chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 同い年 14歳

    紀州犬=レックスさんが足腰弱くなっているならジャックラッセル=安兵衛君は腫瘍がいまだ成長を続ける。重いだろうな、邪魔だろうなと思いつつ、本人(安兵衛)察しやすいので努めてそれには触れず、何かにつけて良い子良い子と盛り上げる。頭くっつけて爆睡のお二人(匹)。ちっちゃな幸せの積み重ね、ご飯も食べるし、おトイレも普通に出せる。お散歩も行けるし、何なら走れる。二人(匹)とも、いやいや、レックスさんもトラ次郎さんも、皆良い子良い子。同い年14歳

  • 悩んだ選択

    ある意味、外部からの侵入者(動物)を防いでいたレックスさんが立てなくなって、カラスはもちろん、野良猫までも堂々と敷地内に入るようになった。しかも、レックスさんが残したご飯を漁る野良猫💧(ご飯後、すぐにヨタヨタ散歩なので戻ってから片付けるつもりだった)と、思ってたら漁る野良はお母さん。まだまだ小さいヨタヨタ歩きの仔猫を3匹も連れている。やめてよー💦その中の1匹はかなり小さく人前でクタッと寝る。野良猫の仔猫は生存率が低く、保護しても、4割は病気などで育たないと聞いた。おそらく↑の仔も、その類なのだと思うけど、まずは関係部署に電話する。「あー、捕まえちゃいましたかー」「母猫が戻って来ると思うんでそこに置いておけばあと、いなくなりますよー」正解とは思うけど野鳥のヒナと対応同じ…。...悩んだ選択

  • ついに きた

    前々から足腰が弱くなっていた紀州犬のレックスさん。ついに、下半身が支えていないと立てなくなった。そうは言っても前足はまだ元気。フラフラと立ち上がって固くて冷たいコンクリートの上で身動き出来なくなってたりする。なので、日中は今までのところでサークルをつけて。夜間は母屋の人が見える場所に連れてくる。力がある分、生半可な囲いだととても危険。なので、特大バリケンの半分を使う。このバリケンを買った時はまさか、こんな使い方までするとは思っても見なかった…。トイレは今のところ、抱っこで外に連れ出して下半身を支えれば何とか出来る。立てなくなった日はそのトイレ(小)が丸一日出なくて焦った。どんどん、出来ないことが多くなっていくけど、その分、出来る事はサポートする。歯が健康なのが良いのか悪いのかビミョーなトコです&#12...ついにきた

  • 水田

    お米不足、そして爆上がりである。我が舎目の前は一面の水田であったがここ数年で休耕田が急増。今年は、さらに田植えしたところが減った気がする。今年なら儲かるんじゃない?って思う反面、そんな生半可な事じゃ出来ないのもお米なんだろうなぁと思います🙇水田

  • やられた…

    本日、生々しい画像がございます。観覧ご注意でございますです🙇紀州犬のレックスさん、足腰は日々、弱ってきておりますが歯は相変わらず現役。視力も落ちて特に本人(レックス)のご飯後は要注意…のハズがガッツリ、ぶら下がるほど喰い付かれたJ先生💧↑初日。↑二日目。↑3日目の本日。2枚、上着を来ていたので内出血で済んだけど…。いやいや、半袖の時期じゃなくて良かった。やられた…

  • 2025/05/23

    あとであっぷします2025/05/23

  • 食事中は

    ピトピト=トラ次郎さん。居座っているのは正座してるhの膝上。退かないニャ!何故、こんな事に?と言えば人、食事中。テーブル乗っちゃダメ。お皿舐めちゃダメ。オカズ、持ってっちゃダメ。と、ダメダメしてたら膝待機に。食事ゆっくりだと乗ってくる。いやいや、ゆっくり食べさせて下さいよ💧食事中は

  • カラフルな代車

    今年も車検の時期がやってきた。最近、車屋さんもお忙しいので早目に予約する。代車がカラフル。我が舎にはない色。短日のお付き合いなので(しかも乗るのは車屋さんの往復程度)記念撮影。withニンタさん。今日もどんより曇から雨の秋田市内。カラフルさ、伝わりますでしょうか?カラフルな代車

  • ニャンコ あるある

    パソコン作業も多い我が舎。以前は座ってる膝めがけてジャンプしていたトラ次郎さん。進化しました。画像左側、電話機の辺りから、ちょくにキーボード付近に乗ってくる。作業妨害。絶対わざと💧な猫あるある。ニャンコあるある

  • それはないニャ

    トラ次郎さん事ではございませんが💧本日Amazonからのお荷物が上部破損の開ける状態。中身は10キロ、中央1枚紙テープ貼っただけじゃ(しかも、まっすぐではない)はがれるよね。中身に比べて、箱も大きく半分以上の空間がある。申し訳程度の緩和材も商品と一緒に踊りまくったらしい。しかも、1個足りないし💧「置き配するなら玄関先に」と何度伝えても裏の倉庫に置いてく宅配業者さん。今日は現場を押さえた。Amazonの梱包&配達員は人手不足らしいけど。一昔前に比べてなんだかなーのご対応ですがその分、カスタマーセンターがすんごく丁寧。すぐになくなった一品、送ってくれることに。(破損の写真とかも送信の必要なく、口頭説明のみで💦)それはないニャ

  • パソコンの不具合

    たまに更新されるパソコン。本日は、さぁ!メールチェックだ!と思ったら今月送信されたメール以外が全て消えた状態に💧格闘する事90分。何とか戻りました。おかげさまで、その間作業中断。待機で激怒のすえちゃん。ゴメンね。パソコンの不具合

  • 痛みがなければOK

    ジャックラッセル=安兵衛君の腫瘍はますます大きくなる。昨年自壊して平たくなってその後再び急激に、以前よりも大きく成長。通常、高齢になれば腫瘍が大きくなるのもゆっくりなハズなのに、いまだ大きくなり続ける。お散歩も行ってご飯も食べるけど、腰が落ちてるのは腫瘍が重たいからの気がする。体重も変わらずだが、腫瘍も結構重そうで痛みがなく、トイレも出ているのが幸い。これからも付き合いの続く腫瘍。あまり本体(安兵衛君)に悪い影響が出ないようにしていただきたい。痛みがなければOK

  • スワローズ···来ず

    毎年、来ていた幸福の使者。昨年、散々カラスにやられ、今年は、春先姿を見せたが営巣せず💧仕方ないよね···と思っていたら夏に向け、シャッター周りを片付ける。その隅からスワローズ、ご遺体が···。何故?突っ込んでいってハマったんだろうか?飛行は上手なはずのスワローズ。謎···そして、それじぁ、他のメンバーも来ないよねと納得。カエルがいらっしゃる下屋。今年の下屋は静かです。スワローズ···来ず

  • わちゃわちゃ ワチャワチャ

    スナネズミ御一行様。ご飯の時間にわらわら出てくる。わちゃわちゃワチャワチャ。実はここの団体様、子どもたちがちっちゃい時に気が付かないでチップと一緒にゴミ箱へ💧。うねうね動く紙を見て慌てて救出。手で触ってしまった…。人の臭いがつくとその後育てないと言われますが我が舎スナネズミ、あまり気にしない方々。おかげさまで、皆すくすく大きくなりました。わちゃわちゃワチャワチャ

  • 踏ん張って

    紀州犬=レックスさん、最近真っ直ぐ歩くことが出来ない。フリーにすると反時計回りに回るように歩く。食欲は変わらず。歯も健在。ただ、同じ姿勢を保つ事が出来ない。小分けにしてカリカリのまま、あげる。なるべく踏ん張って自力でを促す。はい、本人(犬)は自分で食べたいんだよね。ペータンて横になっちゃうのは人のせいって思ってるらしいです💧踏ん張って

  • 愛犬の日

    本日は「愛犬の日」だとか。我が舎は末っ子&隊長で夜のドライブ。到着地は秋田駅。J先生のお迎えである。県中心の駅だが、人影もまばら。なので、すえっちも同行可能。ちなみに、すえちゃんの前に設置されているアミアミはドライブ中に前の座席に来ないように。アメリカのパトカーみたい…と毎回思うが我が舎、安全運転に必須です。愛犬の日

  • 寄り添う猫

    寒いと言う事も関係しているのか人に寄り添う(くっつく)猫。本人(猫)満足気。ただ、人は失敗。この時期毛がものすごく抜ける。黒を着てると、猫の毛!ポヤポヤな柔らかい毛が、とても目立ちます💧寄り添う猫

  • 仲良くしようニャ

    昨晩続き。安兵衛君が夜食を食べにやってきた。狙う猫。距離を詰める。食べてやっても良いニャと首を突っ込む。たまにしつこすぎて、距離も詰めすぎて安兵衛君から注意を受けるが口頭注意に終わる。結果、人間が管理する事となってる今日この頃。仲良くしようニャ

  • 狙う皿

    何気ないふりをしながら距離を測るトラ次郎さん。見つめるお皿には安兵衛君のご飯が入っている。気分で食べる安兵衛君。じっとお皿を狙うトラ次郎さん。何度も申し上げますがそれは「ドッグフード」です。狙う皿

  • あとで

    アップしますあとで

  • どっちの仕業

    作業で居間を留守にするとティッシュボロボロ未遂事件。やったのは黒大…ではなく白小。えーっ、なんで💦すえっちが楽しそうにやってたのを真似たのか、構ってちゃんになってるのか。なので、末っ子もそろそろ、その趣味、お兄ちゃんが真似るからやめるよーに。どっちの仕業

  • おかげさまで

    1日でかなり改善された体調。でも、油断大敵。↑せっかくの1人布団なのに、転がり落ちて寝る安兵衛さん。連休中の留守番部隊隊長お疲れ様です。また、いろいろドライブに行きましょう😅他のメンバーも皆変わらず。J先生も復活しました。おかげさまで

  • GW終わる。

    今年のGWもなんとか終了。ご協力いただいた皆様、有難うございます。本当は最終日もお声がけかあったと言えばあったのですがイベントやりくりの関係で断念。頑張れば出来たかも知れませんが無理しなくて正解。何故ならH、コロナ禍以降、初めてマスク無しでイベント実施。(最終日)そしたら、見事に喉が痛い💧J先生も日にちの経ったお野菜をボイルせずに生で食したらものすごい胃もたれだそう💧などなど、人はボロボロですが動物たちは異常なし。体調崩す仔がいなくて何よりでした。GW終わる。

  • 人のチカラって大切

    我が舎のGW終わる。後半のイベントは、応援の方々のお力を大いにお借りして乗り切る。お客さんの列が途切れず大変だったと思います。有難うございました。我が舎の2人だけで運び入れた時、運ぶだけで1時間、設営に3時間が5人いると2時間で撤収作業から搬出まで終了。皆様、慣れていらっしゃる🙇応援、有難うございました。帰ってからはまた2人作業。荷物降ろしから、動物メンテ、その他もろもろ、座れたのは到着してから3時間後でした💦人のチカラってすごい♥人のチカラって大切

  • ビックリ トイレ

    本日、県北方面へ。爬虫類たちも参加するイベント。先月は気温低かったし、トイレが詰まってしまうと困るのでご飯量を控えていたケヅメリクガメのマルコちゃん。会場が、温かいためか、移動の刺激か、食べた以上の物が出る💦そして、テグーの義勇さんも…。展示中はカッコイー♥な一言だったが、帰宅後「臭うかも」。これまた、どこに入ってたんだ💦と思うくらいのビックリ量が出ました💧本日のイベント、終始大賑わいで画像ありません…。ビックリトイレ

  • 立ってられない でも介助は要らない

    紀州のレックスさんにとってご飯の時間は何より至福のとき。でも、日々、そのご飯タイムの短時間、四つ足を踏ん張る事が難しくなってきた。後足の踏ん張りが効かない。でも、それじゃあって起こそうものならものすごくキレる。口に触れるもの、全てを容赦なく噛む💧今はまだ、騙し騙しご飯のお皿を斜めにしたり、残ったご飯は外に連れ出して(歩けることは歩ける)もう一度仕切り直したりでしのいでいるけどー。寝たきり対策思案中です。立ってられないでも介助は要らない

  • GW 後半へ

    大型連休である。我が舎もおかげさまでワサワサしている。そんな中↑仲良し平和な一時。今日も風が強く、いろんなものが飛ばされ、崩れました💧GW後半へ

  • まさか まさかのそんな事する?

    h、3月より軽く咳き込む事多々。呼吸器内科を診断、人生で初めての吸入器。使い方を教わり、日に数回、吸う…のを末っ子が興味津々、見てた💧目を離した隙に分解💧カリカリコリコリ外装のビニールを引きちぎり、本体を分解する。危なかった…。すっとぼけて外を見る末っ子。いくつになっても油断ならないね。反省🙇まさかまさかのそんな事する?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ojhさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ojhさん
ブログタイトル
発進!アニモービル号NEO
フォロー
発進!アニモービル号NEO

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用