がただいま私の身体に届いてまして 体調が思わしくありませんが なんとか凌いでいこうと頑張ってます。😭 現調の帰り道に久しぶりに東京タワーを見ました。 写真撮ったので見てください。
どーもー!KEN塗装の八木田謙二です。 江東区の方に扉一箇所塗り行ってきました。 まずは施工前のお写真です。
ども!KEN塗装の八木田謙二です。 毎日暑い日が続いてますね。😂 今朝の朝礼時に現場所長が説明をしている際に 私の後ろの方から喋り声が聞こえました。 所長が喝を入れ「聞いてるのか!」と言うと そのうちの一人が「聞いてるよ!」と返しました。 家族でも友達でもないのにこの返しをされた所長は勿論怒りました。 「帰れ馬鹿野郎!」その言葉は当然と思いました。 他に行く現場がいくらでもある中、仕方なく来たとするのなら とっとっとそちらの現場でお世話になればいいのになと私は思いました。 暑くて社会情勢も不安定でイライラする事もありはしますが 一緒に働くのであれば最低限のルールは守らなければなりません。 みんなで一つの建物を作り上げるのですから みんな仲間になるのですから。 恐らく40歳過ぎくらいの方でしたが 見てて悲しくなりました。 暗いお話をしてしまい申し訳ございません。 今度は明るい話題を用意します。 それではさようなら👋
どうも〜!KEN塗装の八木田謙二です。 夏季休暇を頂きまして 長野県に遊びに行ってきました。 (長門牧場)にも行ったのですが 暑さが東京の暑さと全く違いました。 八木田水準ですが😄 12年前くらいに長門牧場さんに遊びにきた時と比べて 東京の恐らくヒートアイランド現象による暑さは増したと思います。 そう思う根拠は 前来た時は (長野も暑いなぁー)と感じたのですが 今回は日差しは厳しく感じるのですが 湿度が低く感じてサッパリしてたからです。 東京では同じ温度でも 汗でシャツがぬるぬるした感じなのですが 長野はサッパリしてたのです。 この感じ方の違いが根拠になってます。 都心一極集中によるツケは 外気の影響に確実にでているなと感じました。 (冷房の放射熱や車の排気ガス、アスファルト等の影響 それと自然が少ないこともですね。) 本当に難しい問題です。 でも長野県でテレビニュースを観てると アナウンサーさんが 「暑すぎる!」 と言っていましたので 日本全体、温暖化が進んでいて 長野県も30ー40年前はもっと涼しかったのであろうと思いました。
どうも!KEN塗装の八木田謙二です。 今年はお盆中仕事の予定だったのですが 8月14日と15日は台風の影響で作業中止になりました。 急遽休みになったため何処かに遊びに行くわけにも行きませんが ここの所忙しかったので身体をしっかりと休ませようと思います。 仕事が忙しいのは有り難いことですが 適度に休みが無いとメリハリが無くなってしまい 仕事に対する良い気持ちが薄れてしまうので 私にとっては1週間に一度休むのは理想であるといえます。 みんなとも感謝しながら仕事が出来ると思うのです。 納期がキツかったり人手が上手く集まらなかったり 大変な事も多々ありますが 休みをしっかり取れる環境を整えられる事が 難しいけど肝になる部分だなと感じています。 身体壊して病気になってしまえば 働けなくなってしまいもっと大変な事になりますので。 今回も最後までお付き合い頂きありがとうございます。 それではまた👋
どうも!KEN塗装の八木田謙二です。 連日の猛暑と休みがなかなか取れずに体がまいってます。 この時期休みは週2日欲しいなって只今私は思っております。😂 湿度が高く空調服もあまり効き目が薄くなっていて この前は一緒に働く仲間が倒れました。 (3日休んで回復し復帰しております。) 今考えているのはクーラーボックスに 保冷剤を沢山入れ空調服に装備して なんちゃってクーラーを体感しようかと検討してます。 湿度の高い空気を空調服に吸わせても 風がモワモワしていて気持ち悪いのですね。 極端に暑い日が続いてるので 同じ事をしていても体力、気力とも消耗が激しくなるので 無理せず活動していこうと思います。 今回はこの辺りでお終いにいたします。 それではまた👋
どうも!KEN塗装の八木田謙二です。 7月になりましたが連日暑く現場でも 熱中症に気をつけるよう毎朝朝礼で声を掛けられます。 2日酔いなんてしたら結構な確率で倒れてしまいますね😭 年々暑さが厳しくなってるなと感じますが 恐らく来年はもっと暑くなる事かと思われます。 湿度が高くて汗で濡れたシャツが乾く暇もないというのが 気持ち悪く嫌になってしまいます。 熱帯雨林気候になってきてますね。 空調服も湿度が高いと入ってくる風は (もわぁ〜)としたもので気持ち悪いのであります。 沢山の睡眠と正しい食生活をするのが 熱中症に打ち勝つ法則とお医者さんに教わりましたので 毎日クエン酸2700とトマトジュースと納豆を摂っています。 睡眠時間も8時間とるようにコントロールして しっかり毎日笑って働ける体を作っていきます。 今回も最後まで見ていただきありがとうございます。 次回のブログでまたお会いしましょう。 それではさようなら👋
ども!KEN塗装の八木田です。 塗料の値上がりがとんでもないことになってます。 上がったなぁ〜と思ってから AEPで20%、溶剤フッ素等は50%以上値上がりしています😂 ここ1年でですよー。 正直参ってます。 塗装機、洗浄機等も3割以上値上がり! 値上げはしてないけど品質ダウンのものもあり! もうどうにもなりません。 おちはありませんが本当に どうにかして貰いたいものです。 景気悪くなる一方です。
どうも!KEN塗装の八木田です。 自分自身に容赦なく襲い来る加齢を実感し始めたので 食生活、運動、良質な睡眠を得るため 色々と見直しているところです。 時間って厳しいや!と感じながらも 頑張ってやってくしかありません。😄 豊島区の住宅塗装ですが連日の雨で 止んだ後に雨水をかっぱぐ作業が工程に入ってきます。 思うように進んでいませんが報告いたします。
ども!KEN塗装の八木田謙二です。 物を購入する前に(レビュー)というものを見てました。 その物を購入した人の感想と星マークを1~5でつけるものでしたが 参考になるかなぁと思ってたのですが よくよく考えてみると このレビューを書いてる人がどういう方かわからない。 そう考えると実際にお店で見て触って体感して 自分がいいと納得した物を購入した方が 絶対満足するであろうと思い最近はこのレビューは 見ないようになりました。 人がいいと言ったり悪いと言ったりするのは その人の感覚であり 私の感覚ではないので自分を信じるのが1番の気がしました。 豊島区住宅塗装経過報告パート3です。
どうもKEN塗装の八木田です。 うちの25年使用している ダイニングチェアがもう寿命になったので 新しくダイニングチェアを購入しました。 到着は1週間後くらいですが楽しみです。 椅子は具合が悪いものに座ってると 姿勢が崩れ私の場合は腰に痛みがでます。 重心を預ける土台部分なので やっぱりというかちゃんとしたものを使わないとなと思いました。 (25年は結構な時ですね) 豊島区住宅塗装経過報告パート2です。
ども!KEN塗装の八木田謙二です。 雨が多く外部作業は思うように進んでおりません。 雨が止んだらすぐ塗装できるかと言うと そうではありません。 濡れていたり水気を含んでいるところに塗装しても 密着してくれないので しっかり乾くのを待たなければいけないのです。 「こんなに晴れてるのに塗らないの?」と思われるでしょうが そういった事情から晴れてても塗る面が乾かないと 塗れずにいる場合もあります。 今回は豊島区で施工している住宅塗装の経過を報告いたします。
どうも!KEN塗装の八木田謙二です。 休日、私は家族で遊びに行く日ではないとき カラオケBOXにひとりで行くことがあります。 練習をしにいくのですが音痴はなかなかなおりません。 DAMさんの精密採点も色々な種類が出てるのですが 93〜96点と点数は一見まぁーまぁーかなぁーと見えるのですが 録音した自分の歌を聴くと (なんじゃ〜こりゃ〜😰) となります。 きっと点数はカラオケを楽しませるための サービスなのだろうと考えて練習に励んでおります。 上手くなって人前で歌うのが 夢の一つなのですが道は遠しです。😄 今回も最後までお付き合い頂きありがとうございます。 次回のブログでまたお会いしましょう。 それではさようなら👋
どうも!KEN塗装の八木田謙二です。 新築の塗装工事に入ってるのですが ここのところ雨が多く仕事が捗りまてん。😂 来週からは東池袋で住宅の塗り替え工事も入るので 天気が良くなることを祈りつつ 自分自身の体調管理もしっかり気をつけていかなければと 思っております。 インフレがまだまだのびそうで 正直まいっているところです。 原油高が結構な要因になってると聞きますが だいぶ日本国内でも普段の生活が 不安定な状態になってる気がしてます。 自分レベルでできることは たかが知れておりますが 本当の安定とはどう言うものなのか 考えて実現するための努力をしていこうと 思っております。 今回も最後までお付き合い頂きありがとうございます。 次回のブログでまたお会いしましょう。 それではさようなら👋
「ブログリーダー」を活用して、KEN塗装さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
どうもー!豊島区KEN塗装の八木田謙二です。 お米不足騒動が連日放送されていて 我が家の近くのスーパーでも品切れが相次いでましたが 売ってるところもあり購入できてひと安心できました。 新米も高値で5キロ3千何ぼとひと昔前なら コシヒカリ魚沼産のリーズナブルタイプが購入できるお値段です。 考えていると心も貧しくなるのでこの辺りにします。 お話は変わりまして アパートの現状復旧工事で 木枠の塗装にいってきました。
どうもー!豊島区KEN塗装の八木田謙二です。 我が家の次男が唐揚げを作ってくれました。 学校の宿題の一つらしく一生懸命作ってくれました。 鶏肉に下味をつけて冷蔵庫で冷やし 揚げてくれてました、
どうもー!豊島区KEN塗装の八木田謙二です。 暑い夏場汗が噴き出してにおいがキツくなってしまわないよう 私のにおい対策その2です。 汗をかいたらなるべく直ぐに ボディーペーパーデオドラントで体を拭きます。 更にデオドラントスプレーをかけてシャツを交換します。 仕事中は空調服を着ているので 大体ですが1日2回ほどで今のところ私はOKですが 個人差、環境等の違いはあるので4回の人や1回の人もいるかと思います。 例えばですが 人が歌を歌ってるとしてうまい人、 そうでない人といるかと思うのですが うまい人は聞く力、その歌を再現するための 能力が備わってると思います。 日々鍛えてるというのは間違いないのでしょうが におい対策も同じと私は考えています。 自分のにおいをしっかりかげてそのにおいを分析して 良くない、臭いぞこれはとなる前に 繊細に早め早めの対策をとる事が臭くならないコツかと思います。
どうもー!!豊島区KEN塗装の八木田謙二です。 次男の高校見学で一緒に見に行ってまして 午前中に終わり帰りちょうどお昼なので 某牛丼チェーン店にランチに行ってきました。 3人で食べに行き頼んだものは 牛丼の特盛、並、キムチ牛カルビ丼特盛、唐揚げ3個でしたが お会計は3,022円でした。 前でしたら2,500円くらいかと思うのですが ゆっくり値上げを積み上げられてきたので 最近はたまにレシートを見るとびっくりしてしまう事があります。 ピザのデリバリーも前であれば5,000円くらいだったものが 6,500円くらいになっていました。 もう外食というのも前の半分くらいしか 楽しめなくなってしまうと考えたらちょっと悲しくなりました。 「痛みに耐えましょう!」 こんなことを言われたら 「冗談じゃない!!」と言い返したいところです。😁
どうもー!!豊島区KEN塗装の八木田謙二です。 台風が関東接近中で不安ですがブログを綴ります。 ホームページを見てご連絡いただきました ビルオーナー様のスチールドア塗装ご依頼頂きました。
どうも!!豊島区KEN塗装の八木田謙二です。 運動不足で姿勢も悪くなってきましたので 前から気になっていたYouTubeの 「リエトレ」というのを見てやってみました。 リエトレとは元体操選手の田中理恵さんがやってる番組で ストレッチや現役の頃にやってた トレーニングを紹介してくれるのです。 画面の向こうでお手本を見せてくれて 「呼吸をとめないで無理せず行って下さい!」 と注意ポイントを教えてくれるので 非常に助かっています。 浮き輪肉退治や背中美人になるものとやってるのですが 30分ほど行い立ってみると姿勢が良くなるのですね。 腰を締めたりしなくても自然に良くなる。 身体の不思議を体感できます。 それと元体操選手の田中理恵さんの 身体の使い方を見せて貰えるので 真剣に見てやっていけば いい影響もいただけると思ってます。 身体の使い方が綺麗なのです。 いきなりで頑張り過ぎると 怪我するかも知れないので ゆっくりやって行こうと思います。 (プランクが結構キツイです。) それではまた👋
こんにちは〜!!豊島区KEN塗装の八木田謙二です。 暑い日が続いてます。 汗をびっしょりかくのですが 放置してますと臭くなりますので 夏場臭い対策をしっかりとやるようにしてます。 衣類に細菌がついてますと 嫌な臭いがでます。 そんなのを着ていると気分が下がりますので 煮沸洗いをします。
どうもー!東京都豊島区KEN塗装の八木田謙二です。 昨日は夕方ゲリラ豪雨に見舞われ びしょ濡れになってしまいました。 集中豪雨だそうでニュースにも取り上げられてましたね。 東京も地水災害が近々起きるかも知れませんので 用心して対策をたててます。
どうもー!東京都豊島区KEN塗装の八木田謙二です。 デコラの欠け補修に行ってきました。
どうもー!東京都豊島区KEN塗装の八木田謙二です。 ホームページを見てご連絡を頂いた 不動産管理会社様からスチールドア塗装の 現地調査、お見積り依頼を頂戴しました。 KEN塗装の近くの物件でしたので 夕方見に行ってきました。
どうもー!東京都豊島区KEN塗装の八木田謙二です。 美容室の塗装ですが
どうもー! 東京都豊島区KEN塗装の八木田謙二です。 KEN塗装のホームページを見て 不動産会社様から現地調査、お見積り依頼を頂きました。 「アルミサッシの塗装をしてほしい」と言う事で まずは現地を見に行きますと日時の約束をし 行ってきました。
どうもー!豊島区KEN塗装の八木田謙二です。 盗難被害に遭い防犯を強化してるこの頃ですが 脚立、台車以外でも最近は「フルハーネス」 建設現場で仕事をするときに自分の安全を守る 「墜落制止器具」ですが こちらも油断して置いておくと盗まれるという話を聞きました。 更にお家にある エアコンの「室外機」「給湯器」等も 盗んでいく輩が増えているそうです。 日本も段々とこういう犯罪が増えてきたように思います。 防犯カメラ、ライトをつける、 侵入出来ないようフェンスをつける、 自己資産防衛のため 鎖を巻きつけて括りつける対策等を取るように 勧めている自治体もあります。 こそ泥対策にお金と神経を使うのはまいりますが こういうのはしっかりしないと つけ込まれるので対策を立ててやるしかないと私は思ってます。 僕たちが(ここ景色綺麗でいいなぁ) と思って歩いてる場所があるとして 犯罪者例えば泥棒ですが (あそこにバッグ置きっぱなしだ! 人は40、50メートル離れたところに2人 こちらはあまり見ていない行ける!) 綺麗な景色などには目がいかず 盗める物があるか無いかにアンテナを張り巡らす こういうマインドが設定されてる もう既に考えて行動するのではなく 脳と身体に完全に染み込んでいる 持ってけるかやめとくかで行動してると 聞いたことがあります。 盗難被害に遭って気が付きましたが 思い返せば知り合いのレストランも 泥棒に入られたと言ってたことがあるのですが 真剣に話を聞いておくべきだったと 反省してる次第であります。 今回は防犯対策、 盗難が相次いでいるというお話でした。 それではまた👋
どもー!豊島区KEN塗装の八木田謙二です。 連日暑い日が続いて参ってしまいます😂 パーキングに車を停めて 少ししただけで物凄く熱くなってます。 車が黒だから余計にですが。 美容室の塗装ですが
どうもー!豊島区KEN塗装の八木田謙二です。 前ブログで置引き被害にあった脚立と台車ですが 現在警察に被害届けを出したのですが見つかってません。
どうもー!豊島区KEN塗装の八木田謙二です。 毎日暑くて体力の消耗が半端無いです😂 今回はマンションのお部屋の中の木枠塗装工事です。
どうもー!豊島区KEN塗装の八木田謙二です。
どうもー!豊島区KEN塗装の八木田謙二です。 今回はお風呂場の塗装でーす。 築40年くらいのマンションには多々ある お風呂場壁塗装。 施工前は
どうもー!豊島区KEN塗装の八木田謙二です。 南大塚3丁目で仕事してて 道具を下げるところの面積が小さく ゴミ置き場のところに夕方18時くらいから 19時25分位までの間 6尺の脚立と2尺の脚立と台車と養生ごみを置いておいたら 脚立と台車だけ無くなっていました。 ゴミ置き場に置いといたから 勘違いしてだれか持ってちゃったみたいです。 取り敢えず警察に相談します。 置くとこ気を付けないと駄目でした…。 大事な相棒達ですから探します。 今度から書きおき手紙とチェーンをつけるようにします。
どうも!豊島区KEN塗装の八木田謙二です。 お世話になってる社長から聞いたのですが 「全体の売上が20%以上ある取引先を抱えてる会社は 危ないから注意するんだよ」このように聞きました。 そうなのかなぁ?と考えてみましたが 確かに相手先にも波があるし 関係がうまくいってるうちは何の問題もなさそうなのですが 関係が何かありうまくいかなくなった場合を考えると 一気に形勢は変わり自分達を苦しめることになるなぁと 腑に落ちた次第でした。 依存し過ぎてしまうと自営業でやってる我々は苦しくなる場合が あるかも知れない。 難しいのですが沢山の人に買ってもらうのが 安全であると言えるかと思いました。 例えば100%売上があるとして1%以内ずつ買ってもらえるようにする。 一千万円売上があるとしたら お一人様あたり10万円以内で売る。 何かしら不景気の波による影響や関係が悪化してしてしまい取引が 10人無くなってしまっても売上減少は100万円で済む。 これが20%減少だと200万円になるので 経営は厳しくなってしまう。 会社を守るため安定させるために取り入れてやってみようと思います。 ちょっと真面目な話になってしまい申し訳ございません。 今度は明るい話しできるようにしておきます。 それではまた👋
どーもー!KEN塗装の八木田謙二です。 加齢と共に身体が今までと比べて変化してきました。😭 今回は口腔内の歯茎、歯周骨がメインテーマになります。 歯周病という病いになってしまい 疲労等の影響で歯が疼いたりむず痒くなったりするので 歯医者さんに1ヶ月に1回掃除してもらいには行くのですが 1番多く行うのはセルフメンテナンス! その質を上げるべく 新しい電動歯ブラシを購入しました。
ども!KEN塗装の八木田謙二です。 鉄骨階段の錆ですが コンクリート充填仕上げの場合 床部分のシーリングが劣化し切れてしまうと 雨水が切れた部分から侵入し 段裏鉄骨に水がまわり鉄を錆させる事を助長させます。
ども!KEN塗装の八木田謙二です。 アスベスト調査者によるアスベスト調査報告義務が 2023年10月より施行されました。 2006年9月より前の建物で アスベストが含有されてる恐れのあるものを 解体、改築する旨税込100万円以上の工事をする際 それらを調査し報告をし適切な対処をした工事をしなければ ならなくなったのですが その調査をするのにも資格が必要になったのです。 有料で2日間の教育を受けテストに合格しなくてはなりません。 環境汚染をさせないためと作業者の健康を守るためですが 当てはまる物件は多々あるので説明、手続きと大変ではあります。 インボイス、足場の法改正と色々ルールが変わってきていて 全部言う事を聞いたら何かが平均的に管理しやすくなるのかなぁ? と勘繰ってしまったりもしています。 アスベスト調査者の講習に近々行って参ります。😂 それではまた👋
ども!KEN塗装の八木田謙二です。 メール!とても便利なのですが おかしなものもたくさん届きます。 「三井住友カード」「みずほ銀行「ETC何某」「東京電力」と名乗り メールをあけてリンクボタンを押すと別サイトに飛び カード番号等の個人情報を盗み取るのが目的です。 「Amazon」「メルカリ」と有名なイーコマース企業を名乗って メールが送られてくる事もあります。 「ヤマト運輸」「佐川急便」こちらは荷物お預かりしてます。というメールです。 手続きの流れからでなく いきなりメールで何かしらの理由をつけて カード情報等を訪ねるという連絡が来ることが 普通の会社は無いと考えた方が良いかと思います。 それからメールからでなく 元のホームページサイトからコンタクトを取ると 安全であるかと思います。 国税庁からショートメールが来たときは それはいくらなんでも無理だろうと思いましたが あの手この手でだまくらかそうと考えてるようなので 気をつけております。 怪しいメールは触らないのが1番です。 それではまた👋
ども!KEN塗装の八木田です。 お米、しっかり研いで洗って炊いたんです。
どうも!八木田です。 東京の桜開花満開情報を聞きお花見に行ってきました。
どーもーKEN塗装の八木田です。 最近ですが自分が摂取しているものは どういうものなのだろう? 体に問題は無いのか? 正しく理解できていないなと思ったので 勉強する事にしました。 これは食べ物や飲み物もそうなのですが 薬等も当てはまります。 取り敢えずわからないものには 手をつけないのが1番と考えることにします。 知るという事を疎かにしてはならないなと思いました。 それではまた👋
どーもーKEN塗装の八木田です。 共用階段メンテナンスファイナルです。
どーもーKEN塗装の八木田です。 今回はシール作業です。
どもー!KEN塗装八木田です。 前回からの続きで中塗り上塗りに入ります。
どもー!KEN塗装八木田です。 この前の続きです。 今回はケレン、錆止め塗装になります。 ケレンの写真は省きます。 まずは
どーもーKEN塗装八木田です。 この前の続きですが 共用階段メンテナンス工事 今回は塗装をする前の養生編になります。
どーもー!KEN塗装の八木田謙二です。 3月になりましたが 暖かかったり寒かったりして 気候が不安定ですが私は何とかやっております😁 今回はKEN塗装のホームページを見てご依頼下さった 物件のメンテナンス工事をご紹介いたします。
ども!KEN塗装の八木田謙二です。 去年の12月暮れに肩、首が凝っていて 1月になると寝転がっていても異常な痛さがあったので 首周辺を触ってみると何個かしこりが確認できました。 『もしかして癌?』と不安になり病院に行ったところ (帯状疱疹)という病気でした。 思い返すと肩が凝る前に 頭が痒くなったので掻いていたら 水疱が沢山できていたので その時に医者にかかるべきでした。 幸い早期に発見でき治療をしてもらい 今は回復しましたが こじらせると後遺障害が残ることもあるそうで 油断できないのだなぁ!と思い 今度からは早くお医者にかかろうと思いましたよ。 免疫力が弱くなると潜伏してるウイルスが 活発になり発生する病気なので 日頃から自分自身の健康管理も重要なんですね。 運動をしてタバコ、お酒は控えストレスから解放させるため 楽しい事をしてかないとなりません。😁 それではまたね!
ども!KEN塗装の八木田謙二です。 最近、仕事で疲れ夜眠ると あっという間に起きる時間になっています。😂 身体が疲れてるのですが ふっと考えると安心していい状況では 恥ずかしながら無いのですが 一応バランスよく過ごせているのだなと思ったのです。 その理由は 僕は何かしら不安な事があると 深く考え過ぎてしまい 眠れなくなる事が多々あるのですが 眠ってあっという間に朝になるという事は 眠れない不安レベルに達している事は無いと結論づける事が できるかと思うからです。 仕事をして疲れて帰って眠るを繰り返せるのは いい循環の一つだなって最近は思うようになりました。😁
ども!KEN塗装の八木田謙二です。 わが家では「ちいかわ」という漫画があるのですが そのちいかわ大流行りしています。😁 Twitterで投稿してる漫画ですが その作者であるながのさんのキャラクター、元版を展示してる 「ナガノテン」に行ってきました。 銀座松屋さんの会場でしたが大盛況でして 大勢の人が来てました。
ども!KEN塗装の八木田謙二です。 今日は2023年12月31日。 書類をまとめて倉庫を片して車を清掃して 今年も完了とします。 正直言いますが年末が忙しくて 今疲れが身体中に集中して現れています。 気温差の影響と寒さが原因の一つですが 現場仕事は身体が冷えるのです。 まず足元、コンクリート、足場は鉄整のため 体温を摂られるのですね。 そうしますと身体の節々が固まり 動きに悪い影響を及ぼすと。😂 年は取りたくないです。 話しは変わりまして 物価高が右肩上がりで続いてるのが 帳簿をつけてて明らかになってます。 ガソリン、食費、私たちの仕事で使う塗料、 副資材等も値上がりが続いてて 大変だ〜と考えたりしています。 来年のことは来年ゆっくりやります。 明るい話がなくすいません。 今年最後のブログになりますが どうぞ良いお年をお迎えください。
どうも!KEN塗装の八木田謙二です。 KEN塗装の現場作業ですが明日29日がラストになります。 去年の今頃はコロナウイルスに感染し 年末から2週間ほど体調不良に見舞われていたのですが 今年は元気なのが本当にありがたいです。 仕事は忙しくて身体は疲れていますが 病気になっていないということはご飯も美味しく 夜もぐっすり眠れ幸せを感じてます。 アラフィフといわれる年齢ですが 子供の頃の自分と二人三脚で頑張っていきます。😁
ども!KEN塗装の八木田謙二です。 今年はベイエリアに行くことが多かったです。 豊洲、晴海、勝鬨、月島と地理が少し理解できました。 僕は電車は荷物が多いいため極力避けていて 車、バイクで主に通勤するのですが この辺りですと豊洲のスーパービバホームさんの 有料駐車場に停めて現場に向います。 帰り道に景色を楽しみながら歩くのですが その時撮った一枚です。
ども!KEN塗装の八木田謙二です。 扉塗装に行ってきました。