chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Red Red Wine:「偉いワイン」探しの備忘録 https://redredwine.blog.jp/

ワインについての自分用備忘録。Grand Vin(偉大なワイン)は「偉いワイン」とは限らない。その「偉いワイン」に出会うための日々のワインの記録。

SF
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/03

arrow_drop_down
  • Sileni Cellar Selection Sauvignon Blanc 2022 Marlborough

    前回チリのソーヴィニヨン・ブランを試しましたが、今日はその続き。立て続けに今度はニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランを試します。フランスの代表的な品種ですが、新世界からもたくさんの高品位なソーヴィニヨン・ブランが世界に流通していますから、その特徴含め

  • Viña Casablanca Céfiro Cool Reserve Sauvignon Blanc 2021

    ビニャ・カサブランカのセフィロというエントリーシリーズですが、ちょっと前に同じシリーズのカルメネールを試しています。このシリーズを極めたいわけではなく(笑)、この記事の後に書こうと思っているニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランと新世界のソーヴィニヨン

  • Deux Mélanges Cabernet Sauvignon x Merlot 2021 Pays d’Oc

    お正月になると、あちらこちらのワイン売り場でワインくじなるものが売り出されます。近くの百貨店の比較的お安いワインくじだったので思わず手を出してしまいました。で、見事にハズレ。それでもなかなか末等を引くことはないんですが、今日のこのワイン、見事に末等です(

  • 安心院葡萄酒工房 安心院ワイン 卑弥呼

    最近は近所のスーパーにも大分県の安心院ワインが並んでいますね。(「安心院」は「あじむ」と読みます。)九州らしく(?)「卑弥呼(HIMIKO)」なんて名前がついていて興味をそそられましたので買ってきました。赤もあったんですが、日本ワインあるあるでマスカットベリーA

  • Montecillo Rueda Verdejo 2020

    ベルデホ(Verdejo)というスペインの白品種、以前に試したのがもう4年以上前ですね。そのほとんどがスペインで栽培され、その内の6割がDOルエダ(Rueda)に集中していますから、もうDOルエダの品種と言ってもいいでしょう。華やかでコクもありかなり好印象だった気がしま

  • San Pedro 9 Lives Delirious Cabernet Sauvignon 2021

    「9 Lives」というワインをスーパーの店頭で発見。そう、チリの大手サンペドロの出すお手頃バリエタルシリーズのガトネグロ(GatoNegro)のちょっと上級のグレード(のはず)です。ん? しかし、いつもの黒猫ちゃんも居ないし、そもそもガト・ネグロとどこにも書いていません

  • Baron Philippe de Rothschild Cadet d’Oc Chardonnay 2022 Pay d’Oc

    バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルドの出す白。と言うと、あのムートン(Château Mouton Rothschild)の白であるエール・ダルジャン(Aile d’Argent)を想像しますがさにあらず。普及シリーズのムートン・カデ(Mouton Cadet)でさえなく、IGPペイ・ドックの「カデ・ド

  • St. Urban Grüner Veltliner 2021 Burgenland

    オーストリアで最も多い白ワイン用の品種はグリューナー・フェルトリナー。ずいぶん前にも試してますので知ってはいるはずですが、思い出しがてら飲んでみようとやまやで適当に選んできたものです。とってもお手頃価格でした。オーストリアの白ワインは全体の70%を占めます

  • Château Giscours Le Haut-Médoc de Giscours 2015

    メドック格付け第3級、マルゴーのシャトー・ジスクール。実は全然違う日本ワインをアマゾンで注文したところ間違って届いたのがこのワイン。無事に正しいのは再送してもらったのですが、誤配送されたこちらは返品せずに処分してくださいとのこと。ということで、本日ラザニ

  • Calera Pinot Noir 2021 Central Coast

    お正月ということで間違いないピノ・ノワールにしたかったのでカリフォルニアのピノ・ノワールの雄、カレラを抜栓しました。ロマネ・コンティから苗を持ち帰ったという(笑)マウント・ハーランのピノ・ノワールが有名ですが、まあ、普及レンジのセントラル・コーストでもい

  • Viña Carmen Gran Reserva Cabernet Sauvignon Cabernet Franc 2021

    やまやの定番チリワイン、カルメンです。トップラインからローエンドまでラインアップしてくれてるのでありがたいです。(全種類じゃないですが。)ミドルレンジのグランレセルバに何やら新しいのを発見しました。カベルネ・ソーヴィニヨンとカベルネ・フランのブレンドらし

  • Raventós i Blanc Conca del Riu Anoia Blanc de Blancs 2020

    また年が明け新しい年となりました。自分用メモと言いながら、どこかで読んでいただいている方がいるというのがブログ更新のモチベーションだったりします。本年もどうぞよろしくお願いします。さて、以前ちょっと触れたことがあるんですが、スペイン、カバの先駆者でありな

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SFさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SFさん
ブログタイトル
Red Red Wine:「偉いワイン」探しの備忘録
フォロー
Red Red Wine:「偉いワイン」探しの備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用