chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
塾長
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/18

arrow_drop_down
  • トム・リー「物価は6か月以内2%に低下する」、ジム・ビアンコ「物価は何年も高いままだ」。その中間は無いの?

    塾長です。 昨日(米国7/29)、7月最終日の米株市場は右肩上がり。 S&P500、4,130(+1.42%) Nasdaq、12,390(+1.88%) 【米国市況】S&P500種、月間で2020年以来の大幅高-ドル133円前半 - Bloomberg S&P500種株価指数は・・・月間ベースでは2020年11月以来の大幅高となった 債券・為替・コモ: 原油、98.30 10年債、2.6420 ドル円、133.1900 Bitcoin、24,079 経済指標: 第2四半期 雇用コスト指数[前期比]、1.3%(予想1.2%) 6月 個人所得[前月比]、0.6%(0.5%) 6月 個人支出[前月…

  • Apple好決算。Intelが酷い。Amazonは良く分かりません。

    塾長です。 昨日(米国7/28)の米株市場は、昨日に引き続き好調。クローズ後にAppleに好決算が出て、この流れが明日も続きそう。 S&P500、4,072(+1.21%) Nasdaq、12,162(+1.08%) 【米国市況】株続伸、GDP受けて大幅利上げ観測後退-134円前半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、97.25 10年債、2.6810 ドル円、134.3190 Bitcoin、23,855 経済指標: 第2四半期 実質GDP[前期比年率]、-0.9%(予想0.4%) 第2四半期 個人消費[前期比年率]、1.0%(予想1.2%) 米経済、2四半期連続の縮小-4~6…

  • 7月FOMC終了。サプライズ無し。株高。底打ち?今日はApple。

    塾長です。 昨日(米国7/27)の米株市場は、FOMCを通過して上昇。 S&P500、4,023(+2.62%) Nasdaq、12,032(+4.06%) 【米国市況】株大幅高、FRB議長発言で利回り低下-136円台半ば - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、98.09 10年債、2.7340 ドル円、136.1820 Bitcoin、22,835 経済指標: 6月 耐久消費財受注[前月比]、1.9%(-0.4%) 6月 耐久消費財受注・輸送機除くコア[前月比]、0.3%(0.1%) 米耐久財受注、6月は予想外の増加-防衛航空機が80%超の急増 - Bloomberg 耐久財受注…

  • Microsoftが期待外れの決算を出すも株高(時間外)。今日は下げるかな?

    塾長です。 昨日(米国7/26)の米株市場は、予告していた通りWalmartショック。 S&P500、3,921(-1.15%) Nasdaq、11,562(-1.87%) 【米国市況】株はウォルマート重しで下落、FOMC待ち-136円後半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、95.61 10年債、2.7870 ドル円、136.9430 Bitcoin、21,106 経済指標: 5月 S&Pケースシラー住宅価格[前年比]、20.5%(予想20.6%) 7月 コンファレンスボード消費者信頼感指数、95.7(96.9) 7月 リッチモンド連銀製造業指数、0.0(-15.0) 6月 新…

  • Walmartが利益予想大幅引下げ。でも悪いニュースではない。きっと。多分。

    塾長です。 昨日(米国7/25)の米株市場は、午後にズルズルと下げていたのを、最後に買い戻され、プラスでフィニッシュ。 S&P500、3,966(+0.13%) Nasdaq、11,782(-0.43%) 【米国市況】株は小反発、ハイテク決算控え取引膨らまず-136円台後半 - Bloomberg S&P500種の取引高は今年に入って最少だった。 昨日は皆さん大型株決算、重要経済指標、FOMC待ちでしたネ。 時間外でWalmartが10%以上利益予想を引き下げたので、今日は荒れそう。 債券・為替・コモ: 原油、98.23 10年債、2.8200 ドル円、136.4360 Bitcoin、21,…

  • Twitter、AXP、VZが決算。株は底打ちとの意見も出始めた【猿ダーツ】

    塾長です。 昨日(米国7/22)、S&P500は週間+2.6%上昇で終了。 S&P500、3,961(-0.93%) Nasdaq、11,843(-1.87%) 【米国市況】株が反落、決算や統計に失望-136円ちょうど近辺 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、95.09 10年債、2.7830 ドル円、136.0500 Bitcoin、22,718 経済指標: 7月 製造業PMI、52.3(予想51.9) 7月 サービス業PMI、47.0(52.7) 7月 コンポジットPMI、47.5(52.3) 米企業活動が約2年ぶりに縮小、総合PMIは2020年5月以来の低水準 - Bloo…

  • AT&T、AAL、SNAP決算。パッとしない。

    塾長です。 昨日(米国7/21)も米株は良く上げました。 S&P500、3,998(+0.99%) Nasdaq、12,059(+1.36%) 【米国市況】株が3日続伸、国債利回りは大幅低下-ドル137円台半ば - Bloomberg 力強い業績を背景に投資家のセンチメントが改善し、大型株を中心に買いが入った。 債券・為替・コモ: 原油、96.36 10年債、2.9100 ドル円、137.1340 Bitcoin、23,106 経済指標: 7月 フィラデルフィア連銀景況指数、-12.3(予想1.7) 米新規失業保険申請、25.1万件に増加 8カ月ぶり高水準 ロイター こちらCNBCのレポー…

  • Teslaが無難に決算をこなして一安心するも、バイデン政権がバラマキ政策を発表し不安になった。

    塾長です。 昨日(米国7/20)の米株市場はアゲ。 S&P500、3,959(+0.59%) Nasdaq、11,897(+1.58%) 【米国市況】株続伸、イタリア混乱でドル高-対円は138円前半で小動き - Bloomberg 昨日の大幅上昇はショート・スクイーズだったようですが、今日のアゲは??? 債券・為替・コモ: 原油、102.61 10年債、3.0360 ドル円、138.4330 Bitcoin、23,226 経済指標: 6月 中古住宅販売件数、512.0万件(予想539.0万件) 同[前月比]、-5.4%(-0.2%) 米中古住宅販売は5カ月連続減少、2年ぶり低水準-金利上昇響く…

  • なぜか米国株高、個別企業決算はマチマチ。戦争が終結して安くなる株を買いたい【防衛、石油】。

    塾長です。 昨日(米国7/19)の米株市場は爆アゲ。何のニュースも無さそう。戦争は終わってないし、素晴らしい決算を出した会社もない。 S&P500、3,936(+2.76%) Nasdaq、11,713(+3.11%) 【米国市況】株が大幅反発、底入れが近いとの思惑で-138円台前半 - Bloomberg 決算が失望される内容になる可能性は相場に織り込まれており、業績の予想外の上振れは大幅な相場上昇につながる可能性がある。 次の決算時期になったら再度「リセッションが来るぞ!世界の終わりだ!株を売れ!」と言う人達が出てくるって事ですかネ?騙されないようにしないと。 債券・為替・コモ: 原油、1…

  • サプライズ的決算無かったので雑談多め【物価高を作ったのは誰?下院議長がインサイダー的取引?Liv Golfはsports-wash?】

    塾長です。 昨日(米国7/18)の米株市場はサゲ。 S&P500、3,830(-0.84%) Nasdaq、11,360(-0.81%) 【米国市況】株反落、アップルの採用減速で下げに転じる-138円前半 - Bloomberg 「Apple採用減速→業績懸念」は分かるが、雇用市場が弱くなれば、それだけ利上げ上限も下がる→株価にはプラスでは???単なるノイズ。 債券・為替・コモ: 原油、101.94 10年債、2.9600 ドル円、138.2290 Bitcoin、21,793 経済指標: 7月 NAHB住宅市場指数、55.0(予想65.0) 米NAHB住宅市場指数、2020年5月以来の低水準…

  • Citi、UnitedHealthなどが好決算。住宅市場は高止まり。大規模財政法案はとん挫へ。トム・リーは底打ちを宣言、BofAは「全面降伏」を予想。

    塾長です。 昨日(米国7/15)の米株市場はアゲアゲ。ミシガン大学調査によるインフレ期待後退がだけが理由?ショートカバー? S&P500、3,863(+1.92%) Nasdaq、11,452(+1.79%) 【米国市況】株上昇、1ポイントの利上げ観測後退-ドル138円台半ば - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、97.57 10年債、2.9300 ドル円、138.4560 Bitcoin、20,808 経済指標: 6月 小売売上高[前月比]、1.0%(予想0.9%) 6月 小売売上高・輸送機除く[前月比]、1.0%(0.8%) 7月 ニューヨーク連銀製造業景気指数、11.1(-1…

  • JPMorgan悪決算にも市場は良く耐えました。

    塾長です。 昨日(米国7/14)の米株市場は当然のごとく下落。 S&P500、3,790(-0.30%) Nasdaq、11,251(+0.03%) 【米国市況】株は下げ縮小、積極利上げ観測後退-ドルは139円付近 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、96.40 10年債、2.9600 ドル円、139.0190 Bitcoin、20,522 円が対ドルで一時139円台、24年ぶり安値更新-対ユーロは1.1%安 - Bloomberg 経済指標: 6月 PPI[前月比]、1.1%(予想0.8%) 同[前年同期比]、11.3%(10.7%) 6月 PPIコア[前月比]、0.4%(0.…

  • ジム・ビアンコ、ジェレミー・シーゲル教授、リチャード・フィッシャーのCPIに対するコメント

    塾長です。 昨日(米国7/13)は予想以上に高いCPIが出たにも関わらず、米国株はそれほど下げませんでした。またダマシでしょうか? S&P500、3,801(-0.45%) Nasdaq、11,247(-0.15%) 【米国市況】株続落、CPI受けて積極利上げ観測-ドル137円台前半 - Bloomberg 市場は次回FOMCで1.0%利上げがあると予想し始めているらしいので、株は再び10%程度下落してもおかしくない;歴史的な100bp米利上げか、6月CPI受け市場の織り込み進む - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、95.92 10年債、2.9040 ドル円、137.5320 B…

  • 大手銀行決算を前に、マイク・メイヨーが弱気の見通し。

    塾長です。 昨日(米国7/12)の米株市場は、サゲ。ドル高・ユーロ安進行による輸出企業収益懸念と、嘘のCPI情報が出回ったなんて話もある;米消費者物価統計の偽バージョンがオンラインで拡散-労働省 - Bloomberg S&P500、3,818(-0.92%) Nasdaq、11,264(-0.95%) 【米国市況】株続落、2-10年債の逆イールド進行-ドル136円台後半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、94.11 10年債、2.9580 ドル円、136.8020 Bitcoin、19,395 米国債の逆イールド、2-10年債の差が10bpに拡大-07年以降で最大 - Blo…

  • バイデン政権、高CPIを警告。対策として対中関税引下げ発表か?

    塾長です。 昨日(米国7/11)の米株市場はサゲ。先週金曜日のアゲはダマシでしたネ。 S&P500、3,854(-1.15%) Nasdaq、11,372(-2.26%) 【米国市況】株下落、大型ハイテクの売り響く-ドル一時137円台後半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、103.15 10年債、2.9910 ドル円、137.3840 Bitcoin、20,004 経済指標: 明日発表されるCPIを前に、政権が警告を出してきた。この数字で株価やら何やらが動くので、通常は隠しておくもの。珍しい。相当ショッキングな数字が出てくるのだろう;米CPIは「非常に高い」水準が予想される-大…

  • DoubleLineによる雇用統計解説。Oracleが大規模レイオフを計画。

    塾長です。 昨日blog記事にて、ジェレミー・シーゲル教授とボスティック総裁の6月分雇用統計に対するコメントを紹介しました; alibertarian.hatenablog.com その時は、彼らがそれぞれ「表向きの数字は良いが、蓋を開けてみると弱い」「経済は減速し始めた事を示している」と言っていたのが良く分かっていませんでした。 その後、DoubleLine(ジェフリー・ガンドラックの会社)の解説を読んで少し理解が進んだので、そちらを貼っておきます;The June payrolls report sent some mixed signals in the labor market.Non…

  • 【ボスティック総裁】金融引締めタイミングを誤ったので、緩和タイミングも誤ります【株価下落】

    塾長です。 昨日(米国7/8)の米株市場はヨコ。雇用統計が予想以上に良く、オープン直後に下げ、その後持ち直し。最近はダマシが多いので、来週月曜に大きく下げるかも。 S&P500、3,899(-0.08%) Nasdaq、11,635(+0.12%) 【米国市況】株が週間で上昇、雇用統計で利上げ継続観測-136円台前半 - Bloomberg 2年債と10年債の利回りはこの日も逆転した状態が続き、逆イールドはこれで4日目となった。 債券・為替・コモ: 原油、104.80 10年債、3.1010 ドル円、136.0800 Bitcoin、21,765 経済指標: 6月 非農業部門雇用者数[前月比]…

  • バイデン政権が対中制裁関税引下げしないのは、政権内部で揉めているから?日本ガンバレ。

    塾長です。 昨日(米国7/7)の米株市場は大きくアゲ。Bear market rallyだと言う人が多いですが、どうでしょう?直近高値である4,160まではマダマダ先が長い。来週から決算シーズン開始、月末にはFOMC(7/26、27)がある。 S&P500、3,902(+1.50%) Nasdaq、11,621(+2.28%) 【米国市況】株上昇、景気後退懸念が和らぐ-ドルは136円付近 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、102.30 10年債、3.0080 ドル円、135.9700 Bitcoin、21,627 経済指標: 米新規失業保険申請が増加、1月以来の高水準-労働市場…

  • 欧州では天然ガスもGreen。AmazonがGrubHubと提携、孫さん今回は逃げ切り。

    塾長です。 昨日(米国7/6)の米株市場はアゲ。FOMC議事要旨が公開され、内容がタカ派的だったから株が上がった??? S&P500、3,845(+0.36%) Nasdaq、11,361(+0.35%) 【米国市況】株上昇、指標とFOMC議事要旨を意識-ドル135円後半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、98.32 10年債、2.9130 ドル円、135.9730 Bitcoin、20,553 米国債利回り急上昇、FOMC議事要旨で物価高との対決姿勢浮き彫り - Bloomberg 経済指標: 6月 サービス業PMI、52.7(予想51.6) 6月 コンポジットPMI、52.…

  • ビル・ゲイツが農地を買っているので、株主優待を考察してみた【貯蓄から投資へ】

    塾長です。 3連休後の昨日(米国7/5)、米株市場は小幅高。対中関税見直しの噂が好感されたのかな?長期金利が下がって、Nasdaqが高い。 S&P500、3,831(+0.16%) Nasdaq、11,322(+1.75%) 【米国市況】リセッション懸念で国債上昇、商品下落-ドル135円後半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、100.78 10年債、2.8090 ドル円、135.5530 Bitcoin、20,311 経済指標: 5月 製造業新規受注[前月比]、1.6%(予想0.5%) 5月 耐久財受注[前月比]、0.8%(0.7%) 5月 耐久財受注・輸送機除く[前月比]、0…

  • GM車10万台がヤードで完成待ち。Kohl's身売りが破談。マイク・メイヨーはまだ銀行に強気。

    塾長です。 昨日(米国7/1)の米株市場はアゲ。3連休を前に売られるかと思ったのに。連休前に売られる事が多かったので、昨日、それが1日前倒して起こっていたのかも知れません。 S&P500、3,825(+1.06%) Nasdaq、11,127(+0.90%) 【米国市況】国債利回り急低下、株は終盤に上げ拡大-ドル135円前半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、108.46 10年債、2.8890 ドル円、135.1750 Bitcoin、19.321 ドル・円がボリンジャーバンドを4カ月連続上回る、警戒シグナルか - Bloomberg 経済指標: 6月 製造業PMI、52.7…

  • 【Micron、UHS、RH】企業が業績見通しカット。まだ株価は下がるのね。

    塾長です。 昨日(米国6/30)で2022年前半終了。おつかれさまでした。米株市場は、弱いPCEが出たので「利上げ懸念低下→株高」かと思ったら、「インフレ懸念増加→株安」に振れてしまいました。どうしようもなく相場が弱い。 S&P500、3,785(-0.88%) Nasdaq、11,028(-1.33%) 【米国市況】S&P500種、1-6月は歴史的な下げ-ドル135円台後半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、105.90 10年債、2.9720 ドル円、135.7910 Bitcoin、18,942 米10年債利回り一時3%割れ、今月10日以来-リセッション懸念膨らむ - B…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、塾長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
塾長さん
ブログタイトル
塾長の資産運用
フォロー
塾長の資産運用

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用