日曜日、くじゅう花公園まで妻とドライブネモフィラの青い花と青空がキレイです大道芸やコスプレのイベントもあり皆さん楽しそう♪ワンちゃんネコちゃんの撮影会もあり賑わってました(#^^#)小さなお子ちゃま連れのファミリーを見てると・・・家族4人でここに来た日が昨日のように蘇ります。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
家事が楽になる家。子育て楽しむ家。毎日を楽しくなる家を コンセプトに、夫婦共働き子育て世代を応援する家造りを 得意としています。 あなたの家にプラスの満足を。
日曜日、くじゅう花公園まで妻とドライブネモフィラの青い花と青空がキレイです大道芸やコスプレのイベントもあり皆さん楽しそう♪ワンちゃんネコちゃんの撮影会もあり賑わってました(#^^#)小さなお子ちゃま連れのファミリーを見てると・・・家族4人でここに来た日が昨日のように蘇ります。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
40年くらい前に新築させていただいた家の修繕完了。道路が狭いので難儀しますね・・・ここにクレーン車を乗り込んだ新築当時のオペレーターさん凄すぎます。40年前、ワタシは中学生だったので施工に参加してません親父様に捕まらないように逃げてました(笑)この家に携わった業者さんの8割以上が廃業されてます皆さん技術力はありましたが後継者が居ない為の廃業が殆どです。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
5月の上旬に調査した家のリフォーム設計が出来たので、お客様にプレゼンに伺いました。一周できるキッチン、食事の準備と後片付けが簡単になる間取り収納スペースが少なめなので、各所に新たな収納スペースを製作既存の大きすぎる窓は台風の際に危険で雨戸の開閉も大変なので、それらの問題を改善調査時に綺麗なアンティークな食器棚が和室の隅に置かれてたのでそれを置くスペースをご提案玄関のシューズボックス上にミニチュアが...
GWの見学会に来てくださった新規のお客様の建設予定地を調査させていただきました。周囲の建物や工作物の状況から地盤は良さげな雰囲気、ライフラインも問題なし、接道OK、法規的問題もなさそう問題は上棟時のクレーン作業ですね・・・前面道路沿いに電線がありアームを振れそうにありません隣地の空地を借りる事が出来ればいけそうです。クレーン車を乗り込むに敷地の造成が必要ですね~この問題さえクリアできれば、暮らしやす...
金曜日はリフォーム予定のお客様とキッチンショールームへカタログでは分かりにくい各部の寸法や使い勝手、配色など現物を見て触って確かめてもらいました。...
働き方改革ブラック企業が多い建設業界ですが週休2日制が導入されつつありますね。弊社も週休2日制を導入しています。これは社員を対象としているのが大原則でありワタシは代表者なので無休状態・・・これはどこの中小企業も同じですかね ^^) _旦~~ワタシ自身、今は無休状態でも大丈夫ですが10年後も同じペースで働けるか?と問われれば・・・無理かもしれません。長期連載を一度も休まなかった漫画家さんは働く時間や休日を決め...
5/3~5/4の10時~17時は見学会を開催しています。今回は予約なしでもご覧いただけますので、待ち時間は図面を描いて時間をつぶしてます。土曜日は数組のご来場がありガレージハウス2階を内覧していただきました。そのうちの1組は他社で設計プランニング中だそうです。言わなくても質問の内容などで予測はつきます・・・一応プロですから(笑)正直に言ってくださるのはフェアなのでありがたいですけどね。ワタシもフェアに他社...
先日、リフォームのご相談依頼電話がありましたので早速現場調査に伺いました。車で片道35分、海沿いの静かな住宅街路肩ではネコが気持ちよさそうに昼寝しています。まずは依頼主様から現在の家の状況を話していただきそれを全て聞きながらメモを取ります。特に困っている部分のお話が重要ですねそこを如何に改善するかがポイントになります。2時間くらいお話を聞きながら家の内部を計測簡単な間取り図を作成帰りの車内では運転し...
状態の良い時にこそ気を引き締めてとある先輩からの助言です。現在は比較的経営状態が良い時期なのですが、あえてGW休み返上しての完成見学会と言う名の営業活動を実施。結果としては久々に少ない集客状態でした。土日は好天に恵まれた連休なのでレジャーを優先したとも分析できます・・・それは負け惜しみですね(笑)コロナが蔓延し始めた数年前から見学会を予約制にシフトしたのも原因のひとつかも?予約なしの自由見学にすると来...
う~ん・・・GWは皆さん行楽地にお出かけしてるのでしょうか?予約少なめな土曜日でした。バタバタとしてない分、ゆっくりとお話ができるのは大きなメリットですね。日曜日も10時から見学会開催します。予約少なめです(;^_^Aにほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
ガレージハウスが完成しましたので4/26(土) 4/27(日) 10時~17時完成見学会を開催しますお電話での予約の受付は8時から19時までの間です。携帯に転送される事がありますが、よろしくお願いします。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
今週は複数の現場が稼働してたので何かとハードでした。土曜日の午後からはお休みをいただき妻とオサレなカフェへ大きな窓からはベイサイドの公園空間が広がり近くには結婚式場があり式を終えたドレス姿や着物姿の華やかな方々が行き交いワンちゃんを散歩している家族連れなど多くの人々が愉しんでいます。沖合ではホーバーが訓練航行中現物は想像以上にデカいですねいつか乗ってみたい・・・にほんブログ村にほんブログ村大分県ラ...
インスタで気になってたお店に立ち寄りました。無機質なコンクリートと無垢の木材で造られた引戸の組み合わせが美しいカフェではありませんよ(笑) 別府の海沿いにある工芸品の工房兼ショップです。何のお店かは次回のブログでお知らせします。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
金曜日はちょこっとお休みをいただき妻とお出かけ花の名前はしらないけどキレイなお花畑に癒されてきました。ここのカフェの佇まいが好きなんです。こんな建物を設計してみたいですねにほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
先日、リフォーム工事の完成引き渡しを1件完了。玄関キーと取説のファイルをお渡しする際にお客様から労いの言葉をいただきました。不覚にも少しウルッとしました・・・30年もこの仕事してるのにね 相変わらず甘ちゃんだと思う(笑)にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
4月 新年度のスタートです。3月上旬は暖かかったのに4月は寒いと言う不思議な気候に翻弄されております。あいかわらず小規模な工事が多くてバタバタしてます。3月中に多くの工事を完了させました( ^^) _U~~リフォーム物件のお客様から引き渡し時に労いの言葉を掛けていただき少しウルッとしたのは秘密です。この仕事を30年やってるのに相変わらずの甘ちゃんだと我ながらに思う・・・□設計、調査中・三角地の家 現地調査準...
日曜日はモデルハウスのドア取付などの作業を少々ドアのデザインで悩まれるお客様が多いのでモデルハウスでは普段なら選ぶのに躊躇してしまいそうな色に挑戦しました打合せ室のドアドア本体色 ネイビーレバーハンドル アンバーガラス モールガラス他の部屋のドアもレバーハンドルやガラスの種類を変えています。悩まれているお客様の参考になれば幸いです。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
モデルハウスに新しく増築した階段の保護ボードを外して清掃してみた2階の小窓からの西日が強いので予想以上に明るいですねこの窓にもロールスクリーンを付けようかな照明器具は電気工事士さんが多忙な為、来週施工予定ですにほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
スタバの空間が何故落ち着くのか・・・?その答えはインテリアの配色にあるそうで木目とグレーと黒色、この3色を基本にしているとの事。なので弊社のモデルハウスでそれを真似てみましたお客様の家で実験する訳にはいきませんからね・・・撮影してみると壁の色が思ったよりも明るいですね肉眼ではもう少し暗いトーンに見えますが床の保護ボードからの反射があるのと窓からの日差しが強いのと考えられる原因はイロイロとあります床...
数日前の寒い朝の話です。少し前に新築しお引渡しした家へ打合せに向かいました。玄関をあけると暖かいホールも廊下もリビングも暖かいこの家を設計し断熱の計算と現場管理をしたのはワタシですが計算上、断熱性能が良い事は間違いありません施工も毎日現場を見てたので手抜かり無い事も確認しています。建築中の現場打合せで、家の外は粉雪が舞う寒さの中でも家の中は暖かいその時は建築中なので無暖房状態なのに暖かかった・・・...
30年くらい前に設計施工させていただいた家の洗面台の水栓(蛇口)の不具合相談があり現場調査へ蛇口の本体のどこかにステッカーが貼られており、それで型番を確認できるハズですが30年も経過してると字が消えてて読めません・・・しかし施主様が、新築時にお渡しした設備機器の取説ファイルをキレイに保管してくれてたので助かりました。なんど蛇口はヤンマー製?農機具とか製造してるヤンマーですよね?この書類ファイルを綴じた...
あらゆるモノの価格が上昇している昨今ですが・・・リフォームとなると元々の金額が大きいので、価格上昇には悩むところですね?そんな時は国の補助金を活用しましょう申請等の手続がなんだか面倒では?確かに面倒な事もありますが、補助金の額を知れば多少面倒でもトライしてみる価値はありますよね。申請の大半の手続きは工事業者が代行してくれるので、ユーザー側は必要な書類免許証や住民票、登記簿のコピーを揃える程度な場合...
少々大げさなタイトルですが、あながちウソではありません。日本人の死亡原因のひとつにヒートショックがあります。ヒートショックとは?カンタンに説明しますと・・・年間死亡者数は推定1.9万人とも言われます交通事故死亡者数の5倍!家の断熱リフォームやバスルームのリフォームを行う事は命を守るリフォームと言っても過言ではありません。日曜日はバスルームリフォームのお客様とショールーム行脚へあらかじめ基本プランと予...
キッチン(流し台)をお手がるにリフォームしたい時、どうしますか?ショールームに飾られているのは高額機種ばかり・・・キッチン(流し台)は作業スペースだと割り切っているし高額なモノは必要ないと考えている方も多いと思います。そんな時は置くだけタイプのキッチンがお勧めです。水栓(蛇口)や排水口の位置が、現在付いている流し台と近い機種であれば比較的安価でリフォームできます。対面式にすればキッチンはダイニング...
最近、雨もり修理の依頼が多いですね2月に2件の雨もり修理を完了できました。新たな依頼が1件あり現在調査中です築50年超の古民家や瓦の下地に土を載せたモノ、屋根上が危険すぎて足場無しで調査不能なモノなどは正直言って修理不能です。出来ても応急処置レベルです・・・残念ですがコストを掛けずにチマチマと修理しても根本的な解決にはなりません来週は月曜から雨模様雨が多くなる季節の到来ですね。出来る事から着実に修...
3月に入り急に暖かくなり身体がついてきません(笑)あいかわらず小規模な工事が多くてバタバタしてます。□設計、調査中・三角地の家 現地調査準備・6人家族で暮らす家 設計打合せ準備・城南の家 打合せ準備・近所の家 雨もり調査□見積、商談中・2世帯住宅 見積中・中古住宅 内覧準備準備□着工準備中・保護ねこの家 設計、見積提出・上久部の家 エクステリア工事着工準備・グループホームの庭 見積提...
王子丸のLDKと水回りリフォームと同時進行で進めていいる木の瀬の家のリフォーム施工前大工工事完了吊り戸やレンジフードを外しキッチンパネルを張りお掃除しやすい空間へ月曜から内装仕上げ工事を進めていきます。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
大工工事と内装仕上げ工事が完了しシステムキッチンを取り付も完了!月曜からは玄関引戸をカバー工法でリニューアル水道配管の接続、浄化槽検査などを進めていきます。現場が少し散らかってきたので監督業務の合間にセコセコとお掃除をしてみました。現場がキレイになると気分が良いですね ^^) _旦~~にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
バレンタインに妻へのリクエスト質より量でお願いします。( ^^) _U~~ゴデバよりふつーのお徳用チョコが好き~ホントにコレ美味いですにほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
国の補助金が貰えるリフォームのご案内どうやったら貰えるの?そんなあなたに朗報です。 土日に説明会を実施します。ご予約はお電話からどうぞ♪にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
そういえば2月に入ってましたね💦小規模な工事が多くてバタバタしてました日曜日は、まったりと設計業務中( ^^) _U~~□設計、調査中・三角地の家 現地調査準備・6人家族で暮らす家 設計打合せ準備・2世帯住宅 設計打合せ中・城南の家 打合せ準備・上小倉の家 バスルーム修理□見積、商談中・初めて設計した家 バスルーム工事見積提出・中古住宅 内覧準備準備□着工準備中・保護ねこの家 設計、見積提出・上久...
某工場のトイレのリフォーム工事最近めっきり見なくなっモノと言えば和式便器ですね。公共的な建物では現役で活躍されている事もあります和式便器のメリットと言えば清掃しやすい事土足使用で床がタイルなら便器を汚した場合に水洗いが簡単にできます。今回の現場は工場内なので土足使用です。破損しているので新品に交換します床タイルは新品を重ね張り、天井、壁を塗装しました。となりのトイレブースは和式を洋式にチェンジして...
築50年くらいの家の雨もり修理週末に足場を組んだので、屋根の上でも怖くないですわ~( ^^) _U~~今日は寒くないので快適♪隣家様に足場の脚を建てる許可をいただけたり、近所の資材置き場の所有者様に工事車両の駐車の許可をいただけたりで感謝の言葉しかありません!にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
先日リフォーム完成した大きなお庭のある家に足りないもの・・・何だと思いますか?それは駐車スペースです。現在2台分のスペースがあるのですが家族ひとり1台になりつつあるので手狭なのは否めませんそこで今回のお庭のリフォームと並行して駐車スペースを造りました。塀の解体や庭土の搬出など大掛かりな工事でしたが無事に完了にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
ぽかぽか陽気の日曜日午後からリフォーム中の家のインテリアの打合せです。現場にて日光の当たり方などを見ながらインテリアの色を決めていきますよ。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
11月ごろから工事中の大きなお庭のリフォームがもうすぐ完了します。10本以上あった高木を伐採し生い茂った下草を除去、石庭の下には防草シートを敷いてますので5年くらいは雑草が生えにくい状態をキープできます。表土が露出してないので雑草は生えにくいし、仮に生えたとしても少ないので除去もラクですね。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
補助金の説明会の1月19日の日程が終了しました。午前1組、午後1組のご来場でした。( ^^) _U~~動画と紙の資料を使っての簡単な説明でしたが補助金に対する理解は深まったかと思います。2月16日と3月16日も開催します土曜日の話ですが、午後からお休みをいただき妻と某デパートの東北の物産展へと足を延ばしました。会場はまともに歩けないくらいの凄い人出で驚きました💦お目当てのずんだ餅とシフォンケーキをゲット!もう食...
家が寒くて朝フトンから出れない電気代が高いのでエアコンはガマンしている窓が結露してカビが生えてるそんなお悩みはないでしょうか?現在の窓の内側に断熱内窓を付ければ断熱性能が上がりエアコンの設定温度を高くしなくても暖かく窓が結露しにくくなるなどの効果が得られますでも高いでしょ?確かに安くはありませんが国から補助金が出るので、これを使わない手はありません。工事に時間がかかるのでは?通常の窓なら1日で工事...
昨夜の地震には驚きましたね佐伯市は震度4?3?体感的には震度2くらいな感じでした。地震より驚くのは防災無線の警告音・・・・危険を知らせる為とはいえ、あの音はイヤですねぇ阪神淡路の震災から30年が経とうとしています。地震予知の技術は未だに確率されてませんし、地震が起きた後に私は予知していたとか言う人や、いつも地震が来るとぞ言ってる人・・・言い続けてたら当たる事もあるよね?陸や海上に居る限り避けられない...
リフォ―ム工事の際に天井や壁を解体するのなら、ついでに耐震補強をする事をお勧めします。耐震補強と聞くと工事費が高くなると思われがちですが、比較的安価で出来る工事もありますよ。その一例が金物の取付です。リフォーム業者などが独自に製作している金物は法で定める性能を満たしているのかが不明です。仮に性能を満たしていても異常に値段が高いので気をつけましょう。法に適合した金物にはZマークの表示がされていたり、...
築50年くらいの家の雨もり調査で屋根に登りました。3年前に玄関の屋根まわりの雨もり修理をした家で、今回の雨もりは2階の屋根・・・瓦が全体的にズレていて非常に危険な状態です。このまま進むと瓦と一緒に滑り転落して入院コースですね。応急処置くらいはしておきたいのですが足場が無いと手も足も出ません( 一一)取り急ぎ見積作成し承認をいただいた後に足場を掛け瓦職人と修繕ですね。にほんブログ村にほんブログ村大分県ラ...
仕事してる夢ばかり見るので4日から仕事します(笑)健康に仕事が出来る毎日に感謝をしながら精進しなければなりませんね。今日はなまった身体のウオーミングアップみたいなところです。本格稼働は6日から。まずは下記のプロジェクトから開始します!・池船の家 2期工事の近隣挨拶・上久部の家 エクステリア工事変更見積・初めて設計した家 バスルーム工事見積・鉄工工場 トイレリフォーム見積 ・本匠の家 トイレ...
空から見るとハート形の敷地のパワースポットへ初詣今年も無事故でお客様に喜ばれる家が造れますようににほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
郵便料金の値上げにより年賀状離れが加速なんて言われてますね・・・昨年は「年賀状終い」のハガキが届いたりもしました。SNSでの新年の挨拶が気軽に出来るようになったのもその一因でしょうか?ワタシも今年は年賀状を出す枚数を減らしました。しかし元日に届いた年賀状を見るのは新年の楽しみでもあり恒例行事でもあります。中でも嬉しいのはOB施主様からの年賀状ご家族やお子様の写真付きだと嬉しさもさらに加速します!家を建...
あけましておめでとうございます。2025年の幕開けですね。今年もいい家を造りますのでよろしくお願いします。2025年の目標は、モデルルームの2階へのアクセスを良くする事通常業務の合間に工事してるのでなかなか進みません・・・年度内には完成させたいなぁ・・・現場は1月6日より通常業務です。・池船の家 2期工事着工準備・木の瀬の家リフォーム エクステリア工事完了 キッチン工事準備・保護ねこの家 設計、...
2024年最終日になりました。毎日毎日、家づくりの仕事が出来るのは本当に幸せで尊い日々だと感じています。事故やケガや病気も無く、クレームも無い。関わってくださった全ての皆様、ありがとうございました。2025年は建築関係の法令が大きく改正され、法改正に対応できない小さな工務店が淘汰されていく年になると予想されます。大きなハウスメーカーも新築需要の落ち込みで撤退や統廃合等が進むと思います。弊社、川合工務店一級...
29日、日曜日も仕事の予定でしたが、年末モードでやる気が出ず「休むのも仕事」と自分に言い訳しサボる事に(笑)で朝、OB施主様からの着信に気づきませんでしたまず、頭によぎるのは設備機器の故障からの修理依頼かな?💦ワタシが直せる程度の故障ならいいのですが、業者やメーカー修理になるとかなりヤバいですね。みんな休んでるし・・・覚悟を決め電話をかけ直すと、事務所にお歳暮を届けに来たが誰もいないので困りはてたとの事...
土曜日、延々放置していた一級建築士の定期講習を受講しました。画面上の偉い先生は教科書を読んでるだけ・・・これを延々視聴するのは苦行です。空いた時間を利用できるのはありがたいですね。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
早いもので12月28日を迎えました。王子丸の家は床下のコンクリート工事が完了し下地が乾燥したので下地を組み直してフローリングを張りました(#^^#)2024年の現場業務はこれで完了職人さんは年末年始休暇に入ります。ワタシは31日7まで通常業務かな年明けからの各現場の着工準備や設計など・・・一級建築士のweb講習も休み間に受講しておきますまだ半分くらいしか消化してないし💦にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
バスルームのリフォーム依頼があり現場調査へこの家は2級建築士を取得して間もないころに初めて設計させていただいた物件。もう30年くらい前になります・・・。当時のバスルームはタイル張り工法が主流でユニットバスが普及し始めた頃。あの頃、初めてメーカーのショールームでユニットバスを観た時は驚きましたね。脱衣室との床の段差がゼロに近いですから・・・タイル張り工法のバスルームは脱衣室との段差が10センチくらいあ...
築50年くらいの家の屋根と外装のリフォーム。足場が外れたので家の周りを清掃中。この家は約25年前に内装をリフォームさせていただいています。キレイな状態で使ってくれているのは嬉しい限りです。玄関ポーチのタイルは新築時から変わらぬままの状態。良い仕事をされています・・・。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
先日お休みの日に、とある洋食屋さんで妻とランチしました。この洋食屋さんは創業して30年以上は経ってます。バブルの頃の建築物なのでデザインがおしゃれ。外装は数年前にリフォームされてますが、内装は当時のまま・・・各部に劣化が見られますがこれも味ですね。相変わらずお客が多く繁盛してます。料理は当時と変わらず美味しい(#^^#)前に来たのは妻と結婚する前なので20年以上ぶりかな?一度くらい家族4人で来たかったなぁ...
60代と聞くと、かってはおじいちゃんおばあちゃん的なイメージがありましたが・・・最近の60代は皆さん若々しいと感じます。しかし、見た目は若々しくても足腰は確実に弱ってます。階段の登り降りがきつくなってくる年代でもありますね。子供たちも巣立ち、夫婦2人の生活に戻るのもこの頃ではないでしょうか?そこで、これからの生活を快適に過ごす為のリフォームのご提案がありますにほんブログ村にほんブログ村大分県ランキ...
佐伯市で浄化槽を工事すると補助金が出ますよ。しかし、全ての浄化槽工事で補助金が出るわけではありません!排水処理が単独処理浄化槽やくみ取り便槽のお家は、お風呂や台所等の生活排水を処理しないまま河川や側溝に流してしまうため、悪臭や環境汚染の原因になります。市は、下水道整備をしていないエリアにおいて合併処理浄化槽への転換を推進しており、工事を行う際は補助金制度があります。合併処理浄化槽は家庭からのトイレ...
LDKを中心にリフォームするプロジェクトが進行中です。理想を言えば家全体をリフォームしたいところですが、昨今の建築工事費用の高騰により生活の中心となるLDKと寝室、水回りをリフォームしていきます。ほぼ全面リフォームやん!なんて声が聞こえてきそうですが(笑)お客様の予算に応じて重要な部分をピックアップし優先順位を付けて設計と見積をしています。さて、この家は築40程前に建てられています。当時の住宅にありがちな床...
日曜は仕事なので土曜日にお休みをいただき、とある神社へ。豪華絢爛な本殿は参拝者の行列でゆっくりお参りが出来る感じではないですね・・・💦本殿からの帰路を歩いていると途中の杜の中に、頭をぶつけそうなくらいに低い鳥居がありその奥にはカワイイ神社が・・・傍に立つ御神木もからパワーがあふれ出ている感じがします。私たち以外に訪れる人も無い静かな場所ここでゆっくり手を合わせます。御神木の樹齢が何年なのか気になり...
早いもので12月に入りました・・・ありがたい事に毎日バタバタしております。・緑の丘のちいさな家 完成引き渡し完了・池船の家 外構工事1期工事完了 オール電化工事完了・木の瀬の家リフォーム 足場解体 塗装工事完了 エクステリア工事 シャッター工事・保護ねこの家 設計、見積提出・王子丸の家 着工 外部配管浄化槽工事 ・ショールーム増築 外装工事完了 内部工事中・上久部の家 エ...
23日は中古住宅を購入しリフォームを計画しているお客様との現地打ち合わせ不動産屋にキーを借りて、リフォームの設計プランを宅内で説明しました。先週、この家の全室の天井に雨もりの痕跡が無いかを調査しています。結果としては雨もり無しとの判定でした・・・が本日、お客様が1階の天井にシミを発見!ワタシが完全に見落としてました!!2階に上がり屋根を再チェックすると瓦に防水コーキングした形跡があります。(この施工...
エコキュートが一般的に普及し始めて20年以上経とうとしています。二酸化炭素をコンプレッサーで圧縮して熱を発生させてお湯を沸かすスイッチひとつで湯張りが簡単などなど非常に便利な機械ですが・・・困った問題も発生しています。それは故障が多い事取付の配管などは地元の設備業者さんが修理できますが本体の中身の故障はメーカーのサービスマンでないとムツカシイ箇所も多く、その場合は高額な修理費が発生します。長期保証...
大きなお庭の工事頑丈な塀を壊すのが難工事でしたが、新たな駐車スペースが完了にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
先月好評だったので11月も開催します!え?何をって?リノベーション相談会ですよ午前枠は埋まりました。午後は空きがあります。お気軽にお電話ください。担当川合までにほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
みどりの丘のちいさな家にタタミコーナーを造りました。お子様たちにここでゴロゴロしてほしいですね。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
みどりの丘のちいさな家完成しました。この建物は家(住宅)じゃないですけどね・・・詳細は後日公開します。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
一見頑丈そうに見えるブロック塀でも、地震の際に近づくと危険です数年前の大阪の地震では子供がブロック塀の倒壊の下敷きなる事故も発生しています。ブロック塀の構造400X200のコンクリートブロックをセメントと砂と水を混ぜて造ったモルタルと呼ばれる素材で接着して積み上げただけの安価で単純な構造。地震の際には波打つように揺れ最終的には倒れます。古い物だと鉄筋が入ってない事もしばしば・・・街中では経年劣化で危険な...
3つのプロジェクトが同時進行中です。雨の日が多いので思うように進んでません・・・・緑の丘のちいさな家 設備関係器具付け・池船の家 外構工事着工 オール電化工事完了・木の瀬の家リフォーム 着工 足場完了 板金工事完了 塗装工事中 ・保護ねこの家 設計、見積提出・ねこと暮らす家 見積提出・ショールーム増築 外装工事中・マンション ガラス工事・先生の家 外壁補修準備にほんブログ...
土曜日に相談したいとのお問合せがりましたので急遽繰り上げ開催!内容は築50年程のご自宅のリノベのご相談。現在住まれているご自宅の改善したい点の要望を、じっくりお聞きしました。ご予算と優先順位も確認できましたので、後日現場調査にお伺いします。日曜日、午前枠は埋まりました。午後も埋まりつつあります。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
中古住宅を購入して住みやすいようにリノベーションする依頼が多くなっています。そこで購入時に失敗しない為に大切な事を相談する機会を設けました。これまでに経験した事例を踏まえながら一級建築士の視点からお話できればと考えてます。日曜日、午前の部は予約枠が埋まりました。午後は空いてますので、ご予約ください。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
このブログを長年読んでくださってる方はご存じだと思いますが親友と呼べる男の命日を迎えました。29年?30年?だんだんカウントが難しくなってきていますね(笑)1年ぶりに墓前に行き、線香に火を灯し長い合掌と黙とう毎年、周りの木々がザワザワと風になびく音がするのですが今年は無音・・・墓前でいろいろと話したいことがあったハズですが言葉が出ません。車に戻るとメールが1件、新たなお仕事の依頼。その後着信が2件、日曜...
住宅の建設費高騰が問題になってる昨今新築は高価で手が出ないので中古住宅を購入してリノベーションしよう!と言う動きが広まりつつあるように感じています。弊社でも新築受注は減少傾向ですがリノベは増えています。そこで中古住宅購入で失敗しない為のポイントや注意点などをお話できるイベントを企画しました。場所は弊社の本社敷地内のガレージ2階のモデルルームです。過去に中古住宅の増築リノベーションの相談で、法規的に...
朝、目覚めると窓の外が真っ赤です。え?もう夕方?大寝坊?いえいえ、そんなに爆睡できるほど若くない(笑)キレイな朝焼けでした。スマホで撮影したけど、キレイな赤色が再現できません。虹も出ていたのでパチリ何かイイ事がありそうな予感がします(笑)にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
先日、立ち寄った観光地のドアがすごいので撮影してみた対比するモノが無いので、分かりにくいのですが赤い丸のがドアのレバーハンドルです。実際の寸法を測った訳ではありませんが3m以上の高さがあります。長いし重いし建て込みにくいし・・・で職人さん達は難儀したでしょうね・・・そもそもドアを高くする事に何の意味があるのか?高い天井、大きなガラス窓などデザインはカッコいいのですがこの建物は寒い地域の山の中に建っ...
リフォームを依頼されている家の床下を調査します!現在の新築住宅は床下もコンクリートが張られていますが築40年超と思われるこの家の床下は残念ながら土でした・・・家の裏側は山地なので山からの地下水で湿潤した状態。室内もほのかにカビのニオイがしますね。押入の床板にもカビの発生が見られます。理想としてはリフォーム時に床材を全て剥いで床下に防湿シートとコンクリートを張りたいところです。にほんブログ村にほんブロ...
一級建築士の定期講習の受講期限が迫ってきました( 一一)3年前は1日仕事を休んで大分市まで行き受講してましたが、今回からはWEB講習が出来るようになりました♪貴重な仕事時間を潰さずに夜とか休日に受講できるのはありがたいですね~(#^^#)しかし、画面上で偉い先生が教科書読んでるだけのお粗末な内容せめて図表とかCGとか使って分かりやすく解説してほしいですわ受講してると秒で眠くなる・・・にほんブログ村にほんブログ村...
10月に入って最初の週末を迎えました皆様いかがお過ごしでしょうか?仕事関係の本棚を整理してると、読み終えてなかったモノを発見しました。前に読んだ部分はアンダーラインが引かれてますが読み返すと新しい発見がありますね。現場の方は新たなプロジェクトが2件工事開始。近隣挨拶に回ります!・緑の丘のちいさな家 外部 テラス完了 内部 家具オーダー制作・池船の家 外構工事着工準備 オール電化工事準備 ...
土曜日、外壁修理の相談があり現地へ急行!そこは弊社が20年くらい前に新築した家です。調査してみると西側の外壁材に反りがあるのと外壁の防水コーキング面に劣化が見られます20年経過してるので経年劣化ですね・・・コーキングの打ち直しが必要です。サイディングの反りはレアケースだと思います。一流メーカーの上位グレードの製品なのに・・・考えられる原因は西側が開けている立地なので、日光による反りでしょうか?北面東面...
おはようございますインテリアプランを考え中大きめのサンプルも取り寄せますかね~にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
昨年まではエアコンを付けなくても窓から風が入るので普通に生活でき、雨で窓が開けられない日のみエアコンに頼る感じでした。しかし今年は猛暑、高湿度、無風と三拍子でエアコン無しでは生きられない状況に💦自然の風が吹かないのは何ででしょうね~?今朝は乾いた風が心地いいですね。暑さ寒さも彼岸まで?にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
車も入れない狭くて急な坂を登ってお墓参りへ親父様なんでこんな秘境にお墓を建てたんだろ💦眺めは良いのですが・・・画像は地区の人はゴーシキ?と呼んでいる標高650mくらいの山地図には名前が無いのですが市内のアチコチから美しい稜線を観る事ができます。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
建物内部の足場が無くなり見やすい状況になったのでインテリアの打合せです!完成予想CGパースを作成したので、現地と照らし合わせてみた施主様にイメージが上手く伝わるといいですね♪パース図をラミネート加工したので画像がテカって見にくいですねにほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
連日の残暑で現場は暑いのですが外壁工事と断熱工事が完了したので幾分過ごしやすくなりました。なので現場の職人さんの熱中症対策に設置した仮設ハウスをご返却エアコン付きハウス借りたのに、ほとんど使わなかったってどんだけタフなん?(笑)にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
次プロジェクトの道路許可の申請用の図面作成中。申請書類は市役所と警察に提出予定。あと、屋外を通っている九電の電線の保護管取付が有料化されました。以前は無料でしたが時代の流れですか・・・実際は経費がかかってるので、これまで無料で作業してくれたいた事に感謝ですね。webで工事予約が可能なのはありがたい(#^^#)にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
9月に入りました台風一過で忘れてました・・・朝晩は涼しくなり乾いた風が心地いい季節昼間は、相変わらす暑いのですが・・・(笑)・緑の丘のちいさな家 屋根外壁完了 内部工事中・保護ねこの家 設計、見積提出・ねこと暮らす家 設計、見積中 ・ショールーム増築 外装工事中・S社倉庫工事 追加工事準備中 ・木の瀬の家リフォーム 契約準備・池船の家 外構工事見積中・井崎の家 耐震診断・M社社屋 ...
おはようございます。最強クラスと言われた台風10号サンさんは28日から29日の午前中にかけて佐伯市に大雨を降らせ過去最高雨量を記録したそうです・・・被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。しかし、29日午後には勢力を弱めた?感じがしますね。あの勢いが午後も続いたらヤバかった・・・30日午前中はさらに勢力を弱めつつ東進中ですが強風域内とは思えない静かさです。早朝、明るくなるのを待ってから自宅のムリヤリ増築し...
現在住まれてる築50年の家の耐震性能についてのご相談があったので、構造計算をしてみました。構造計算と言っても簡易的な部類に入ります。15年前にリフォームさせていただいた家なので、その時に図面のコピーはいただいてます。書庫のファイルから図面を発掘し構造計算ソフトに間取り図を入力し筋交い位置も落とし込み2時間ほど入力作業を行った後に判定ボタンをクリック計算結果は「不適」との判定でした。実際の家の床下や天井...
某珈琲店のトラス梁の組み方がこれまでワタシの経験した現場とは違うので撮影してみた。この組み方だと継ぎ手の処理がしやすいなぁでも強度的にどうなんだろ?まぁ実際に建ってるので問題ないのかな?あと天井カセット型エアコンは他の目立たない位置に付けたいなぁ・・・重量も27kgくらいあるので梁にアンバランスな荷重負担を掛けたくないし~そんな事を考えつつまったりと美味しい珈琲をいただいた日曜の午後。天井を眺めてる...
最近、リノベの相談が増えてます。「魔法のリノベ」の影響でしょうか?ドラマは、まだ一度も観てないのですがネット上でキャストの一覧をチェックしてみた。あんな美男美女の揃った工務店はナイやろ~そんなツッコミをしつつ原作のマンガを試し読みしてみたら、なかなか面白いですね。「匠三代」と似てるところもあるかな?限られた時間とページ数でここまでの話を完結させるのは流石です。とりあえずマンガを大人買いするかも。(#...
先日、依頼主様と新プロジェクトについての打合せでした。3次元と2次元の図面だけだは伝わりにくい部分が多いのでお盆休み中に制作したハンドメイド感満載な模型もプレゼン。これが実現すれば楽しさ満載で大きなターニングポイントになりそう(#^^#)にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
4月に申請した補助金がようやく決まりました。あ、ワタシには1円も入りません💦新築した家の断熱性能が良いので国が補助金を家主様に出しますよ。と言うありがたい制度です。ポータルサイトからの入力はそこそこ時間を食いますし、審査も遅いのですが金額が大きいので良しとしましょう(#^^#)先日、OB施主様の家で交換工事したエコキュートにも補助金が出ます。これもゲットしました。あとは、断熱窓に交換した物件の補助金申請が...
秘境探検と聞いてどう思います?我が家のお墓は秘境にあります(笑)14日は初盆参りとお墓まりとお盆らしい一日父方のお墓は狭くて急な長い登坂の上!ジリジリとした日差しの下の秘境探検その後、隣町の母方のお墓へガタガタの未舗装道路をクルマで走りクルマから降りると獣道を進みます。途中に危険な急坂があるのですが・・・いつの間にかキレイに整備されてますね!コンクリの擬木で階段を造り、砂利を入れた立派な階段、機械も入...
妻の実家で発掘された38年前製造のトースターは今日も元気にパンを焦がしてます(笑)38年前と言うと1986年・・・妻は女子高生そーぞーしたら思わず吹き出した(´゚艸゚)`;:゙;`;:゙; ↼古い?1986年 何をしてましたか?ワタシは原付でビービー走り回ってたかな当時の原付はアクセルを少しひねると前タイヤが浮き上がる程パワフルで、それを意のままに振り回すのが楽しくてしかたなかったですね先輩に借りた中型のバイクを安全な...
トースター使ってみるとパンは見事な黒焦げになります(笑)加熱時間は2~3分と書かれていますが、火力が強すぎてコゲコゲ操作できるのはタイマーのみなので火力調整もできません。1分半でもよさそうですね~この製品の品番から製造年を調べてみたら1986年製でした・・・38年前💦にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
12日は義父のお墓参りへ義母の家の雨トイが外れているので、ちょこっと修理物干しも使いにくいとの事なので高さを調整義父の工具を借りようと倉庫を物色してると、キレイな東芝製オーブントースターが出てきました。製造年月日不明、デザインからして少々古いモノだと思いますが・・・使用した形跡が無いんです。義母に聞いたところ「さぁ?いつ買ったか覚えとらん(笑)」この家の台所には他に使用しているトースターがありワタシに...
世間はお盆休みモードでしょうか?弊社も土曜日は現場を休業しました。ワタシは複数の設計があるので出勤電話も来客もないので捗ります ^^) _旦~~広いお庭のリフォームの設計中いや~はかどるはかどる♪にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
先日の地震速報には驚きましたね「ついに来たか?!南海トラフ?」一瞬覚悟を決めましたが・・・緩い横揺れが数十秒続いたのみで大きな被害はありませんでした。これまでに感じた事の無い揺れ方は何とも言えず不気味です。これ以上何も起こらない事を願いたいですね。被害に遭われた皆様の一日でも早い復旧を願わずにはいられません。みどりの丘の小さな家北側の緑の風景を切り取り、部屋の中から愉しめる家にしたいと思い設計して...
猛暑の中ですが、空調服に助けられてます。みどりの丘の小さな家の上棟が無事に完了。応援に来てくださった職人さんありがとうございました。・緑の丘のちいさな家 上棟完了・保護ねこの家 設計中 打合せ中・ねこと暮らす家 打合せ中 ・ショールーム増築 外装工事中・S社倉庫工事 内部大工工事完了 鉄骨補強準備 ・木の瀬の家リフォーム 見積提出 契約準備・池船の家 外構工事打合せ・幼稚園 ...
上棟の準備中にギックリ腰が再発!重いモノを一人で気合で抱えたのが原因と思われます・・・にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
猛暑の日々が続きますね毎年、なぜか上棟がこの時期になります。梅雨明けを待ってから建てるみたいな感じです。できれば気候が良い春か秋に上棟したいですね(切実)・緑の丘の家 基礎工事完了 上棟準備中・保護ねこの家 設計中 打合せ中・ねこと暮らす家 打合せ中・ショールーム増築 外装工事中・S社倉庫工事 内部大工工事 鉄骨補強打合せ ・木の瀬の家リフォーム 見積提出・うすきの家 設備機...
日曜日に洗車をしようとしたら・・・タイヤに怪獣がへばりついてました見事な抜け殻ですね今年の暑すぎる夏を満喫してほしい(笑)...
施工中の現場の付近一帯の地下の岩盤がとても硬くて、過去の工事で何度か苦労してます。地盤調査の際に5m付近まではドリルが入ったので今回の浄化槽の穴掘りは大丈夫かな?調査地点は建物の4隅と中心なので浄化槽の位置とはズレがありますが・・・硬い岩盤に当たると削岩機で延々と掘削する事になりますからね💦幸いにも岩盤に当たる事無く穴掘り完了!案ずるより産むがやすしにほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
ねこと暮らす家設計中にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
「ブログリーダー」を活用して、りゅうじ3さんをフォローしませんか?
日曜日、くじゅう花公園まで妻とドライブネモフィラの青い花と青空がキレイです大道芸やコスプレのイベントもあり皆さん楽しそう♪ワンちゃんネコちゃんの撮影会もあり賑わってました(#^^#)小さなお子ちゃま連れのファミリーを見てると・・・家族4人でここに来た日が昨日のように蘇ります。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
40年くらい前に新築させていただいた家の修繕完了。道路が狭いので難儀しますね・・・ここにクレーン車を乗り込んだ新築当時のオペレーターさん凄すぎます。40年前、ワタシは中学生だったので施工に参加してません親父様に捕まらないように逃げてました(笑)この家に携わった業者さんの8割以上が廃業されてます皆さん技術力はありましたが後継者が居ない為の廃業が殆どです。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
5月の上旬に調査した家のリフォーム設計が出来たので、お客様にプレゼンに伺いました。一周できるキッチン、食事の準備と後片付けが簡単になる間取り収納スペースが少なめなので、各所に新たな収納スペースを製作既存の大きすぎる窓は台風の際に危険で雨戸の開閉も大変なので、それらの問題を改善調査時に綺麗なアンティークな食器棚が和室の隅に置かれてたのでそれを置くスペースをご提案玄関のシューズボックス上にミニチュアが...
GWの見学会に来てくださった新規のお客様の建設予定地を調査させていただきました。周囲の建物や工作物の状況から地盤は良さげな雰囲気、ライフラインも問題なし、接道OK、法規的問題もなさそう問題は上棟時のクレーン作業ですね・・・前面道路沿いに電線がありアームを振れそうにありません隣地の空地を借りる事が出来ればいけそうです。クレーン車を乗り込むに敷地の造成が必要ですね~この問題さえクリアできれば、暮らしやす...
金曜日はリフォーム予定のお客様とキッチンショールームへカタログでは分かりにくい各部の寸法や使い勝手、配色など現物を見て触って確かめてもらいました。...
働き方改革ブラック企業が多い建設業界ですが週休2日制が導入されつつありますね。弊社も週休2日制を導入しています。これは社員を対象としているのが大原則でありワタシは代表者なので無休状態・・・これはどこの中小企業も同じですかね ^^) _旦~~ワタシ自身、今は無休状態でも大丈夫ですが10年後も同じペースで働けるか?と問われれば・・・無理かもしれません。長期連載を一度も休まなかった漫画家さんは働く時間や休日を決め...
5/3~5/4の10時~17時は見学会を開催しています。今回は予約なしでもご覧いただけますので、待ち時間は図面を描いて時間をつぶしてます。土曜日は数組のご来場がありガレージハウス2階を内覧していただきました。そのうちの1組は他社で設計プランニング中だそうです。言わなくても質問の内容などで予測はつきます・・・一応プロですから(笑)正直に言ってくださるのはフェアなのでありがたいですけどね。ワタシもフェアに他社...
先日、リフォームのご相談依頼電話がありましたので早速現場調査に伺いました。車で片道35分、海沿いの静かな住宅街路肩ではネコが気持ちよさそうに昼寝しています。まずは依頼主様から現在の家の状況を話していただきそれを全て聞きながらメモを取ります。特に困っている部分のお話が重要ですねそこを如何に改善するかがポイントになります。2時間くらいお話を聞きながら家の内部を計測簡単な間取り図を作成帰りの車内では運転し...
状態の良い時にこそ気を引き締めてとある先輩からの助言です。現在は比較的経営状態が良い時期なのですが、あえてGW休み返上しての完成見学会と言う名の営業活動を実施。結果としては久々に少ない集客状態でした。土日は好天に恵まれた連休なのでレジャーを優先したとも分析できます・・・それは負け惜しみですね(笑)コロナが蔓延し始めた数年前から見学会を予約制にシフトしたのも原因のひとつかも?予約なしの自由見学にすると来...
う~ん・・・GWは皆さん行楽地にお出かけしてるのでしょうか?予約少なめな土曜日でした。バタバタとしてない分、ゆっくりとお話ができるのは大きなメリットですね。日曜日も10時から見学会開催します。予約少なめです(;^_^Aにほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
ガレージハウスが完成しましたので4/26(土) 4/27(日) 10時~17時完成見学会を開催しますお電話での予約の受付は8時から19時までの間です。携帯に転送される事がありますが、よろしくお願いします。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
今週は複数の現場が稼働してたので何かとハードでした。土曜日の午後からはお休みをいただき妻とオサレなカフェへ大きな窓からはベイサイドの公園空間が広がり近くには結婚式場があり式を終えたドレス姿や着物姿の華やかな方々が行き交いワンちゃんを散歩している家族連れなど多くの人々が愉しんでいます。沖合ではホーバーが訓練航行中現物は想像以上にデカいですねいつか乗ってみたい・・・にほんブログ村にほんブログ村大分県ラ...
インスタで気になってたお店に立ち寄りました。無機質なコンクリートと無垢の木材で造られた引戸の組み合わせが美しいカフェではありませんよ(笑) 別府の海沿いにある工芸品の工房兼ショップです。何のお店かは次回のブログでお知らせします。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
金曜日はちょこっとお休みをいただき妻とお出かけ花の名前はしらないけどキレイなお花畑に癒されてきました。ここのカフェの佇まいが好きなんです。こんな建物を設計してみたいですねにほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
先日、リフォーム工事の完成引き渡しを1件完了。玄関キーと取説のファイルをお渡しする際にお客様から労いの言葉をいただきました。不覚にも少しウルッとしました・・・30年もこの仕事してるのにね 相変わらず甘ちゃんだと思う(笑)にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
4月 新年度のスタートです。3月上旬は暖かかったのに4月は寒いと言う不思議な気候に翻弄されております。あいかわらず小規模な工事が多くてバタバタしてます。3月中に多くの工事を完了させました( ^^) _U~~リフォーム物件のお客様から引き渡し時に労いの言葉を掛けていただき少しウルッとしたのは秘密です。この仕事を30年やってるのに相変わらずの甘ちゃんだと我ながらに思う・・・□設計、調査中・三角地の家 現地調査準...
日曜日はモデルハウスのドア取付などの作業を少々ドアのデザインで悩まれるお客様が多いのでモデルハウスでは普段なら選ぶのに躊躇してしまいそうな色に挑戦しました打合せ室のドアドア本体色 ネイビーレバーハンドル アンバーガラス モールガラス他の部屋のドアもレバーハンドルやガラスの種類を変えています。悩まれているお客様の参考になれば幸いです。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
モデルハウスに新しく増築した階段の保護ボードを外して清掃してみた2階の小窓からの西日が強いので予想以上に明るいですねこの窓にもロールスクリーンを付けようかな照明器具は電気工事士さんが多忙な為、来週施工予定ですにほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
スタバの空間が何故落ち着くのか・・・?その答えはインテリアの配色にあるそうで木目とグレーと黒色、この3色を基本にしているとの事。なので弊社のモデルハウスでそれを真似てみましたお客様の家で実験する訳にはいきませんからね・・・撮影してみると壁の色が思ったよりも明るいですね肉眼ではもう少し暗いトーンに見えますが床の保護ボードからの反射があるのと窓からの日差しが強いのと考えられる原因はイロイロとあります床...
数日前の寒い朝の話です。少し前に新築しお引渡しした家へ打合せに向かいました。玄関をあけると暖かいホールも廊下もリビングも暖かいこの家を設計し断熱の計算と現場管理をしたのはワタシですが計算上、断熱性能が良い事は間違いありません施工も毎日現場を見てたので手抜かり無い事も確認しています。建築中の現場打合せで、家の外は粉雪が舞う寒さの中でも家の中は暖かいその時は建築中なので無暖房状態なのに暖かかった・・・...
お引渡し書類の中で重要なのが地盤の30年保証と建物の10年保証です。今となっては当たり前の事ですけどね ^^) _旦~~10年保証の制度が義務化されて10年以上経過しましたが幸いにも今まで一度も保険金のお世話になった事はありません。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
朝から雨の火曜日ですね本日の外工事は施工不能状態・・・ファミリークロークのある家の工事写真の編集中。鉄筋や構造金物、断熱材など見えなくなる部分を中心に撮影しまとめています。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
広いルーフバルコニが完成しました。屋根付きなので雨が降りこみにくい仕様となってます。ここに人工芝マットを置いて屋外用のテーブルやイスなどを置いてくつろぐのも良いですね。小型のワンちゃんのドッツグランとしても使えます。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
だいぶ前のブログに書いたみどりの丘の家の地盤調査開始。建設地の建物の4隅と中心に100kgも重りを付けたドリルを入れて測定。概ね良い結果が出ましたので、設計変更なしで申請作業を進めます。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
キッチンをきれいに整理整頓するのはムツカシイですね・・・食材、食器、調理道具、家電、そしてゴミなどモノにあふれていませんか?そんな悩みを解決するには、キッチンの裏側に大容量のパントリー備えると良いですよ。壁があるのでリビングから見えにくい配置設計。中に入ると壁一面に可動式の棚板を装備しています。お好きな配置にカスタマイズしてくださいにほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
玄関横の収納スペース一般的には玄関クロークと呼ばれる部屋ですが、この家は4.5畳と広いので、ファミリークロークと呼ぶ事にしました。玄関から土足のまま入れるようにし、途中から靴を脱ぎ上がれます。壁一面には可動式の棚板やハンガーパイプ靴のニオイや湿気がこもらないように換気扇を装備しています。朝のお出かけ前に慌てない家を目指して設計したファミリークロークのある家。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキン...
インスタの広告で、いい間取りプランを目にしたので速攻でスクシャして保存!とりあえず丸写しして作図してみる・・・いいプランですが、玄関クロークが無いのは致命的トイレが玄関から見えるのも良くないですね。修正を試みるが、どんどん変な方向に進む間取りプラン・・・パクろうと思いましたがパクれない(笑)にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
OB施主様からフェンス工事を依頼されました。全長20m超の長いフェンスでしたが無事に完了。にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
屋根の修理中狭小地に建つ3階建ての弊社施工の家です。ワタシの入社前の物件なので当時の施工を経験した職人は引退してしまい現在は居ません。瓦の施工は新築時と同じ業者さんが担当してくれました。現在の社長もこの家の施工は経験してません。30年以上経過しても、社長が代替わりしても、声を掛けてくださる施主様には感謝の言葉しかありません!にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
弊社が建築した家ではありませんが築40年超の家の床下探検床板が弱ってるので、床下から補強!応急的な処置になりますホントは床板を張替えたいのですが・・・にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
先週は小規模な工事が数件あり、ブログ更新をさぼってしまいました・・・土曜日は午後からお休みをいただき、妻と買い物へ日曜は午後から出勤し設計や見積を進め、夕方は進行中の現場の施主様と打合せ月曜からは新たな現場を2件開始します ^^) _旦~~そろそろ見学会の準備もしないといけませんね~にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
連休4日目日曜日に十分に休養できたので月曜より再起動です。ルーフバルコニーにドッグランのある家の内装工事が始まりますので施主様と壁紙の打合せ明日、火曜から構造材が搬入されるのでその準備工事用図面の作成次プロジェクトの申請図面作成やる事が多い一日に感謝!にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
連休3日目日曜日なのでお休みをいただいてて早朝に家を出て雲海でも見に行こうかと思いましたが見事に爆睡(笑)普段は5時半に起きるのに、頭が休みモードになると爆睡するようです・・・にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
連休2日目夢の空間前々から進めていたプロジェクトの契約をいただいてきました。6日から申請図面と書類作成に入ります。上棟は梅雨明けかな~にほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
連休1日目です。打合せが数件あり通常業務でした。朝はルーフバルコニーのある家の現場打合せその後、地震の修理工事の見積提出午後はもう1件の地震修理の工程表を提出新緑が眩しい季節なのでどこかに出かけたいのですが自営業はそうもいきませんね。明日も打合せが一件!前々から企画していたプロジェクトの契約をいただいてくる予定です。現場がお休みのうちに設計業務を進めますかね ^^) _旦~~にほんブログ村にほんブログ村大...
5月 相変わらす雨の多い日々が続きますね・・・・ファミリークロークのある家 完成引き渡し 保障観帰依の書類待ち・同級生の家 内部大工工事完了 防水工事中 塗装工事 足場工事・遊歩道の前の家 寝室リフォーム中・私道工事 5月下旬施工予定 ・Hさんの家 電気工事準備・先生の家 床補強準備・緑の丘の家 設計中 打合せ中・ねこの家 設計中 打合せ中・長谷の家 設計変更中...
先日の完成見学会に来てくださったお客様が弊社ショールームにご来店。家づくりに関していろいろと悩まれているとの事で話を聞かせてもらいました。全部は書けませんが、その中から抜粋質問1ハウスメーカーと地場の工務店、どちらがいいのでしょうか?ワタシの回答(一部追記あり)どちらも一長一短ありますねデザインや性能ではハウスメーカーが強い傾向アフターに力を入れているメーカーも居ます地場工務店は価格ではメーカーよ...
住宅性能評価の4回目の検査も無事に合格!耐震等級3 断熱等級5の家の完成です。そして本日はこの「ファミリークロークのある家」のお引渡しでした。設備機器等のカンタンな取説を行い、最後に施主様のスマホをお借りし玄関前でご主人と奥様、お子様3人の記念撮影✨良い思い出になると思います。毎回毎回思う事・・・お引渡しは嬉しいのですが毎日毎日通ったこの家に来る回数が一気に減るのは寂しいものです。ムスメを嫁に出す...
4/21完成見学会開催します。吹抜けからの光がふりそそぐ玄関ホール石目調デザインが美しい最新のキッチンヴィンテージカラーのフローリングが映えるLDK洗濯物を室内干しできるランドリールームご予約はお電話でどうぞにほんブログ村にほんブログ村大分県ランキング...
4/17の夜、豊後水道を震源とする震度5の地震が発生揺れの長さは10~15秒?随分と長く感じました・・・。震源が豊後水道なら津波は起きないと予測されます。夜中に動くは危険なので、翌朝早起きし現場パトロールへ道中では過去に建てた家の状況も横目でチェック目視での調査となりますが、見た感じは大きな被害は出てないと見受けられます。このまま余震もなく収束してくれる事を願わずにはいられません。本日の業務予定を少し変更...