木工職人・グリーンウッドワーク指導者を目指す私ウッディーのブログです。 GREENWOODWORKで作ったスプーンやいすなど、作り方とともに紹介していきます。ウッディーが通う岐阜県にある森林文化アカデミーの紹介も随時行っています。
昨日、観察している個体が途中から間違っていたことが判明したので、産卵初日から記録しているたまちゃんとカール君を以降中心に観察していきたいと思います。 いち早く成長しているランちゃんを見て気づきました。 1日で葉っぱの数が何枚か減っています。 この大きさでこの食欲だと蛹になるまで何枚食べるんでしょうか? ということで葉っぱの様子も記録していくことにします。 早生まれのランちゃん。めっちゃ可愛いです。 ・・・葉っぱを食べていないとき、上の写真のように直立不動です。 8日目 たまちゃん まだ、葉はだべていません。葉っぱは12枚あります。 カール君 まだ、葉は食べていません。葉は4枚しかありません。 …
産卵後すぐに発見した卵。折角なので記録を取っていきます。 わかりやすいように名前をつけました。 ランちゃん。たまちゃん。カール君です. 1日目 産卵後すぐ ランちゃん、たまちゃん、カール君 なぜかランちゃんは黒っぽいです。違う卵かな? 2日目 変化なし。 3日目 ランちゃんが白くなりましたね。 4日目 カール君に黒い点が2つ確認できますね。目でしょうか? 5日目 ランちゃんもたまちゃんも黒点が確認できますね。 6日目 ランちゃんがまた黒っぽくなりました。 7日目 ランちゃん真っ黒です。たまちゃん、ふ化に成功。カール君ちょうどから殻でてくるよ頃でした。 木全体を見回すと・・・ 見たことのない黄緑…
久しぶりの更新となります。 この間、オリンピックの応援と夏バテでパソコンに向かう気になりませんでした。 特に今年の北海道は、暑かったです。 こらえきれず、エアコンを取り付けることにしました。 ですが、皆さん考えることは同じようで、順番待ちで9月にならないと工事が始まりません。 使うのは来年になりますね。 さて、今年もカラスアゲハが庭にやってきました。 昨年は、サーッと通り過ぎるだけであっという間にいなくなってしまいましたが、今年は、違いました。 greenwoody.hatenablog.com 何度も繰り返しやってきます。 そして、カラスアゲハとミヤマカラスアゲハを産卵させるために植えたキハ…
「ブログリーダー」を活用して、woodyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。