この冬、保育園で感染性胃腸炎が流行って ユウくんもマルちゃんも 噴水のように吐いたり下痢したり大変でした。 その症状がおさまってきたころに 今度は、ばーばがやられてしまいました。 水のような便がずっとでるので お医者さんで下痢止めをもらいました。 それで下痢は止まったのですが 今度は便秘になってしまいました。 ばーば「あれからもう2週間出ないんだけど。」 桃ちゃん「それかなりヤバイよ。」 それで桃ちゃんが自分の家から 「防風通聖散」というお薬と 「オリゴのおかげ」を持ってきてくれました。 昨日飲んだんですが 今日はまだ効果が出てきてないようです。 でろでろ。 過去のあれこれ 桃ちゃんが心療内科…
昨日の夕食後、 桃ちゃんとユウくんとマルちゃんで 「ありのままで」の合唱がはじまりました。 ユウくんはアナ雪が大好きで、歌詞をほとんど覚えています。 マルちゃんは「あ~う~」と一生懸命メロディにあわせます。 スマホでアナ雪の動画を見ながら 顔を寄せ合って歌う3人の姿がとてもかわいらしかったです。 過去のあれこれ 桃ちゃんはTVのドラマやお笑い番組が大好きな子でしたが 病気になってからは TVを見るのも苦痛という状態になりました。 仕事には毎日行っていましたが 家に帰ってきてからや、休日などは 部屋に閉じこもって鏡や写真を見ることがほとんどで 自分からリビングに出てきたときは じーじや私を 「愛…
桃ちゃんは就労継続支援A型の作業所に通っています。 出産のために4年前に一度やめたのですが 子供を二人とも保育園に預けられることになり 時間に余裕ができたので 昨年5月から、以前と同じ作業所に復帰しました。 精神以外にも様々な障がいを持った人たちがいて 年齢層もはば広いようです。 過去のあれこれ 昔、桃ちゃんが病気とわかったとき 桃ちゃんは大学4年で、就職先の内定をもらっていて あと卒論ゼミの数単位さえとれば卒業できるという状態でした。 言動がかなりおかしくなっている状態でしたが この病気は薬さえ飲めば普通に生活することも可能な病気らしいから ちょっとがんばれば卒業くらい大丈夫、と安易に考えて…
保育園はすぐ近くにあります。 幼児2人を連れて帰ってくるくらい めっちゃカンタンそうなんですが これがカンタンじゃない日が時々あります。 昨日は雨降りでした。 マルちゃんは、保育園の中を歩くのに レインコートと運動靴を 自分で持って歩くと言ってききません。 だっこも嫌がってさせません。 階段を下りるときがタイヘンで 両手がふさがっているので手すりが使えず レインコートを引きずりながら降りるので 桃ちゃんがマルちゃんの前をガードしながら 後ろ向きで降りていきます。 ユウくんは室内遊びをしていて レゴブロックで車を作るのが楽しくて 「まだ帰らない。」とゴネます。 「じゃ、ママとマルちゃんに先に帰っ…
週末、桃ちゃんとダンナくんはよくケンカをします。 ケンカと言っても 桃ちゃんがダンナくんの行動にカチンときて ダンナくんに怒る、ダンナくんが謝る 桃ちゃんがしつこく怒る、ダンナくんがひたすら謝る というパターンがほとんどなんですが 結婚当初は、ただひたすら謝っていたダンナくんも 最近は「でも~」「それなら~」という一言がつくようになり 桃ちゃんの怒りはピークに達して おさまりがつかなくなってしまうことがあります。 そして桃ちゃんはじーじに電話します。 じーじは泣きじゃくる桃ちゃんの話を聞いて 同情したり、アドバイスしたりします。 それが夜中でも、自転車でかけつけたりもします。 ダンナくんをしか…
平日の夕食は、ばーばが作りますが 休日は、桃ちゃんとダンナくんで 料理をがんばったり、外食したりです。 ダンナくんはなかなか器用で 冷蔵庫にあるもので ササっとパスタを作ったりできるようです。 桃ちゃんは料理が苦手で (家事は全部苦手なんですが) カレーやシチューなら ルーのパッケージのレシピを見ながら なんとかって感じです。 最近「クラシル」というサイトがお気に入りで 動画で料理の手順を説明しているので それを見ながら ちょっと凝った料理にもチャレンジしているようです。 月曜日に「見て、これ作ったの」と できあがった料理の写真をみせてくれます。 今日はどうしてるかな。 過去のあれこれ 桃ちゃ…
先日、ダンナくんが仕事の帰りに ケーキの詰め合わせを買ってきました。 一つ好きなのを選んでと言ってくれたので スフレがふんわりと上にのったプリンをいただきました。 とてもおいしかったです。 他にもイチゴや生クリーム、チョコレートなど おしゃれにデコレートされたショートケーキがいっぱいでした。 ばーば「今日、何かの日?」 ダンナくん「桃ちゃんとつきあいはじめた記念日です」 なるほど。 過去のあれこれ 桃ちゃんとダンナくんは 街コン(ばーばにはサッパリわからない世界です)で 出会って おつきあいを始めたそうです。 ダンナくんも桃ちゃんも友達と参加していて ダンナくんはあまり女性に積極的なタイプでは…
昨日の会話 桃ちゃん「私、会話が遅くない?」 ばーば「そんなことないよ」 桃ちゃん「病気のせいか薬のせいか 人が言ったことを理解するのに時間がかかるの (指で小さな輪を描きながら)じーグルグルって 古いCPUが処理してるみたいに」 ばーば「あー、昔、砂時計だったやつね」 桃ちゃん「それそれ、まるで私、OSもCPUも古いパソコンだわ」 ばーば「それだけソッコー切り返せたら十分回転速いよ」 桃ちゃん「そうかな。ありがとう」 きっと、もっと頭の回転速いはずなのにって もどかしい思いをしてるんだろうなと思うけれど 考えすぎて、結局苦しい思いをしてきたから 薬で少しブレーキをかけることも大事なんじゃない…
桃ちゃん家族は、ばーばの隣のマンションに住んでいます。 (3年前にばーばと離婚したじーじは、 ちょこっと離れたマンションに住んでいます。) 朝、ダンナくんが出勤した後 じーじが桃ちゃんのマンションに行って ユウくんやマルちゃんの朝ごはんや着替えを手伝います。 じーじと桃ちゃんで子供たちを保育園に連れて行って その後、桃ちゃんは地下鉄で作業所へ。 夕方、子供たちを保育園に迎えに行くのは ばーばと桃ちゃんです。 子供たちは、ばーばのマンションへ 桃ちゃんは自分のマンションに一旦帰ります。 じーじが桃ちゃんのマンションで待っていて 洗濯と掃除を手伝います。 桃ちゃんと子供2人は ばーばのマンションで…
昨日は桃ちゃんの精神科診察の日でした。 診察は桃ちゃん一人で行きました。 いつものように 「調子はどうですか?」 ちょっとお話を聞いてもらって デポ剤を注射。 打ち始めたときはお尻に注射していたのですが あまりに痛くて 「もうデポ剤はイヤ」と言うので 先月は左腕、今月は右腕という感じで 肩にしてもらっています。 肩なら少しマシらしいです。 桃ちゃん「ときどき腕がプルプルするの」 ばーば「プルプル?」 桃ちゃん「注射したところがプルプルって」 ばーば「あらまあ」 桃ちゃん「さっそくお腹が空いてきた」 桃ちゃんにとってデポ剤は食欲増進剤のようです。 過去のあれこれ 桃ちゃんは入院を3回しましたが …
この前の週末、 桃ちゃんとダンナくんが大げんかをして 桃ちゃんがワンワン泣いていたら 息子のユウくん(4才)が 「ママ、大きな声で泣いちゃダメ。 小さな声で、ね、ね」と 冷静になぐさめて(?)くれたそうです。 ばーば「なんで大きな声じゃダメなの?」 桃ちゃん「さあ、保育園で自分が言われたとか?」 ばーば「泣かないでって、言いたかったのかしら」 桃ちゃん「わからないけど、なぐさめられたわ」 ママが大声で泣いたら、 つられて一緒に泣くのかと思いきや 子供の感性って、なかなかナゾです。 過去のあれこれ 桃ちゃんは大学時代 遠いところで一人暮らしをしていました。 大学4年のときに 「知らないおじさんが…
一人娘が統合失調症と診断されました。 桃ちゃんです。 当時22歳、大学4年でした。 それから13年。 今は家庭も持ち、 ささやかながらも幸せな毎日を過ごしています。 現在の様子と、過去にいろいろ悩んだことなどを 思いつくままに綴っていきたいと思います。
「ブログリーダー」を活用して、ばーばさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。