仕事復帰のため、保活&就活に奮闘中です。 日々のあれこれ、気ままにハンドメイド。 フリマアプリの始め方、取引ノウハウに ついても更新中です。
ノートPCが壊れました。 具体的に言うと、スクロールの できる画面だと勝手に1番下まで 下がってしまうという現象。 再起動はもちろん、 複数のマウスやキーボードで 試したり、システム周りも 確認してみましたが解決出来ず。 本体側に何か問題がある気がします。 原因は、先日PCを机から落下 させた為ではないかと思います。 いつも机の角っこに出しっ放しで、 主人に「落とすから仕舞っときな」と 散々言われていたのに、 しょっちゅう使うから良いの!と 片付けていなかった… 案の定充電コードに引っかかって コードが刺さっている側面から 落としてしまいました。自業自得。 その時は充電コードの差し口が 少し曲…
こんばんは。 8時だョ!全員集合 志村けんのバカ殿様 天才!志村どうぶつ園 数々の番組・作品で国民に 愛され、親しまれていた タレント・志村けんさんが、 新型コロナウイルスに感染、 闘病の末、肺炎のため都内の 病院で亡くなられました。 享年70歳でした。 心のどこかで大丈夫だろうと、 笑顔で戻ってこられるだろうと 信じていた分、訃報が耳に入った 時、とてもショックを受けました。 たくさんの笑いと元気を与えて 下さった志村けんさんに、心より ご冥福をお祈り申し上げます。 今まで本当にありがとうございました。 ゆっくりと穏やかに休まれて下さい。 田舎の祖母に電話 志村さんのニュースを受け、田舎で …
【保育園準備】入園までに食べる物リスト、果たして間に合うか?
こんばんは。 先日の保育園面談で 栄養士さんから手渡された 入園までに食べる物リスト。 家庭で出したことのない食材は 保育園では出せないので、 入園までに食べさせてほしい! という食べ物のリストです。 1129mam.hatenablog.jp 面談後に記事を書いた時点で 以下のような進捗だったのが、 食べさせた食材が増えました! 以前記事を書いた時の進捗↓ (青色の食材がクリア済み) ぶどうパン、山芋、春雨、エビ、ベーコン、ハム、にら、にんにく、レモン汁、缶詰パイン、ブルーベリー、プリン、醤油味のおせんべい、鶏ガラ、ココア そこから今日までの進捗↓ ぶどうパン、山芋、春雨、エビ、ベーコン、ハ…
どんどん近づいてくる 子どもの保育園入園日。 書類を書いたり、持ち物に 名前を書き込んだり…💦 そろそろラストスパート! 保育園入園に向けて、新たに 買い足したものもいくつか。 今回は準備に掛かった金額を 確認していきたいと思います。 園から指定された持ち物 毎日もってくるもの 園に置いておくもの 準備が必要な持ち物 新たに購入するもの 買い足すもの 購入する必要がないもの 買い物リスト いざ買い出しへ! 掛かった金額を計算 ①4月分の保育料と雑費代 ②買い出しに掛かった金額 合計金額 さいごに 園から指定された持ち物 3月半ばに行われた面談で 持ち物の一覧を頂きました。 必要な持ち物は大きく…
【アレルギー】大人のアレルギー検査と子どものアレルギー検査、費用と検査結果は?遺伝と、今後について
皆さんはアレルギー検査を 受けたことはありますか? アレルギーの自覚症状がある場合 検査済みの方もいらっしゃるかも しれませんが、おそらくほとんどの 方がアレルギー検査未経験なのでは ないかなと思います。 機会があれば検査したいけど… でもなかなかそんな機会はないし、 どこに検査しに行けばいいの? 費用はどれくらいかかるんだろう? アレルギーへの理解が高まりつつ ある現代、検査方法については 知らないことも多いですよね。 今回は、わたしがアレルギー検査を 受けた時の費用と検査結果、そして 子どもがアレルギー検査を受けた時の 費用と検査結果についてのお話です。 大人のアレルギー検査 アレルギー検…
10代。乾燥知らずのお肌で、 ハンドクリームに対しても ベタベタして気持ち悪いし、 必要ない!と思っていたあの頃。 そんなわたしも20代半ば、 今ではもうハンドクリームが 手放せなくなってしまいました… 手荒れの原因は 日々の水仕事はもちろん、 こどもを産んでからとにかく 手洗いの回数が増えたこと! 手を休ませる暇がないので 油分がなくカサカサ( T_T )/ そのため、常にハンドクリームを 持ち歩くようにしているのですが、 先日うっかり忘れて外出してしまい。 せっかくカフェに来ているのに 指がカサカサすぎて本が読めない… 近くには100円ショップ・ダイソー。 高い商品でも安い商品でも肌荒れを…
【ダラ日記】声を大にして言ってやりたい「押さないでください!!」
こんばんは。 今日はちょっとだけ 愚痴っぽい内容( ˘ω˘ ) お目汚し失礼します。 お会計を待つ列での出来事 ここ最近、モヤッとする 出来事が連続してありました。 それは買い物中、お会計を 待つ列に並んでいたときの 出来事。 その日は特売日で混んでいた こともあり、わたしの順番は 前から5番目くらい。後ろにも 何人か並んでいらっしゃったの ですが、 真後ろに並んでいる方が、 カートでグイグイ押してくる~!! 背負っているリュックに 何度も何度もぶつけてくるんです。 牽制のつもりで後ろをチラ見して 咳ばらいをしたのですが、確実に 目が合ったのに止めてくれない。 わたし1人だったらきっと声にして…
【ダラ日記】入園までに食べる物リスト消化中!ぷるぷるプリンのレシピ覚書き
こんばんは。 今回の記事はダラ日記です( ˘ω˘ ) 保育園面談に行ってきました 先日、4月からの保育園の面談に 行ってきました。面談では書類の 受け渡しや、園自体初めて訪れた ので施設の説明と見学も同時に。 あんなにたくさん書類書いたのに また追加で渡された…やだー( ノД` ) 多い多いとは聞いていましたが、 保育園の書類って本当に多い! 大切なこどもを預かってもらう ため当然っちゃ当然ですね( ˘ω˘ ) 栄養士さんとの面談も それともう1つ、給食を考えて下さる 栄養士さんとの面談もありました。 面談では ①今までに食べさせたことがある食材 ②アレルギーの分かっている食材 などの確認が。…
ゆるっと懸賞、当選報告です✨ 前回に引き続き、今回の当選も レビューサイト「コエタス」にて。 コエタスは、当選後にレビューを行う ことで、当選した商品+ポイントを獲得 できるというサイトです。 ↓前回の当選記事はコチラ 1129mam.hatenablog.jp 今回当選したのは、コエタスサイト内の ポイントであるコエタスポイント1000pt。 ↓オレンジ線で囲んであるキャンペーン。毎日応募可能です ポイントが当たって何になるの?という話ですが、 コエタスでは貯めたポイントを色々な商品と交換 することが可能です。 交換できる商品のジャンルは以下の通り*1。 ①食料品・・・125件②サプリ・健康…
【保活記録】保育園決まりました!待機児童数は県内1位、預け先を決めた方法は?
仕事復帰するため、 昨年の5月から活動していた保育園探し。 この度、入園先を決めることができました! 良かった・・・本当に良かった・・・ 預け先は、企業が運営する企業型保育園です。 前々から厳しいとは聞いていた保活、 しかしまさか、ここまで大変だとは・・・ 保育園が決定するまでに行ったことと詳細を 時系列に沿って残しておきたいと思います。 これから保活に取り組まれる方、現在取り組んで いらっしゃる方、「こういう方法もあるんだ」と 少しでも参考になると嬉しいです。 長い記事になってしまったので、要点だけ目を 通される場合は目次の「←★Check!」項目を ぜひご覧ください。 はじめに:保活開始時…
ゆるっと懸賞、最近は応募自体があまりできて いなかったので、久しぶりの当選報告になります。 ※今回の記事はPR記事ではないです 今回は当選は当選でも、モニター当選で、 応募先はコエタスというレビューサイトです。 つい最近(1週間くらい前?)に登録していました。 coetas.jp このサイトのザックリした流れは、 ①キャンペーンに応募②当選した場合、商品が送られてくる③商品を使用してみる④写真をつけたレビューをSNSに投稿⑤投稿が承認されるとポイントが付与される(ポイントは金券や別のレビュー商品と交換可能) 使用後の商品は無料で自分のものとなります。 そして今回当選した商品はコチラ↓ ノートパ…
こんにちは。今回の記事はダラ日記。 特に目的や伝えたいこともなく、思ったことを ダラダラと書いているだけなのでご了承ください。 悲しみのハッピーエンド主義者 わたしは根っからのハッピーエンド主義者です。 ハッピーエンド主義者とは、 物語において出来る限りハッピーエンドを望む ・・・というわたしが勝手に思っている呼び名。 マンガでもアニメでも映画でも小説でも、 出来る限りハッピーな結末を迎えてほしい、 バッドエンドは見たくないな~という考え方。 もちろん、作者さんの考えた結末に 文句をつけているわけありません! あくまで、 自分で選んで目にするものは、バッドエンドよりハッピーエンドが嬉しいな! …
無料版でもGoogle AdSense合格!ネットで目にする「合格法」って実際どうなの?
ブログの広告から収入を得られるようになる ことは、ブロガーとしての憧れですよね! 本腰を入れて取り組めば、月収1万、10万・・・100万だって夢じゃない!? 日々を暮らしていける程の収入をブログ広告から 得られるブロガーはそう多くないとは思いますが、 ちょっとしたお小遣いくらいの額だったら・・・? 好きなように書いた記事でも、読み手に求められる内容 だったら、そこから少しずつ収益が発生する可能性も! しかし、とにもかくにも、 まずは自分のブログに広告をつけるところから! 今回の記事では、 「Google AdSenseに合格する方法」 として唱えられているネット上の合格法やウワサを、 このブロ…
「ブログリーダー」を活用して、塩むすびさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。