国公立大を目指す高1・娘ちゃんと小学校生活を満喫する小5・息子くん兄&甘えたの小3・息子くん弟の成長記録
W杯まっさかりの世の中ではありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、わが家の息子くんたちに出口式論理国語を小1レベルから始めておりますが、1年後くらいにどの程度の効果が出ているのか気になります。 出口式に関して、娘ちゃんには合いませんでしたので彼らに合うのかどうか若干不安であります。 そんな彼らに読解力をつけさせようと出口式以外に父が選んだ教材はこちら 息子くんたちが手を付けるのはもう少し先ですが、只今せっせとコピー中であります。 感性で生きる奴らを論理の世界に誘うにはどうすれば良いか日々悩んでおります。 英語もやらなきゃ。 算数もやらなきゃ。 今はアレもコレもと手を付けてもしょうがな…
徳川家康全26巻(山岡荘八文庫)3回転目@父ちゃんです。 そろそろ本能寺に差し掛かろうとしています。 「ときは今あめがしたしる五月かな」 さて、息子くん兄の国語状況。 いや~大変。 ついに、出口先生の論理国語のお世話に。 しかも、1年生からやってます。 兄のついでに弟くんも一緒にやっています。 娘ちゃんは合わなかった出口シリーズ。 今のところ下の兄弟たちは、続いています。 ところで、兄は、国語だけでなく算数も英語も… 1年ちょっとしか時間がないので各科目底上げ中です。 中学入学まで間に合うか? ではまた よろしくお願いします
「ブログリーダー」を活用して、ippoipposusumeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。