chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ https://kensinhan.hatenablog.com/

株式投資でひと財産を築くまでつぶやきます。 勝てば官軍!「株で稼ぐ投資ブログ」は七転八倒する投資生活の軌跡です!

Kensinhan
フォロー
住所
名東区
出身
豊中市
ブログ村参加

2020/01/19

arrow_drop_down
  • 停滞相場!彼岸底に向かう、今日も任天堂は下げて終わり、これからも期待薄な感じ。アメ株はこれから銘柄によっては回復局面に入ると信じるが…

    今日の日経平均は21円高の27,445円となりました。動きがありません。押し目買いが入り昨日の米国市場が小幅に上昇したことから反発となりましたが、一時節目の27,500円を上回り160円以上上昇しましたが、27,600円を前に伸び悩むと上げ幅を縮め後場には失速しました。27,500円を中心としたレンジ相場から抜け出すことができない相場になっています。 そんな中、任天堂は更に下げて、年初来安を更新しています。どこまで下がるか?もっと下がると思いますが、深追いはしません。倒産する企業ではないので、配当も高く、塩付はにはしますが、買い増しは流動性を下げるだけなので、しないようにします。今日の日本株は…

  • レイセオン テクノロジーズ(RTX)新規買い!アメ株はこれからも積極的に買っていきたい。日本株は、リクルートがそろそろ買い場か…

    今晩のNY市場でレイセオン テクノロジーズ(RTX)を新規買いします。これから、中長期で見て上がりそうな感じがします。先週末のアメ株は急落し、ドルベースで下げ幅を拡大しましたが、円換算では136円台で推移しており、含み損はそれほど拡大していません。▲84,844円の含み損で何とかとどまっています。今晩は、レイセオン テクノロジーズ(RTX)を成行きでとりあえず、楔を打つ意味で10株だけ買い注文をいれています。 先週、金曜日は既存銘柄と新規買いをしました。 現時点で、アメ株の特定口座の保有株は下記の10銘柄です。 アクセンチュアA ACN 8株→9株アドビ ADBE 1株(新規)クラウド ストラ…

  • 気合!アメ株、買い増し!パランティアテクノロジーやペイパル、ズームインフォ テクノロジー等ここが底値と確信して…

    昨晩の米国市場では、アメ株を気合を入れて買いました。拾い直しの新規では、パランティアテクノロジーを下がっては買って、買っては下がってを繰り返し、300株購入しました。100株ずつをチャートを見ながら3回に分けて買いました。3回目の購入で下げ止まりを見せ、日本円で▲6,171円の含み損と、初戦、黒星となりました。 また、ペイパルをここが底値と言い聞かせ、気合を入れて、買い増しし、45株になりました。日本円で▲13,352円です。ズームインフォ テクノロジーも気合で下がっては買い、買っては下がってを繰り返し、現時点で81株の▲5,125円の含み損です。 あと、インテルはいきません。どんどん、これで…

  • ええ、、こんなことが!約▲120万円消失の原因が分かりました。SBI証券、アメ株の信用取引が始まってからややこしく…

    読者の皆様、大変、お騒がせしました。利益確定(Microsoftは約120万円、Appleは約70万円を売却)したのに、一夜にしてMy資産から約▲120万円が消えた原因が分かりました。復活しました。 更に、消えていたのは約▲120万円のみならず、プラスして約▲30万円、合計で約▲150万円もMy資産から消えていました。原因は、アメ株の現物の売却なのですが、信用取引口座の保証金現金に入っていることが、何故か、なぜか、昨晩、日が変わった未明に分かりました。 どうやら、この信用取引口座に入った保証金現金はMy資産の合計に反映されないようです。しかし、何故この信用取引口座に入ったのか、原因は不明です。…

  • ヒー、何方様かご教示ください!SBI証券の米国株取引に詳しい方!MicrosoftとAppleを利確したら、My資産が約120万円も減った…

    この休日は、SBI証券のMy資産の残高が一気に▲約120万円も減り冷や汗と焦りがあり、何度もMy資産を更新して見ていますが、これは為替損が一気にでたということでしょうか。それにしても、そんなに大きな額出るはずありません。何方様かSBI証券のアメ株に詳し方、ご教示ください。 土曜日の未明、丑三つ時くらいに、Microsoftは約120万円、Appleは約70万円を売却、利益確定したと昨日のブログ記事で報告しましたが、売却前に確認したMy資産合計から、結局この2銘柄で約1,000円ほどの利益しか出なかったのですが、なんとなんと、My資産合計は一気に約120万円も減っています。 何かの間違いか、円決…

  • 上げてきたグロース系NASDAQ銘柄は嫌な予感しかしない!MicrosoftとAppleは売却、その他保有のアメ株は買い増し!今週から彼岸底に向け下げが本格化するような気がしてならない…

    急に弱気になりました。この金曜日、日本時間の日が変わって土曜日の深夜丑三つ時近くに、メイン保有していたアメ株、MicrosoftとAppleを利益確定の売却で一旦市場から逃げました。Microsoftは約120万円、Appleは約70万円投資していましたが、なんか、今週はFOMCの議事録要旨公表もあり、金利も上がって、ドル円も一時135円を突破するなど、アメ株、特にグロース系でここ最近上げてきた銘柄では一旦大きく値を落とすのではないかと嫌な予感がしてきたので、丑三つ時に急遽売ることを決めました。 これで、アメ株投資では▲59,683円となりました。投資額が下がった分、含み損の率は3.24%と大…

  • 節分天井彼岸底の相場展開!アメ株に雨株になって上から下に勢い増す。それでも、アメ株は下げたところでは買い増し…

    まさに、節分天井彼岸底の相場展開になっています。投資アノマリーは外れません。これからまだ下がると思いますが、アメ株は下がったところは買い増していきたいと思います。 ちょっと前の日経新聞に米国では求人がよく、Indeedなど広告代理店にわざわざ広告出稿を依頼しなくなったという記事を読んた記憶がありますが、そのとおりでリクルートの株価に影響しています。 リクルートは今日も急落し、3,841円まで下がっています。この2年で見ても最安値水準で今にも更に下がりそうです。昨年はリクルートで儲けさせてもらいましたが、今回の下げは、まだ下げ始めのように思います。 非常に怖い足型ですが、うまく逃げることができた…

  • サウジ政府系ファンドさまさま!任天堂が復活!アメ株、ズームインフォ テクノロジーもヘッジファンドが買ってくれて、今晩以降も復活しそう…

    任天堂が復活しています。今日も大きく上昇し、遂に遂に、損益はプラスマイナスゼロになりました。サウジ政府系ファンドが大口の買いを入れたようですが、明日からもプラスに推移することを期待します。ただ週末故、少しは利益確定売りも出て、値を戻すのだろうと思いますが、予定よりも随分早く、海面まで浮上しました。これかは、少しずつ決算が意識され、アゲアゲムードになる銘柄のような気がします。決算で急落したところをナンピンして正解でした。 一方、アメ株も保有銘柄は好調です。昨晩は、ズームインフォ テクノロジーが急騰しました。タイガー・グローバル・マネジメントというニューヨークに本社を置くアメリカの投資会社(所謂、…

  • 一進一退の攻防続く!日米株価で何とかプラマイゼロ。アメ株は下がれば買うが、日本株は当面、何も買いたくない…

    今日の日経平均は100円安の27,501円となりました。1月の米消費者物価指数(CPI)の伸びが市場予想を上回ったことで米長期金利が上昇し133円台前半まで円安が進んだことから上昇して始まりましたが、朝方の買い一巡後は、上げ幅を縮め下落に転じると下げ幅を広げました。 今晩のNYタイムでは、日本時間の22時30分に2月のニューヨーク連銀製造業景況指数や1月の米小売売上高が、そして23時15分に1月の米鉱工業生産指数と設備稼働率が発表される予定です。あまり相場には影響しないと思いますが、下がればアメ株は買い増ししたいと思います。 日本株は今日も任天堂が上がり、▲32,400円の含み損まで回復してい…

  • 相場に一喜一憂する日々!今晩の米CPIでは悲鳴上がるか!?まもなく発表…

    今日の日経平均は175円高の27,602円となりました。寄り付き前に発表となった2022年10-12月期の実質GDPは前期比0.2%増、年率換算で0.6%増に止まり市場予想を下回りましたが、インフレ鈍化を期待した買いで昨日の米国市場が上昇したことから反発となりました。 ただ、1月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控えていることから上値追いの動きも限定的で朝方の買い一巡後に伸び悩んだうえ、後場は値幅が64円高となるなど様子見ムードが強まりました。その米CPIは、まもなく日本時間の22時30分に発表となります。前年との比較で伸びの鈍化が見込まれていることもありマーケットの反応が注目されます。 今…

  • えええーーー、任天堂はもう駄目か!投資の儲けは我慢料を思い出せ!アメ株もこれからは我慢タイムか…

    週明けの今日、日経平均は243円安の27,427円となりました。先週末の米国市場で米長期金利の上昇を受けてハイテク株に売りが出てナスダック総合株価指数が続落となったことや、日銀の黒田東彦総裁の後任に元日銀審議委員の植田和男氏を起用する人事を政府が固めたと伝わるなか日銀の新体制への警戒感もあり反落となりました。 節目の27,500円を割り込み一時は400円以上下落する場面もありました。しかし、下げきったところでは、ドル円が円安に振れたこともあり売り一巡後に持ち直しました。明日は夜、22:30に1月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控え様子見になりやすいといえます。 そんな中、任天堂の下げが止ま…

  • 投資アノマリー「彼岸底」を意識して、アメ株の投資銘柄を整理しつつ、一部では買い増しも同時並行で実施中…

    株式市場は、大きくみれば節分天井、彼岸底に向けて動いていくのでしょうか。日本株は、任天堂の1銘柄保有ですが、唸るような急落を乗り越え、含み損は▲38,200円とあと一息のところまで回復中です。100株ナンピンし200株なので、上がる時は速いと思います。下がるときも…。 一方、アメ株は、随分個別銘柄買っていましたが、気付けばどんどん売り捌き、今では、NISA口座は全売り、これで今年のNISA枠はもう使えませんが、NISAでマイナスになると厄介なので、プラスで終わりこれで良しとします。現時点でアメ株は日本時間、2月11日の0時以降に結構、売却しましたが、買い増しした銘柄もあり、NASDAQが急落し…

  • 節分天井、彼岸底の流れ継続するも、下げた後は上がるのを待つ。投資の儲けは我慢料…

    最終日の日経平均は8日ぶりに反発となり6円高の27,670円となりました。ドル円が131円台で推移し円安基調が続いていることから買いが優勢となりました。一時は230円近く上昇しましたが、買い一巡後に伸び悩むと上げ幅を縮めました。 昨日の米国市場でダウ平均が250ドル近く下げたにも関わらず反発したことで地合いの堅調さが改めて意識されそうですが、28,000円台への回復は直ぐには難しいと思います。 来週は14日に1月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控えていることから前半は上値を追う動きも限定的となりそうです。今晩は、このあと日本時間の11日午前0時には2月の米ミシガン大学消費者態度指数速報値が…

  • 悪戦苦闘で四苦八苦!株式投資は何とかなりそうな予感。当面、米国NASDAQ銘柄を中心に攻める…

    何を悪銭苦闘していたか?AirDropの機能が使えず、iPhoneからMacBookに画像が送れず四苦八苦していましたが、ようやく復旧しました。画像を簡単にアップできるようになりました。 さて、今日の日経平均は22円安の27,584円となりましたが、私が過去持っていた銘柄は軒並み上がっています。特に驚きはNTTデータが決算好調で+5.76%とここ数ヶ月で久々に見る快進撃です。 昨晩の米国市場では、米連邦準備理事会(FRB)高官のタカ派発言を受けて利上げの早期停止観測や年内の利下げ期待が後退し昨日の米国市場が反落となったことで売りが優勢となりましたが、節目の27,500円を割り込んだところで昨日…

  • メリハリ!爆下げした任天堂はナンピン!アメ株は大胆に売りと買い増しを断行し、今の所、順調…

    卯年、2023年は幸先の良いスタートが切れています。1月は、保有する日本株の大半を売却して+319,757円の確定利益、2月は、保有するアメ株を一部売却して+357,977円の確定利益と今の所、順調に推移しています。 ただ、唯一保有していた日本株、任天堂は決算最悪で今日、売りに売られて、▲7%超ダウンしました。まあ、倒産するような会社ではないので今日100株買い増ししました。今日の終値で▲59,400円です。保有数は200株です。 一方、昨晩、アメ株は一部銘柄の追加売却とホールドした銘柄の買い増しを行いました。現時点で、日本円完全で+10万円の含み益です。ドルでは+1,673$の含み益です。 …

  • 節分天井!彼岸底!まさに、そんな感じ。ひえ~~~、任天堂、15:30の決算発表で投げ売り。アメ株大量売却実行…

    まさに、節分天井、彼岸底です。投資格言、投資アノマリーはよく当たります。1月下旬から2月上旬、中旬にかけては、企業決算の発表が目白押しで、業績相場で売られやすくなるということですが、まさに決算悪くて売られまくりです。 保有する日本株は、任天堂の1銘柄しか持っていませんが、その任天堂が今大変なことになっています。今日の15:30の決算発表で決算悪く、尚且通期の利益予想も下方修正し、この時間夜間PTSでは▲4%超、金額で▲230円も下がっています。明日、買い場か、今が買い場か、損切りか、迷います。現時点では▲10,400円の含み損ですが、明日は含み損が▲35,000円くらいにはなりそうです。 今日…

  • そろそろ終点!?日経平均も米国NASDAQ指数も今は好調だが、ここからは「節分天井、彼岸底」がくると思う…

    価値の少ない私のようなブログにも、たまに的確なコメントをいただける読者様がいます。その方のハンドルネームは、ブロリーアホルダーさんですが、いつも相場を冷静にみており、参考になります。今日は、読者の皆様とも情報を共有したいと思います。 27,500円を超えてきましたね。押し返されるものとばかり思っていました。1月後半から終値を追っていくと、下げた日が1/19、1/26、1/31の3日しかなく、ここ最近ではなかった過熱気味の展開となっています。今後どちらに向かっていくのでしょうか。 2022年8月17日に高値29,222円をつけており、約半年が経過しようとしています。この時の上昇局面で信用買いで高…

  • 嫌な予感しかしない!節分天井、彼岸底!浮かれていたが、今晩のNASDAQは行って来いか!?アップル、アマゾン、グーグルの決算は3社とも減益…

    昨日までNASDAQの急騰に浮かれていましたが、今日は行って来いになりそうで、早くも頭痛がしています。今朝方、決算発表のあったアップル、アマゾン、グーグルは3社とも減益で今晩の市場が開けば急落が予想されます。 嗚呼、そう言えば、節分天井、彼岸底のアノマリー、投資格言を忘れていました。今日、まさに節分です。これから2月は決算報告が増え、失望売りがあるという格言であり、まさに理に適っているように思います。 今日の日経平均は107円高の27,509円となりました。米長期金利の低下を受けてハイテク株が買われたことで昨日の米国市場でナスダック総合株価指数が3%を超す大幅高となったことから続伸となり節目の…

  • 気合!売れば上がった日本株を教訓に、アメ株はFOMC前にバイ&ホールドで正解…

    逃した魚は大きい。インフォマート、ZHD、リクルートなど私が手放した銘柄が好調に上げています。インフォマート、ここまでくるとは…。もう天井と思って、はや3日経過。ZHDはヤフー、LINEの3社が合併する方針表明し、時間外の夜間PTSでは現時点で8%強上げています。かつてドコモを損切りした1週間後にNTTがTOBを仕掛けたことを思い出します。まあ、しかし、損しなければ投資では正解・正義だと思います。評価益は益ではありません。今日の私の保有銘柄では、日本株は▲14,425円です。任天堂がだめです。 日本株の保有銘柄はETF(円建て米国指数)を含め下記の2銘柄です。MAXIS米国株式(S&P500)…

  • 一喜一憂する日々!FOMCで25ベーシスポイントは織り込み済みも、その後のFRB議長の発言で株価は爆死するか…

    日々、一喜一憂しています。胸がキュッと締め付けられたり、緩んだり、かなり体には悪い日々を過ごしています。今週は主要イベントやFOMC等、体に影響を及ぼしそうなイベントが目白押しで、なんとも気が休まりません。 今日の日経平均は19円高の27,346円となりました。米国市場が良かった割には低調でした。朝方には一時220円高となり節目の27,500円を上回る場面もありましたが、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控えていることもあり上値を追う動きは限定的となりました。 そのFOMCの結果は、日が変わって、日本時間の2日午前4時に発表となります。利上げ幅が前回会合の0.5%から0.25%に縮小…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kensinhanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kensinhanさん
ブログタイトル
株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
フォロー
株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用