chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オレのDIY https://orenodiy.com/

何でも手作りや修理をするのが大好きで、短時間・見栄え・機能・コスト面を考慮したDIYスタイルです。あらゆるDIYをこちらのサイトにてご紹介しています。分かりやすく画像も添え少しでも参考にして頂けるようなサイトを目指して更新していきます。

DIYオヤジ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/20

arrow_drop_down
  • 魚のエラと内臓を一発でキレイに取り除く方法【全ての魚に対応】

    魚をさばく際にちょいと敬遠しがちなのが「内臓の除去」。 よくあるのが、包丁の先で、ちょこちょこと引っ張り出そうとするやり方。これはキレイな状態の内臓が切れてしまいグチャグチャになってしまいます。更にはそれらの匂いや汚れが周囲につくのでやめましょう。それでは、魚の内蔵をキレイに全て取り除く方法をご紹介します。

  • 電気がなくても大丈夫!バッテリーから電気製品を使う方法

    アウトドアはもちろん突如の停電時にとても役に立つインバーター使用でのバッテリー活用方法をご紹介します。全く難しいことはなく、バッテリーと繋げるのみでスマホの充電や明かりを点すことができますよ! バッテリーから電気製品を使用するための順序をみていきましょう。停電時には消費電力の少ない明かりやスマホの充電に使用しています。

  • アメックスゴールドカードでプライオリティパス無料発行【家族カード含む】

    プライオリティパスは本人のアメックスゴールドカードはもちろん、家族カードも無料発行可能です。 アメックス・ゴールドカードを所持しているけど、ぜんぜん使いこなせていない・・という方は是非参考にしてみてください。 このページでは「アメリカンエキスプレス・ゴールドカード」を対象にお伝えしたいと思います。

  • 保存も可能な簡単低カロリー鶏ハムの作り方【鍋に入れるだけ!】

    誰でも簡単に作れる「トリハム」の美味しい作り方をご紹介します。 ダイエットにも人気のメニューで100gあたり108kcalでカロリーが気になる方にもオススメです。高タンパクなので筋トレをしてる方にも最適ですね。 作ったあとは冷凍保存し冷蔵庫で解凍すればそのまま食べれるのでとても便利ですよ。鶏の皮なしムネ肉を準備します。

  • マグロのたたきの作り方【男性でも簡単にすぐできる】

    男性でも簡単にすぐに作れる「マグロのたたき」の作り方をご紹介します。タタキというとカツオのタタキのようにワラでぼ~ぼ~と炎に炙るイメージですが、フライパンですぐに出来てしまうので是非お試しくださいね。 簡単下準備 マグロはキハダマグロを使用しています。 水出し 魚の中に含まれた臭みと余分な水分を出します。

  • 地球上の水の循環サイクルとは

    普段我々が何気なく使用し排出している「水」は地球上でどのように循環しているのでしょうか。 地球上の水は繋がっている 各地域の海を分けて考えがちですが、実際には海洋はたった一つしか存在していません。地球上の水は結局すべて繋がっているからです。陸地によって分断されたり制限されたりしていますが、すべての水は(淡水も海水も)繋がってます。

  • パワーインフレーターAir2の修理方法【エア漏れの場合】

    パワーインフレーターの調子が悪い時といえば、 ・スーっという音でどこからともなく空気が漏れている ・BCDの中に自動で空気が入る この2つが代表的な例かと思われます。今回は スーっという音でどこからともなく空気が漏れている 原因を調べながら直していきたいと思います。ほとんどタダで直ってしまいますよ。ご家庭でも簡単修理!

  • パワーインフレーターの修理方法【自動吸気されてしまう場合】

    これらのパワーインフレーターの調子が悪い時といえば、BCDの中に自動で空気が入るまたは、スーっという音でどこからともなく空気が漏れている、この2つが代表的な例かと思われます。今回は・BCDの中に自動で空気が入る 原因を調べながら直していきたいと思います。ほとんどタダで出来ちゃいますよ。全てかなり簡単に解決出来ます。

  • ロープの末端処理方法【バックスプライス加工】

    ロープを切ったけど端っこがバラバラになってしまう。またはテープを巻いてみたけどズレて取れてしまうなど末端処理で困ったことはありませんか?このバックスプライスはとても強く見た目もキレイ。今回はこの「バックスプライス」の編み方を分かりやすく画像と共に順にご説明していきます。簡単なので是非試してみてくださいね。

  • アイスプライス編み込み加工方法【ロープの端に輪っかを作る】

    アイスプライスとは?ロープの端が輪っかになっている編み込み加工方法で一般的に「アイスプライス」と呼ばれています。スッキリとした仕上げでとても強い輪っかが誰にでもできるので、今回は「アイスプライス」の編み方を分かりやすく画像と共に順にご説明していきます。輪っかの中に「シンブル/キツネコース」を入れても加工方法は全く同じです。

  • ライターだけで空き缶をグラスに変える必殺技!

    さっきまで飲んでたいたビールやジュースの空き缶が急にグラスに変わっていたらビックリしませんか?アルミの缶は氷を入れると とても冷え、しかも使用後は洗う必要がなく捨てるのみ。今回はライター1つで空き缶をグラスにしてしまう簡単な方法をご紹介します。屋外でのBBQや仲間内の気の知れた集まりで披露してみましょう!

  • 【サーバーとは?】ワードプレスに適したXサーバー!

    独自ドメインを取得し、次のステップは?ドメインが「住所」だとするならサーバーは「家」と考えれば想像しやすいですね。その家(サーバー)がないと、自分だけの独自ドメイン(住所)を活かすことができません。そのサーバーにもいくつか選択肢がありますが、今後ワードプレスを使用しサイトを運営していこうと思うならそれに特化したサーバーを選択しましょう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、DIYオヤジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
DIYオヤジさん
ブログタイトル
オレのDIY
フォロー
オレのDIY

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用