はたらくをポジティブにしたいという想いから立ち上げたブログです。採用コンサルタントという目線からより良い仕事に就くためにはどうするべきかという情報を発信していきます。就活情報、転職情報などビジネスに近い内容がメインです。
[table id=5 /]
【保存版】毎年2千人の就活生と出会う僕が伝えたい自己分析解説書
毎年自己分析の方法について悩んでいる就活生がめちゃくちゃ多いので毎年2,000人の就活生と出会う僕が、いつも教えている自己分析のやり方を記事にしました。この方法で大手企業にも受かっている実績もあるので必見です。
【保存版】毎年2千人の就活生と出会う僕が伝えたい自己分析解説書
[chat face="noiroze_syukatsu_man.png" name="悩む就活生" align="le
キミスカ適性検査の感想は?自己分析の質を高める3つの行動も解説
キミスカの適性検査は正直どうなのか。採用コンサルタントの目線で解説しました!診断結果から自己分析の質を高める3つの行動も併せて解説してます!
【就活生必見】キミスカでプラチナスカウトをもらう8つの裏技を公開
キミスカでプラチナスカウトをもらう8つの裏技について解説しています。10社の採用担当者を兼務している僕が、採用担当者の目線を交えてどこよりも丁寧に解説しています!
キミスカをコンサルタントが本音で解説【メリットデメリットあり】
キミスカについてのメリット・デメリットを整理しました。コンサルタントの僕がオススメできるかどうかをできるだけわかりやすく解説しています。ぜひご覧ください。
【コンサルの本音】自己分析アプリでOfferBoxがオススメ?
自己分析アプリとしてもオファーボックス(OfferBox)が本当にオススメできるのか?採用コンサルタントの僕が本音でレビューしました。
適性検査の意味について採用コンサルタントが解説【就活生を対象】
就活支援をしていると適性検査ってなんためにあるの?とよく質問を受けていました。ということで今回は現役採用コンサルタントの僕が企業側がなぜ適性検査を実施しているのか目的を人事目線で解説しました。よければどうぞ!
圧迫面接に負けるな!!目的と対抗するための5つの対策を丁寧に解説
圧迫面接の対策についての記事です。対策をするにはなぜ企業側が圧迫面接をするのかの目的を知り、具体例を知り、そこから対策を練る必要があります。どうしても圧迫面接が嫌なら回避する裏技を5つを採用コンサルタントの経験を踏まえて紹介しています。
オファーボックス(OfferBox)の使い方、コツについて解説!
[chat face="noiroze_syukatsu_man.png" name="悩む就活生" align="le
オファーボックス(OfferBox)のメリットデメリットを解説
オファーボックス(OfferBox)のメリットデメリットについてまとめました。採用コンサルタントの経験を踏まえてのオファーボックスを利用することはオススメできます。これからの就活のスタンダードになる可能性を秘めているので、ぜひご覧ください。
就活で学歴フィルターってあるの?採用コンサルタントが解説します
[chat face="noiroze_syukatsu_man.png" name="悩む就活生" align="le
「ブログリーダー」を活用して、ぽちたさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。