chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひーじゃープロレスブログ https://www.hi-jyapw.com/

新日本プロレスを中心に、そこから学んだことなど、思いつくままに書いているプロレスブログです。主に内藤哲也やロスインゴベルナブレス・デ・ハポンのこと。時々バレットクラブや鈴木軍のこと。

ひーじゃー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/24

arrow_drop_down
  • 【新日本プロレス】G1CLIMAX35 Bブロック展開予想

    前回の記事でAブロックの展開予想について書いたので、 今回はBブロックの展開予想について進めていきたいと思う。 ⏬️ www.hi-jyapw.com まずBブロックのシングルタイトルホルダーは3名いる。 それはIWGP世界ヘビー級王者のザック・セイバーJr.、 そしてIWGPグローバル王者のゲイブ・キッド、 最後にTV王者のエル・ファンタズモである。 このブロックの展開で鍵を握るのは、前年度覇者にして、現在も最高峰のベルト を持つザック・セイバーJr.だ。 普通に考えれば、彼がブロック通過を逃すとは思えないが、 G1はなかなかIWGP王者が優勝することは難しいと過去の歴史も語っている。 そう…

  • 【新日本プロレス】G1CLIMAX35 Aブロック展開予想

    7.19札幌大会からついに開幕する、新日本プロレス真夏の祭典である G1CLIMAX35。 昨年はザック・セイバーJr.の初優勝というハッピーエンドであったが、 今年はどんなドラマが待っているだろうか? そんな楽しみすぎるG1CLIMAXに先駆け、当記事ではまずAブロックの展開予想を 行ってみたいと思う。まず前提として今年も各ブロック3名までが予選通過できるので、 最後まで混戦が続くのは間違いないだろう。 このAブロックで現時点のシングルタイトルの王者はボルチン・オレッグのみだ。 キャリアはまだ浅いが強さだけなら、新日本プロレスでもトップクラスと言えるだけに ボルチン・オレッグが予選通過をはた…

  • 【新日本プロレス】王座から陥落した今、後藤革命を振り返ってみる

    先日6.29名古屋大会(TANAHASHI JAM)で行われた、 IWGP世界ヘビー級選手権で8度目の防衛戦に敗れ、 ついに王座から陥落した後藤洋央紀。 2月に始めてIWGP世界ヘビー級のタイトルを戴冠後、 ”後藤革命”と称された防衛ロードが過去例のないスピード感で行われ 多くの名勝負を生み出してきたが、Ḡ1を前についに終焉を迎えた。 しかしこの約5ヶ月間の後藤洋央紀の活躍は、 これまで蓄積してきた鬱憤をすべて晴らすようなものであったことは ファンの総意であるだろう。 それはどの会場でも巻き起こった”後藤コール”が証明している。 つまり彼の活躍は多くのファンから求められていたということだ。 で…

  • 【新日本プロレス×ドラゴンゲート】シュン・スカイウォーカーと鷹木信悟の続きは見られるのか?

    昨日行われた”TANAHASI JAMの第6試合のXとして登場した、 ドラゴンゲートのシュン・スカイウォーカー。 シュンはドラゴンゲートではトップヒールとして活躍しており、 来る7月のビッグマッチ、ワールド記念ホール大会で、 YAMATOの持つドリームゲート王座に挑戦することが決定している。 その試合ではなんとシュンが負ければ退団が賭けられており、 多くの注目が集まっているが、その渦中に新日本プロレスに登場した。 しかも元ドラゴンゲートの鷹木信悟のパートナーとして登場したわけだから プロレスファンとしてはその後の展開を期待してしまうだろう。 これはあくまで新日本プロレスファン側としての視点だが…

  • 【新日本プロレス】ウルフアロンのデビュー戦の対戦相手は誰になる?

    (NJPW公式) 先日電撃的に新日本プロレス入団を発表した、 東京五輪柔道金メダリストのウルフアロン。 このニュースはプロレスファンだけではなく、世間にも伝わるビッグニュースとなった。 ⏬️ news.yahoo.co.jp またすでに報道されているようにデビュー戦は新日本プロレスの年間最大興行である 来年1.4東京ドーム大会が予定されている。 そうなると気になるのはそのデビュー戦の対戦相手だが、 どのような選手が候補となりえるだろうか? まず世間的に一番インパクトが有るのは、その日に引退試合を行う予定の 新日本プロレス社長、棚橋弘至だ。 これが実現すれば引退試合とデビュー戦が同時に行われるこ…

  • 【LTJ】ロス・トランキーロス・デ・ハポンの初陣は英国団体レボリューションプロレスリング!

    (東スポWeb) 6.22東京・有明でトークショーを行い、久々に公の場に姿を見せた、 内藤哲也とBUSHIによるユニットロス・トランキーロス・デ・ハポン(以下LTJ)。 このトークショーは瞬く間に完売し盛況であったようだが、 内容などに関してはSNSなどで拡散しないように呼びかけられており、 参加者以外はその内容は知る由がなかった。 そこで多くのプロレスファンが情報解禁を待っていたが、 東スポよりこのたびLTJの初戦となるニュースが発表された。 ⏬️ www.tokyo-sports.co.jp この記事によるとLTJの初戦は国内ではなく、 英国の団体レボリューション・プロレスリング(以下RP…

  • 【新日本プロレス】五輪柔道金メダリストのウルフ アロンが新日本プロレスに入団!

    (NJPW公式) 本日14時より急遽行われた新日本プロレスの記者会見。 これはお昼ごろXで告知されたが、その時点では内容は明記されておらず 多くのファンが予想を行っていた。 そのコメントの中でも書かれていたが、今回の記者会見の内容は 先日柔道での現役を引退したウルフアロンの新日本プロレス入団であった。 ⏬️ https://www.njpw.co.jp/582509/ www.youtube.com ウルフアロンといえば東京五輪で金メダルを獲得したエリートアスリートだが、 もし無事にプロレスデビューをすれば、日本のアスリートとしては初めてであるとのことだ。 ここ最近多くの選手が退団した新日本プ…

  • 【新日本プロレス】6.15DOMINIONでH.O.Tに3名が電撃加入!

    (NJPW公式) 昨日行われた新日本プロレス上半期の総決算となるビッグマッチ、DOMINION。 今大会では多くのタイトルマッチが行われ王者の移動も多かったが、 それに匹敵するインパクトを残したのはHOTに関しての動きだろう。 今大会では当初より第1試合でXが予告されていた。 それについては前記事に書いているのでそちらもご覧いただければと思う。 ⏬️ www.hi-jyapw.com このXに関しては数多くの候補者の名前が挙がっていたが、 実際に登場したのは予想外とも言えるバッドラック・ファレ改め ドン・ファレであった。 ⏬️ たしかにファレは戦前EVILが発言していた通りのイメージのレスラー…

  • 【新日本プロレス】6.15DOMINIONの第1試合に登場するHOTのXは誰なのか?

    (NJPW公式) いよいよ今週末に行われる新日本プロレス上半期総決算となるビッグマッチ 『DOMINION 6.15 in OSAKA-JO HALL』 今大会では多くのタイトルマッチを含む注目のカードが目白押しだが、 別の視点でファンの注目を集めているのは第1試合に登場する HOTのXが誰なのか?という部分である。 これに関してはSNSなどでも数多くの予想が行われているが、 このXを呼んだ当のEVILはこのように語っている。 ⏬️ www.tokyo-sports.co.jp ただ、今回のXに関しては、俺自身が必要として、俺自身が招き入れた男だ。この男が加わることによって、俺たちに歯向かおう…

  • 【プロレス】内藤哲也とBUSHIのユニット名は”LOS TRANQUILOS de JAPON"に決定!

    (内藤哲也Xより) [LOS TRANQUILOS de JAPON]Se ha decidido que sea "LOS TRANQUILOS de JAPON".“LOS TRANQUILOS de JAPON”に決定しました。https://t.co/cedk7K2coX https://t.co/7gyWbIwqZZ pic.twitter.com/f8oUJMBfMd — 内藤哲也 naito tetsuya (@s_d_naito) 2025年6月7日 ユニット名が正式に決定した二人が次に登場するリングははたして どのリングになるだろうか? プロレスランキング

  • 【プロレス】内藤哲也とBUSHIの新しいユニット名とは?

    (BUSHI Xより) 引き続きプロレス界の話題となっている内藤哲也とBUSHIの動向だが、 本日そのユニット名が発表されると昨日内藤哲也のXで発表された。 ⏬️ [LOS INGOBERNABLES de JAPON]Lo anunciaré 〜発表〜https://t.co/Avkd9VBhsV — 内藤哲也 naito tetsuya (@s_d_naito) 2025年6月6日 そして本日BUSHIのXで発表されたわけだが、現時点(6日、18時半時点)では、 一部のみが発表されている。 ⏬️ next time PM 5:00 pic.twitter.com/vKFK8AMjqy — …

  • 【AEW×NJPW】棚橋弘至がAEWに登場!

    What a moment! @Brodyxking, Tomohiro Ishii + @tanahashi1_100 took out The Don Callis Family!Watch the #AEWDoN replay!https://t.co/JlBXZPLNGj pic.twitter.com/RmgDFezn04 — All Elite Wrestling (@AEW) 2025年5月26日 なんとAEWに棚橋弘至がサプライズ登場!カイル・フレッチャーにスリングブレイド炸裂!今後、何が起こるのか?#AEW #njpw https://t.co/m0P9hMhe0X — 新日…

  • 【プロレス】内藤哲也とBUSHIの今後はどうなる?

    (出典:東スポWeb) 5月4日の福岡大会をもって新日本プロレスを退団した内藤哲也とBUSHI。 その二人はフリーとなった時間を使い、まずは身体のメンテナンスを それぞれ行ったようだ。 ⏬️ www.tokyo-sports.co.jp www.tokyo-sports.co.jp ここ数年にかけて数多くの試合を行ってきた両者。 フリーとなった今回は時間をかけてしっかりと体調を整えてほしいと思う。 報道によると1ヶ月程度は安静とのことだが、 今後注目されるのは内藤哲也とBUSHIがどこに現れるのかというところだろう。 それに関してはさまざまな憶測が流れているが、 彼ら自身がインタビューに答えて…

  • 【新日本プロレス】ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンが9年半の歴史にピリオド

    (出典:東スポWeb) 5.4福岡国際センター大会をもって新日本プロレスを退団した、 ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン(以下LIJ)の内藤哲也とBUSHI。 二人の退団によりLIJというユニットの今後が注目されていたが、 各選手のコメントなどを見てみると、どうやらこの日をもってLIJとしての 活動はいったんピリオドを打つようだ。 ⏬️ www.tokyo-sports.co.jp となると、今後注目されるのは内藤哲也、BUSHIがこれから活動する時に どのような名前で活動するのか? そして新日本プロレス残った3人が活動を共にするのか? という部分だろう。 まず内藤哲也の今後だが、先日更新し…

  • 【新日本プロレス】内藤哲也は本当は退団したくなかったのではないだろうか?

    4月16日に新日本プロレス退団を発表し、現在はどんたくシリーズを通じ 全国各地で新日本プロレス所属としては最後の勇姿を見せている内藤哲也。 その内藤哲也が東スポWebにて改めて退団についての経緯などを話した。 ⏬️ www.tokyo-sports.co.jp この記事を見る限り退団の理由としては金銭が要因ではなく、 その他の待遇面ということが改めて伺える。 これはプロレスラーに限らず我々一般人にも言えることだが、 所属する会社を辞める、つまり退社するということはその人にとって 大きな決断であることは間違いない。 まして新日本プロレスに人一倍こだわりのあった内藤哲也が退団する という選択を取っ…

  • 【新日本プロレス】鷹木信悟が語ったロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンの今後

    4月16日に内藤哲也とBUSHIの退団が発表され、今後の動向が注目される ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン。(以下LIJ) そんな中、渦中のメンバーの一人であり鷹木信悟が、 自身のYouTubeチャンネルで今の思いを語った。 ⏬️ www.youtube.com そこで今回の記事では、現在鷹木信悟が何を思い、今後をどう考えているのか? そのあたりについて進めていきたいと思う。 まずLIJ以外の話題でいうと動画内では棚橋弘至戦の感想と このどんたくシリーズで行う海野翔太戦について語っていた。 棚橋戦については割愛するが、どうも鷹木信悟は海野翔太に対しては あまり良い印象がないようだ。 その証…

  • 【新日本プロレス】高橋ヒロムが内藤哲也の退団について語る。

    発表から数日が経過したが、いまだ業界を揺るがしている内藤哲也とBUSHIの 新日本プロレス退団の話題。 現在プロレス界を語るにはこの話題は外せないが、 本日東スポWebから高橋ヒロムの内藤哲也退団の話についての記事がアップされた。 ⏬️ www.tokyo-sports.co.jp そこで当記事ではヒロムが師匠である内藤哲也の退団に対し、 何を語ったのかについて進めていきたいと思う。 まずヒロム自身の処遇であるが彼はこのように語っている。 ⏬️ 俺は新日本プロレスに残りますよ。今は自分がやりたいことをもっとやろうかなという前向きな考えですね。もともとLIJって制御不能な個人個人の集まりだったの…

  • 【新日本プロレス】内藤哲也のとLIJのこれからについて考えてみた

    依然多くの注目を集めている内藤哲也、そしてBUSHIの新日本プロレス退団の話題。 当ブログでもそれについての記事をアップしている。 ⏬️ www.hi-jyapw.com www.hi-jyapw.com ここまでは内藤哲也が退団に至った経緯などを中心に書いてきたが、 当記事では内藤哲也、そしてLIJの今後について進めていきたいと思う。 まず内藤哲也と言えばロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン(以下LIJ)であるが、 内藤とBUSHIの退団によりユニットの今後は不透明となった。 今後ユニットがどうなるかは現時点では不明であるが、 考えられるのは以下のパターンであろう。 ①ユニット解散。 ②内藤…

  • 【新日本プロレス】内藤哲也の退団の経緯

    昨日発表された内藤哲也の新日本プロレス退団のニュース。 その渦中の人物である内藤哲也が東スポWebにて退団の経緯を話した。 ⏬️ www.tokyo-sports.co.jp 当記事ではその内容に基づき、内藤哲也の退団の経緯をまとめていきたいと思う。 今回の記事で内藤哲也の真意が話されているのは以下の部分だろう。 ⏬️ ギリギリまで辞めていいのか迷いました。俺自身も新日本を離れる時はプロレスを辞める時だって、つい何か月前までそう思ってましたから」と葛藤を振り返った。また入門テストのころから誰にも負けない新日本へのこだわりを持ってきていたが、その気持ちが薄れてきてしまっていたのも事実だという。「…

  • 【新日本プロレス】大激震!内藤哲也とBUSHIが新日本プロレスを退団!

    5月4日をもって内藤哲也とBUSHIが新日本プロレスを退団するとのニュースが発表された。 新日本プロレスは、そしてLIJははたしてどうなってしまうのか? ⏬️ 内藤哲也選手についてのお知らせhttps://t.co/oZ2P7eGBlP#njpw pic.twitter.com/bSF50L3pyC — 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) 2025年4月16日 BUSHI選手についてのお知らせhttps://t.co/73m4e5Xqmy#njpw pic.twitter.com/udNTSeNTci — 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) 2025年4月1…

  • 【NOAH】5.3両国国技館大会の全カードが決定!

    /📢5.3両国国技館【全対戦カード】決定‼️‼️\プロレスリング・ノア25周年記念大会MEMORIAL VOYAGE 2025 in KOKUGIKAN📅5月3日(祝・土)15:00開始/13:30開場🏢両国国技館大会 全対戦カードなど大会詳細を見るhttps://t.co/8y3Nti0jTD#noah_ghc pic.twitter.com/Ju4ZAp2Xyu — プロレスリング・ノア |PRO WRESTLING NOAH (@noah_ghc) 2025年4月15日 昨日行われた4.14後楽園ホール大会の結果や展開をふまえ、 本日次回ビッグマッチとなる両国国技館大会の全カードが発表さ…

  • 【新日本プロレス】ジェフ・コブ新日本プロレス退団!カラム・ニューマンがIWGP世界ヘビーの次期挑戦者に名乗り!

    ジェフ・コブが新日本プロレスを退団! カラム・ニューマンがIWGP世界ヘビー級王座の次期挑戦者に名乗り! ⏬️ ジェフ・コブ選手、新日本プロレス退団のお知らせhttps://t.co/CS5fZpTHk5#njpw pic.twitter.com/rI7GcXPUsc — 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) 2025年4月14日 「史上最年少のIWGP世界ヘビー級王座戴冠をはたす。後藤革命もここまでだ。これからは俺の時代だ!」ジェフ・コブ退団でIWGPタッグ王座返上に……。逆襲に燃えるカラム・ニューマンがIWGP世界ヘビー級王者・後藤洋央紀に挑戦表明!!【4.14会見】htt…

  • 【新日本プロレス】内藤哲也の契約問題はどうなるのか?

    (出典:新日本プロレス公式) 先日、新日本プロレスとの契約が未更改であることが判明した内藤哲也。 それについての記事が今週の週刊プロレス内で語られている。 ⏬️ 【4月9日(水)発売!】今週の『週刊プロレス』は表紙は後藤!4.5両国詳報、ジュニア2大王座戦の4.4後楽園、棚橋vs鷹木の4.2甲府もリポート!巻末言にYOSHI-HASHI、新世代争論は大岩2週目…詳細はこちら▼https://t.co/VYhZUjq5hY#njpw #週プロ pic.twitter.com/ATsUnthxff — 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) 2025年4月8日 当記事によると5.4福…

  • 【新日本プロレス】4.5両国大会を振り返る

    4.5両国国技館で行われた新日本プロレス、春のビッグマッチ ”SAKURA GENESIS"。 それに先立ち当ブログで見どころをまとめた記事をアップした。 ⏬️ www.hi-jyapw.com 今回の記事ではその答え合わせとともに今大会を振り返ってみたいと思う。 まず今大会はこれまでの伏線が回収される多くのサプライズが起こるのではと 予想していた方も多かったと思うが、結果的にサプライズはSANADAの HOTへの寝返りという部分だけであった。 このSANADAの動きもある意味予想通りという部分もあるので、 サプライズ重視というよりは試合内容で勝負したと言える大会であったかもしれない。 また今…

  • 【新日本プロレス】4.5両国大会の見どころ

    明日4.5に両国国技館で行われる新日本プロレス春のビッグマッチ、 ”SAKURA GENESIS"。 それに先駆け今回は各カードのみどころについて書いていきたいと思う。 第1試合 上村優也vsSANADA 構図としてはJ5Gを裏切ったSANADAに対し、上村優也がその遺恨を決着させる という戦いだが、ポイントは不穏な動きを続けているSANADAがその答えを ここで見せるのか?というところだろう。 また持参しているギターも実はまだ使っていないだけに、 それらを含めなにか動きがあるのではないだろうか。 第2試合 NJPW WORLD認定TV選手権 エル・ファンタズモvsグレート-O-カーン NJC…

  • 【新日本プロレス】EVILの改心宣言は大ウソだった!

    4.5両国大会で辻陽太の持つIWGPグローバルヘビー級王座に挑戦する、 ”キング・オブ・ダークネス”EVIL。 そんなEVILが今シリーズ開幕前に東スポWebで突如改心宣言を行った。 ⏬️ www.tokyo-sports.co.jp 同記事内でEVILは今後一切試合に関係ないメンバーの介入をしない、と宣言し、 そしてその言葉通り、開幕したシリーズではクリーンファイトで戦っていた。 もしかするとこのまま本当に改心し、両国大会での辻陽太戦は 生え抜き同士の真っ向ファイトが見れるかと期待していたが、 やはりEVILはEVILだった。 昨日行われた山梨大会。 今大会では地元出身のHOT金丸義信が辻陽…

  • 【新日本プロレス】内藤哲也が契約未更改であることが判明

    本日、東スポWebよりアップされた記事で新日本プロレスファンにとっては かなり衝撃的な事実が判明した。 それはなんとあの内藤哲也が実は契約未更改であり、 現在厳密にはフリーという立場で参戦しているという事実だ。 ⏬️ www.tokyo-sports.co.jp この記事を見て多くのファンの方が驚いたと思うが、 それは新日本プロレス原理主義とも言える内藤哲也が まさか未更改であるとは思わなかったからだろう。 現状シングルのタイトル戦線からは外れてはいるが、 現IWGPタッグチャンピオンにして、実質的に新日本プロレスのトップである 内藤哲也が契約未更改であるということはそれだけ重い事実である。 …

  • 【スターダム】白川未奈が3月末で退団しAEWへ移籍を発表!

    【📺3.26 記者会見生配信】白川未奈『私白川未奈はAEWに入団いたします。これはデビュー当初からの目標であった世界への挑戦ということになります。』🔻Youtube生配信中!https://t.co/JqwzRhH6KH#STARDOM pic.twitter.com/CRW5H9FurI — スターダム✪STARDOM (@wwr_stardom) 2025年3月26日 youtube.com プロレスランキング

  • 【新日本プロレス】NJC決勝前日会見の海野翔太の発言はフェイスターンの布石なのか?

    昨日3.19NJC決勝戦の前日会見が行われ、決勝に残ったデビッド・フィンレーと 海野翔太がそれぞれ現在の思いを発言した。 そんな中多くのファンが違和感を抱いたであろう、海野翔太の発言について 触れてみたいと思う。 まず海野翔太の会見での発言は以下の通りだ。 ⏬️ 悔しいですよ。悔しいの一言でしかない。俺はデビッド・フィンレーに対して特別な感情を抱いている。この世界どこを探しても、誰を見ても、俺のことを唯一理解してくれる人間だ。これ以上こんな悔しい想いをしたくないから、すべて理解してくれたデビッドだからこそ、過去の自分も、今の自分も、すべてをぶつけて勝ちという結果にこだわって、明日またマイクで締…

  • 【新日本プロレス】棚橋弘至社長のユニット統合の動きは何を意味するのか?

    現在新日本プロレスでは春の最強決定トーナメントNJC2025がメインとして行われ、 それと並行しユニット内抗争としてBCWDとHOTが連日対戦を繰り広げている。 そしてそれとは別に新たな展開として、 先日の福島大会で棚橋弘至社長自らが動きを見せた。 それはJ4Gに向けて本隊入りを打診したというものだ。 ⏬️ タイチ、上村、TAKAさん……単刀直入に、手を組もう。いや、DOUKIも含めた4人……本隊に入って。Just 4 Guysの魂は、持ってたらいいから。それよりも、BULLET CLUBの反則、介入で、離れていくファンを失う方が、新日本にとっては問題だから。1回、みんなで考えといて 多くのフ…

  • 【新日本プロレス】不穏すぎるSANADAの動向の意味がわかるのはNJC最終戦アオーレ長岡大会か?

    現在開催中のNJC2025も残すところ本日の準決勝の1試合と決勝戦のみとなった 新日本プロレスだが、その行方とは別に注目を集めているのは BULLET CLUBの内紛抗争だろう。 このBULLET CLUBの内紛抗争はHOTとBCWDという二派が、 それぞれの主張の元、お互いをユニットから追放しようとしているわけだが、 そのなかで不穏な動向を見せているのはBCWDへ加入したばかりのSANADAだ。 新日本プロレスを追いかけているファンの方はよくおわかりかと思うが、 SANADAはこのシリーズ中多くの不穏な動きを見せている。 それはフィンレー、外道への誤爆から始まり、疑惑の目が向けられたわけだが…

  • 【新日本プロレス】11日の岡山大会で行われるEVIL vs デビッド・フィンレーでは何が起きるのか

    3月8日の後楽園ホール大会で行われたNJC1回戦で、 前年度覇者、そしてIWGPグローバルヘビー級王者の辻陽太を下した、 HOTのリーダーEVIL。 今回の勝ち方も決して褒められたものではないが、 勝利したことに意味があるとも言えるだろう。 なぜなら2回戦の相手は現在の抗争相手であるBCWDのリーダー、 デビッド・フィンレーであるからだ。 これまで微妙な距離感を保ちつつも、表立って向き合っていなかった この両軍だが、2.11大阪でのゲイブ・キッドへ牙を向いた事を機に 抗争態勢に突入した。 そんな中、早くもリーダー同士が激突するわけだが、 間違いなく大荒れの展開になることは間違いないだろう。 ま…

  • 【スターダム】賛否両論となった退団マッチの決着は横浜アリーナでの敗者引退マッチ

    昨日3.3後楽園ホール大会で行われた、上谷沙弥vs中野たむによる 敗者スターダム退団マッチ。 前売り時点でチケットが完売し、立ち見席も販売され超満員のファンが見守る中、 25分39秒の熱戦の末、上谷沙弥が勝利した。 これを持って中野たむの退団が決定したかと思われたが、 試合後予想を上回る展開が待っていた。 なんと試合後引き上げようとした敗者の中野たむを上谷沙弥が呼び止め リング上でのやり取りの結果、4月の横浜アリーナでの敗者引退マッチが 決定的となった。 この展開にSNSではかなりざわついていたが、岡田社長はすべての批判を受け止め、 二人の意見を尊重するとポストしている。 ⏬️ ふたりが創る世…

  • 【スターダム】3.3後楽園ホール大会の敗者退団マッチはyoutubeで無料生配信!

    【Youtube無料生配信】明日の #中野たむ vs #上谷沙弥 の敗者スターダム退団マッチはYoutubeで無料生配信を行います全試合はスターダムワールドで生配信📅3月3日(月)🛎18:30大会開始🏢後楽園ホール🔻大会情報https://t.co/om5b5pEsfu🔻Youtubeは19:45頃開始予定https://t.co/05WZ40D1DE pic.twitter.com/4tYSzVhWaG — スターダム✪STARDOM (@wwr_stardom) 2025年3月2日 プロレスランキング

  • 【NOAH】明日の3.2横浜武道館大会はABEMAで全試合無料生中継!

    明日3月2日に行われるプロレスリング・ノアの横浜武道館大会。 数々の話題を提供し、ファンからの注目も大きくなっているノアだが、 今大会はABEMAにて全試合無料生中継されるとのことだ。 OZAWAの台頭やKENTAの再入団などで興味が出たファンの方も 多いと思うので、この機会にぜひご覧いただければと思う。 ⏬️ /YouTube情報‼️‼️\🆓3.2 (日) 横浜武道館大会はABEMAで全試合無料生中継!「第2試合」までNOAH公式YouTubeチャンネルにて無料同時中継!💥NOAH公式YouTubeにて!⏰3月2日(日) 14:50開始皆様の熱いコメントお待ちしております🔥🔽詳細を見るhtt…

  • 【スターダム】上谷沙弥と中野たむの敗者退団マッチの行方はどうなるのか?

    2.24スターダム宇都宮大会で勃発した上谷沙弥と中野たむによる 敗者退団マッチという衝撃的な展開はファンの間で大きな話題となっている。 (前回のブログはこちら) ⏬️ www.hi-jyapw.com まだ現時点では正式には決定していないようだが、3,3の後楽園ホール大会で 行われることは間違いないだろう。 額面通りとればどちらかがスターダムを去ることになるが、 はたしてこの展開はどのような結末を迎えるのか? そんな中両者のインタビューが東京スポーツにアップされた。 ⏬️ たむ www.tokyo-sports.co.jp 上谷 www.tokyo-sports.co.jp このインタビューで…

  • 【スターダム】上谷沙弥と中野たむによる敗者退団マッチが実現か

    2.24スターダム宇都宮大会で衝撃の展開が勃発した。 因縁深まる中野たむと上谷沙弥の抗争はついに敗者退団マッチに発展しそうだ。 以下のやりとりを見る限り、その戦いは3.3後楽園ホール大会となりそうだが、 はたしてどのような決着を迎えるのか? ⏬️ 【📺2.24宇都宮大会PPV生配信中‼】中野たむの上谷沙弥に対しての提案は『退団マッチ』中野たむ「何でも言うこと聞くって言ったよね。次で最後にしよう。あんた自身をかけて戦え。退団マッチだ。」🔻PPV購入はこちらhttps://t.co/qbh7Sk3ZFW🔻PPV for fans from overseas… pic.twitter.com/HF7…

  • 【新日本プロレス・AEW】ゲイブ・キッドのCOLLISION参戦が発表

    新日本プロレスで今、新たなカリスマ的人気を誇るBCWDのゲイブ・キッド。 そのゲイブ・キッドのAEW COLLISION参戦が今週のDYNAMITEの放送の中で 発表された。 ⏬️ www.tokyo-sports.co.jp ゲイブと言えば1.5東京ドームで行われたケニー・オメガとの一戦で 世界的な存在感や知名度も増し、今新日本プロレスをもっとも体現している レスラーと言っても過言ではないだろう。 またゲイブはこれまで各メディアでAEWについても過激な発言を繰り返してきた だけに、今回のAEW参戦で誰を標的にしていくのかが注目されるところだ。 ケニーとの因縁がドームで一旦完結したとすると、 …

  • 【新日本プロレス】EVILが新日本プロレスに帰還した狙いとは?

    1.4東京ドーム大会で棚橋弘至に敗れ、リングから姿を消していたEVIL。 一時は公式プロフィールからも削除され、その動向が騒がれていたが、 先日2.11大阪大会のセミファイナル、辻陽太vsゲイブ・キッドの試合後に 乱入し久しぶりにファンの前に姿を見せた。 そんなEVILが東スポにて新日本プロレスに”帰還”した理由を語った。 ⏬️ www.tokyo-sports.co.jp このインタビューによるとEVILが戻ってきた理由として バレットクラブの支配を掲げている。 ⏬️ 気が変わったんだ。このクソ会社の中に残る遺産を徹底的に利用するために、戻ってきてやったんだよ。世界的知名度を誇るバレットクラ…

  • 【新日本プロレス】4.5両国国技館大会のチケットの売れ行きが好調

    4.5両国国技館で行われる新日本プロレス春のビッグマッチSAKURA GENESIS 2025。 その両国大会のチケットの売れ行きが好調のようだ。 ⏬️ 『SAKURA GENESIS 2025』4月5日(土) 東京・両国国技館※「砂かぶり席」「ボックス席4人用」は完売、「レディースシート」「ボックス席5人用」は残りわずかとなりました。 ファンクラブ先行販売で複数の席種が完売となり、また残り僅かの席種もある。 ローソンチケット先行販売は2月15日より開始されたとのことなので、 今後も多くの席種が完売していくことが予想される。 新日本プロレスといえば先週の大阪大会が札止めとなったが、 その勢いが…

  • 【新日本プロレス】2.11大阪大会が札止めの観衆を集めた要因とは?

    先日行われた新日本プロレス2.11大阪大会。 今大会は5502人という札止めの観衆を集めたが、その要因は何だったのだろうか? この大阪大会のメインはザック・セイバーJr.vs後藤洋央紀による IWGP世界ヘビー級選手権。 そしてセミファイナルは辻陽太vsゲイブ・キッドによる IWGPグローバルヘビー級選手権であった。 このカード自体ももちろん素晴らしいが、過去の大会と比較すると 今回のカードが飛び抜けているとは言えないだろう。 ではなぜここまでファンの期待感が高まったのかを考えると、 一つの要因は後藤洋央紀の挑戦というこれまでにない展開だろうか。 近年のIWGP戦線は固定化が進んでいたが、オカ…

  • 【NOAH】再入団が決定したKENTAに向けたOZAWAの言葉

    2.13の記者会見でNOAHへの再入団を発表したKENTA。 ⏬️ www.youtube.com 今年の年頭に新日本プロレスからの離脱を示唆する発言をおこない、 今後の展開が注目されていたが、自身の原点とも言える団体への 再入団が決定した。 多くのファンはこのKENTAの復帰に喜びを表していたが、 一転厳しい言葉を投げかけたのは現GHCヘビー級王者のOZAWAだ。 ⏬️ 新日本で2軍、3軍だった人間が今さらノアに帰ってきてもな。ノアでも中堅として「良い試合」することになるだろうな。あと、所属団体をコロコロ変える節操の無さはめちゃくちゃダサいな。KENTA、信念を持って生きなさい。#noah_…

  • 【新日本プロレス】NJCから紐解くBULLET CLUBの今後

    2.11大阪大会のビッグマッチを終え、また新たな展開となった新日本プロレス。 今後のスケジュールはファンタスカマニア、旗揚げ記念日大会と続き、 その後春の最強決定トーナメントNJC2025が行われる。 上の写真はそのトーナメント表だが、個人的に気になったのは、 バッドラック・ファレとチェーズ・オーエンズの名前があったことだ。 まず現状のBULLET CLUBの状況を整理すると、 継続的に参戦しているのは、EVIL率いるHOTとフィンレー率いるBCWDである。 残るBCの本隊と言える存在の選手はスポット参戦という形であり、 その一員のKENTAも新日本プロレスを離脱した。(NOAHへの再入団が発…

  • 【新日本プロレス】海野翔太の今後はどうなるのか?

    2.11大阪大会で行われたグレート-O-カーンとのシングルで敗れ、 自らバリカンで髪の毛を剃った海野翔太。 対戦決定後、様々な形でオーカーンに髪の毛を狙われていたが、 自らその清算を行った形となった。 また試合後オーカーンはこのようにコメントし、海野をこき下ろした。 ⏬️ 海野、貴様のおかげでさらに自信をもってそう言える。生贄ご苦労。まあアイツの、テメーでテメーの髪を切るくらいの覚悟、あって安心したよ。もう一個アドバイスくれてやるよ。エースは遠いぞ。そんな次元じゃない。エースは棚橋弘至ただひとりだ。他の誰でもない。これも自信を持って言える。(※立ち上がって)二度とそのワードを使うな! このよう…

  • 【新日本プロレス】BULLET CLUB WDとHOUSE OF TORTUREの抗争が開戦か?

    🌱THE NEW BEGINNING in OSAKA🌱 姿を現したEVILがリング上の辻とゲイブを襲撃‼️そしてWAR DOGSのBULLET CLUB追放を宣言‼️登録・視聴はこちらから ⇒ https://t.co/CcdQ1X9P52#NJPW #njpwworld #njnbg pic.twitter.com/g8UeGUoz8d — NJPW WORLD (@njpwworld) 2025年2月11日 1.4東京ドーム大会で棚橋弘至に敗れ、姿を消していたEVIL。 公式プロフィールからも姿を消し、一時期は新日本プロレス退団も囁かれていた。 そんなEVILが2.11大阪大会のセミファ…

  • 【新日本プロレス】後藤洋央紀 ついにIWGP世界ヘビー級を初戴冠!

    IWGP WORLD HEAVYWEIGHT NEW CHAMPION @510njpwSign up Now & Stay tuned to https://t.co/CcdQ1XamUA#NJPW #njpwworld #njnbg pic.twitter.com/vbvfmrwFQk — NJPW WORLD (@njpwworld) 2025年2月11日 2.11超満員の大阪大会で後藤洋央紀がついにIWGPヘビー級王座を戴冠した。 9年ぶり9回目となる今回の挑戦。 本人にとってもラストチャンスという思いだったであろう。 ご存知の通り新日本プロレスは世代交代を急速に進めている。 しかし後…

  • 【NOAH】OZAWAショックはあの時の内藤哲也の再来なのか?

    NOAH公式 www.youtube.com 1.1日本武道館大会でNOAHの至宝のタイトルであるGHCヘビー級王座を 清宮海斗から奪ったOZAWA。 この結果はOZAWAショックと呼ばれ、NOAHファンだけではなく、 その他のファンにも大きな衝撃を与えたかと思う。 私もそんな一人であるが、はたしてなぜこれほどの衝撃を与えたのだろうか? ⏬️ これは、拳王のYouTubeチャンネルに搾取され続けた男たちの魂の叫び。#noah_ghc pic.twitter.com/CmqPpPjsHh — OZAWA (@noah_taishi) 2025年1月10日 まず直近の後楽園ホール大会もこのOZAW…

  • 【プロレス】ゲイブ・キッドとOZAWAはなぜファンに受け入れられたのか?

    年末年始の興行ラッシュも一段落つき、各団体の動きが見えつつあるプロレス界だが、 その興行の中で大きなファンの後押しを受けたのは、新日本プロレスのゲイブ・キッド、 そしてノアのOZAWAではないだろうか。 彼らはいわゆるヒールサイドの選手であり、本来はブーイングを浴びる立場だが、 ともに年始の試合では大きな声援を受けた。 またOZAWAは清宮海斗、そしてゲイブはケニー・オメガと戦ったわけだが、 対戦相手はともに立ち位置としてはベビーフェイスと言えるだろう。 しかしながらファンはその二人にはブーイングを浴びせるという 逆転現象が起こったわけだが、はたしてその理由とはなんだろうか? まず1.1に行わ…

  • 【新日本プロレス】各タイトルの今後の展開はどうなるのか?

    (NJPW) 1.6大田区大会までが終わり、今後に向けての展開が 見えつつある2025年の新日本プロレス。 当記事ではその新日本プロレス、各タイトルの今後の展開について 進めていきたいと思う。 IWGP世界ヘビー級王座 1.4東京ドーム大会で海野翔太、そして1.5ではAEWのリコシェを下し 盤石の態勢を作りつつある王者ザック・セイバーJr。 その王者に挑戦する次の挑戦者は1.4の挑戦者決定ランボーで勝利を 収めた後藤洋央紀だ。 昨日の大会で2月の大阪大会での挑戦を表明し、 それをザックが受けたことから二人の対決はほぼ決定的だろう。 後藤にとっては9年ぶり、かつ最後となるかもしれない このタイト…

  • 【新日本プロレス】ゲイブ・キッドは新日本プロレスを象徴する存在となるのか?

    (出典:新日本プロレス公式) 昨日の1.5東京ドーム大会『JR東海 推し旅 Presents WRESTLE DYNASTY』 で行われたケニー・オメガvsゲイブ・キッドによるスペシャルシングルマッチ。 この一戦は今大会の注目カードでもあったが、多くのファンの期待以上の戦いが 見られたのではないだろうか。 構図としては現在はAEWの副社長であり、かつて新日本プロレスでも一時代を築いた ケニー・オメガに新世代であるゲイブ・キッドが挑むである。 また立ち位置としては戦前はケニーがベビーフェイス、そしてゲイブがヒールという 感覚であったが、多くのファンはヒールサイドのゲイブに声援を送るという 逆転現…

  • 【新日本プロレス】レッスルキングダム19&WRESTLE DYNASTY情報

    (NJPW) 特設サイト ↓ wrestlekingdom.njpw.co.jp チケット情報 (出典:新日本プロレス公式) (出典:新日本プロレス公式) 対戦カード ↓ https://www.njpw.co.jp/tournament/card/507777 https://www.njpw.co.jp/tournament/card/508038 プロレスランキング

  • 【スターダム】ウナギ・サヤカがスターダムマットに電撃登場!1.3有明大会で中野たむと激突!

    (スターダム公式) 12.7スターダム浜松大会で衝撃のサプライズが起こった。 約2年前スターダムマットから姿を消し、フリーとして活躍している ウナギ・サヤカが元CAの盟友中野たむの前に登場したのだ。 ↓ 【📺12.7浜松大会生配信‼】ウナギ・サヤカ「2025年一発目からこのつまんねえスターダムに最大の刺激を、お前の茶番を終わらせてやるよ。1・3、中野たむお前を査定してやるよ。」🔻スターダムワールドで生配信!https://t.co/lZc15hSYKl#STARDOM pic.twitter.com/6TVUUKZqUY — スターダム✪STARDOM (@wwr_stardom) 2024年…

  • 【新日本プロレス】内藤哲也&高橋ヒロム組がWTL優勝!そして1.4東京ドームで運命のシングルマッチがついに実現!

    (NJPW公式) 今回のWTLに階級の壁を超え師弟タッグで出場をはたした内藤哲也と高橋ヒロム。 ファンからの期待も高かったこのLIJ師弟タッグだが、 そのファンの期待に応え、昨日の優勝決定戦でBCWDのゲイブ・キッド&SANADA組 を下し優勝を果たした。 そして試合後のマイクで内藤哲也が特大のサプライズを発表した。 👇 高橋ヒロムの、どんな状況でもあきらめない、この姿を見て、なんかオレも、一歩踏み出さなきゃいけないんじゃないかなと思いました(場内拍手)。 その一歩とは、ズバリ! コロナ禍で一度流れてしまった、オレとヒロムによるシングルマッチ!(場内どよめき&拍手)。2025年1月4日、東京ド…

  • 【新日本プロレス☓スターダム】Historic X-overⅡでスターダムの裾野は広がった

    (出典:新日本プロレス公式) 11.17大阪府立体育会館で行われた新日本プロレスとスターダムの合同興行、 Historic X-overⅡ。 今大会ではスターダム提供試合、そして新日本プロレス提供試合、 ミックスドマッチといろいろな戦いが行われたが、この大会を見た感想としては、 スターダムの良さが目立った大会ではなかっただろうか。 まず特筆すべきは王者岩谷麻優と挑戦者渡辺桃の間で行われたIWGP助詞選手権だろう。 ともに生え抜きの両者による戦いは、渡辺桃のクリーンファイトによる 大健闘もあり、男子のタイトルマッチと何ら引けを取らない戦いが繰り広げられた。 これまで新日本プロレスしか見たことがな…

  • 【新日本プロレス】”超人・石森太二は無茶をする”はプロレスの楽しさを教えてくれた大会

    (出典:新日本プロレス公式) 11.12新宿フェイスにて開催された、石森太二が主役の大会である、 ”超人・石森太二は無茶をする”。 今大会では石森太二にゆかりのある選手たちが多数出場し、 大会を盛り上げたが、普段新日本プロレスしか観戦しないファンの方にも 改めてプロレスとは楽しいものであると教えてくれた大会で合ったのではないだろうか。 今大会では通常新日本プロレスでは見られない選手が多数出場したが、 最も注目されたのはやはり石森太二と同期の関係であるバラモン兄弟だろう。 彼らの関係を改めて説明すると、3人は闘龍門9期生の同期であり、 かつてはセーラーボーイズを結成していた。 (当時はバラモン兄…

  • 【新日本プロレス】SANADAのヒールターンは成功するのか?

    (出典:新日本プロレス公式) 11.4大阪大会のセミファイナルの中で衝撃の裏切りをはたし BCWDへと電撃加入したSANADA。 昨年のLIJからの脱退に続き、これで2年連続のユニット移動ということになった。 前回のLIJ脱退の際はそのままの勢いでNJCを制し、 また悲願のIWGP世界ヘビー級王座も獲得し新日本プロレスのトップの座を射止めた。 つまり新日本プロレスの象徴というポジションまで上り詰めたわけだが、 ファンからの後押しが大きくなったかと言えばそうではなかったように思う。 そして今年始めの1.4東京ドームでタイトルを内藤哲也に奪われ、 その後は目立った活躍が出来ず、いわば元の位置に戻っ…

  • 【新日本プロレス】海野翔太に向けられるブーイングについて

    (出典:新日本プロレス公式) 本日の発表で1.4東京ドームでのザック・セイバーJr.とのIWGP世界ヘビー級選手権が 決定した、新世代のエースと呼ばれる海野翔太。 www.youtube.com ご存知の通り、レッドシューズ海野の息子でもある二世レスラーだが、 新世代と呼ばれるレスラーとしては最速でドームのメインに到達した。 だがしかし彼の置かれている状況は極めて厳しいものだ。 それは観客から向けられる大きなブーイングである。 一口にブーイングと言ってもヒールに向けられる一種の声援的なものではなく、 今の海野翔太に向けられるブーイングは不満の表れと言えるだろう。 これまでこのようなことは、棚橋…

  • 【新日本プロレス】ドームへの展開は今後どうなっていくのか?

    (NJPW公式) 秋のビッグマッチである11.4大阪大会を終えた新日本プロレス。 今大会はドーム前最後のビッグマッチにふさわしいサプライズが数多く生まれた。 これによりドームに向けての展開が大まかに見えてきたが、 当記事ではそれらについてまとめてみたいと思う。 まず新日本プロレス至宝のタイトルであるIWGP世界ヘビー級王座は ザック・セイバーJr.が鷹木信悟を下し、王座防衛をはたした。 その試合後海野翔太が登場しタイトル挑戦をアピールしたが、 待っていたのは会場の大ブーイングであった。 またその後AEW所属となったリコシェも登場したことで、事態は混沌としたが、 リコシェは1.5での対戦をアピー…

  • 【新日本プロレス】11.4大阪大会はサプライズ満載!

    11.4大阪大会速報 ↓ 内藤選手のワールドタッグリーグのパートナーは高橋ヒロム! #njpst pic.twitter.com/AlB5FcwyBe — 岡本佑介@東京スポーツ新聞社 (@okamotospo) 2024年11月4日 🕊️POWER STRUGGLE ~SUPER Jr. TAG LEAGUE 2024~🏆第3試合終了後、大岩が乱入し、TV王者成田に宣戦布告‼️さらにそこへジェフ・コブも登場‼️#njpwworld で配信中📡 視聴&登録⏩https://t.co/9iZJzPgCfN #NJPW #njpwworld #njpst pic.twitter.com/Dwb5l…

  • 【新日本プロレス・スターダム】11.17『Historic X-over Ⅱ』大阪大会】NJPW WORLDでのPPV配信が決定!

    (出典:新日本プロレス公式) 11.17大阪府立体育会館で行われる、新日本プロレスとスターダムの合同興行、 Historic X-over ⅡのNJPW WORLDでのPPV配信が決定! 👇 ■『Historic X-over Ⅱ』2024年11月17日 (日)・価格:国内3,980円(税込)、海外34.99ドル・PPV販売開始:11月5日(火) 18時~★『NJPW WORLD』ホームページはコチラ! 対戦カード・チケット 👇 https://www.njpw.co.jp/tournament/card/516442 プロレスランキング

  • 【新日本プロレス】混沌のIWGP世界ヘビー級戦線はどうなるのか?

    (東スポ) 10.14両国国技館大会で内藤哲也から勝利し、初戴冠となったザック・セイバーJr. そのザックは早くも先日のイギリス大会でSANADAとタイトルマッチを行い、 無事地元で勝利し初防衛に成功した。 そして今後のタイトル戦線であるが、判明しているのは11.4大阪大会で行われる 鷹木信悟とのシングルマッチがイギリス大会での防衛をもって、 正式にタイトルマッチに決定したところまでだ。 よってここでの勝者が限りなくドームのメインに近づくはずだが、 まだ新日本プロレスは同じ大阪で11.17にスターダムとの合同興行を控えている。 ザックはすでにミックスドマッチでの出場が決定しているので、 もし大…

  • 【スターダム】活性化している他団体参戦で女子プロレスというジャンルを盛り上げることは出来るのか?

    女子プロレス業界で最大手の存在であるスターダム。 今年多くの退団者が出たが、依然として大きな影響を保っている。 そんなスターダムだがこのところ多くの選手が積極的に 他団体へ参戦し業界を盛り上げている。 それに対し興味深い記事がアップされたので、 当記事ではそちらについて書いていきたいと思う。 ↓ news.yahoo.co.jp ご存知のとおり現在のスターダムは創設者のロッシー小川氏が離れ、 ブシロードの岡田太郎氏が社長を努めている。 そんな中現在活性化しているのは、スターダムの選手の他団体参戦である。 これまでスターダムに他団体の選手が参戦してくることは多かったが、 今回はそうではなくスター…

  • 【新日本プロレス】東京ドーム2連戦までの展開はどうなっていくのか?

    (出典:新日本プロレス公式) 先日の両国国技館大会でIWGP世界ヘビー級王座が動くという展開を見せた新日本プロレス。 この展開は近年では見られなかったものだけに、今後の1.4東京ドームまでの 展開もいまだ不透明である。 それは逆にこれまでの新日本プロレスとは違う景色を見ることが出来るとも言えるので、 楽しみが増えたとも言えそうだ。 まず現在のIWGP世界ヘビー級戦線であるが、新王者となったザック・セイバーJr. に対し、次のイギリス大会でSANADAが挑戦することが決定した。 そして先日のメイン後に登場した海野翔太と鷹木信悟が抽選の末、 11.4大阪大会で海野がSANADAと、そして鷹木がザッ…

  • 【新日本プロレス】棚橋弘至の引退宣言と内藤哲也の王座陥落は一時代の終焉なのか

    (出典:新日本プロレス公式) 昨日開催された新日本プロレス秋のビッグマッチである両国国技館大会。 今大会ではさまざまなサプライズが起こったが、やはり最大の衝撃は 棚橋弘至の引退宣言だろう。 👇 https://www.njpw.co.jp/528392/ 25周年記念試合として行われたHOTとの試合後、マイクを持った棚橋弘至は、 ゴールを決めた。という言い回しで2026年1.4での引退を表明した。 現在代表取締役社長であることと近年のコンディションを考えれば 近い将来訪れる事実であったかと思うが、本人の口からその言葉を聞くと やはり厳しい時代から応援してきたファンにとっては衝撃であっただろう。…

  • 【新日本プロレス】10.14両国国技館大会でおこったこと

    (出典:新日本プロレス公式) 随時更新中! 「ゴールを決めました」なんと棚橋弘至選手が、2026年1.4での“レスラー引退”を決意…!NJPWスマホサイトで 10.14両国大会を詳報中!⇒https://t.co/6XDLacqmKH#njkopw #njpw #棚橋弘至 pic.twitter.com/Ewpa83wxjp — 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) 2024年10月14日 「勝ってくるぜ、ベイビー!」 あのヤングバックスが5年ぶりに新日本マット上陸‼️2025年『WRESTLE DYNASTY』1.5東京ドーム大会の参戦に名乗り‼️視聴&登録⏩https://…

  • 【新日本プロレス】10.14両国国技館大会のチケットの売れ行き好調

    (出典:新日本プロレス公式) まもなく開催される新日本プロレス秋のビッグマッチ両国国技館大会。 以下は現時点のチケット状況であるが、多くの席種が完売となっている。 👇 今大会のメインは内藤哲也にḠ1覇者ザック・セイバーJr.が挑む IWGP世界ヘビー級選手権であるが、その他にも多くのタイトルマッチが行われ、 ファンの注目と期待を集めているということだろう。 またこの両国大会の結果次第で年末年始の展開も見えてくるので、 先を見据えても楽しみな大会であることは間違いない。 そんな両国大会は10.14(月・祝)17時スタートだ。 👇 『映画『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』Presents KI…

  • 【ドラゴンゲート】10.4後楽園ホール大会はサプライズが満載!

    /なんとNOAH・拳王が登場🟢ドリーム王者・YAMATOに宣戦布告☝️\『俺より弱いYAMATOがトップで価値があるのか』11.3エディオンアリーナ大阪で決定‼📅10.4後楽園ホール📹LIVE on #DragonGateNetwork▶️https://t.co/kkHWRwV6LG#DRAGONGATE #StormGate2024 #noah_ghc pic.twitter.com/ypDqvHc5zG — DRAGONGATE NETWORK (@dragongatentwk) 2024年10月4日 /このまま市川✨引退試合の相手はまさかの⁉新日本プロレス #棚橋弘至☝️\このまま市川…

  • 【新日本プロレス】棚橋弘至とケニー・オメガ 禁断の再会の動画配信が開始!

    (出典:新日本プロレス公式) 5年9ヶ月ぶりの再会をはたした二人の対談の動画配信が開始! 👇 www.youtube.com 以下は若干のネタバレとなるが、二人の対談の内容を聞いていると、 1.5に日本で行われる、禁断の扉での共闘がありそうだ。 そうなればまさに夢のコンビ結成となるが、 はたして今後の展開はどうなっていくだろうか? プロレスランキング https://twitter.com/hiijyaa

  • 【新日本プロレス・スターダム】スターダム後楽園ホール大会にクラーク・コナーズが登場!

    【10.2後楽園大会生配信中‼】テクラ・なつぽいのもとに新日本プロレス WAR DOGSのクラーク・コナーズが現れる!!🔻スターダムワールドで生配信中!https://t.co/8AdfWd0h4t#STARDOM pic.twitter.com/wvUXxu86i3 — スターダム✪STARDOM (@wwr_stardom) 2024年10月2日 【10.2後楽園大会生配信中‼】クラーク・コナーズ×テクラ!🔻スターダムワールドで生配信中!https://t.co/F9VkkLaqnN#STARDOM pic.twitter.com/Wgc53he1WA — スターダム✪STARDOM (@…

  • 【新日本プロレス】10月のビッグマッチのカードが続々と決定!

    (出典:新日本プロレス公式) 9.29神戸ワールド記念ホール大会が終わり、10月の両国大会へと進んでいく 新日本プロレス。 またその後にはイギリスでの大会も控えており、夏の終わりとともに ドームへの展開が見えてくる頃である。 そんな中先日10月の両国、そしてイギリス大会のカードが続々と発表されている。 👇 https://www.njpw.co.jp/525707/ まず10.14両国大会であるが、今大会では7大ビッグマッチが行われる 豪華なラインナップとなった。 その中でも注目はやはりメインのIWGP世界ヘビー級王者内藤哲也に、 G1覇者のザック・セイバーJrが挑むタイトルマッチであろう。 …

  • 【新日本プロレス】内藤哲也が1.4東京ドームで指名する挑戦者は鷹木信悟か高橋ヒロムか

    (東スポWeb) 昨日の9.29神戸ワールド記念ホール大会で、グレート-O-カーンを下し、 IWGP世界ヘビー級王座を防衛した内藤哲也。 今後は10月の両国大会で、 今年のG1覇者であるザック・セイバーJrとの防衛戦が決定している。 ここ数年の通例ではなく、G1覇者が10月の両国で挑戦することになり、 それ以降のタイトル戦線が不透明となったが、 昨日の試合後のマイクの中で今後の展開が見えてくる場面があった。 それは内藤哲也のこのコメントである。 👇 今日、グレート-O-カーンの挑戦を退けた。次は10月14日、両国大会にて行なわれる、今年の『G1 CLIMAX』優勝者ザック・セイバーJr.との防…

  • 【新日本プロレス】棚橋弘至とケニー・オメガが5年9ヶ月ぶりに禁断の再会

    2019年1.4東京ドームで闘った“あの二人”が、約5年9カ月ぶりに禁断の「再会」……。棚橋弘至×ケニー・オメガ※近日公開予定@tanahashi1_100 @KennyOmegamanX#NJPW #AEW #njWD pic.twitter.com/LQi3bLUvvA — 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) 2024年9月26日 www.youtube.com 2019年1.4東京ドームでお互いのイデオロギーをかけて、 IWGPヘビー級王座を賭けて戦った棚橋弘至とケニー・オメガ。 その後二人の道は別々に分かれたが、今回5年9ヶ月ぶりに”再会”をはたす。 新日本プロレス社…

  • 【スターダム】”タイムレス”トニー・ストームの9.28後楽園ホール大会参戦決定!

    (出典:東スポweb) 10.5愛知ドルフィンアリーナ大会で岩谷麻優の持つIWGP女子王座への挑戦が 決定している、AEW所属の”タイムレス”トニー・ストーム。 トニー・ストーム自身も先日までAEW女子王座を保持していただけに、 まさに日米のトップ選手同士の対決と言えそうだ。 そんなトニー・ストームだが、愛知大会だけではなく、 本日9.28後楽園ホール大会への参戦が発表された。 後楽園ホール大会では、白川未奈と組み、岩谷麻優&AZMと対決する。 最初で最後の前哨戦となりそうだが、両者の白熱した戦いが見られることだろう。 👇 www.tokyo-sports.co.jp \📣全対戦カード発表‼/…

  • 【新日本プロレス】石森太二特別大会の第一弾カードが発表される

    (出典:新日本プロレス公式) 11.12新宿フェイスで行われる石森太二特別大会”超人・石森太二は無茶をする”。 今大会ではなんと石森太二が5試合に出場することが 疑惑のルーレットにより決定しているが、その第一弾のカードが発表された。 👇 https://www.njpw.co.jp/524833/ 今回発表されたカードは石森太二がSHO、そしてドラゴンゲートの シュン・スカイウォーカーと組み、ジェフ・コブ、大日本プロレスの関本大介、 フリーの石川修司と戦うカードである。 対戦相手を見ても分かる通り、体格差がすごい超異色のカードとなった。 既報通り本当に5試合も行うならば、最初のカードからかなり…

  • 【新日本プロレス】グレート-O-カーンは内藤哲也を倒し、”未来”を作ることが出来るのか?

    (出典:新日本プロレス公式) 現在北海道ツアーを実施中の新日本プロレス。 そこでは連日、9.29神戸ワールド記念ホール大会で行われる、 内藤哲也vsグレート-O-カーンの前哨戦が行われている。 そしてこのタイトルマッチに向けて、公式サイトでグレート-O-カーンの インタビューが公開された。 👇 https://www.njpw.co.jp/524352/ 先月行われたG1のリーグ戦最終戦で、内藤哲也を倒し挑戦権を手に入れた オーカーンだが、このインタビューではこのまま内藤哲也がタイトルを持っていては 新日本プロレスの未来がないと語っている。 それは内藤哲也のコンディションが万全でないことをふま…

  • 【WWE】ジュリアがあのCMパンクと接触!

    東スポWeb ジュリアが日本時間18日放送のNXTで超大物であるCMパンクと接触! 👇 www.tokyo-sports.co.jp "The countdown is on. You have two weeks left."Giulia just sent another message to @roxanne_wwe, and the champ would have lost it if it wasn't for @CMPunk! 👀#WWENXT pic.twitter.com/3Lqz1UmuTU — WWE (@WWE) 2024年9月18日 ジュリアは現在NXT女子王者のロク…

  • 【GLEAT】10月の大会のカードが続々と発表!

    10月のビッグマッチのカードが続々と発表されています。 👇 https://x.com/LIDET_ENT 【📣お知らせのお知らせ】9/17(火)20時にお知らせがございます。ご期待下さい🔥【GLEAT Ver.EX vs強敵】📅10月9日(水)18:30試合開始📍東京・後楽園ホール🎫前売券絶賛販売中⚡️https://t.co/y6RybKvtOfhttps://t.co/dTlrbFRwlThttps://t.co/1JiWSdJfxQ#GLEAT #LIDET pic.twitter.com/eYtKT6qANh — GLEAT(グレイト)公式|リデットエンターテインメント (@LIDE…

  • 【新日本プロレス】菅林会長が高橋ヒロムのYouTubeで語ったこととは?

    (出典:新日本プロレス公式) 皆さんはすでにこの動画をご覧になっただろうか? もしまだであれば、かなり興味深い内容となっているので、 ぜひご覧いただければと思う。 👇 www.youtube.com 菅林会長が新日本プロレスに入社するきっかけやさまざまな場面での苦労話、 そして今年の契約更改での秘話など、充実した話が聞けるので、 新日本プロレスファンであれば必見の内容と言えるだろう。 普段は冷静な印象がある会長だが、この動画では普段は見ることが出来ない 本音の部分を垣間見る事ができるが、国内最大団体のトップとなれば、 やはり苦労する部分も多いことがうかがえる。 これはどのような会社でも同じかと…

  • 【スターダム】AEWのトニー・ストームが岩谷麻優が持つIWGP女子王座に挑戦

    【📺9.14 大阪大会生配信中‼】なんとトニー・ストームからビデオメッセージが届く!「私は日本で数々のことを成し遂げてきたし、日本のプロレスにはリスペクトを持っている。私には日本でやらないといけないことがある。2017年私はワールド・オブ・スターダムチャンピオンになった。… pic.twitter.com/Guz9qXXKsz — スターダム✪STARDOM (@wwr_stardom) 2024年9月14日 9.14スターダム大阪大会にあのトニー・ストームからビデオメッセージが届き、 10.5名古屋大会で岩谷麻優が保持するIWGP女子王座に挑戦することを表明!

  • 【新日本プロレス】今、内藤哲也は孤独を感じているのではないのか

    (出典:新日本プロレス公式) 現在IWGP世界ヘビー級王者である内藤哲也。 そんな彼は至宝のタイトル保持者ということもあるが、 名実ともに新日本プロレスのトップといえる存在だろう。 またその存在感は新日本プロレスのみならず、 日本プロレス界を見渡しても、頂点の座にいると言って過言ではない。 そこで今回のタイトルであるが、そんな立場にいる内藤哲也は、 それ故にトップとしての孤独を感じているのではないのかと思う。 その理由としては、今年オカダ・カズチカとウィル・オスプレイがAEWに移籍し、 その前年にはジェイ・ホワイトが先にAEWへと移籍している。 この3名は言わずもがなであるが、ここ数年内藤哲也…

  • 【新日本プロレス】ジェイク・リーの負傷欠場は今後の展開にどう影響するのか?

    東スポWeb 昨日の9.11仙台大会で右膝を負傷したと報道があったジェイク・リー。 彼は先日新日本プロレスと契約を発表したばかりだが、 そんな矢先のアクシデントである。 それから1日経過し、その負傷の状態が気になるところであったが、 本日正式に新日本プロレスより以下の発表があった。 👇 https://www.njpw.co.jp/522740/ 内容を要約すると、報道通りジェイク・リーは昨日の仙台大会で右膝を負傷し、 9.14登別大会の欠場が発表された。 復帰時期は未定ということなので、もしかすると負傷箇所を考えても 長期の欠場となるかもしれない。 ではもし本当にこのままジェイク・リーが長期…

  • 【新日本プロレス】ジェイク・リーの負傷欠場は今後の展開にどう影響するのか?

    東スポWeb 昨日の9.11仙台大会で右膝を負傷したと報道があったジェイク・リー。 彼は先日新日本プロレスと契約を発表したばかりだが、 そんな矢先のアクシデントである。 それから1日経過し、その負傷の状態が気になるところであったが、 本日正式に新日本プロレスより以下の発表があった。 👇 https://www.njpw.co.jp/522740/ 内容を要約すると、報道通りジェイク・リーは昨日の仙台大会で右膝を負傷し、 9.14登別大会の欠場が発表された。 復帰時期は未定ということなので、もしかすると負傷箇所を考えても 長期の欠場となるかもしれない。 ではもし本当にこのままジェイク・リーが長期…

  • 【新日本プロレス】DOUKIが石森太二を破りタイトル防衛に成功。次の挑戦者は金丸義信か?

    9.11仙台大会で行われたDOUKIと石森太二によるIWGPジュニアヘビー級選手権。 最強の挑戦者として名高い石森太二を下し、 DOUKIが初防衛に成功した。 👇 .@taiji_ishimori "Suplex de La Luna style-Bone Lock"Sign up Now & Stay tuned to https://t.co/CcdQ1X9P52#NJPW #njdest #njpwworld pic.twitter.com/FtpttcEPPl — NJPW WORLD (@njpwworld) 2024年9月11日 これによりDOUKIは3強と呼ばれる高橋ヒロム、デス…

  • 【新日本プロレス】内藤哲也が指名したい挑戦者とは誰なのか?

    (出典:新日本プロレス公式) 現IWGP世界ヘビー級王者である内藤哲也。 王者として今後さらに防衛を重ねて言ってほしいところだが、 G1の状態から不安説も流れていることは事実だ。 そんな内藤哲也は9.29神戸でグレート-O-カーンとタイトルマッチを行い、 もしそこで勝利すれば10月の両国大会でG1覇者であるザック・セイバーJr.と 戦うことが決まっている。 またその1週間後にはイギリス大会も予定されているので、 そこでもしタイトルマッチが行われることになればさらにタイトな防衛ロードとなりそうだ。 そんな過酷な状況を行う可能性がある内藤哲也だが、 先日の後楽園ホール大会のバックステージで、今後の…

  • 【新日本プロレス】高橋ヒロムはNEVER王座を戴冠し、あの男とのシングルマッチに近づけるのか?

    (出典:新日本プロレス公式) 本日9.9後楽園ホール大会のメインで行われる、 王者HENAREと挑戦者高橋ヒロムによるNEVER無差別級選手権。 この戦いは階級だけを見ればヘビー級とジュニアというまさに無差別の一線となるが、 それとは別の意味で大きな注目を集めている。 そうそれは新日本プロレスジュニアの象徴とも言える高橋ヒロムが、 あえてジュニア王座を狙うのではなく、NEVER王座戴冠に照準を合わせたことだ。 もちろんこれには理由があり、それは最終的にヒロムが内藤哲也との一戦のために この王座を欲しているというものである。 👇 俺とシングルマッチ闘ってくれ。改めて俺には、NEVERのベルトが必…

  • 【新日本プロレス・DRAGON GATE】YAMATOが明日対戦の内藤哲也に宣戦布告

    (東スポWeb) 9.5後楽園ホール大会で行われた、ドリームゲートのタイトル防衛に成功し、 王者として明日の9,7新日本プロレス山梨大会に参戦することとなったYAMATO。 明日の山梨大会はみなさんもご存知の通り、鷹木信悟のデビュー20周年大会であり、 YAMATOは鷹木信悟のパートナーとして、15年ぶりに新日本プロレスマットに 参戦する。 今大会ではその鷹木信悟以外にこちらも接点のあるBUSHIともタッグを組み、 LIJ同門対決となる、内藤哲也、辻陽太、高橋ヒロムと対戦する。 YAMATOといえば、昨年のジュニアオールスター戦で高橋ヒロムと抗争する 展開となり、結果的にシングルマッチまで行い…

  • 【AEW】オカダ・カズチカと竹下幸之介の対決は実現するのか?

    (東スポWeb) 今年新日本プロレスを退団し、活躍の場をAEWへと移した、 ”レインメーカー”オカダ・カズチカ。 現在オカダはTHEELITEに所属し、ヒールとして活躍しており、 コンチネンタル王座のチャンピオンである。 そんなオカダは先日のダイナマイトでカイル・フレッチャーを相手に タイトルマッチを行い、勝利を収めたが、そこに登場したのは 同じドン・キャリスファミリーでもある竹下幸之介である。 ご存知の通り竹下幸之介はこの夏G1に出場し、新日本プロレスファンにも 大きなインパクトを与えた。 そんな竹下幸之介が新日本プロレスで時代を築いたオカダ・カズチカと タイトルを賭けて戦うということにあれ…

  • 【WWE】ジュリアがNXT大会に登場

    (東スポWeb) 8.25新木場大会で日本でのラストマッチを終え、マリーゴールドを退団したジュリア。 彼女の次の活躍の場はWWEということは確実視されていたが、 ついに現地時間1日に行われたNXT大会”NO MERCY"でそれが現実となった。 👇 www.tokyo-sports.co.jp ジュリアは現NXT女子王者のロクサーヌ・ペレスのいるリング上に登場し、 現王者といきなりの視殺戦を繰り広げ観客を沸かせた。 これを見る限りジュリアは、まずはこのペレスと開始し、 NXTでトップを目指していくということになりそうだ。 首脳陣からも期待が高いと言われているジュリアだけに、 アクシデントがなけれ…

  • 【新日本プロレス】ジェイク・リーの新日本プロレス入団が発表される

    (出典:新日本プロレス公式) 全日本プロレスでデビューし、その後ノアへと戦いの場を移し、 両団体で頂点のタイトルを獲得したジェイク・リー。 そのジェイク・リーは内藤哲也に対する、 あの衝撃の乱入劇をきっかけに、次は新日本プロレスへと戦いの場を移し、 その勢いのままG1CLIMAXの出場もはたした。 そんなジェイク・リーが9月1日付で新日本プロレスに入団したことが、 本日記者会見の場で発表された。 👇 https://www.njpw.co.jp/520752/ ジェイクは今回の記者会見での質疑応答でさまざまな質問に答えているが、 その中からいくつかピックアップしていきたいと思う。 まずジェイク…

  • 【お知らせ】本日の更新をお休みします

    引き続き体調不良のため、本日の更新をお休みします。 よろしくお願いいたします。

  • 【お知らせ】本日の更新をお休みします

    体調不良のため、本日の更新をお休みします。 よろしくお願いいたします。

  • 【スターダム】5★STAR GP 2024の準決勝進出者が決定!

    (スターダム公式) 昨日8.28新宿FACE大会で行われた、スターダム真夏の祭典5★STAR GP準々決勝。 その結果、明後日8.31武蔵野の森大会で行われる準決勝進出者が決定した。 その4選手とは舞華、岩谷麻優、羽南、上谷沙弥である。 メンバー的に見るとこの日鈴季すずと朱里を破り、準決勝進出となった羽南を除けば 新世代の台頭はなく、実績者が進出する結果となった。 そして8.31武蔵野の森大会で行われる準決勝の組み合わせは以下である。 👇 ◆RED STARS 代表者決定戦 岩谷麻優(STARS) vs 舞華(E neXus V) ◆BLUE STARS 代表者決定戦上谷沙弥(H.A.T.E.…

  • 【NOAH】9.1はエディオンアリーナ大阪でビッグマッチ!

    (NOAH公式) 今週末の9.1エディオン大阪で行われるノアのビッグマッチ。 今大会ではN-1 2024の決勝戦をメインに、多くのタイトルマッチも行われる。 その中でも注目はやはりメインイベントの清宮海斗vs拳王のN-1の決勝戦であろう。 なんとこの試合はお互い合意の上、 清宮の持つGHCヘビー級王座が賭けられることとなった。 これは史上初ということなのでファンとしては嬉しいサプライズであろう。 負ければリスクの高いこの一戦を制するのははたしてどちらになるだろうか。 そしてその他にも前回のリマッチとなる王者AMAKUSAvsダガの GHCジュニアヘビー級選手権。 またタッグではノアの歴史とも言…

  • 【新日本プロレス】棚橋弘至社長が語った常設会場設立

    (NJPW公式) 昨年より新日本プロレスの代表取締役社長を務める棚橋弘至。 久しぶりの現役レスラーの社長就任ということで、 ファンからの期待も高いが、そんな棚橋社長が先輩でもある真壁刀義の YouTubeチャンネルに出演しある構想を語った。 その構想とは現在聖地と呼ばれる後楽園ホールに変わる 自前の常設会場を設立するという構想である。 👇 www.youtube.com この動画は真壁刀義と棚橋弘至が初めてサシ飲みするという企画であるが、 その中で棚橋弘至は社長在任時に行いたい施策としてこの自前会場の設立を挙げた。 その話によると上限が5000人程度の会場であり、かつ可動式で1000人規模から…

  • 【スターダム】5★STAR GP 2024の公式リーグ戦が終了!

    (スターダム公式) スターダムで現在開催中のシン・ナツオンナ決定戦 FIVE STAR GP 2024。 昨日の山形大会で公式リーグ戦が終わり各ブロックの結果が判明した。 今年の大会は28選手が4ブロックに分かれ各ブロック上位2選手が決勝トーナメントに 進むレギュレーションであるが、現状の結果は以下となっている。 まず始めはレッドスターズAブロックから見てみると、 1位は前ワールド王者の舞華が全勝の12点で予選通過を決めた。 そして2位は9点でワンダー王者のなつぽいが通過となった。 結果だけを見ると、このブロックは比較的順当であったと言えそうだ。 次にレッドスターズのBブロックであるが、こちら…

  • 【新日本プロレス】鷹木信悟20周年記念大会のパートナーXはYAMATOに決定!

    (出典:新日本プロレス公式) 9.7にアイメッセ山梨で行われる、鷹木信悟デビュー20周年大会。 その大会のメインでは鷹木信悟がBUSHI、Xと組み、 内藤哲也、辻陽太、高橋ヒロムと戦うという同門対決が行われるが、 鷹木組のXはその時点では判明しておらずいろいろな名前が候補として上がった。 そんな中昨日のドラゴンゲート神戸サンボーホールに鷹木信悟が登場し、 Xの正体が明かされることとなった。 この日のドラゴンゲートの大会は1日GMを務める宮根誠司氏のプロデュース興行 ということで、新日本プロレスからグレート-O-カーンとBUSHIが参戦し、 それぞれBen‐K、シュン・スカイウォーカーとタッグを…

  • 【お知らせ】本日の更新をお休みします。

    本日は所用のためお休みします。 明日からまた更新していきますのでよろしくお願いいたします。

  • 【新日本プロレス】DESTRUCTIONシリーズで行われるタイトルマッチはどうなる? 〜後楽園ホール大会編〜

    (NJPW公式) 1ヶ月に渡るG1CLIMAX34を終え、9月よりディストラクションシリーズが始まる 新日本プロレス。 そのシリーズではG1開催時に動き出した展開の決着となる 多くのタイトルマッチが行われる。 順を追っていくと、まず9.8後楽園ホール大会では、 王者ジェフ・コブにG1準優勝者の辻陽太が挑戦する NJPWWORLD認定TV王座戦が行われる。 両者の対戦はG1でも行われたが、その際は辻陽太が勝利した。 コブにとってはそのリベンジマッチとなるが、もしここで辻陽太が勝利すれば、 シングルのタイトルの初戴冠となる。 NJC優勝、そしてG1準優勝と実績は積んできただけに、 新世代の先頭を走…

  • 【新日本プロレス】変化が見られたIWGP世界ヘビー級戦線はどうなるのか?

    (出典:新日本プロレス公式) ザック・セイバーJr.の優勝で幕を閉じたG1CLIMAX34。 通例ではその優勝者は、1.4東京ドームのメインイベントで、 時のIWGP世界ヘビー級王者とのタイトルマッチを行う権利を得る。 しかし今回のザックはその通例を壊し、自ら10月の両国でのタイトルマッチを希望し、 結果その要望は実現することとなった。 これにより近年長らく続いたG1優勝=東京ドームのメインという図式は 一旦リセットされたと言って良さそうだ。 また近年は私の記憶が正しければドームまでのタイトルマッチは、 10月の両国大会のみであったが、今年はそれに加え9月末の神戸ワールドで、 内藤哲也とグレー…

  • 【GLEAT】本日のGLEAT後楽園ホール大会で石田凱士は何を語るのか?

    (GLEAT公式Xより) 本日8.21後楽園ホールで行われるGLEAT PREMIUM HOUSE SHOW。 今大会はYouTube他の動画配信はなく、会場でライブを楽しむ形式となっている。 カードとしては田村ハヤトvs河上”ファイヤー”隆一のG‐REX王座戦を筆頭に 多くの注目カードが組まれているが、別の意味で注目されているのは、 BGIのリーダーである石田凱士であろう。 その石田凱士は以前からXで意味深な投稿を続けている。 👇 今GLEATでやるべきことやりたいことはやり切った。2年前は自分の口で何も言わずに出て行ったが今回はしっかり自分の口で全員に伝えさせてもらう。2024年8月21日…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひーじゃーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひーじゃーさん
ブログタイトル
ひーじゃープロレスブログ
フォロー
ひーじゃープロレスブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用