chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ https://kensinhan.hatenablog.com/

株式投資でひと財産を築くまでつぶやきます。 勝てば官軍!「株で稼ぐ投資ブログ」は七転八倒する投資生活の軌跡です!

Kensinhan
フォロー
住所
名東区
出身
豊中市
ブログ村参加

2020/01/19

arrow_drop_down
  • えええ、、、!日経平均は実質プラスも私の保有銘柄は、配当落ち分を下げて終了。明日は週末&年度末で相場が如何に反応するか…

    今日の日経平均は100円安の27,782円となりました。昨日の米国市場は米長期金利の上昇一服を受けてNASDAQ銘柄を中心にハイテク株などが買われたことなどで大幅反発となりましたが、日経平均は配当落ちの影響もあり下落となりました。 しかし、250円程度とみられる配当落ちを考慮すると実質的にはプラスだったといえますが、私の保有銘柄はちょうど、配当分を下げて終わり、含み損が再び▲120,660円まで拡大しました。 現時点で、日本株の保有株は下記4銘柄です。 リクルートホールディングス(6098)100株任天堂(7974)200株東急海上(8766)200株エヌ・ティ・ティ・データ(9613)1,1…

  • 含み損も777!明日、配当落ちも、縁起のいい数字に更なる高値追いとなるか…

    今日の日経平均は365円高の27,883円となりました。ドル円が円安方向に振れたことに加え、3月期末の配当を狙った買いや、パッシブファンドの配当の再投資に絡む先物買いもあったようで上げ幅を大きく広げました。 但し、明日は権利落ち日で250円程度とみられる配当落ちがあるなかで、それを埋めて今の水準を維持できるかに注目です。 今日の手持ちの日本株は、損失を減らし、▲77,700円となりました。ただ、明日はまた配当分が剥がれる為、損失が拡大するか、或いは、このスリーセブンというラッキーな数字が福の神を呼び、配当落ちにもめげず更なる高値更新となるか、期待に胸をふくらませています。 現時点で、日本株の保…

  • ひえー、任天堂が僅か200株なのに▲83,000円へ損失拡大!アメ株も低調、彼岸を過ぎても3月相場は悪いまま…

    今日の日経平均は41円高の27,518円となりました。経営破綻したシリコンバレーバンクの引受先が決まったことなどで金融システム不安が後退し昨日の米国市場でダウ平均が190ドル以上上昇したことで買いが優勢となり節目の27,500円を回復しました。 今晩の日本時間の23時にはバー米連邦準備理事会(FRB)副議長などが米上院銀行委員会の銀行監督に関する公聴会で証言を行う予定です。金融システム不安が燻るなかでの発言だけに注目を集めそうです。 そんな中、明日は3月末決算銘柄の権利付き最終売買日です。配当取りの買いに加え、引けにかけてパッシブファンドによる配当の再投資に絡む先物買いがみられるかがポイントと…

  • アメ株、新規買い&買い増し&一部売却!祝!SBIグループ、国内初の証券口座1000万突破がyahooニュースに…

    今日のyahooニュースにSBI証券および証券総合口座を提供するSBIグループの証券各社は、「国内初となる証券総合口座1,000万口座」を達成したとありました。日本国民の10人に1人、実際の対象とすれば、もっと多いでしょうが、私もその一人、SBI証券ユーザーの端くれです。 先週末は、アメ株を一部売却し、+40,897円の確定益となりました。長い間、耐え忍び持っていたクラウド ストライク ホールディングスとサービスナウを利確しました。その一方で、含み損は増え、▲148,095円となっています。 現時点で、アメ株の保有は下記の8銘柄です。 アクセンチュアA ACN 12株アカマイ テクノロジーズ …

  • ええええ、、、嫌な予感してきた!日本株、保有株は低迷、どうしたNTTデータ!アメ株はアクセンチュア大躍進した…

    嫌〜な予感しかしません。今日の日経平均は34円安の27,385円となりました。米長期金利の低下を受けて130円台前半まで進んだ円高が重石となり売りが優勢となりました。 一時は160円以上下落しましたが、昨日同様に底堅く推移しましたが、私の保有銘柄は▲149,900円でメインのNTTデータの落ち込みが大きくなっており、なんか、嫌な予感がします。金融危機は収まったのかと思っていたら、今度はドイツ銀行の信用不安が再燃しています。AT1債券の早期償還の見送ったということで、信用リスクをいう声が高まっています。 現時点で、日本株の保有株は下記4銘柄です。 リクルートホールディングス(6098)100株任…

  • FOMCで保有するアメ株は一夜で約▲13万円下落するも、保有する日本株はリクルートの+4.78%に助けられる…

    今日の日経平均は47円安の27,419円となりました。米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見でパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長がインフレ抑制のために金融引き締めを続ける姿勢を示し、昨日の米国市場が大幅反落となったことで売りが優勢となりました。 一時は300円安近くまで下げ幅を広げましたが、節目の27,500円近辺まで回復して終わりました。今晩は、このあと、日本時間の21時30分には米新規失業保険申請件数や2022年10-12月期の米経常収支が発表されるほか、23時には2月の米新築住宅販売件数が発表される予定です。 日本株は▲139,000円です。▲3.55%なので、メイン保有のNT…

  • 明日未明のFOMCは想定内で無風となるか!今日の東京市場の上げをまさかの行って来いになる展開だけでは避けてもらいたい…

    今日の日経平均は米国株高を受けて520円高の27,466円と大幅反発となりましたが、明日の未明に発表される米FOMCの結果に注目が集まっています。 東京市場では、経営難に陥っていたクレディ・スイス・グループをスイスの金融大手のUBSが買収することで合意したことや、イエレン米財務長官が銀行危機が悪化すれば預金をさらに保護する用意があると述べたことで金融システム不安が後退し米国市場でダウ平均が20日と昨日の2日間で700ドル近く上昇したことから大幅高となりました。 今日はこのあと、日本時間の明日23日の午前3時に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果が発表される予定です。金融システムの安定に配慮し…

  • 見落としだった可能性が大!これかああーー!IPOの「補欠当選」連絡きていたと思うが、無意識にメールを削除したのだと思う…

    先般、A級のIPOで「補欠当選」連絡なく、画面で気付いた時には、時既に遅く、期限が過ぎていた報告をしていましたが、今回、D級の住信SBIネット銀行(株)でも「補欠当選」しました。 あれ以来、毎日沢山くるメールの中でもSBI証券からくるメールは目を皿のようにして、チェックしていたのですが、今回の「補欠当選」はメールでしっかりきていたので、恐らく、前回のIPOもメールはきていたと思いますが、私が無意識に削除したものと思われます。不注意によるものだと思います。 ちなみに、今回のメールは下記の様にきています。一部を抜粋 【SBI証券】★必ずご確認ください★「住信SBIネット銀行(株) 新規上場」補欠当…

  • うううーーー!今日もやらてたああ。今年の彼岸底は、底の入り口になりそうで戦々恐々…

    週明け、今日の日経平均は388円安の26,945円となりました。金融システム不安への警戒感がくすぶるなか金融株への売りが続き先週末の米国市場が大幅反落となったことや、131円台後半まで進んだ円高を受けて売りが優勢となりました。 日本時間の20日早朝にスイスの金融大手のUBSが経営危機に陥っているクレディ・スイス・グループの買収で合意したと発表したこともあって下げ渋り小幅にプラスとなる場面もありましたが、節目の27,000円を割り込み安値引けとなりました。 明日は東京市場は休場ですが、下値への警戒感も一段と高まる可能性もあり、余談を許さぬ状況です。先週末買った東京海上も買うのが早すぎました。いき…

  • 流れ変わった!米銀破綻から1週間、低迷相場続く。先週一週間の結果は…

    米銀破綻から1週間が過ぎ、株式相場は大きく流れ変わったように思います。絶好調だった金融株が大暴落しました。今は買い場とは思いますが、3メガへの投資はせず、個人的には、大きく下がった東京海上を先週新規買いしました。そして、アメ株はこれまで通り、下がれば買うを続け、日米の株式投資額はいつの間にか700万円を超えてました。今週は大注目のFOMCがあります。 それにしても、ドル円が下がりました。アメ株にはよくありません。棒証券会社の偏った見立ては、今のドル円の水準は年内に3回の利下げを織り込みにいっているが、3月に0.25%、6月に0.25%の利上げはあると見ており、今のドル円の水準は低いと見ていて、…

  • 立ち直れない!ぎゃーーーーーーーーーー!ひぃーーーーーーーー!もう、IPOはやらん!!!!!!!!

    なんということでしょうかあああああ!!!今気付きました。気づかないほうが良かったああああ!(5252)日本ナレッジのA級IPOに補欠当選していましたががががががあ、、、放置?していて、落選、IPOのチャレンジポイントも没収されていることを、今今今今、SBI証券のIPO画面を見て気付き、気付きました。 ぎゃーーーーーー、こんなあーーーーー!もうIPOはしません。IPOのチャレンジポイントも貯めません。補欠当選しているなら、SBIから連絡がほしいです。。。。。ここのとこと、IPOが多く、まあああああ、当選はないだろうと意識していませんでしたが、SBI証券が主幹事なので、もしかすると思っていたのです…

  • 少し復活!昨晩のアメ株は急浮上も今日は週末のリスク回避で半値戻しとなるか。日本株は戦略変更して今日は売買…

    もう虫の息でしたが、昨晩のアメ株が急浮上して、少し復活してきました。ただ、このあと、今晩の 米国市場では、週末を引けてのリスク回避で半値戻しとなるような気がします。ドル資金はまだ余裕があるので、下がれば買うのスタンスを継続したいと思います。アメ株の保有銘柄では現時点で円換算して、▲55,068円です。円安に振れていることで、評価損になっています。 現時点で、アメ株の保有は下記の9銘柄です。 アクセンチュアA ACN 11株→12株アカマイ テクノロジーズ AKAM 12株クラウド ストライク ホールディングス A CRWD 45株インテル INTC 90株サービスナウ NOW 3株パランティア…

  • ヒィ~~、シヌウ~、涙!何だこの落ち方、激しすぎる。頭がフラフラしてきて、耳鳴りも止まりません。日本株は夜間PTSで買うも、これで円資金の余力尽きました…

    ドル円が132.60をつけました。一気に急落、ドル売りが加速しました。何かと思えば、米2月PPIが予想を下回ったとのことですが、米国経済が完全にリセッションに入ったということでしょうか。ひえ~~~、耐えられません。 利上げで、米国の3銀行が破綻したばかりですが、予てより燻っているスイスの金融大手クレディ・スイス・グループも一連の不祥事から立て直しを図る中ではありますが、株価は暴落し大変なことになっています。 金融システムに異変は起きないと言っていましたが、どうやら、毎度のある安楽死の報道であり、これから、大変なことが起きるのかもしれません。来週のFOMCではまさかの利下げ、▲0.25%になるよ…

  • う~~~ん、もう底か!今日は日本株に激震、NTTデータは下がりすぎなので今日300株買い増し。アメ株は引き続き買い場、昨晩も全力投球…

    まだ、投資余録があるので、呼吸困難にはなっていませんが、アメ株は昨晩は高安まちまちで、底を打った動きかもしれませんが、今日の日本株は激しく落ち、特にNTTデータは大暴落しました。ので、得意の衝動買いで300株買い増ししました。鬼が出るか蛇が出るか、どちらにしても上昇気流は起きないと思いますが、もうここらが底ではないかなと思います。証券会社もシリコンバレーバンクの影響は限定的と言っています。信じたいと思います。 さて、今日の日経平均は610円安の27,222円となりました。米国で銀行の経営破綻が相次ぎ世界の金融システムが混乱するとの懸念から金融株を中心に売りが膨らんだうえ、円高も重石となり大幅安…

  • ぎゃーーー!米シリコンバレー銀行の破綻で、保有株が大暴落して大損失した。ただ、楽観視する声も多く、私もそう信じている…

    米シリコンバレー銀行(全米16位)の破綻は、債券価格が下がり含み損が出ているタイミングで増資を発表したことで、主力のスタートアップ企業が危ないのではないかということで、一気に預金の引き出しに合い、取り付け騒ぎになって終わったみたいです。 その後、別件ならが、米国で29位の銀行、シグネチャー銀行も日本時間の今朝方破綻を発表しています。原因はビットコインによるもで、シリコンバレー銀行が、スタートアップ企業に特化していたように、両銀行とも特有の不安定要素があり、通常の商業銀行ではない為、金融システムへの影響は限定的ではないかと個人的にはみています。とはいっても、完全にポジショントークであり、実際にそ…

  • 大爆損した!ああああーーー!買った直後から急落。嬉しげに買い増ししたズームインフォは一夜で▲9.63%、パランティアも一瞬で▲4.24%の激震。これもそれも、シリコンバレー銀行の破綻が影響したか…

    投資の儲けは我慢料。この深い意味がようやく実体験として分かりました。買って、含み損を耐えるということだけではなく、買えば下がるので、買うのを我慢するという意味も込められているのだとうと思います。 まさに、昨晩のアメ株、買って、買って、買いまくっていたのですが、朝起きて、悪寒とカダラ中の痺れが止まりません。おまけに、大きく円高にも振れていて、円換算ではダブルパンチの大変なことになりました。 昨晩22:31のスクショですが、実際には、まだこのあとも下がり、今週の終値では、134.98円まで約2円も下がりました。これまで、教科書とおりなら、ドル安は株高になってましたが、今回は雇用統計の結果が、雇用者…

  • いい感じ!日本株は底打ちが始まった模様。任天堂もいよいよ大底か…

    今日の日経平均は178円高の28,623円となりました。昨日の米国市場は小幅に高安まちまちとなりましたが、一時は300円近く上げる場面もありました。今日の相場は、日銀の金融政策決定会合の結果や米雇用統計の発表を明日に控えて、上値を追う動きは限定的となりました。 日銀の金融政策決定会合の結果は明日の昼頃に発表になる予定ですが、一部には長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)の変動幅拡大や撤廃といった修正が行われるとの見方もあることから結果発表を受けてのマーケットの反応が注目されます。 今日の日本株の保有銘柄では、NTTデータ以外は全て上げて終わり、▲35,900円と復活の兆しがでてきました。…

  • うえーー、米国金利の再上昇懸念でドル円は急騰、アメ株は急落するも日経平均は円安でプラスに…

    昨晩のアメ株はまさかの急落です。FRBの議長発言で金利再上昇懸念の思惑からドル円は急騰、株価は特にNASDAQ銘柄は急落し、私の保有銘柄も急落しました。ただ、ドル円が137円の後半まで上がり、日本円換算では▲680円にとどまっています。 現時点で、アメ株の保有は下記の7銘柄です。 アクセンチュアA ACN 9株クラウド ストライク ホールディングス A CRWD 42株インテル INTC 77株パランティアテクノロジーA PLTR 370株ペイパル ホールディングス PYPL 50株レイセオン テクノロジーズ RTX 23株ズームインフォ テクノロジー ZI 101株 一方、今日の日経平均は4…

  • NTTデータ、ビクリともしないチャート!リクルートも低調だが、明日からアゲアゲ相場になることを期待…

    週明け、今日の日経平均は310円高の28,237円となりました。米長期金利の低下を好感して、先週末の米国市場が大幅続伸となったことで買いが優勢となり、節目の28,000円を昨年の12月15日以来およそ2ヶ月半ぶりに回復しました。 今週はパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言や日銀の金融政策決定会合、米雇用統計など重要なイベントが目白押しで、来週以降もCPIやFOMCがあり、相場は結果次第で大きく動きそうです。日経平均は、こうしたなかで28,000円で下値を固めてさらに水準を切り上げることができるかに注目です。 【3月度の重要イベント】■3月10日 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利…

  • アメ株、大躍進!保有株は大反発し、含み損から脱出。長期金利の低下で市場に楽観ムード…

    アメ株が反発し、保有銘柄が大躍進し含み損から一気に含み益となりました。彼岸底を見据え、まだ底打ちではないと思っていますが、株式市場はFOMCでトップ金利が想定内の5.5%を超えることはないと楽観的ムードになっており、最近のアメ株、とりわけNASDAQ銘柄は長期金利に大きく影響を受ける相場展開となっています。 土曜日朝の段階では、円安水準も手伝って、全体の損益はプラス22,635円となりました。大負けしていたクラウドストライクのここのところ、大きく反発し、これから長期の上昇局面になりそうな予感がしています。 現時点で、アメ株の特定口座の保有株は下記の7銘柄です。 アクセンチュアA ACN 9株ク…

  • 日本株、我慢できず買い!彼岸底に向かうと言いつつ、値ごろ感で買ってしまった。いきなり、含み損スタート…

    今日は後場に入り、日本株を買いました。予て注目していた銘柄ですが、もう底かな、上がりだしたかな、という焦りもあり、彼岸底を唱えながらも、我慢できず買ってしまいました。結果は、全銘柄で含み損スタートとなりました。購入銘柄は、下記の3銘柄です。 先ず、新光電気工業(6967)です。こちらは、チャットGPT銘柄で日本企業では、イビデンと新光電気工業 (6967)が半導体分野では該当するようで、これからを期待して買いました。 あと、お馴染みのリクルートホールディングス(6098)、こちらはもうこれ以上下がらないだろうと思い、反発局面だと思い買いました。結果的には前場に上げており、後場は買ったものの、勢…

  • これから始まる!彼岸底に向けて、恐ろしい相場展開になるかも…

    今日の日経平均は17円安の27,498円となりました。まったく、方向感のない動きが継続しています。昨日の米国市場が小幅に高安まちまちとなり材料に乏しいなか想定内の動きとなりました。 まさに、節分天井彼岸底で、個人的には、再び、リクルートやNTTデータがそろそろ買い場になってきたと感じている今日このごろです。任天堂はしばらくは低位で推移するものと思います。塩漬け決定です。 今日の終値で日本株は▲62,900円となり、昨日と殆ど変わらずです。 現時点で、日本株の保有株は下記の2銘柄です。 東急不動産ホールディングス (3289)500株任天堂(7974)200株 一方、アメ株も低調です。現時点で下…

  • ええ、、、深みにハマる!日米株共に低調。節分天井、彼岸底なら、まだ下げは続きそうだが、クラウドストライクの上げは本物と思う…

    今日の日経平均は70円高の27,516円となりました。依然に低調に推移しています。米長期金利が一時昨年11月以来の高水準を付けるなか米連邦準備理事会(FRB)による利上げの長期化を警戒した売りが出て昨日の米国市場が反落となったことから下落して始まりましたが、2月の中国の製造業PMIが市場予想を上回る改善となったこともあり、東京時間ではなんとかプラスに転じて終わりました。 私の保有する日本株は今日は両銘柄とも落ち、▲64,700円となっています。なんか、深みにハマりつつあります。 現時点で、日本株の保有株は下記の2銘柄です。 東急不動産ホールディングス (3289)500株任天堂(7974)20…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kensinhanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kensinhanさん
ブログタイトル
株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
フォロー
株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用