chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
虎流砕
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/31

arrow_drop_down
  • ドラフト5位指名<広島東洋カープ編>

    今回見ていくのは、広島東洋カープの5位指名です。 2008 なし 2009 伊東 4.2 2010 磯村 61 2011 なし 2012 美間 7 2013 中村 125 2014 桑原 0 2015 西川 331 2016 アドゥワ 159 2017 遠藤 42.2 2018 田中 0 2019 石原 1P=1安打=1回とすると、ドラフト4位指名選手が獲得したポイントは、トータルで730.1Pになります。 中村恭平は大卒入団9年目に覚醒、43試合に登板して12ホールドをマークしました。が、今季は怪我で出遅れて14登板に留まってしまいます。今季も登板の内容自体は非常に良かったので、再建中のカー…

  • ドラフト5位指名<中日ドラゴンズ編>

    今回見ていくのは、中日ドラゴンズの5位指名です。 2008 岩田 220 2009 大島 1442 2010 関 0 2011 川崎 1 2012 溝脇 5 2013 祖父江 272 2014 加藤 51 2015 阿部 155 2016 藤嶋 100.1 2017 伊藤 6 2018 垣越 0 2019 岡林 1P=1安打=1回とすると、ドラフト5位指名選手が獲得したポイントは、トータルで2252.1Pになります。なかなか収穫の多い指名結果になっています。 大島は大卒、社会人を経て入団すると、1年目から中堅手のレギュラーに定着します。長打力はあまりありませんが、俊足巧打で守備範囲が広く(ゴー…

  • ドラフト5位指名<阪神タイガース編>

    今回見ていくのは、阪神タイガースの5位指名です。 2008 なし 2009 藤川 309 2010 荒木 25 2011 松田 183.1 2012 金田 136.2 2013 山本 25.2 2014 植田 51 2015 青柳 297.2 2016 糸原 325 2017 谷川 20 2018 川原 0 2019 藤田 1P=1安打=1回とすると、ドラフト5位指名選手が獲得したポイントは、トータルで1373.1Pになります。 藤川俊介はレギュラー獲得には至りませんでしたが、スタメンで出場しなくても代走守備固めに重宝されました。江越がこの役割を担うようになったので、1軍で見かける機会が激減し…

  • ドラフト5位指名<読売ジャイアンツ編>

    今回見ていくのは、読売ジャイアンツの5位指名です。 2008 笠原 116 2009 小野 135 2010 なし 2011 高橋 0 2012 坂口 4 2013 平良 154.2 2014 なし 2015 山本 99 2016 高田 7 2017 田中 90 2018 松井 0 2019 山瀬 1P=1安打=1回とすると、ドラフト5位指名選手が獲得したポイントは、トータルで605.2Pになります。 平良は高卒3年目に一軍で1試合に先発してデビューしますが、4年目にはFA移籍してきた山口俊の補償として、ベイスターズに移籍します。移籍後は年々成績を向上させており、7年目の今季は故障で離脱するま…

  • ドラフト4位指名<集計編>

    さて、チーム毎に振り返ってきたドラフト4位指名ですが、獲得ポイント順に並べると次の通りとなります。1チームの平均値は871、選手1人の平均値は79となりました。 ロッ 1697 ハム 1352.1 阪神 1247 De 1232.2 読売 1097 楽天 925 オリ 922.1 中日 663.1 西武 428 SB 426.1 ヤク 320.2 広島 139.1 こちらが、獲得した主要選手です。投手を黒、野手を青で記載しています。 ロッ 清田 益田 加藤 菅野 ハム 近藤 高梨 阪神 秋山 梅野 De 桑原 戸柱 三上 読売 橋本 高木京 楽天 岡島 オリ 山本 海田 中日 笠原 西武 髙橋…

  • ドラフト4位指名<東北楽天ゴールデンイーグルス編>

    今回見ていくのは、東北楽天ゴールデンイーグルスの4位指名です。 2008 井上 10.2 2009 高堀 28.1 2010 榎本 9 2011 岡島 517 2012 下妻 1 2013 古川 176.1 2014 フェルナンド 28 2015 堀内 23 2016 菅原 87.1 2017 渡邊 1 2018 弓削 43.1 2019 武藤 1P=1安打=1回とすると、ドラフト4位指名選手が獲得したポイントは、トータルで925Pになります。 岡島は捕手として入団、大卒1年目は嶋に次ぐ二番手捕手として試合に出場し始めます。2年目には出場機会を求めて外野でも出場し始め、3年目に外野手転向すると…

  • ドラフト4位指名<オリックスバファローズ編>

    今回見ていくのは、オリックスバファローズの4位指名です。 2008 高島 0 2009 前田 130 2010 塚原 137.1 2011 海田 302.2 2012 武田 94 2013 園部 11 2014 高木 15.2 2015 青山 10 2016 山本 219.2 2017 本田 0 2018 富山 2 2019 前 1P=1安打=1回とすると、ドラフト4位指名選手が獲得したポイントは、トータルで922.1Pになります。 なんといっても、山本由伸ですね。今や球界の至宝ですが、この順位で獲得できました。高卒1年目で5試合に先発して1勝をあげると、2年目はセットアッパーとして32ホール…

  • ドラフト4位指名<千葉ロッテマリーンズ編>

    今回見ていくのは、千葉ロッテマリーンズの4位指名です。 2008 坪井 0 2009 清田 666 2010 小池 0 2011 益田 458.2 2012 加藤 273 2013 吉原 91.1 2014 寺島 0 2015 東條 92.2 2016 土肥 79.1 2017 菅野 36 2018 山口 0 2019 横山 1P=1安打=1回とすると、ドラフト4位指名選手が獲得したポイントは、トータルで1697Pになります。 清田は大卒、社会人を経て入団すると、1年目から1軍に定着。日本シリーズでの活躍が印象に強いです。今のところのキャリアハイは15年、548打席でOPS.890の大活躍でし…

  • ドラフト4位指名<北海道日本ハムファイターズ編>

    今回見ていくのは、北海道日本ハムファイターズの4位指名です。 2008 土屋 21.2 2009 運天 1 2010 榎下 52.2 2011 近藤 659 2012 宇佐見 0 2013 高梨 422.1 2014 石川 153.2 2015 平沼 42 2016 森山 0 2017 難波 0 2018 万波 0 2019 鈴木 1P=1安打=1回とすると、ドラフト4位指名選手が獲得したポイントは、トータルで1352.1Pになります。 近藤は高卒1年目から捕手として出場し始めます。2年目には右翼手にも挑戦。3年目には三塁で小谷野と併用と、捕手以外のポジションで起用されて経験を積んでいきます。…

  • ドラフト4位指名<福岡ソフトバンクホークス編>

    今回見ていくのは、福岡ソフトバンクホークスの4位指名です。 2008 有馬 6 2009 中原 0 2010 星野 13.1 2011 白根 3 2012 真砂 4 2013 上林 325 2014 笠谷 16 2015 茶谷 1 2016 三森 10 2017 椎野 48 2018 板東 0 2019 小林 1P=1安打=1回とすると、ドラフト4位指名選手が獲得したポイントは、トータルで426.1Pになります。 ほぼ、上林のみという結果です。上林は高卒4年目の17年に本格的に一軍で試合に出始めると、一気に右翼手のレギュラーを獲得。続く18年は143試合に出場し、さらに成績を伸ばします。ところ…

  • ドラフト4位指名<埼玉西武ライオンズ編>

    今回見ていくのは、埼玉西武ライオンズの4位指名です。 2008 坂田 179 2009 石川 5 2010 前川 0 2011 永江 50 2012 髙橋 151 2013 金子 5 2014 玉村 0 2015 愛斗 8 2016 鈴木 4 2017 平良 24 2018 粟津 2 2019 東妻 1P=1安打=1回とすると、ドラフト4位指名選手が獲得したポイントは、トータルで428Pになります。 髙橋朋己は、大卒後に社会人を経て入団すると、1年目から10ホールドをあげ、2年目3年目とクローザーも努めました。4年目にはトミージョン手術となり、以降は全盛期のパフォーマンスを取り戻すことなく引退…

  • ドラフト4位指名<東京ヤクルトスワローズ編>

    今回見ていくのは、東京ヤクルトスワローズの4位指名です。 2008 日高 66.2 2009 平井 79 2010 又野 0 2011 太田 0 2012 江村 42.1 2013 岩橋 38.2 2014 寺田 5 2015 日隈 0 2016 中尾 72 2017 塩見 17 2018 濱田 0 2019 大西 1P=1安打=1回とすると、ドラフト4位指名選手が獲得したポイントは、トータルで320.2Pになります。 全体としてはかなり寒い内容となりましたが、昨オフから注目していたのは塩見。ドラフト4位ながら背番号9を与えられており、チームからの期待の高さを感じます。昨オフのファーム成績が見…

  • ドラフト4位指名<横浜Denaベイスターズ編>

    今回見ていくのは、横浜Denaベイスターズの4位指名です。 2008 細山田 59 2009 眞下 24.2 2010 小林 95.2 2011 桑原 467 2012 赤堀 1 2013 三上 258.1 2014 福地 22.1 2015 戸柱 185 2016 京山 94.2 2017 齋藤 25 2018 勝又 0 2019 東妻 1P=1安打=1回とすると、ドラフト4位指名選手が獲得したポイントは、トータルで1232.2Pになります。 桑原は高卒3年目から中堅手のレギュラーを荒波と争うようになると、5年目にはレギュラーに定着、6年目にはゴールデングラブのタイトルを獲得します。ところが…

  • ドラフト4位指名<広島東洋カープ編>

    今回見ていくのは、広島東洋カープの4位指名です。 2008 申 0 2009 庄司 1 2010 金丸 0 2011 土生 1 2012 下水流 74 2013 西原 23.2 2014 藤井 22.2 2015 船越 1 2016 坂倉 16 2017 永井 0 2018 中神 0 2019 韮澤 1P=1安打=1回とすると、ドラフト4位指名選手が獲得したポイントは、トータルで139.1Pになります。 全体としてはかなり寒い内容となりましたが、坂倉の存在が光ります。今季のカープのスタメンマスクは、正捕手の會澤が60試合に対して、坂倉はこれに迫る47試合。打撃の方も好調で今季は60安打を記録し…

  • ドラフト4位指名<中日ドラゴンズ編>

    今回見ていくのは、中日ドラゴンズの4位指名です。 2008 高島 1 2009 松井 129 2010 森越 9 2011 辻 19.2 2012 杉山 104 2013 阿知羅 61.1 2014 石川 7 2015 福井 102 2016 笠原 192 2017 清水 37.1 2018 石橋 1 2019 郡司 1P=1安打=1回とすると、ドラフト4位指名選手が獲得したポイントは、トータルで663.1Pになります。 笠原は2年目の2018年に17先発し、2019年には開幕投手を務めましたが4月末に不整脈を発症し、シーズン通して8先発に留まってしまいました。そして今シーズンは登板なしに終わ…

  • ドラフト4位指名<阪神タイガース編>

    今回見ていくのは、阪神タイガースの4位指名です。この指名順位になると成功した選手が少なくなってくるので、できたら朝晩2回更新で、1日に2チーム分進みたいと思います。 2008 西村 107 2009 秋山 456.1 2010 岩本 80 2011 伊藤和 55.1 2012 小豆畑 0 2013 梅野 367 2014 守屋 67 2015 望月 76.1 2016 浜地 28 2017 島田 8 2018 齋藤 2 2019 及川 1P=1安打=1回とすると、ドラフト4位指名選手が獲得したポイントは、トータルで1247Pになります。 秋山は高卒1年目で7試合に先発し、4勝をマーク。大いに期…

  • ドラフト4位指名<読売ジャイアンツ編>

    今回見ていくのは、読売ジャイアンツの4位指名です。この指名順位になると成功した選手が少なくなってくるので、できたら朝晩2回更新で、1日に2チーム分進みたいと思います。 2008 橋本 230 2009 市川 112 2010 小山 219 2011 高木京 207.1 2012 公文 157.2 2013 奥村 69 2014 田中 0 2015 宇佐見 39 2016 池田 63 2017 北村 0 2018 横川 0 2019 井上 1P=1安打=1回とすると、ドラフト4位指名選手が獲得したポイントは、トータルで1097Pになります。 橋本や小山は一軍に定着するかと思ったのですが、期待に応…

  • ドラフト3位指名<集計編>

    さて、チーム毎に振り返ってきたドラフト3位指名ですが、獲得ポイント順に並べると次の通りとなります。1チームの平均値は1692.1、選手1人の平均値は154となりました。 西武 4413.2 オリ 2854 De 2167.2 ロッ 2082.2 ヤク 1702 広島 1322.2 読売 1311 阪神 1168.1 ハム 1137 楽天 1073 中日 864.1 SB 211.1 こちらが、獲得した主要選手です。投手を黒、野手を青で記載しています。 西武 浅村 秋山 金子 外崎 源田 オリ 西 佐藤 若月 大城 福田 De 荒波 井納 倉本 柴田 大貫 ロッ 鈴木 田村 小島 ヤク 中村 秋…

  • ドラフト3位指名<東北楽天ゴールデンイーグルス編>

    今回見ていくのは、東北楽天ゴールデンイーグルスの3位指名です。 2008 井坂 156 2009 小関 26 2010 阿部 58 2011 三好 67 2012 大塚 7.1 2013 濱矢 44.2 2014 福田 53 2015 茂木 485 2016 田中 148 2017 山崎 28 2018 引地 0 2019 津留﨑 1P=1安打=1回とすると、ドラフト3位指名選手が獲得したポイントは、トータルで1073Pになります。 茂木は大卒で入団後、1年目から遊撃手でレギュラーになります。以降、打力のある遊撃手として活躍してきましたが、5年目の今季後半戦ではルーキーの小深田に遊撃手のレギュ…

  • ドラフト3位指名<オリックスバファローズ編>

    今回見ていくのは、オリックスバファローズの3位指名です。 2008 西 1391.2 2009 山田 173 2010 宮崎 139 2011 佐藤 285.2 2012 伏見 82 2013 若月 216 2014 佐野 25 2015 大城 287 2016 岡崎 2 2017 福田 201 2018 荒西 51.2 2019 村西 1P=1安打=1回とすると、ドラフト3位指名選手が獲得したポイントは、トータルで2854Pになります。バファローズはBクラスが多かったので、2位指名は有利である一方、3位指名は不利になるはずなんですが、高ポイントが出たのは3位指名の方です。 まずは、西。高卒3…

  • ドラフト3位指名<千葉ロッテマリーンズ編>

    今回見ていくのは、北海道日本ハムファイターズの3位指名です。 2008 上野 262.1 2009 大嶺 74 2010 小林 35.2 2011 鈴木 999 2012 田村 414 2013 三木 102 2014 岩下 122 2015 成田 16.1 2016 島 0 2017 山本 3 2018 小島 54.1 2019 高部 1P=1安打=1回とすると、ドラフト3位指名選手が獲得したポイントは、トータルで2082.2Pになります。 まずは、鈴木。大卒1年目から一軍で出場し始めると、2年目に遊撃手のレギュラーに定着。以降、7年連続で140試合以上に出場し、イーグルスに移籍した今年も1…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、虎流砕さんをフォローしませんか?

ハンドル名
虎流砕さん
ブログタイトル
ドラフトの通信簿
フォロー
ドラフトの通信簿

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用