5月の事箱根湯本から宿泊予定の旅館に近い早雲山駅まで行きましたまずは箱根関所港まで行き其処から海賊船に乗り桃源台港まで満員の船に揺られ(やはり観光客、多め...
今日は小雨の降る肌寒い暗い一日でしたステイホームにも慣れて(惰性?)しまった感がありますが、改めて充実した一日を送りたいと思う今日この頃外では、花々も咲き...
今日のティータイムはオーセンティックな和菓子がメインでした以前はニューヨークに行ったら必ず和菓子を購入していましたが今は中々行けないのでオンラインでオーダ...
今日、何気に外を眺めていたら木にピンク色の蕾が沢山付いているのに気付きましたバックヤードに咲いていたクラブアップル秋には実がなるのですが、小花も可愛いので...
日曜日気ままに、好きな時間に好きな事をしていたら遅い午後にポツンと時間が空いたのでラザニアを焼くことに肉類無しの野菜中心のヘルシー?な、おうち御飯となりま...
もう四月も終わりに近づいてきましたがコロナの勢いは、なかなか収まらないようです私はほぼ半年ごとに里帰りしていますが去年の春、秋と自粛していましたそして今年...
メニューに困った時、時々覗く料理本今日はIna Garten さんはどうかしら?と思いページをめくってみましたそう言えば、この前のクランブルも彼女のレシピ...
今日は昨日に続き、またヌッテラサンドを作りまた(美味しかったから)それからシェフ三國の動画に苺とカルダモンのスープというのがあるのですが美味しそうに見えた...
午後のティータイムですクッキーと紅茶では物足りなく思いミニクロワッサンのサンドを二種類作りましたミニクロワッサンと言っても12㎝弱ありましたミニとは言えな...
今日の夕食何だか、とても久しぶりの鮭カマ短期間、冷凍庫に入っていましたが調理の仕方が分かったので焼くことにしましたアメリカのオーブンには魚焼きグリルが付い...
日曜日ついこの間、新しい曲げわっぱを購入しました以前のよりも、バージョンアップ~♪ちょっと嬉しくなり春らしいイメージにしたいと思い今日はお弁当を作る事にし...
寒い春の土曜日ブルーベリーと林檎のクランブルを焼きました今日も昨日に続き始終、気温は一桁、一体、春は何処へ~こういう日はオーブンを使うに限りますね↑焼き上...
金曜日朝は雨が降っていたのですが直に雪に変わり、そして本降りになりました暗くどんよりとした、いや~な花金ですニューイングランド地方、季節外れのスノーストー...
今日の朝ご飯時間的にはランチと言っても可笑しくないのですが一日の最初の食事です何時もと変わらない物ばかりですが…安定の朝ご飯ブロッコリーレイブの炒め物が春...
今日は穏やかな暖かい日でした外に出て根の付いたミントを鉢に植えたり(ミントは地植えにしたら増えて大変な事になるので)空の鉢の使い道を考えてみたりと暫くバッ...
昨晩は夕食後、眠気に勝てずブログの更新が出来ませんでした電池が切れてしまったんですね~でも、今日は元気ですよさて、夕食は和食中心にしましたお正月以来、夫か...
夕食のお供はサッポロビールでした今日は最高気温20℃超えの暖かい日だったので、冷えたビールはとっても美味しく感じましたよビールに合いそうなモノを並べてみま...
今日のランチ私のお気に入りのクランベリーピーカン・サンドウィッチ・ブレッドを使ってツナサンドを作りましたこのパンはターキーやチキンと合うのですがツナ缶と合...
最近はデリバリーを利用する事が多くなってきた我が家昨日はサッポロビールとアサヒビールを配達してもらいました久し振りに日本のビールですそしてビールに合うので...
今日はがんもどきを作りました正確に言うと、がんもどき・もどき普通のがんもどきよりも重ためで厚揚げとがんもどきの中間って感じでしょうかね?中には、ひじき、人...
今日はがんもどきを作りました正確に言うと、がんもどき・もどき普通のがんもどきよりも重ためで厚揚げとがんもどきの中間って感じでしょうかね?中には、ひじき、人...
今日のランチはスパゲッティボロネーゼレシピは色々とあるようですが今回は、玉ねぎ、人参、セロリ、赤ワイン、牛ひき肉、トマト水煮、スパイス等スパゲッティは茹で...
我が家のイースターは二人だけで過ごしましたコロナのせいで人が多く集まる事は出来ないので、仕方がありませんが去年のクリスマスも今年のお正月も家族が集まれませ...
土曜日ブランチに茄子のマルゲリータを作ってみましたピザにしようか?と思ったのですが、少し軽めの茄子料理に~デリで買ったハムは紙のように薄く切ってくれるので...
ランチはシュリンプ・スキャンピでしたこれまた、とんだ勘違いなのですが、私はシュリンプ・スキャンピってイタリア料理だと、ずうーと思っていましたでもアメリカ料...
キッチンの引き出しを片付けていたら普段あまり使わない小物を色々と発見しましたそして、この間、桜だと思って使っていた型が実は違っていた事に気が付きちょっとシ...
木曜日の夕食はあんこう(monk fish))で二種類のお料理を作りましたあんこうと言えばあんこう鍋ですが身の部分だけしかないので(アメリカでは身だけしか...
「ブログリーダー」を活用して、sofken23さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
5月の事箱根湯本から宿泊予定の旅館に近い早雲山駅まで行きましたまずは箱根関所港まで行き其処から海賊船に乗り桃源台港まで満員の船に揺られ(やはり観光客、多め...
八月も、もう終わりに近づいてきましたが今頃、五月に訪れた鎌倉のスマホ写真をアップします鎌倉は、やはりシラスでしょうランチはしらす丼にしましたカマ揚げシラス...
今回のファミリー里帰りは、其々に帰国日も違い別行動も多く面白い旅行となりました私達夫婦はボストンから東京→横浜・横須賀→鎌倉→箱根→静岡→目的地は京都子供...
今、日本に来ています。丁度、ゴ-ルデンウイ-クで予想通り観光客が多い感じですね。昨日は日中の活動として銀座まで歌舞伎を観に行って来ました。朝、思い付いたの...
約一カ月ぶりの更新です(正確には一月越えになってしまいましたが…)昨年末、札幌に行った時の画像をサラッと載せようと思いますもう二月になるのにクリスマスの様...
12月に日本に居た証をと思い12月の文字が入った懸垂幕を撮りに歌舞伎座まで行ってきましたちょっと近すぎましたね道路の向こう側から撮れば良かった⤵何だか、と...
そろそろボストンに戻ります。今回の日本滞在はいつもより短く、あっという間でした。 荷造りの合間に、甘いお八つで一休みお茶時間を忘れずに^_^
ただ今、お出かけ中なので暫くブログをお休みいたします。飛行機を待っている所です。スマホからの投稿でした。
先日、購入したハーブティー早速、淹れてみましたちょっと面白いと思ったのはヤマブシタケとマイタケが入っている事何だか体にさそうな感じですね~リラックスできそ...
お子様2がそろそろウェストコーストに戻るのでランチはリクエストで和食レストランに行ってきましたSUGIDAMAは4年近く振りで店舗も移転していましたでもメ...
ノースケンブリッジにインポート・ティーショップが有るとの情報が有り行ってみましたMATCHAと書かれているように簡単にお抹茶が点てられるようにお道具も揃え...
昨晩、我が家のお子様2が「今からボストンに帰るよ」とテキストメッセージを送ってきましたおぉ~既に飛行機の中で寛いでいる様子!?今のテクノロジーは凄いですね...
今朝の気温は2℃あのインデァンサマーは一体何だったの?っていう位、衝撃的な寒さ(大袈裟)さて、ちょっと遅れましたが昨晩のハロウインのために夫がジャコウラン...
今日の最高気温は何と26℃にもなりました(10月末なのに)明日の予報も26℃だそうで、これは、きっとインディアンサマーと呼ばれるものでしょうさて、今日のラ...
和梨には50もの種類があるそうですが此方のスーパーで売られている和梨はアジアン・ペアーと言う風に呼ばれていますアジア梨だなんて(アジアと言っても広い)一緒...
土曜日最近、お料理に興味を持ち始めた夫による夕食です私はポークはあまり食べないのですが(シュウマイや餃子は別)「テンダーロインなら大丈夫チキンみたいだから...
金曜の夜久し振りのコンサートでニューイングランド・コンサバトリー(Jordan Hall)へ行ってきましたコンサート後、雨上がりのプルデンシャルタワー(天...
久し振りにワッフルを作りました材料、全部揃えて、いざワッフルを!!と思いワッフルメーカーで焼き始めましたが何だか何時もと違いますあれ?予想以上に早く出来上...
今日のブランチはスモークサーモン・ベーグルの予定だったのですがあったと思っていたベーグルが何処を探しても無かったので苦肉の策でフラットブレットで代用してみ...
スェーデンのコーヒーブレイク(fika)が最近、我が家に定着してきた模様です今日は何にしようか?と考えるようになり夫の都合が付く限りフィーカを楽しんでいま...
今回のファミリー里帰りは、其々に帰国日も違い別行動も多く面白い旅行となりました私達夫婦はボストンから東京→横浜・横須賀→鎌倉→箱根→静岡→目的地は京都子供...
今、日本に来ています。丁度、ゴ-ルデンウイ-クで予想通り観光客が多い感じですね。昨日は日中の活動として銀座まで歌舞伎を観に行って来ました。朝、思い付いたの...
約一カ月ぶりの更新です(正確には一月越えになってしまいましたが…)昨年末、札幌に行った時の画像をサラッと載せようと思いますもう二月になるのにクリスマスの様...