chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
momoのキルト https://momo515.hatenablog.com/

ピンクやレース、薔薇柄など大人かわいいパッチワークキルトを楽しんでいます。 現在、夫と猫4匹と田舎暮らし。

momo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/29

arrow_drop_down
  • お節料理を作りながら2023年を振り返る

    ブログを始めて 20回目の 大晦日でございます。 さて、<昨日の続き> 猫用ホットカーペットで 一夜を過ごした さくらと はなちゃん。 暑すぎて、はなちゃん ベロ出てます(違う) 低温やけどは無いと思うけど けっこう熱いので 毛布を敷きました。ぬくぬくです! 話は変わり、 今年の抱負が 4つ中、3つ 叶ったです。良し! 2023年は、 1月4日に 猫のお葬式に行った 悲しい年明けでしたが、 それでも、なんだかんだ「縁」を感じた年になり、 念願だった マルシェに 参加する事が できました。 あと、長年、占い や 数秘術を勉強してたので 今年は 自分の中の感情の膿(うみ)が出っ放し状態を知ってます…

  • 今年最後の高齢ネコの通院記録 <冷えは万病の元>

    暖かい日が続く有難い年末です。 毎日の 猫(さくら)のお散歩は、 カインズのダウンジャケットの上に ダイソーのフリースを着せています。 過保護か! 過保護なくらいでちょうどいいんです。 きなこが今日も見守ります。ありがとう! 話は変わり 昨日は、猫のさくらを連れて動物病院へ行きました。 院長が! 院長「猫は、冷えたらダメだよ! 体が冷えたら 免疫力が落ちて 食欲が無くなって 水ばかり飲んで、それで衰弱して死んで逝くんだよ。 猫さんに「ホッカイロ」を貼るように飼い主さんに言ってるんだ。」 私 「洋服の上からホッカイロを貼るんですか?」 院長「そう!普段から 洋服が 着れるようにしとくといいね。」…

  • ミシン強制終了から 今年買って便利だった物 2023

    今年(作って)便利だった手芸用品のご紹介です。 それは、方眼生地で作ったアイロン台カバーです。 今まで使ってたこのアイロン台は手作りです。 これに付けます。 このように、ゴムを付けて完成です。 古いアイロン台に付けます(裏面) 表面です。 どのように使うかと言うと 正確な1㎝方眼生地なので、1㎝のはし折り、 三つ折りもバッチリ! とても便利に使っています。 話は変わり (また)ミシンが壊れました( ;∀;) コンセントをさしてスイッチをONにしても電源が入らない( ;∀;) 取り扱い説明書にも書いて無く、 お客様相談室も正月休み; 来年1月に修理工場へ送ります。 しばらく 手縫いで がんばろう…

  • ケーキを作りながら3分21秒の動画に号泣したクリスマスイブに

    午前中 夫の車で スーパーへゆく。 息子(32)が居ないので チキンもケーキも無し。 おはぎでも買おうと思ったけど さすがにおはぎは恥ずかしい。 世の中、小麦粉まみれやね? そこで、グルテンフリーケーキの素を見つけたので買ってみた。 この袋の中に「豆乳」と「オイル」を入れて良く混ぜる。 レンジ600wで 2分半 チンするだけ。 完成~! いつも作ってる「米粉の蒸しパン」とまったく同じ味! ちょっと こっちのがフワフワで美味しいかなw で、午後15時頃 LINEが来た! 一昨年、ご主人を亡くされた内田さん(70代)からだった。 クリスマスの動画だったのですが 山下達郎のクリスマスソングに、 可愛…

  • ニャコム警備隊を見守りながら年賀状ポスト入れて来た

    今年は、己書の年賀状講座に行けなかったので 適当(メッセージは真面目)に書いて 今日、ポストに入れました! なんか、肩が軽くなった気がするw さて、ここから 猫の話です。 うちは代々、脱走する猫がいて いつしか、ニャコム警備隊になっています。 最近、頻繁に脱走する猫がこの子! ニャコム警備隊2代目のきなこに指導されているあんこです。 さて、きなこ(13才)の跡継ぎになれるでしょうか? 今日も皆さまが平和に過ごせますように

  • 可愛い子達に癒されながら「幸せ袋」作ってみた

    昨日、YouTube(高橋よう子さん)を観て お手玉を入れる「幸せ袋」を作りました。 開くと こんな感じです。 横21㎝ X たて12㎝ マチ12㎝ 内側の底は、8等分のタック。 なぜ「幸せ袋」と言う名前なのか? 4枚の布が合わさっているからだそうです。 お手玉は、手縫いですが 巾着袋はミシンで作りました。 話は変わり 昨日、孫(17/高2)が 修学旅行のお土産を持って来てくれました。 広島のもみじ饅頭と、大阪のユニバのカップ麺など。 一生懸命、お土産を選んでくれた気持ちが嬉しい( ;∀;)ありがとう! 息子(32)も昨夜、東京から帰って来ましたが 無言です。 反抗期の中学生か! 実は、さくら…

  • 孫は広島、息子は東京、オカンは無料体験2つ行ってみた

    高校生の孫(17/高2)が 13日~15日まで 広島~神戸~大阪へ 修学旅行に行ってます。 で、息子(32)は、昨夜から 東京へ行きました。 「モネ展」を観に行ったようです。 なので また 命の洗濯 キターーーーー(‘∀‘)ーーーーー!!! で、昨日今日と、梅坪台交流館の無料体験に行ってきました。 覚え書きです。 <14日> のびのびストレッチ教室(10時~11時半) 先生は女性 (80代?) 参加者 /70代~80代、7名 内容>強めの体操を15分やると、 座って雑談、病気や病院の話、芸能界の話を10分w これを4~5回 繰り返して終了! 感想>息も上がらず、汗も出ず、筋肉痛なし。 話を聞い…

  • 少し違和感の残る今年最後のマルシェ大成功

    今日は、マルシェ出店の日でした。 梅坪台交流館、4回目です。 今回から 長テーブル1本なので どうー展示できるのか実験的な意気込みで向かいました。 なんか今日は「お弁当袋」が売れそうな予感が的中した!こわ。 右上の黒い「お弁当袋」を 6~70代の女性が「お嫁さんにプレゼントする」と ご購入。 その女性が「クリアポーチも2つ、お友達にプレゼントする」とご購入。感謝! ただ、ラッピングして欲しいと言われ 困った(-_-;) 普通のレジ袋でお渡し(今後の課題か) 今回、ド派手な「ポットマット」が売れました。 お客様が「部屋が明るくなっていいわ」と言ってくれたのが 嬉しかった。感謝! 10月に「リバテ…

  • シニア男組の散歩を見守りながら可愛いお手玉完成

    <昨日の続き> お手玉が5個完成しました。 本当は これを入れる巾着袋が作りたかったのですが 明日のマルシェに間に合わないので来年に持ち越しです。 さて、今年最後のマルシェ出店 がんばります。 愛知県豊田市梅坪町1-15 梅坪台交流館 AM10時~12時までです。 話は変わり、 毎日の日課である 猫の散歩です。 きなこが、さくらを見守ります。いつもありがとう! 庭の丸太で休憩。 このエリ巻きは、たぶんダイソーかセリア(どっちだよw) 変装用なので暖かいか分かりませんが 茶色ネコにはお似合いです。 今日も皆さまが心身健全に過ごせますように

  • 宇宙人の来日記念日に可愛いお手玉作ってみた

    思えば、2022年12月11日に、 東京から息子(32)が (愛知県の実家に) 引っ越して来ました。 当初「新居が見つかるまで」 と言うことだったので まさか1年も同居になるとは 1ミリも考えてなかった。 とにかく、息子とは意見が合わず 口も手も出しても出さなくても怒られ そのうち 私の存在自体怒られ(なんでやねん) オカンは ストレスで 胸痛と耳鳴りが起きる始末。 なのに痩せん (;一_一) 知り合いの占いの人に相談したら 「息子さんは宇宙人だから お母さんの常識が通じないよ」と言われ、 まぁ、宇宙人ならしょうがないか、と諦めた。 静かな老後を なんとか年金で暮らす予定でしたが 物価の値上げ…

  • 高齢ネコの通院記録<レベルの良い子>と、マルシェ準備

    来週のマルシェの準備をしています。 ですが、ちょっと問題発生。 今まで、交流館の長テーブルを2本貸してもらっていたのが 今回から「1本」になるらしく、 その理由が、主催者さんの労働軽減だそうです。 2階から階段を使って 重いテーブルを運ぶのは大変なのでしかたがない。 今回は、商品を半分にして、展示方法を変えてやってみます。 <ここで どーでもいい情報> バネ口ポーチの開け方ですが、 初めのうちはバネがキツイので 左手で両端を持って、 右手でバネの中に指を入れて 開く手助けをすると開けやすいです。 そのうち、バネがゆるくなります。 話は変わり、 今日は 猫のさくら(18才)を連れて動物病院へ行っ…

  • 健康のためにコーフィーを飲みながらクリスマスリース飾ってみた

    どーでもいい情報なんですが 「コーヒーは肝臓に良い」らしい。 1日1杯~3杯のコーヒーが癌を予防するとか、なんとか。 実は、私はコーヒーが苦手です。 子供かっ! カフェインが悪いと言う人もいるので、 カフェインレスのコーヒーを買って来ました。 カフェインレスでも、効果は同じらしい。 しかも、私は牛乳が苦手です。 へなちょこかっ! なんだか、うっすいコーフィーでしたw 話は変わり、 ここだけの話 お隣さんが1年中 庭の草刈りをしないので 草が ボーボーです! ですが、12月はクリスマスのイルミネーション点灯のため、 昨日、草刈りをしていました。 ちなみに お隣さん ブラジル人です。 はい! 昨夜…

  • 節約生活シリーズ 卓上(トレぺ)ロールカバー作ってみた

    以前、箱の無いティッシュカバーを作ったり 節約のために ティッシュを半分に切ったカバーを作ってきました。 さて今回、YouTube(kcotonさん)を観て 卓上トイレットロールカバーを作りました。 早い話、巾着袋です。 オックス生地、裏布なしです。 真ん中にある「芯」を抜き取ります。 こうすると 真ん中から 紙が出て来ます。 完成! 高さ15㎝ マチ10㎝ ストッパー付き。 節約のためには、紙をしゅるしゅると引っ張らず、 切れ目で丁寧にやぶります。 色んな色柄で作ってみました。 裸のトイレットロールをテーブルに置いたら嫌ですが、 カバーを付けたらトイレットペーパーだと気付きません(たぶん) …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、momoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
momoさん
ブログタイトル
momoのキルト
フォロー
momoのキルト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用