アマチュアレーサーです。 主にidlersの耐久レース、ツインリンクもてぎのENJOY耐久に参戦しています。 愛車はマツダ サバンナRX-7 FC3S。 「ずっと走り続けたい」をテーマに運転技術や運転環境の改善方法など日々研究しています。
ども、おれです。 だいぶ久しぶりの更新となりますね。 先日2022年12月18日(日)に、モビリティリゾートもてぎで開催された、アイドラーズ冬の3時間耐久レースをY'sFACTORYeternal☆t
ども、オーナーのおれです。 なんとサーキットオーナーになりました。 rFactor2の中でw メタバース時代先取りです。 いや、まぁ、どういうことかといいますと、自前のマルチプレイサーバーを立てた、と
ども、おれです。 先週、初体験しました HEROしのいサーキット! ミニサーキットは久しぶりです。 ・・・と思ったけど去年茂原走りましたね 映像では伝わりづらいのですが、最終手前の下り坂はとんでもない
ども、草の者せいけんですニンニン 2022年11月5日(土)スポーツランドSUGOにて東北No.1決定戦Rd.2ターボレースクラス参加してまいりました! 前回参加したのが2020年 この時、ベストタイ
ども、草レーサーです 草不可避 根っからのサボリストのせいけんですが、10月1日から毎朝シミュトレをし始めまして、なんと1か月続きました! ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ ↓↓↓再生リストはこちら↓↓↓
マイFC3SがワイズファクトリーさんのYoutubeで紹介されちゃった
ども、アイドラーズ12時間耐久レースの諸々のダメージがまだ尾を引いているおれです。 アイドラーズ12時間耐久レース参戦チームt.m.racersの、メインスポンサーをしていただいている有限会社ワイズフ
ハ○撮りは大好きかー ども、お待たせしましたお待たせしすぎたかも知れません、せいけんです。 ドライバー視点映像を提供できるようになりました。 最近のF1もヘルメットカメラ導入してますからね~ ヘルメッ
ども、おれです。 今年こそ!優勝! とは毎年思ってますが・・・ 今年はイケる!そんな気がしています。 7月31日日曜日、朝8時から夜8時まで走ってますので、ぜひモビリティリゾートもてぎに遊びに来てくだ
ども、草レーサーのおれです。 だいぶ間が空いちゃいましたw なにぶん暑いのでマイカーFC3Sの稼働率ダダ下がりです。 とりあえず、16インチのハンコックタイヤに履き替えたのでドライブなんかしようかな、
ども、おれです。 今回はずいぶんと趣向を変えまして、360°映像作ってみました! まぁ、大方の予想通り・・・ 出オチ感パネェw もっと横浜らしいキラキラしたとこ走れよ、っていうw 以前はHKSのドラ
ども、おれです。 予告どおり フォーミュラ練習してきました! 見事にポッキリ折られてきましたよ笑 いや、こんなにキツいとは思わなんだ。 ドラポジ大事!というのがよく言われますが、なにそれ?って感じで
ども、おれです。 今週土曜日5/28に、フォーミュラ体験してきます。 何せアテクシ「草」レーサー。ハコしか乗ってきておりません。 まぁ純レーシングカーといえばレーシングカートも遊びで乗った事がある程度
ども、おれです。 人形は顔が命 芸能人は歯が命 エンジンはプラグが命(え いや、A/Fとかオイルとか冷却水とか色々あるやろ。 まぁそうなんですが、、、プラグを見るとA/Fの状況というか燃焼温度というか
ども、おれです。 草レーサーは修行を欠かさない。 今回の修行はノーマルエイトでのハイスピードドライビング! ・・・では無く、奥さんがレッツサーキット(https://www.lets-circuit.
ども、草レンホーのおれです。 4月29日㈭、昭和の日、筑波サーキットコース2000で草レースしてきました。 ZummyRacingFamily(https://www.zummyracing.jp/)
ども、草チューナーのおれです。草。www。 最近ものすごくお勉強しております。 仕事そっちのけです。 なんのお勉強かといいますと、エンジン制御のお勉強です。 今までROMを弄ってきましたが、色んな前提
ども、おれです。 動画もブログもサボっています。 いや、サボっているんじゃなくて諸々動いてはいるんだけど、日の目を見ない事をアレコレやっとるんですが・・・ 動画の方はとにかく走らないことにはどうにもな
ども、おれです。 結構前の記事となりますが、 e-manageとPCをRS232CでなくUSBで接続できるケーブルを手配できたので、やっとFCに取り付けられました。 いやーめちゃくちゃ便利ですコレ。
ども、おれです。 春うららかな某日、筑波サーキットコース2000、走ってまいりました。 その様子は動画見てちょーだい。 しかし、暖かいと目に見えてパワー落ちますねw どうなんだろう?レシプロのターボ
ども、おれです。 なにげにジャッキアップすることって多いですよね。 車高調いじる時とかサーキット走行後チェックの際には完全に車浮かせてウマかけるので、フロアジャッキを使いますすが、タイヤ交換くらいだと
うちのFCの筑波3秒台が話題!、、、おれの中で。 ども、おれです。 ということでマイカー自慢動画作りました。 この動画撮ろうと横羽乗ったんですが、本線上を走ってた覆面が猛烈に後ろから迫ってきまして、「
ども、おれです。 結構前に我が家のお買い物カーRX-8ちゃんに不具合が出ちゃった件でブログ書きました。 これの続報です。 まぁ動画内でだいたい話してるんですけど笑 ちょっとだけ補足ですね。 結局、ブロ
ども、おれです。 昨日1月28日(金)、仕事サボって筑波サーキット走ってきました。 自己ベスト更新~♪ 今回、この走行会に誘ってくれた友人が車両トラブルで走れないにも関わらず、キャメラマンとしてわざわ
ども、おれです。 前回、前々回で書いてる通り 明日1月28日(金)に筑波で走行会があるということで、とにかく久しぶりのコースということでアセットコルサで練習しとこう、と思うのですが・・・ ついつい遊ん
ども、おれです。 前回のブログ でも書きましたが 来週1月28日(金)に、オメガさんの走行会で筑波サーキットコース2000行くことが決定しました。 11年ぶり。 申込書を受け付けてもらった某ショップ
ども、おれです。 本日2020年1月6日は雪が降ってますf^_^; 一昨日4日に袖ヶ浦フォレストレースウェイで走り初めしておいて良かった! 実は走り初めを6日と迷ってたんですよ。 4日は午後からしか枠
ども、おれです。 先日12月26日、今年最後の日曜日、袖ヶ浦フォレストレースウェイを愛車FC3Sで走ってきました。 前回のブログで宣言した通り 出ました! 13秒! ヤッターマン、コーヒー、ライター
ども、おれです。 FC乗り歴20年以上のおれですが、初めて17インチの前後255通し、やりました。 245通しと、前235・後255はやったことあるんですよ。 あと、あの北関東の伝説すーぱーいま様の提
ども、おれです。 先日、idlersの冬3時間耐久レースやってきました。 その模様といいますか、ダイジェストといいますか、動画を作成しましたのでご覧ください。 しかし、なかなか勝てませんね。 勝てな
ども、おれです。 idlers冬の3時間耐久が迫ってまいりました。 2021年12月12日(日)! ツインリンクもてぎにて開催です。 t.m.racers AP1 S2000を応援よろしくお願いいたし
ども、冷え性男子のおれです。 冬の耐久レースに向けた人間のオーバークール対策で買いました。 ジッポのカイロ。 早速試運転しましたが、こりゃあ良い。 程よく暖かいです。 もう一個買って両脇腹二本差しし
ども、おれです。 先日のテスト走行の様子を動画にまとめました。 以前書いたように色々あった一日でしたが ギュッと凝縮(笑) なかなかマジメにテストしてるでしょ?(笑) 終盤の車載は午前中1本目の走行の
ども、おれです。 先日、t.m.racers活動でidlers冬の3時間耐久レースの車両テスト&データ取り&練習をツインリンクもてぎでやってきましたよ。 しかしまぁ、そこそこの年数やってると色々ありま
ども、おれです。 先日の袖ヶ浦フォレストレースウェイ走行 もう一つ裏でやっていた事がありまして・・・ 導入しちゃったです。 ブーストコントローラー。 10年くらい前は付けてたんですよEVC。 その時は
ども、おれです。 FCで袖ヶ浦フォレストレースウェイを走行してきましたよ。 ここのところ雨に祟られて不完全燃焼だったのですが、やっとドライで走れました。 HANKOOKのVentus evo2なかなか
ども、ブルース・リーです。 じゃなくておれです。 今回の動画のテーマは「Don't Feel...Think!」です。 元ネタは これですね。 ブルース・リーの「Don't Think!...Feel
ども、おれです。 マイカーのFC3Sのヒューズ交換したんですよ。 エンジンルーム側も室内の足下側も。 全部ですよ。全部。 某有名ドライバーさんが〇ジカルヒューズのYoutube動画作ってて、パワーチェ
ども、おれです。 先日マイカーFC3Sで袖ヶ浦フォレストレースウェイ走ってきました。 ↑前回FCで走ったこの時は雨降られちゃったので、ドライでタワーバー外した効果と、ハンコックのグリップを見たかったん
ども、おれです。 いやー、RX-8っておれからしたらチョー新しい車だと思ってたんですが、やはり高い自動車税支払ってるだけあってそれなりにトラブル出てきますね。 エンジンチェックランプ出ちゃいました(´
ども、おれです。 先日、ロータリー魂ぶりにFCを走らそうと袖ケ浦フォレストレースウェイ走行してきました。 割と急遽サーキット側のスポ走のスケジュールが変更されて、ポンと日曜の午前枠ができたんです。 少
ども、おれです。 純正戻しで買ったパーツ一覧を補足しますね。 注意点として、前オーナーが、リザーバータンクも取っておいてくれたので、それ以外のパーツになりますよ。 ラジエター本体 N3H1-15-20
古い車は純正パーツをリフレッシュするだけでチューニングした気になれるよ
ども、おれです。 お買い物&奥様カーのエイトちゃんの水回り交換しました。 トラブルの落穂拾いもメンドクサイし、あっちから漏れたこっちから漏れたって延々と対策するのは意外とコストかかるので、もうガッツ
チューンアップすると普段の整備の水準もアップしなきゃいけない
ども、おれです。 先日「RX-8で真夏のサーキットを走っても水温全然大丈夫」っていう動画をあげました。 その中で、いわゆるチューニングパーツをdisってしまっているわけですが、その報いでしょうか・・・
手のかかる、でもスポーツできるパーソナルカー兼ファミリーカーRX-8
ども、おれです。 夏ですね。 今年の夏は大した暑さにならないと高を括っていた時もありました(遠い目) なんせidlers 12時間耐久をやるともう夏終わった気分になっちゃうもんで(笑) 台風も矢継ぎ早
ども、おれです。 アイドラーズ夏の12時間耐久レースから早1週間半。 12時間を2分にまとめました。 あれから動画を作ろうと、動画をチェックする日々(笑) 12時間もあるから(笑) もう見るだけでお腹
2021.7.11 RUF idlers Games 夏の12時間耐久 78号車 t.m.racers 辛くも無事完走いたしました。 参加台数66台 総合12位 クラス4位 機材トラブル、マシントラブ
2021年ロータリー魂in茂原ツインサーキット参加してきました
ども、おれです。 ロータリー魂に参加してきました! 7月7日(水)と平日なのにすごい台数のロータリー車が千葉県の茂原ツインサーキットに終結! 朝6時過ぎに茂原IC下りた時には検問態勢作り始めてたもんな
ども、t.m.racersのおれです。 あと1週間とちょっとで大人の大運動会idlers夏の12時間耐久です! 7月11日(日)8時よりスタート! 恐らくRaceNow(https://racenow
ども、おれです。 妻が通勤にRX-8に乗っているのですが、勤め先の駐車場でエンジンカブらせたと・・・ 電話で指示してデチョークなどやってもらうものの、本当にちゃんとやれてるのか不安(笑) で、おれ出動
ども、おれです。 ロータリー魂に向けて車の栄養剤も準備したし 運チャンも準備しないと~ ということで、シミュレーターで茂原サーキットの下見です(笑) しかしホームコース意識低い自分 動画内でも言いまし
ども、おれです。 先日宣言しました7の日に向け アヤシいブツ買っておきましたゼ HKSのDHOBと出光USAのプレミクスオイル~ やっぱり暑い夏の吸気温度でノックを少しでも減らしたいということで、Dr
ども、おれです。 SEYAMAXパイセンに教えてもらったイベントに参加することにしました。 パイセンはきっと酔って記憶ないでしょうが。 いわゆるセブンデイってやつですね! 平日開催なので、なかなか時間
シミュレーターを使ってはいるけど現実に向かって発信しています
ども、おれです。 また懲りずにドラテク語り動画作りましたw 言いたいんか なんか講釈タレたいんか 今回は「ブレーキングドリフト」について語ってみました~ 内容はぜひ動画の方で。 しかしアセットコルサ
NB6ロードスターNR-Aで第4回負けず嫌い選手権in袖ヶ浦バトル
今回のバトルも僅差です! いや~難しい! 何が難しいって、純正形状の足回りの柔らかさ。 しっかりピッチング、ローリングさせて奥の方でタイヤをグリップさせるというのがいかに難しいか。 その「待ち」を作る
ども、おれです。 負けず嫌い選手権、第4回となりました! バトルの結果はこちら リンク さて、今回の挑戦者は1600ccのNBロードスター! 第2回のオジマさんからのご紹介により参加いただきましたタ
イノセントブルーマイカ5型FDで負けず嫌い選手権in袖ヶ浦バトル
メンバー専用コンテンツです。ログインしてお楽しみください。
ども、おれです。 負けず嫌い選手権、なんと第3回になりました! ご協力いただいております車両オーナーの皆様、感謝感謝でございます。 マージンをしっかり取ってはおりますが、とはいえ、やはりリスクのある事
ども、おれです。 2年ごとの憂鬱な期間。車検週間です。 週間じゃないすね。 エイトが4月、FCが5月と2か月+α。2台とも合格するまで落ち着きませんよ・・・ 2台が同年に車検というのもつらいっす。・゚
ども、おれです。 第2回負けず嫌い選手権(仮)開催してきました! うーん、成果物の内容からしてタイトル間違えてるような気がする(笑) まぁ仮だからいいか! ひとつの車両を使ってドラテク勝負!っていう形
真っ赤なNDロードスターで第2回負けず嫌い選手権in袖ヶ浦バトル
メンバー専用コンテンツです。ログインしてお楽しみください。
ども、おれです。 ちょっとイギリス行ってきました。 アセットコルサで。 かねてよりYoutube見てて、マン島TTヤバイな~、コース走ってみたいな~、と思って、アセットコルサのMODを入れてみたんです
ども、おれです。 だんだん春らしくなってきてますね。 これからどんどん暖かくなって、ロータリーエンジンにはキビシイといわれる季節になってきます。 今回はあんまり需要ないかもだけど、ロータリーエンジンに
ども、おれです。 新企画「負けず嫌い選手権」の記念すべき第1回を袖ヶ浦フォレストレースウェイにて開催してまいりました! ご協力いただいたのは車SNSのみんカラともだちのyacchoさん。 yaccho
t.m.racersのS2000レースカーで第0回負けず嫌いinツインリンクもてぎ
さぁ、見切り発車のこの企画(笑) idlers夏の12時間耐久レース参戦チームt.m.racersのドライバー2トップで燃費&タイムバトルを行ってきました! なんちゃって、4月18日(日)に開催される
ども、おれです。 この度、新企画を立ち上げました。 思いつきで。 その名も「負けず嫌い選手権」! ええ、パクりましたとも。 東北ナンバーワンのタイトルそのまんまです。 ただ、中身が違うんですよ。 『あ
ども、おれです。 なんと おれのYouTubeチャンネル「草レーサーせいけんの動画」(https://youtube.com/user/seikenfc3s) 登録100名になりました! スゲー! ヤ
ども、おれです。 先日のプライベートレッスンですが FC3S、FD3S、SE3Pと歴代ロータリーエンジン搭載車3台での受講でした。 その時の模様がトップの動画です。 ちょっとコース上でカラめたところを
久しぶりにいわゆるロータリーエンジン専用オイルというのを入れてみた
ども、おれです。 オイルの劣化ってわかります? おれ、わかりません⇠おい アタリがついてるエンジンから金属粉なんて当然出ませんし、カーボンで汚れるのはオイルの仕事! 良いオイル使ってれば、結構高負荷走
ども、おれです。 先日某日、袖ケ浦フォレストレースウェイにてコーチを受けてきました。 コーチをしてくれたのは山田遼選手。 山田遼選手の簡単なプロフィール フラムブルー株式会社(https://flam
ども、おれです。 ヒール&トーしないでサーキット走行してみるテストを敢行してまいりました。 ヒール&トーって結構やりたいプレイ(笑)みたいで、ググってみたりYoutubeなんかでもやり方の記事やら動画
ども、おれです。 2月とは思えないような暖かい日に動画撮ってきました~ もう春なんでしょうか? 友人が自己ベストに入れたいと言ってるので、もう少し寒い季節でいて欲しいところです。 寒いの苦手なんですよ
思い込みとか印象とかで色々損していることってあるかもしれない
ども、横浜の白い彗星のおれです(←恥ずかしくないのかねキミ) またアセットコルサネタ! 頭文字Dの高橋涼介モデルのFC3Sで、高橋涼介率いるREDSUNSのホームコース赤城山を走ってみました! 公道は
ども、おれです。 車の運転の良し悪しって結構ありますよね。 あまりに無関心な人が運転する助手席とか乗ると、「あ~う~、ゲロォ…(T┰T )」的な。 公道を普通に運転するスキルをそれなりに獲得して、ス
ども、おれです。 あけましておめでとうございます。 2021年初詣ならぬ初走りはやはりホームコースの袖ヶ浦フォレストレースウェイから! 三が日明けの1月4日、FD3Sの友人と一緒に行ってきました。 こ
FC3SのARC製純正置換インタークーラーを100%使い切る
ども、おれです。 2021年がはじまりましたね。 例年寝正月なのでどうということは無いですが、まぁアレの件によって暇ですね。 暇を持て余して仕方ないので、久しぶりにDIYで工作しました。 以前から問題
idlers2020年冬耐久レースの模様の動画を作りましたよ
ども、おれです。 先日参加してきたidlersの冬耐久3時間レースの車載動画+αをアップしました。 スプリントレースとはちょっと違う耐久レースの楽しみ方みたいなのが伝わるといいかな~ ウチのチームt
ども、おれです。 某日、マイカーFC3Sで袖ケ浦フォレストレースウェイをスポーツ走行してきました。 ここのところ雨しか走ってなかったような・・・ ADVAN A052をドライのホームコース袖ケ浦フォレ
ども、おれです。 2020年12月13日(日)ツインリンクもてぎidlers冬の3時間耐久。 今年最後の草レース! 我がチームt.m.racersがやりました! 総合3位クラス2位! クラス優勝は兄弟
ども、おれです。 12月13日(日)はツインリンクもてぎにてidlers冬の3時間耐久が開催されます。 我がチームt.m.racersも参加です。 今年最後の草レース! なんとか表彰台、、、あわよくば
どもおれです。 先日、袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催されたARD Driving Schoolに参加してきました。 idlersの冬耐久レースが12月13日(日)にツインリンクもてぎで開催されるの
ども、おれです。 年末に向けて出費が重なる日々ですf^-^; 自身のドラスクやら遠征レースやら、チーム戦の耐久レースやら、モータースポーツは何かとランニングコストがかさみます。 自分も含めて、素人ドラ
ども、おれです。 実車でドリフト入門してみて 意外と侮れない実力を発揮したアセットコルサ。 これを使えば色々とドリフトの仕組みがわかってきそうだぞ、と思って検証してみました。 今回のテーマは「直ドリ
ども、おれです。 先日、茂原北ICの極近くにある南千葉サーキットにおいて開催されたドリフト初歩の初歩スクール「DRIFT 南千葉 くるくるサヤカ」参加してきました。 「くるくるサヤカ」の名前の通り、
ども、おれです。 11月3日は文化の日ということで、文化的な生活を送らせていただきました。 Amazonプライムで映画観て、洗車して、動画編集して、また映画観て・・・。 洗車動画に関しては観ていただけ
ども、おれです。 先日の東北No.1決定戦SUGO走行のログデータでパワーチェックです。 SP2つ目の立ち上がりの3速全開が一番高いパワー350psとして表示されていますね。 しかし、4速全開だとガッ
2020年の東北No.1はとにかくありがとうとしか言いようがない
ども、おれです。 東北No.1決定戦にマイカーのFC3Sで参加してきました! ついに、ついに! 東北No.1になりました! 一番乗り。 すみません。 さて、レースの結果ですが、予選1'39.8でラジ
頑張れ俺頑張れ!!俺は今日はよくやってきた!!俺はできる奴だ!!
ども、おれです。 月末の東北No.1に向けての一夜漬け! 新東京サーキットでカート修練してきました。 前回とは違い 握力の低下無し! 大胸筋も痛くない! 誤りを訂正してきたのでバッチリです。 しかし
t.m.racersは2020年12月13日のidlers冬の3時間耐久に参加します
ども、おれです。 草レーサーらしく、たまには本チャンカーで走行してみましたよ。 ちょっと動画凝ってみたけど難しい(笑) サムネはジョークです(笑) 本当はもっと素材を作りたかったんだけど、ドライバー二
ん?あら?今週来週とサーキットイベントでナニゲに忙しくないか
ども、おれです。 年とるとほんと日がたつの早いすね。 10月になったかと思ったらもう後半戦ですよ。 先日、年末のidlers冬の耐久に向けて我がチームt.m.racersのレースマシンS2000のメ
ドリフト憧れこじらせてアセコルでドリフト講座動画作ったったわい
どもおれです。 何気にミーハーなので結構派手めなモータースポーツ「ドリフト」結構好きなんですよね! やっぱドリキン土屋さんレーサー現役を知るギリギリ世代なので、ドリフトへの憧れというのは常にあるわけで
ども、おれです。 ラウンド1で晒した恥を雪いでくるぜ! ぶっちぎりの最下位だったからな!(泣) 今度は現代のハイグリップADVAN A052奢るから! 16インチだけど! 4本とも225/50R16だ
ども、おれです。 先日、袖ヶ浦フォレストレースウェイのスポ走行ってきたよ! 珍しい休日の終日4輪枠dayだったからなのか、アレの自粛の反動なのか(笑) 結構いっぱい来てました。 特に待ち合わせしてな
ども、おれです。 トップ画像、どこかで見たことある。。 (笑) 欲しい! 欲しいぞ! 新型感染症のおかげで売れまくったのか(?)、AWDシャシーは在庫無いらしい。 RWDにジャイロ入れてドリフトとか
ども、おれです。 固ければ固いほど良いのはアレだけですね! 下ネタかい~
ども、おれです。 先日に引き続き またiRacingネタです。 単走でストイックに練習するのもアレだし、せっかくレースすることがメインのゲームなので、レースをどんどんやっていこうかと。 動画すごい長
ども、おれです。 久々にiRacingやってみました。 自分が下手だから仕方ないのですが、明らかに当てられても両成敗とばかりにポイントが下がるのに疲れてしまい(^^;;; でも上に行く人もそこを通っ
ども、おれです。 ちょっと秋っぽくなってきたとはいえ、まだまだ暑い日が続きますね。 そんな中、丹沢の方にドライブに行ってきました。 丹沢湖って周遊できないのね。。。 ちょっとガッカリしました。 でも
Racer S "Physical Difficulties"
ども、おれです。 某日、モータークラブの社長に誘われて千葉県市原市の新東京サーキットでカート遊びしてきました。 なんかよくわからんけど100ccを超えるレーシングカートだったらしい。知らんけど。 首痛
ども、おれです。 プチドレスアップしてみました。 タニダのボススペーサー40mm。 いや、ドレスアップするつもりじゃなくて、ドライビングポジションを後退させようとした際にせっかくだからシートに合わせて
「ブログリーダー」を活用して、せいけんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。