chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北欧の街角で https://note.com/lifeinsweden/

読み切り実話-海外生活の日常、海外就職、海外不動産、旅行、北欧インテリア関連、街角写真等。

第3回THE NEW COOL NOTER賞ーエッセイ部門特別賞、始まる世界部門賞拝受。 北欧にてIT業、時おり日本のテレビ海外ロケ補助、通訳・翻訳業に従事。

北欧の街角で
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/13

arrow_drop_down
  • この小さな国が世界第三位の輸出量を誇るものと、あの時代

    皆様はスポティファイ(Spotify)というものを御存じであろうか? もし、既にお使いであると仰るのなら、これがどの国で開発されたシステムかを御存じであろうか? 私も最近知ったが、スウェーデンである。 それでは『The Final Count down』で有名な、ヨーロッパ(Europe)という大胆な名前のバンドはどこの国の出身がご存知であろうか。 ヨーロッパには違いないが、ヨーロッパでも北の果て、スウェーデン出身のバンドである。しかもストックホルムの中心どころか郊外の出身である。大それたバンド名を取得する場合は、早い者勝ちということであろうか。 ちなみにJapa

  • ウーマンリブとプロセッコと友情と

    仕事の帰り道、ふと、正面から歩いてくる女性が視界に入る。 その女性は、長くサラサラの茶髪を野球帽の下に纏め、グレーのジャージ姿でポメラニアン犬の散歩をしていた。バービー人形のように非現実的に完璧な容姿と体型を擁する方であった。年の頃は20歳代後半、30歳代初頭であろうか、少なくともそのように見える。 彼女は私の視線に気が付くと、立ち止まり、私に親しい声を掛けた。 「ねえ、私のこと憶えている?」 憶えているも何も、彼女は私の勤務先の人事部長である。それにも拘わらず、腰が低く友好的な方であった。 彼女だけではなく、我が勤務先にてタイトルに「長」の付く方々には女性が多く、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北欧の街角でさんをフォローしませんか?

ハンドル名
北欧の街角でさん
ブログタイトル
北欧の街角で
フォロー
北欧の街角で

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用