chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

信州の人さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,364サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 2 0 0 0 2 2 6/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,851サイト
甲信越旅行 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 172サイト
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,682サイト
長野県情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 498サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(OUT) 60,454位 60,683位 63,882位 63,790位 63,999位 63,966位 74,108位 1,034,364サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 2 0 0 0 2 2 6/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 3,199位 3,231位 3,581位 3,498位 3,518位 3,486位 3,831位 46,851サイト
甲信越旅行 8位 8位 7位 7位 7位 8位 10位 172サイト
地域生活(街) 中部ブログ 872位 877位 916位 926位 918位 928位 1,023位 13,682サイト
長野県情報 20位 21位 25位 24位 24位 23位 26位 498サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,364サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 2 0 0 0 2 2 6/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,851サイト
甲信越旅行 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 172サイト
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,682サイト
長野県情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 498サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 御渡りはいつどこにできるのかを調べてみた。

    御渡りはいつどこにできるのかを調べてみた。

    御神渡りとは全面結氷した諏訪湖の氷が、昼夜の寒暖で収縮したり膨張したりすることにより割れ、1mほどせりあがった氷が山脈のように湖面を走る現象のことをいいます。その様子は神様が渡った跡であるとして「御神渡り」の名がつけられています。この現象は寒ければいいというわけではなく、湖の大きさや深さなどの条件が整わないと出現しないため、本州では諏訪湖でしか見ることができないと言われています。そんな御神渡りの瞬間をなんとか見れないかと思い、まずは御神渡りについて調べてみました。 御渡りの出現する時期 御神渡りの出現する気象条件 氷が厚くなりやすい日はどんな日? 御神渡り出現スポット。 御神渡りは神様が渡る道…

  • 穂高神社に祀られる神々

    穂高神社に祀られる神々

    今回は長野県安曇野市穂高にある、穂高神社に祀られている神様を紹介します。あまり祀られている所をお見かけしない珍しい神様もいらっしゃるので興味のある方は是非ご覧ください。 <穂高神社 本宮> 本殿の御祭神 安曇比羅夫(あずみのひらふ) 日光泉小太郎(にっこういずみこたろう) ものぐさ太郎 ステンレスの道祖神 本殿の御祭神 ご祭神 拝殿の奥には4つのお社が見えます。祀られている神様はそれぞれ ・穂高見命(ほたかみのみこと) ・綿津見命(わたつみのみこと) ・瓊瓊杵尊(ににぎのみこと) ・天照大御神(あまてらすおおみかみ) の4柱です。 天照大御神は言わずと知れた皇室の祖神とされる太陽神です。瓊瓊杵…

  • 令和3年8月15日の諏訪湖の内水氾濫で気づいたこと。

    令和3年8月15日の諏訪湖の内水氾濫で気づいたこと。

    以前、釜口水門の治水能力について調べて記事を書きましたが、今回の豪雨で気づいたことなどまとめてみましたのでよかったらご覧ください。 過去記事はこちら↓ 目次 諏訪湖の治水能力の想定 今回の豪雨による被害(8月16日時点) なぜ放水量を上げなかったのか 総雨量は前回の平成18年豪雨を越えたのか 一番怖いのは土砂崩れ 危険を知るためのツール 諏訪湖の治水能力の想定 (8/15の釜口水門の様子) 過去記事で釜口水門の治水能力を考える際に2つの数値に注目しました。 計画高水位(けいかくだかすいい)と放水量です。 計画高水位とは護岸工事などする時に、そこまで上がることを想定する水位のことで、それを超えて…

  • 茅の輪(ちのわ)くぐりの由来とは?

    茅の輪(ちのわ)くぐりの由来とは?

    6月後半になると下の写真のような「茅の輪(ちのわ)」をよく見かけます。参拝作法は神社によっては案内掲示があるので知っている方も多いと思いますが、由来まではなかなか知る機会がないと思います。よかったらご覧ください。 2021年6月30日 諏訪大社下社春宮 (長野県諏訪郡下諏訪町大門) 2018年1月 市谷亀岡八幡宮 (東京都新宿区市谷) 茅の輪(ちのわ)くぐりとは? 茅の輪の由来とは? 茅の輪のくぐり方 茅の輪(ちのわ)くぐりとは? 「茅の輪くぐり」とは茅(かや)などの植物で作った「茅の輪」をくぐることによって、心身を祓(はら)い清め、厄除け、無病息災などを祈願する儀式です。 神社では6月と12…

  • 【松本の治水】牛伏川(うしぶせがわ)の歴史を歩く。

    【松本の治水】牛伏川(うしぶせがわ)の歴史を歩く。

    知り合いがすごい良かったと薦めてくれたので、長野県松本市の牛伏川を散策しに行ってみました。リスに出会ったと聞いたのでワクワクして行ったんですが残念、今回見ることはできませんでした。その時に学んできた牛伏川の歴史が面白かったので紹介したいと思います。良かったらお付き合いください。 牛伏川は松本平に流れ込む河川で、その護岸は明治から大正にかけ整備されており、2012年に重要文化財に指定されています。散策の様子は動画に撮ってきたのでこちらをどうぞ。 ↓ ↓ ↓ www.youtube.com 下の地図の赤丸のところに無料駐車場があります。今回は一番スタンダードな青丸にある小屋まで川沿いをさかのぼるコ…

  • Amazon オーディブルのざっくり解説と正直な感想。

    Amazon オーディブルのざっくり解説と正直な感想。

    Amazonオーディブルとはプロのナレーターが本を音読したものを聞けるサービスです。使い方はスマホにアプリをインストールして聞いたり、パソコンでも公式サイトから聞くことができます。 ↓ ↓ ↓ 大まかなサービス内容と感想を短めに。 プロのナレーターが何時間も音読した商品になるので本のラインナップは何でもそろっているわけでなく、売れ筋のものやロングセラー本がピックアップされています。下の公式サイトで確認することができます。 ↓ オーディブル公式サイト オーディブル会員が受けられるサービス オーディブルのよかったところ オーディブルの欠点 オーディブルのおススメ活用法 オーディブル会員が受けられる…

  • 洩矢神(もれやのかみ)とは?

    洩矢神(もれやのかみ)とは?

    今回は洩矢神(もれやのかみ)を紹介します。 洩矢神の神話 諏訪地方には古くから洩矢神(もれやのかみ)と呼ばれる神様がいらっしゃいました。諏訪大社で有名な建御名方命(たけみなかたのみこと)が諏訪にやって来る前からこの地を治めていた鎮守神(ちんじゅのかみ)です。 洩矢神は天竜川の源流近く、川岸から200mほど離れた場所にある洩矢神社(もりやじんじゃ)に祀られています。ひっそりとした小さな住宅街の中にあり、サッカーコートほどの面積を持つ、今でも地元の人たちに大切にされている落ち着いた雰囲気の神社です。 神社には洩矢神と建御名方命にまつわる神話があります。 神話によると、諏訪の先住の神である洩矢神が住…

  • 不整脈治療のためのカテーテルアブレーション手術 ”体験”Q&A

    不整脈治療のためのカテーテルアブレーション手術 ”体験”Q&A

    私は20代半ばくらいから発作性心房細動が発症し、年に1度か2度のペースで発作が起こるようになりました。30代後半から急に発作の回数が増えてきて、それにともない貧血、不眠の症状があらわれ日常生活にも支障が出てきました。前々からかかりつけ医にカテーテルアブレーション手術を薦められていたのですが、リスクが怖かったため、何年もためらっていましたが、最近になって決心がつき手術を受けることに決めました。手術を受けてみて、私の体験がこれから手術を受けることを考えている方の参考になればと思いQ&Aを作ってみました。興味のある方はご覧ください。 (一患者の主観的な感想なので詳しくは医師にご相談ください。) Qカ…

  • 【体験談】発作性心房細動治療のためカテーテルアブレーション手術をやってみた④

    【体験談】発作性心房細動治療のためカテーテルアブレーション手術をやってみた④

    続き。(過去記事はカテゴリー「発作性心房細動」をご覧ください。) 入院一日目。 午前中に着替えなどの荷物を抱えて病院へ。簡単な入院説明を受け、さっそく病室に案内されました。4人部屋が開いていなかったようで、運よく個室部屋を案内してくれました。ラッキー。今日は検査のみなので少し気が楽です。ポータブルの心電図をつけ病室でのんびりしていました。 病院食。減塩らしいですけど、普通においしかったです。 シャワータイムに陰毛の除去。バリカンを借りて自ら股間を野球部の頭のように五厘刈りにします。看護師さんにチェックしてもらうのは恥ずかしかったですが、これからのことを考えるとそんなことは言ってられないので開き…

  • 【体験談】発作性心房細動治療のためカテーテルアブレーション手術をやってみた③

    【体験談】発作性心房細動治療のためカテーテルアブレーション手術をやってみた③

    ↑の続き。(過去記事はカテゴリー「発作性心房細動」からご覧ください。) 造影剤を使ったCT検査の結果と入院の説明を受けに病院へ。CTの結果は問題なくアブレーション手術を受けれることになりました。明日入院し、明後日が手術となります。手術の手順や、リスクについて家族と一緒に説明を聞きました。覚悟はしていましたが、やはり山場が3つほどあるようで急激にテンションが下がりました。 以下読むと不安になることを書きます。ネガティブな方はせっかく手術を受けようと思った決意が揺らぐかもしれないので、読まずに直接お医者さんに聞きましょう。 不安ベスト3 3位 麻酔中に人口呼吸器をつけられること。術後、意識が戻って…

  • 【体験談】発作性心房細動治療のためカテーテルアブレーション手術をやってみた②

    【体験談】発作性心房細動治療のためカテーテルアブレーション手術をやってみた②

    www.kenkobit.site ↑の続き。 後日、紹介状を書いてもらい総合病院に行きました。なるべく早くカテーテルアブレーション手術をお願いしたい旨を伝えると、担当の先生は週一でこちらの病院に来る先生だったためか、一週間後にCT検査をして、その翌週に手術できますとのことでした。もうちょっといろいろと時間かかるかなと思ったのですが、意外と早く進めることができそうで拍子抜けしました。手術後は3泊4日ほどの入院で大丈夫で、退院翌日から働けるらしく、体の負担もそれほどない手術のようなので少し安心しました。 ただ、一週間後のCT検査では、血管や心臓の状態をはっきりと映す為に造影剤という薬の注射が必要…

  • 織田信長はなぜ神社を焼いたのか。

    織田信長はなぜ神社を焼いたのか。

    織田信長像 賛・跋。 原本は愛知県西加茂郡挙母町長興寺所蔵。 Wikipediaより転載 織田信長と言えば比叡山延暦寺の焼き討ちが有名です。神仏も恐れぬ怖いもの知らずのその姿は小説やドラマでも多く描かれ信長の性格を象徴するもののひとつとされています。このような無神論者のイメージが強い信長ですが、調べてみると、どうやら一概にそうとも言えない面を持っているようです。まとめてみたのでご覧ください。 信長が焼き討ちしたのはお寺だけ⁉ 信長が全く信仰心がなかったのかというと、そうとも言い切れません。まず、信長の先祖は福井県丹生郡(にゅうぐん)越前町織田に鎮座する劒神社(つるぎじんじゃ)の神官だったという…

  • 諏訪最古の石仏に会ってきた。(長野県諏訪郡下諏訪町上久保 土田墓地)

    諏訪最古の石仏に会ってきた。(長野県諏訪郡下諏訪町上久保 土田墓地)

    こちらはわたくしの愛読書のひとつ。諏訪教育会編纂の「諏訪の石仏」です。この表紙になっている弥勒菩薩座像、なんか魅力的だなと思っていたら年代のわかる石仏の中では諏訪郡で最古の石仏なのだそうです。 調べてみると諏訪郡下諏訪町上久保の土田墓地にあるということなので会いに行ってみました。 体力に自信がないので駅前のレンタルサイクルで電動アシスト自転車をお借りして土田墓地に向かいます。(レンタルは1時間毎100円。)この自転車、前のカゴに思いっきりでっかいゼッケンみたいなボードが貼ってあるので気合入れないと結構恥ずかしいです。とはいえ、初めて乗ったのですが、きつい坂道でもすいすいこげます。下諏訪の坂だら…

  • 長野県人による長野県人のための長野本ブックレビュー①

    長野県人による長野県人のための長野本ブックレビュー①

    「諏訪の神さまが気になるの」 著・北沢房子 今回はこちらの本を紹介します。 著者の北沢房子さんは上田市出身、長野市在住の文筆家。出版社に勤務し退職後、信州に関する本をはじめ多数の本を出版されている方です。 まず、読後の第一の感想は「とにかくおもしろい!」です。 諏訪大社の歴史を掘り下げていく本なのですが、著者自身がいろいろな古文書にあたり考察し、そこで生まれた疑問を諏訪の歴史に造詣の深い学芸員や大学教授にぶつけ、真相に迫っていきます。 ここがよかった! ・とにかく読みやすい。 古文書の引用は、筆者の言葉で要約したものだけを載せており、難しい言葉がでてこないのですらすら読めます。親切で原文を載せ…

  • 【体験ブログ】発作性心房細動のカテーテルアブレーション手術をやってみる。

    【体験ブログ】発作性心房細動のカテーテルアブレーション手術をやってみる。

    今回は持病の発作性心房細動のカテーテルアブレーション手術をすることを決めたので、術前・術後の自分の気持ち、体験を書き留めておこうと思います。特に費用については、およその目安はネットで調べてもわかりますが、実際にもろもろかかった金額を集計して公表てみたいと思います。今後同じ手術をする方の参考になれば幸いです。 病歴 10年以上前、20代後半で初めて発作性心房細動が始まったのですが、当時は治療法が電気ショックくらいしかなかったらしく、若いのでそのまま放置していても構わないとお医者さんに言われていました。その後も年に一度か二度くらいのペースで発作は続き、今40手前になり、ここ2年で急激に発作の頻度が…

  • 長野県・諏訪湖周辺の水害を歴史から考える②

    長野県・諏訪湖周辺の水害を歴史から考える②

    こちらは前回の記事です。 www.kenkobit.site 前回は釜口水門ができるまでの諏訪湖と洪水の歴史を見てきました。今回は現・釜口水門ができてからの洪水について見ていきたいと思います。 23年ぶりの大洪水 釜口水門を観察する 湖水位について 放流量について 23年ぶりの大洪水 上の図は江戸時代から大洪水が起こった年をまとめた表です(「水の資料室」掲示物)。現・釜口水門ができたのが昭和63年ですので、その後諏訪湖が氾濫したのは平成18年の一回だけだったことがわかります。 平成18年7月17日~19日の3日間にわたる豪雨で総雨量400ミリに達し、諏訪湖が想定していた水位を超えてしまい23年…

  • 長野県・諏訪湖周辺の水害を歴史から考える。

    長野県・諏訪湖周辺の水害を歴史から考える。

    近年、地球規模の気候変動のためか、河川の氾濫による災害が増え続けています。先日も九州地方で痛ましい被害があり、人命が数多く奪われてしまいました。心よりご冥福お祈り申し上げます。他にも日本各地で水害被害は頻発しており、またどこで何十年に一度と言われる記録的な集中豪雨が発生するかはわかりません。先日の豪雨でも一時間で降水量110ミリという信じられない量の雨が降ったところもあり、もはや日本全国どこに住んでいようと安心な場所はないのではないでしょうか。 今回は自分の住んでいる「諏訪湖と水害」の歴史から、昔の人達がどう水と付き合ってきたのかを調べてみました。直接は皆さんと関係ないかもしれませんが、自分の…

  • 餅をつけられたり穴をあけられたりする道祖神の悲哀

    餅をつけられたり穴をあけられたりする道祖神の悲哀

    私の住んでる地域では街中を歩いていると道祖神(どうそじん)をよく見かけます。昔は気にもとめてませんでしたが、年齢とともになぜか年代を感じさせるあの古めかしい見た目と荒い造形にひきつけられてしまいます。気になって調べてみました。ご興味ある方は是非ご覧ください。 道祖神は何の神様か? 道祖神はどこに置かれているの? 削られていく道祖神 餅を張られる道祖神 道祖神のお祭り 道祖神は何の神様か? 最初は村から出ていく者の旅の安全を願ったり、村に疫病が入ってこないよう祈るための村の守り神だったようです。次第に五穀豊穣や縁結び・夫婦和合・子孫繁栄など多岐にわたってご利益が信じられ、また、道祖神の置かれてい…

  • 茅の輪(ちのわ)くぐりの由来とは?

    茅の輪(ちのわ)くぐりの由来とは?

    6月後半になると下の写真のような「茅の輪(ちのわ)」をよく見かけます。参拝作法は神社によっては案内掲示があるので知っている方も多いと思いますが、由来まではなかなか知る機会がないと思います。よかったらご覧ください。 2019年6月 日枝神社(東京都千代田区永田町) 2018年1月 市谷亀岡八幡宮 (東京都新宿区市谷) 茅の輪(ちのわ)くぐりとは? 茅の輪の由来とは? 茅の輪のくぐり方 茅の輪(ちのわ)くぐりとは? 「茅の輪くぐり」とは茅(かや)などの植物で作った「茅の輪」をくぐることによって、心身を祓い清め、厄除け、無病息災などを祈願するという儀式です。 神社では日常的に祈祷の中でお祓い(おはら…

  • 朝一杯の白湯がなぜ身体にいいのか。

    朝一杯の白湯がなぜ身体にいいのか。

    前回アーユルヴェーダ的朝習慣の舌磨きを紹介しました。今回はもう一つの朝習慣、白湯を一杯飲むことの効能についてまとめてみました。ご興味ある方はご覧ください。 前回の記事はこちら↓ 白湯(さゆ)とは何か。 朝一杯の白湯の効果 白湯を飲むタイミングと飲み方 どのくらい飲めばいいの? 白湯(さゆ)とは何か。 まず白湯とは何でしょうか。言うまでもありませんが水を沸騰させたお湯のことを言います。厳密に言うと、白湯を飲むのにちょうどいい温度まで下げたものは「湯冷まし」と言いますが、これから紹介する「白湯」は「湯冷まし」のことを指すのでご了承ください。 水道水から白湯を作るには10分以上沸騰させ、しっかり塩素…

ブログリーダー」を活用して、信州の人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
信州の人さん
ブログタイトル
ことたりる人生。
フォロー
ことたりる人生。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用