chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お父さん、ボク、あの高校へ行く! https://ippoipposusume.hatenablog.com/

国公立大を目指す高1・娘ちゃんと小学校生活を満喫する小5・息子くん兄&甘えたの小3・息子くん弟の成長記録

ippoipposusume
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/20

arrow_drop_down
  • 4年後想いを馳せて

    寒いのか暖かいのかよくわからん@父ちゃんです。 昨日より大学入試共通テストが始まりました。 2年後わが家の娘ちゃんは受験するのですが、それに関しては まぁ頑張れって感じです。 高校生なので自分の進路は自分で決めろ!です。 進学したい大学に受かりたければ勉強すれば良いし、専門的なことを学びたければ専門学校でも良いと思っています。 受動的ではなく能動的に学び自分の道を切り開いて行けば良い。 さて、父の思いはまだまだ手助けが必要な息子くんたちです。 息子くん兄は4年後、高校受験真っ只中。 どんな道を歩むのか分かりません。 もしかしたら野球留学するかも知れないし、姉越えして文理校を目指しているかも知れ…

  • 演習量の確保

    正月休み最終日@父です。 息子くん兄の勉強に関して。 目下のところ、演習量の確保が課題であります。 学校の宿題だけでは当然足りませんし、教科書ワークなどでも足らない。 こうなると問題集やドリルへとなる訳です。 ただ、問題集やドリルでも色々あって、網羅性のあるものだと、強化したい分野については物足りない。 強化したい分野に特化した問題集は中学入試レベルでは良いものがあるのですが、まだちょっと早い。 そうなると基礎的なものの繰り返しをするドリルしかなくなるのですよ。 そうすると学研や公文が出版しているドリルに頼ることになります。 あまり基礎ばかり繰り返してもしょうがないのですが、まだ固まり切ってな…

  • 今年の手帳@父

    あっと言う間の3ヶ日、母ちゃんは明日から、ワタクシは明後日から出社でございます。 さっ今年も頑張って働こう! 例年ながら今年も手帳を新調しました。 いつものヤツより一回り大きくA4判を購入しました。 月間はブロックタイプ それと一日1ページ記入のものです。 会社でも同じものを使用し、主にTO-DOで使用しています。 家での使用は思ったことを書き連ねるという使用法です。 娘ちゃんが受験生の頃には仮説検証だとかその頃の悩みなど書いておりました。 別に3年日記を書いているのですが、それはこちらのダイジェスト版と言ったところです。 この手帳シリーズに落ち着いたのは、ここ2~3年のことですね。 紙質が良…

  • 電子辞書

    正月もいつも通り早起き@父でございます。 いや~正月もへったくれもあれへん。 目が覚めてしまいます。 さて、ワタクシめは何を思ったのか、年末に電子辞書なるものを購入しました。 昨年春、娘ちゃんは高校入学時に学校指定の電子辞書を購入しました。 それを傍目から、いいなぁ~ほしいなぁ~と思っておりましたのですよ。 どんな機種でも良かったのですが、買うからには使い倒せるモノをと思い奮発いたしました。 いや~、予想以上に詰め込まれています。 英和辞典や国語辞典おまけに百科事典、 さらにビジネス英語やビジネス用語辞典の類まで。 そんな中で優れているなぁと思うのは英語系の音声。 ネイティブなので発音ばっちり…

  • 恒例の・・・・・

    本年もどうぞよろしくお願いします。 今年も早朝から神社へ参拝。 氏神様、崇敬神社を巡りました。 そして、昨年に引き続き映画館に行きました。 昨年は「呪術廻戦」、今年は「すずめの戸締まり」です。 今年は父、娘ちゃん、息子くん兄の3人で出かけましたYO。 なかなか良い作品でしたね。 涙腺がゆるくなったのでしょうか 時折泣きそうになりました。 映画の後なんですが、娘ちゃんは今年前厄なので崇敬神社にてお祓いをお願いしました。 昨年の今頃は受験一色でしたから気が気でない日々を送っていました。 正月早々来年の話でなんなんですが、のんびり過ごせるのも今年くらいかなぁ。 だって、来年には娘ちゃんが再び受験生で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ippoipposusumeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ippoipposusumeさん
ブログタイトル
お父さん、ボク、あの高校へ行く!
フォロー
お父さん、ボク、あの高校へ行く!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用