chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
らら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/04

arrow_drop_down
  • 【1年使用レビュ】産後の冷え対策に!ホットコット(授乳口タイプ)がオススメ!

    産後すぐから3種類の授乳口付きホットコットを愛用している私が、1年使用してみた感想をレビューします。 ベルメゾン ホットコットは授乳中おすすめ ホットコットクロスタッチタイプ ホットコット授乳口タイプ ホットコット授乳口タイプ(タートルネック) 1年使用してみた授乳用ホットコットのいいところ ホットコットは本当に温かい!冷えない! ホットコットは乾燥機も使える!1年使っても大丈夫! 産後には授乳口タイプがおすすめ 授乳用のホットコットが買えるのは ベルメゾン ホットコットは授乳中おすすめ ホットコットとは、ベルメゾンオリジナルの発熱、あったかインナーです。 「綿95%」でできているため化学繊維…

  • 無痛分娩に反対する夫や義母を説得する方法

    夫や義母・実母に無痛分娩を反対される・・・ という話をよく聞きます。 無痛分娩を理解して説得する方法をまとめてみました。 (本来、説得する必要もないと思いますが・・・) 無痛分娩に反対?その理由 私は2019年に無痛分娩で娘を出産しました。 私が無痛分娩を希望した際は、夫は反対ではないが「どんなものかわからず怖い・・・」という感じでした。 夫には無痛分娩について徹底的に調べたことを説明し、無痛分娩前提で全ての段取りを決めました。 実母は、無痛分娩いいじゃん!という感じで、義母には分娩方法の報告なんて一切していません。(口をはさんでくるような人でもありませんが) 無痛分娩に反対する人の言い分や、…

  • 無痛分娩は愛情がわかない?論に決着をつける

    私は2019年秋に娘を無痛分娩で出産しました。 巷ではいまだに 「無痛分娩で楽して産んだら愛情がわかない・母性が育たない」 という意識を持っている人がいるようです。 「無痛分娩は愛情がわかない」説に決着をつけるためにこの記事を書いています。 無痛分娩=愛情がなくなる論の実態 SNSで「無痛分娩 愛情」と調べると、 日々、無痛分娩=愛情がなくなる論を唱える人に嫌な思いをさせられている方がいることがよくわかります。 日本で無痛分娩が進まない一つの理由になっていそうですね。 妊婦への調査でも「痛み=母親になる」の結果が また、無痛分娩を希望しない妊婦のうち21.1%の人が「痛みに耐えてこそ真の母親」…

  • 【0歳絵本レビュー】いびきをかいているのはだあれ?仕掛け絵本【8カ月~】

    娘が0歳の時から読んでいる仕掛け絵本「いびきをかいているのはだあれ?」をレビューします。 いびきをかいているのはだあれ? 面白い度☆☆☆☆☆おすすめ度☆☆☆☆☆ 対象年齢 0歳~(8カ月~) 【絵本】いびきをかいているのはだあれ?の内容・ストーリー 誰かのうるさいイビキで、次々と動物たちが起きていき、イビキの主をみんなでさがす物語です。 仕掛けがあり、指をつかって動物の寝てる⇔起きるの変化をつけて楽しめる本です。 にわとりやひよこ ねこ ネズミたち など・・・ 絵本の下部分につまみがあり、ひっぱると目や口が開いたり閉じたりします。 ▼つまみを引くと仕掛けが動きます 【絵本】いびきをかいているの…

  • 【0歳絵本レビュー】はらぺこあおむし(英語でも読める)【5カ月~】

    娘が0歳の時に読んでいた絵本「はらぺこあおむし(英語でも読める)」をレビューします。 はらぺこあおむし(英語でも読める) 面白い度☆☆☆☆☆おすすめ度☆☆☆☆☆ 対象年齢 0歳~(5カ月~) 【絵本】はらぺこあおむし(英語でも読める) もはやこの本のストーリーはママ世代の人で知らない人はいないでしょう。 あおむしが、たまごから生まれて美しい蝶になるまでの物語です。 蝶になるまでに、あおむしは沢山の食べ物をたべます。 この絵本は、英語と日本語が併記されていて、おなじみの はらぺこあおむしを英語でも読むことができます。 【絵本】はらぺこあおむし(英語でも読める)の0歳児の楽しみ方 0歳だとまだこの…

  • 【0歳絵本レビュー】にゃ?かお!(あかちゃんがよろこぶしかけえほん)【6カ月~】

    娘が0歳の時に読んでいた絵本「にゃ?かお!」をレビューします。 にゃ?かお! 面白い度☆☆☆☆☆おすすめ度☆☆☆☆☆ 対象年齢 0歳~(6カ月~) 【絵本】にゃ?かお!の内容・ストーリー 指をつかって猫の表情を変化させる仕掛け絵本です。 おひげをあっちこっち動かしたり ぺろぺろ舌を動かしたり 怒った⇔困った顔の変化をつくったり 簡単な指の動作で、0歳でも自在にねこの表情が変えられます。 手先が使える楽しい絵本です。 【絵本】にゃ?かお!の0歳児の楽しみ方 赤ちゃん自身が指を使って、ねこの表情を動かすのはもちろん 表情に合わせた擬音語を発しながら読み進めると楽しいです! きょろきょろ ぺろぺろ …

  • 【0歳絵本レビュー】あかちゃんごおしゃべりえほん【6カ月~】

    娘が0歳の時に読んでいた絵本「頭のいい子を育てるプチ あかちゃんごおしゃべりえほん」をレビューします。 頭のいい子を育てるプチ あかちゃんごおしゃべりえほん 面白い度☆☆☆おすすめ度☆☆☆☆ 対象年齢 0歳~(6カ月~) 【絵本】あかちゃんごおしゃべりえほんの内容・ストーリー ママやタッチ ボール ねんね など、赤ちゃんが最初のころに覚える単語と関連する絵が 次々と出てくる絵本です。 同じ言葉は2回繰り返されてお話が広がっていきます。 科学的に赤ちゃんが覚えやすい言葉で構成されているそうです。 【絵本】あかちゃんごおしゃべりえほんの0歳児の楽しみ方 子供の好きな言葉や絵を繰り返し読むと楽しいで…

  • 【0歳絵本レビュー】へんなかお【6カ月~】

    娘が0歳の時に読んでいた絵本「へんなかお」のレビューをまとめます。 この本、娘が大好きで2カ月くらいでボロボロになってしまい、今は活躍の機会がなくなってしまいました笑 へんなかお 面白い度☆☆☆☆☆ おすすめ度☆☆☆☆☆ 対象年齢 0歳~(我が家は6カ月~) 【絵本】へんなかおの内容・ストーリー 5匹の動物たちが出てきて 普通の顔→変な顔 の変化を楽しむ絵本です。 ねえねえ見ててね・・・ 変な顔~! と、い~と歯を出してみたり、ぷくっと顔を膨らませてみたり・・・ さまざまなパターンの変な顔が出現します。 最後には鏡(割れない安全なもの)がついていて、自分の顔を見て楽しむことができるのがいい仕掛…

  • 【0歳絵本レビュー】おおきい?ちいさい? (赤ちゃんモンテッソーリ)

    娘が0歳の時に読んでいた、絵本をレビューします。 今回は、おおきい?ちいさい? (赤ちゃんモンテッソーリ) おおきい?ちいさい? (赤ちゃんモンテッソーリ) 面白い度 ☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆ 対象年齢 0歳~ 【絵本】おおきい?ちいさい? の内容・ストーリー 赤・黒・白で構成されている絵本です。 文字はなく、おおきい絵と小さい絵が交互に出てきます。 すいかといちごくじらとお魚お城とおうち木と鉢植え のように、大小をくらべて、大きい・小さいの概念を学ぶことができます。 【絵本】おおきい?ちいさい?の楽しみ方 本そのもののコンセプトどおり これは大きい?これは小さい? と赤ちゃんに話しかけま…

  • 【0歳絵本レビュー】なーんだなんだは0歳にもオススメ!【4カ月~】

    娘が0歳の時に読んでいた、オススメの絵本をレビューします。 今回は、名作!なーんだなんだ なーんだなんだ 面白い度☆☆☆☆☆おすすめ度☆☆☆☆☆ 対象年齢 0歳~(我が家は4カ月~) 【絵本】なーんだなんだの内容・ストーリー なーんだなんだは、パンダさんの、身体の一部が少しずつあらわれてくるのを なんだ?なんだ? と言いながら楽しむ絵本です。 線や色づかいがはっきりしているので赤ちゃんにも認識しやすいのか、4カ月のときから食い入るように見ています。 【絵本】なーんだなんだの0歳児の楽しみ方 なーんだなんだは0歳から楽しめます。 耳があらわれて目があらわれて鼻があらわれて・・・・と パンダさんの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ららさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ららさん
ブログタイトル
ベビー&ママのロジカルライフー妊娠・出産・子育てー
フォロー
ベビー&ママのロジカルライフー妊娠・出産・子育てー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用