いよいよこの時が来ました~初回車検報告です(その②~保証制度)
前回お伝えしました通り、今回は保証制度について書いていきます。 点検や車検で既に何回か使用することになったこの保証制度。実際のところ、付帯することでどの程度のメリットがあるのでしょうか。 一例として、ブログ主の考え方を紹介したいと思います。 新車保証(一般保証)とその延長 最近購入すると、車種によって新車保証(一般保証)が5年付帯されるような話を耳にしていますが。ブログ主のXC40は、発売からそう日が経っていなかったこともあり3年付帯でした。 で、今回の車検で3年が経過し、保証期間を延長できる「新車延長保証」の付帯を検討したわけですが、結論としては延長しませんでした。それは、おそらく付帯する方…
3年間で、23,039kmを走りました。休日にしか乗らないわりには、けっこう距離が伸びた方でしょうか。 わがXC40が、初めての車検を迎えました。外装・内装ともにやれた感じはまったくないのに本当に3年が過ぎたのかと思わなくもないですが、現実は現実です。この勢いで、10年過ぎたりしないだろな?まあ、このままの状態で長いこと乗り続けることが出来るのなら、それもまた良しですけど。 何はともあれ、今回は初回の車検に要した費用と、その内容について書いていきます。 車検費用についてのお断り で、まず最初にお断りになりますが、今回の車検費用には、自動的に付帯された「新車保証」と、希望して有償で付帯してもらっ…
【XC40で行く】休日ドライブランチ~近畿大学 水産研究所(銀座)
最近、回転寿司店に行かなくなりました。 スシローが初めて関東に進出した頃…船橋と福生ぐらいにしか店舗がなかった頃には、こんなに美味しいお寿司が一皿100円で食べられるのなら、もう普通のお寿司屋さんには行かなくていい、とさえ思ったものですが。 でも最近、近所にできたお店(スシローではない)では、一貫の大きさが小指の第二関節から先ぐらいの大きさしかなくて…。これ、寿司って呼んでいいんですか? もちろん、他のお高めの回転寿司店にも行ってみたのですが、ネタは良くても切付けや握りが荒かったり、カウンターだと隣と席が近すぎていいものを食べてる気分になれなかったり。都心に近い地域ということもあって、人気が出…
【リコール情報:2021年2回目・2022年1回目】オイルクーラーパイプ固定不良・スターターモーター作動不良(各1件)
久しぶりのリコール情報です。そして、2件のうち1件については掲載するのがかなり遅い…。 今回の情報、『XC40』のものではあってもブログ主の車両は該当していないんですよね。それで、先日の車検の時にディーラーの営業さんと会話していて、ようやく気づいた次第。 ここ1~2年で購入された方が該当するようです。未対策の方は、お早めにディーラーにご連絡を。 リコール① オイルクーラーパイプ固定不良 まずは1つ目。届出番号は「外ー3311」。対象は『XC40』のみで、リコール開始日は『令和3年11月17日』。ポイントとなる内容は以下の通りです。 ①トランスミッションにおいて、オイルクーラーパイプの固定が不適…
「ブログリーダー」を活用して、ろいどさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。