chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【体験談】発作性心房細動治療のためカテーテルアブレーション手術をやってみた④

    続き。(過去記事はカテゴリー「発作性心房細動」をご覧ください。) 入院一日目。 午前中に着替えなどの荷物を抱えて病院へ。簡単な入院説明を受け、さっそく病室に案内されました。4人部屋が開いていなかったようで、運よく個室部屋を案内してくれました。ラッキー。今日は検査のみなので少し気が楽です。ポータブルの心電図をつけ病室でのんびりしていました。 病院食。減塩らしいですけど、普通においしかったです。 シャワータイムに陰毛の除去。バリカンを借りて自ら股間を野球部の頭のように五厘刈りにします。看護師さんにチェックしてもらうのは恥ずかしかったですが、これからのことを考えるとそんなことは言ってられないので開き…

  • 【体験談】発作性心房細動治療のためカテーテルアブレーション手術をやってみた③

    ↑の続き。(過去記事はカテゴリー「発作性心房細動」からご覧ください。) 造影剤を使ったCT検査の結果と入院の説明を受けに病院へ。CTの結果は問題なくアブレーション手術を受けれることになりました。明日入院し、明後日が手術となります。手術の手順や、リスクについて家族と一緒に説明を聞きました。覚悟はしていましたが、やはり山場が3つほどあるようで急激にテンションが下がりました。 以下読むと不安になることを書きます。ネガティブな方はせっかく手術を受けようと思った決意が揺らぐかもしれないので、読まずに直接お医者さんに聞きましょう。 不安ベスト3 3位 麻酔中に人口呼吸器をつけられること。術後、意識が戻って…

  • 【体験談】発作性心房細動治療のためカテーテルアブレーション手術をやってみた②

    www.kenkobit.site ↑の続き。 後日、紹介状を書いてもらい総合病院に行きました。なるべく早くカテーテルアブレーション手術をお願いしたい旨を伝えると、担当の先生は週一でこちらの病院に来る先生だったためか、一週間後にCT検査をして、その翌週に手術できますとのことでした。もうちょっといろいろと時間かかるかなと思ったのですが、意外と早く進めることができそうで拍子抜けしました。手術後は3泊4日ほどの入院で大丈夫で、退院翌日から働けるらしく、体の負担もそれほどない手術のようなので少し安心しました。 ただ、一週間後のCT検査では、血管や心臓の状態をはっきりと映す為に造影剤という薬の注射が必要…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、信州の人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
信州の人さん
ブログタイトル
ことたりる人生。
フォロー
ことたりる人生。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用