chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アクアリウム麻雀ブログ https://minorusouta.hatenablog.com/

麻雀と海水魚のブログです。

おじさん会社員。アクアリウムと麻雀にハマり散財。独学の為豊富な失敗経験が自慢。失敗は成功のもとと信じて奮闘中。

みのる
フォロー
住所
富山県
出身
富山県
ブログ村参加

2020/01/23

arrow_drop_down
  • マイホームお金について🏡

    おはこんばんわ。 今回はマイホームに関するお金について考えたいと思います。 まずは頭金についてです。家を買う時に一括で購入する人は問題ありませんが、ローンを組むとなると頭金がどのくらいあれば適正なのでしょうか? 流石に殆どいないと思いますが頭金0は準備不足過ぎます。家を買う以前の問題だと思いますので、もう一度検討し直して下さい。 おおよそですが、家の購入金額の額にもよりますが約1〜2割が頭金の妥当な金額です。 当たり前の事なんですが、頭金を沢山払えばローンは楽になりますし、少なければ後々大変になります。家の購入金額も自分の収入に合わせて考えないと払いきれない事になりますので気をつけましょう! …

  • 家具と家電🏡

    おはこんばんわ。 今回は家具と家電についての記事を書きたいと思います。家電の性能とかの事ではなくあくまでも生活する上で必要なレベルまでの話になります。 まずは家具からです。 ベッドはある程度の場所が必要となりますのであらかじめ場所を決めておきましょう。 ソファーとかもそうですね! 良く備え付けの家具などありますが、あれはあまりしない方がいいです。 よっぽど自分の生活スタイルが設計者との間で意思疎通出来てないと殆ど失敗します。 要するに設計者と一緒に生活しているくらいじゃないと上手くいかないのです。 テーブルや椅子などは皆さんの個人的なセンスで選択してもらえばいいかなと思います。 ただし動線はし…

  • 家が出来るまでの流れ🏡

    おはこんばんわ。 今回は家が出来るまでの大まかな流れに沿って随時説明していきたいと思います。 土地を買う 地盤調査 地鎮祭 基礎 骨組み 上棟式 屋根、床、壁 内装 外構 上記のような流れで進んでいきますよ。 特に3地鎮祭と6上棟式は実際のところ家を買うことが決まってから初めて知った人もいるもしれません。 それでは順を追って説明しましょう。 まずは土地です。当たり前なんですが土地がないと家が建てられません。 土地を買う際に注意する点は予算だけではありません。今後そこで生活する訳ですから近所に学校や病院、スーパーやコンビニなど利便性があるかどうか必ず確認しましょう。 次に地盤調査です。 地盤調査…

  • 内外装を決めましょう!🏡

    おはこんばんわ。 家の間取りがある程度決まれば次は家の内外装を決めましょう。 今回の記事では内外装の重要10項目について各項目ごとに説明していきますので、是非参考にしてみて下さい。宜しくお願いします。 窓 床 壁 ドア 換気扇 冷暖房 水回り 照明 配管 納屋 まずは窓ですが、外からの光を取り込む事は非常に大切です。家の中から外が見れる事、光が差し込むことは毎日の生活でとてもゆとりのあるものになりますよ!ですので出来る限り大きな窓を選択しましょう。 ただしプライバシーを守るべき所はちゃんと窓の設置場所や大きさを確認しましょう! 出来れば複層ガラスを使用した窓にして断熱、防音、結露などを防ぐ物が…

  • 間取りと生活スタイル🏡

    おはこんばんわ。 ハウスメーカーが決まれば次は家の間取りを決める事になります。 生活スタイルや住む人数などによって変化出来るのが理想的です。 間取りを決めたらある程度家の形が決まってしまいますので、まずはどんな部屋に住みたいのか要望を思いつく限り出してみましょう。 例えば、 庭が見えるリビングが良い 道路から部屋は直接面していない方が良い 2階は子供部屋として欲しい 脱衣所は欲しい 玄関は広い方がいい 和室は一部屋は欲しい 車は2台止まるスペースが欲しい キッチンは対面式が良い トイレは1Fと2Fに欲しい 吹き抜けが良い などまずは家の骨格を形成する部分に絡んでいる所を特に考えましょう。 今ま…

  • 最初はハウスメーカー!🏡

    おはこんばんわ。 一軒家を建てようと決めたら、一体何から始めれば良いのでしょうか? それはズバリまず最初にハウスメーカーを決めることをお勧めします! 何故ハウスメーカーから決めるのか? それは家の事に関してはハウスメーカーがプロだからです。素人が家に関して自己判断するのはとても時間がかかるし大変ですが、その分野で詳しい人がいると相談や確認する事が出来ます。また土地や建物の見積もりなど資金によって提案してもらえるのでとても助かります。 日本には沢山のハウスメーカーがあります。CMや新聞の広告などに色々載っていますよ。今まであまり興味がなかった為、気がつかないでスルーしていた人もいると思います。 …

  • マイホーム欲しい!🏡

    おはこんばんわ。 皆さん突然ですがマイホームは欲しいですか? 出来る事なら欲しいですよね? 私は今から約10年前に一軒家を購入しました。 もちろん私は家に関しての知識はゼロでしたから全ての事についてはじめての経験でした。 その時に色々な経験を一から体験させて頂きましたので、これから家を買おうと思って考えている人の参考になるような記事を書いていけたらいいなと思っています。 私の記事を読んでマイホーム購入時に少しでも役に立ってもらえたら嬉しい限りです。 最初に迷うのは、やはり一軒家にするか賃貸にするかですよね? 私も結婚してアパートに3年住んでいましたが、毎月の家賃がもったいないと常に思っていまし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みのるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みのるさん
ブログタイトル
アクアリウム麻雀ブログ
フォロー
アクアリウム麻雀ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用