東京近郊を走りまくりたい!というテーマをもとに、自転車に関する様々ことを書き綴っていく自転車ブログです。 「東京ライド」は、ミニベロ大好き人間であった私が、ロードバイクにはまりつつある過程でスタートさせました。テンション高めで行きます!
「東京ライド」の主要な4つのコンテンツは、ライドブログ、自転車関連グッズギャラリー、ルートマップギャラリー、ライド映像ギャラリーです。まだまだ始めたばかりですのでコンテンツは充実しておりませんが、がんばって増やしてまいりますのでどうぞよろしくです!
夫婦でお気に入りの旅行先である伊豆半島に、ついに自転車を持ち込んでサイクリングしようという計画を立てました。 いきなり南伊豆の中級者以上向けのコースでしかも元旦早々に決行予定です。大丈夫なんですかねw?
こんにちは、レーシングパンツ姿を友人AO氏の嫁さんに大笑いされたロガトカです (・・;) なぜだw 普通のビブショーツやん、なにがそんなに受けたんやろ? まぁ、ピチパン履くだけでそこまで笑ってくれるのなら関西人としては嬉しい・・・てことはないな、屈辱じゃw AO氏嫁ついにクロスバイクを手に入れる ロガトカの友人であるAO氏夫婦ですが、嫁さんの方がついにクロスバイク(新車)を購入したんですよね〜 (
週末サイクリングでのDAHON Dash X20の新しい乗り手は?
ロガトカが新しいロードバイクを手に入れたことで、週末サイクリングでロガトカ夫婦それぞれが乗る自転車が変わります。 記事タイトルで問いかけていますが、これからはDAHONさんに乗るのはもちろんパールさんとなります。 パールさんもいずれロードバイク買うだろうし、今のうちにロードのポジションにより近いDAHONさんで慣れておく方がよいかなと考えました。 もちろんBD-1と比べてより軽く、より早く走れるっ
自転車通勤ダイエット、とあるものを取り入れてついに-10kgを達成
自転車通勤ダイエットを続けて3年ほどになりますが、-6kgを達成して以来ず〜っと安定期になって変動のなかった体重に、さらなる減量の効果が出ましたのでその原因について説明します。
STRAVAで自作したサイクリングルートを使用してOsmAnd Maps(iOS版)で音声ナビゲーションさせる方法の解説
STRAVAで作成したサイクリングルートのGPXデータを利用した音声ナビゲーションに対応しているスマホアプリOsmAnd Maps(iOS版)の操作方法を、STRAVAのルート出力からOsmAndへのインポート、音声ナビのシミュレーションを行うまでスマホ画面の画像付きで解説します。、
【2020年度版】サイクリング用の無料アプリは状況や目的に応じて使い分けるのが快適 4つのアプリを良いとこ取りで紹介します
それぞれに長所と短所があるサイクリング用のアプリは、良いとこ取りで使い分けるととても快適です。私がこれまで色々と試した中で見えて来た、各アプリの特徴と概要を説明します。あくまで個人的な意見ではありますが参考にしていただければ嬉しいです。
多摩川の台風被害状況の視察という名目で思う存分ロードバイクを乗り回す
2019年の台風19号通過1週間後の多摩川の様子を視察しました。サイクリングロードは増水した川の水に流されてきた土砂で絶望的な状況でした。
「ブログリーダー」を活用して、ロガトカさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。