chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Arduino-prominiでの気象観測 途中

    arduinoで気象観測長いことesp32でサイトの記事を真似て気圧、気温、湿度を修理して測定してとりあえずシリアルモニターででも表示できないかなスケッチをいじっていたが。結局全く上手く行かなかったのでarduinoのprominiでは出来るだろうと思いやってみたら、シリアルモニターには出るように成った。次のステップでoledに映し出そうと今盛んにやっているが、ドライバーが違うのか分からないが、画面にフォントの大きさの一部分に数字らしきものがでているが他の画面の表示スペースはなにか分けのわからないものが表示されて、最初のクリヤーがされていないみたい。一応ソフト的には書いて入るけど。未だまだ時間がかかりそうだ。Arduino-prominiでの気象観測途中

  • 目覚ましが止まった

    自分の部屋のPCの横に置いている目覚ましが止まったと言うより壊れたみたい。電池を変えても動かない。もう35年以上経っている目覚ましだけど愛着があります、会社の社屋竣工記念で貰ったもの。この頃はバブル全盛期で製品も予約で一杯で毎日夜中の0時を過ぎてからの仕事みたいな毎日を過ごしいました。まあそれはそうとして、この時計都合今度で4回目の修理をした。電源ラインが金属板のエッジでプリント基板に嵌合させてあります。しかしこの方式は時間が立つと接触が悪くなったり、導通不良で熱を持ったりしてパターンがめちゃめちゃに成りましたので線で補修しました。後はコイルのドライブのトランジスタが壊れました、多分これは液漏れがなんかだったと思いますがパターンが腐食してしまいました。文字盤は点々の斑点が汚らしく見え、今日その錆みたいなのをドラ...目覚ましが止まった

  • Esp32が着いた

    これはWiFi付きのarduinoだ。紹介記事に依るとWiFiでデーターを送ったりすることが出来ると有る。例えば、屋外の気象観測のセンサーから得たデーターをこのesp32で飛ばして、屋内のpcとかで表示をさせることも出来るのだそうだ。同様に屋外のサーボ等を動かし温室の換気も出来るように成る。という事で、今から勉強して最低限は使えるように成りたいと思っています。価格は二個で\1.999-です。信じられない価格ですね、技適マークも着いています。Esp32が着いた

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kanaさん
ブログタイトル
Radio work
フォロー
Radio work

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用