chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チミとペ日記 https://flyfisher417.hatenablog.com/

北海道在住のある家族のあそびや体験を記録した日記

君(チミ)と手(ぺ)をつないで歩んだ記録 釣りやキャンプ、グルメなど家族の体験を備忘録として記す

チミとペ
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2020/01/24

arrow_drop_down
  • レモンケーキと夜釣りの夏休み

    妻が最近お菓子作りに熱を入れている。 最近は、特にレモンを使ったお菓子作りの本を購入したのでまずは一発目。 夏休みの子供もレモンの皮をすりおろしたり、果汁を絞ったりしてお手伝い。 上にかかっている白いのはアイシングというもので、お父さんはあんまし好きなやつじゃないと思っていたが、食べてみると美味しい。 レモンの酸味爽やか、しっとりふわふわで、体重の増加が懸念される味。 国産のレモンが出回る冬にまた作って欲しい。 さて、フライを巻いたり、まったりしていると、一日はあっという間に過ぎてしまう。 近くの港に夜釣りに行くことに。 ハモ(マアナゴ)を釣ってみたい。夜の遊びは夏休みならではの遊びだ。 風が…

  • ウニカニトマトババヌキ

    オリンピック連休後半。 夏の恒例行事、積丹のウニ、余市のおばさんのトマト、カニ釣り。 十勝釣りキャンプからばあちゃんちに帰った翌日、感染症予防対策を徹底して向かう。 前日に予約して、少し余裕を持って出発。道中の積丹方面は交通量がいつもの5倍はありそうな混み具合。 天神からのフルーツ街道、古平漁港など裏道を駆使して予定通りに到着。 なんと今回は殻ウニつき。 ありがたい。堪能。 さて次はお待ちかねのカニ釣り。バケツを持ってくるのを忘れたので帽子でキャッチ。 それにしても暑い。そしてなかなかカニが居ない。 満潮だから捕りづらいのかな。 少し満足感が足りないカニ釣りを引き上げて、余市のおばさんのウチへ…

  • 十勝釣りキャンプ 2021.7 その4

    最終日。 6時頃起床し、昨日入ったお目当ての場所へ行こう。 コンビニで朝食を買ってと。 おや、なんかこのポスト、子供用かしら。低っ。現地到着、車はなし。 今回は下流に下ってみよう。 瀬と深みが連続していい感じだ。 さっそく妻がかける。 いいね。子供も負けてない。 ウエットを流して、スイングで、ドン。 掛けてから取り込みまで、落ち着いて見てられる。 しばらく釣ったあと、妻がガンガンの瀬で粘っている。 振り返ると、根がかりか。 ギュンギュン引っ張っているが取れない様子。助けに行こうと足元に目を逸らせた瞬間、叫び声。 根がかりでなく、魚だった。ネットを用意して急いで駆け寄り、川の中に目を凝らすと、大…

  • 十勝釣りキャンプ 2021.7 その3

    午後の部、約10年前に入ったことのある、下流側のポイントに入ってみる。 渓相は全く変わってしまっているが、どうかな。 それにしても、牧場の排水が入っいるようで少し濁りあり、臭いもあり。 最初の深みでウグイが。。。 んー、あまり良くない場所かな。でもバイカモがキレイだね。 気温はぐんぐん上昇。 真夏の釣りになってきた。 ドライに反応するのはウグイの小さいのばかり。 でも楽しい。 もう少し上流に行ってみよう。 いい感じの深みで、妻がかけたキレイなニジマス。 ウグイだけじゃないね。 でもあんまし釣れない。夕暮れで、今日は納竿。 よい釣りでした。 さて夕飯は、いつものキャンプならBBQ、というところだ…

  • 十勝釣りキャンプ2021.7 その2

    うっすらと霧雨、風はほとんどなし。川に入る前はドキドキするよね。 おや、頭になにかとまってますよ。 アブや蚊は、天敵であるオニヤンマの姿を見ると寄ってこないそうな。そんな商品があると知って、フライタイイングの材料を駆使してアクセサリを作ってみた。 我ながらなかなかの出来栄え。 ホントに寄ってこないかは、お楽しみ。 川に入ると少しひんやりするくらい。 またここに来られた。 水量が少ないが、どうかな。子供はさっそく石裏チェック。 クロカワさんがやっぱり豊富。 エサの心配はないな。 でも、ニンフは全然居ない。 時期的なもんなのかな。上流へ向かう。 安全のため、手を繋ぐ。あくまでも、安全のため。 チミ…

  • 十勝釣りキャンプ2021.7 その1

    オリンピック連休、天気予報に傘マークなし、気温は高めの30度。 十勝釣りキャンプを計画。 目指すは音更川だ。 2019年から、子供がフライフィッシングを体験し、今年で3年目。妻もウエーダーを昨年新調して、手竿での魚とのやり取りにすっかりハマって、川釣は我が家の最高の楽しみの一つとなっている。 十勝方面の魅力はなんと言っても魚影の濃さと、グルメポイントの多さだ。過去2年の十勝釣り旅行では、なかなか楽しい美味しい体験が出来ている。flyfisher417.hatenablog.com flyfisher417.hatenablog.com 今回はどんな魚と美味いものに出会えるか楽しみだ。計画はざっ…

  • 猛暑日の青物まつり

    午後から出勤でおにぎりを持って向かった金曜日の室蘭港L型埠頭。 海を見ながら昼飯を食べていると、何やらサビキ釣りをしている人が騒がしい。 キラキラと、鯉のぼり状態で何かが釣れている。 なんだろう。 早めにおにぎりをたべて、ちょっと釣ってみよう。 ジグを投げるも反応無し、ふと足下を見ると何かの巨大な群れ。 すごい数。サバかな? でもジグには無反応。 頭にきたので、群れの中にサビキ投入。 あ、イワシだ。 大群の正体はイワシボールだったのか。 こりゃいいな。 でも仕事。 明日の土曜日にも居るだろう。 土曜日。 家族でL型埠頭へ。 釣り人いっぱいだ。 さっそくサビキで。 しかし、昨日程の群れがいない。…

  • 成長

    5時に目覚ましをかけて、近くの港に釣りに行こう。 先週末、先々週末は何かと忙しく、最近釣りに行けてなかったので、久しぶりだ。 ただし10時から子供が友達と遊ぶ約束をしているので、3時間勝負。 大潮で、朝方は潮周りが良さそうなのでちょうどいいか。 朝ごはんのホットドッグの準備も昨晩のうちに仕込んで、準備万端。 朝が苦手な子供も、釣りの日の朝は一度目が覚めればすぐに準備をして、意欲満々だが、今日はなかなか起きられない。 昨日、友達と朝から夕方までめいっぱい遊んで疲れたようだ。 これまで、休みの土日に子供が友達と遊ぶという事はほとんどなかった。 釣りやキャンプ、家族で過ごすことを優先してきたからだ。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チミとペさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チミとペさん
ブログタイトル
チミとペ日記
フォロー
チミとペ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用