chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
だいじだっペ~30代からの自転車日本一周旅行記~ https://daijidappe.com/profile/

30代で退職をして、2019年7月から自転車日本一周の旅に出発した男の旅日記。車両の故障、コロナ禍もあり一時中断していたが、2023年4月から再開中。 「人生なんてただの遊びの時間」

中里
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/17

arrow_drop_down
  • [日本一周 後半戦]173日目 北海道 えりも~

    9/30 芝生の上でのキャンプだったのに、朝露も結露も少なめだ。 あ、そうでした今日誕生日を迎えました。 着実に歳を重ねクソジジイへの道を一歩づつ進んでいます。 今日も晴れているし、きれいな景色を見られそう。 風の襟裳 まずはここから。 襟

  • [日本一周 後半戦]172日目 北海道 帯広~②

    9/29 2日間、このカニの家では酒も飲まずに過ごしたので目覚めは良い。 荷物もちゃんと積んだし、襟裳方面へ向かおうか。 その前にちゃんと水の補給もね。 あー湧き水うまい。 愛の国から幸福へ カニの家を出発してからすぐの幸福駅跡へ来ました。

  • [日本一周 後半戦]171日目 北海道 帯広~①

    9/28 昨晩の宿はは轟音を奏でる同居人が居ましたが、耳栓のお陰で快眠でした。 ただ、今日はこれから雨。 停滞日ですね。 早朝神社 時間は早朝。 寝ている人がまだ多い中、宿でうるさくするのもあれなので、いったん外にでも出ましょう。 といって

  • [日本一周 後半戦]170日目 北海道 浦幌~

    今日も日の出とともに起床。 ただ、曇りぎみの天気だな。 ここの寝床はブログを書くための場所もないし、テントも乾かなさそうだからさっさと出るか。 あたりは霧 出発したは良いものの、すぐに辺りは霧に包まれる。 さっきまではそんなんじゃなかったの

  • [日本一周 後半戦]169日目 北海道 釧路~

    9/26 日の出とともに目覚める。なんだか今日はそれほど寒く無さそう。でもテントから出ると風が冷たい。気温は低くはないが体感は寒い。そろそろ装備も冬用をメインにしないといけなさそうだ。釧路の鳥取釧路にある鳥取神社に来ました。「釧路で鳥取神社

  • [日本一周 後半戦]168日目 北海道 浜中~

    9/25 キャンプ場でのテント泊するとやっぱり朝露、結露でびしょびしょになるな。乾かす時間がもったいなくも感じる。ただ、まだ晴れていればそんなに時間が掛からずに乾くし、余裕のあるスケジュールならゆっくりできるのは良い。今日は割とゆっくりでも

  • [日本一周 後半戦]167日目 北海道 根室~③

    9/24 いつも通りの時間に目覚める。朝はだいぶ涼しめで、ようやく北海道も秋の陽気となったようです。昨日宿で一緒になった方たちを見送り、私もそろそろ出よう。花咲ガニ美味かったな。放射状今日からは北海道の太平洋側を進んでいきます。まずはこんな

  • [日本一周 後半戦]166日目 北海道 根室~②

    9/23 時間は日の出前。目覚ましアラームで目が覚める。少し眠いが起きなくては。そのためにここに泊まっているんだ。日本最速早起きしたのはこのため。納沙布岬は日本で1番早い日の出を見られる場所。今はまだ日の出前。気温もまだ低くてちょっと寒い。

  • [日本一周 後半戦]165日目 北海道 根室~①

    9/22 夜に降っていた雨は朝には上がりました。今日晴れる予定なので、納沙布岬に行きたい。でもその前に見ておきたい場所があるからそこに行ってからだ。最東端の前に納沙布岬とは逆方向に進んだのですが、まず来ておきたかったところはここ。根室市の北

  • [日本一周 後半戦]164日目 北海道 別海~

    9/21 急に寒くなった朝。最低気温も10℃を切ってきた。昨日ちょっと寄ったミニミニ動物園からはニワトリの元気な鳴き声も聞こえてくる。ニワトリってなんで朝あんなに鳴くんだろう。テンション上がって鳴いてるのかな?原風景今日はテントをちゃんと乾

  • [日本一周 後半戦]163日目 北海道 弟子屈~③

    9/20 2日間お世話になった宿を出発。居心地の良い場所だったのでまたいつかここに戻ってこよう。そうすれば、また摩周湖も見られる。もしくは摩周湖を見に来れば、ここにも来れる。どっちにしても良いな。鉄道はよくわからん弟子屈の宿を出発して別海方

  • [日本一周 後半戦]162日目 北海道 弟子屈~②

    9/19 予報では曇りでしたが、たまに晴れ間も見える良さそうな天気。今日は摩周湖に行きたい。そのための連泊だし荷物も全部下ろした。準備は万端、天気だけそのまま保ってくれよ。神の湖はい摩周湖。あっけなく着いたかのように思われますが、けっこう大

  • [日本一周 後半戦]161日目 北海道 弟子屈~①

    9/18 早朝は雨。この雨はすぐ止むはず。朝にブログ書いて、出発の準備したら時間的にはちょうどいいかも。あれおかしい、なんだかなかなか止まないな。今日天気大丈夫?ものすごい硫黄臭一応雨は止んだので出発。まずは近場を観光。硫黄山にやってきまし

  • [日本一周 後半戦]160日目 北海道 斜里~

    9/17 今日も朝から晴れている。明日の雨も朝方だけで、日中は大丈夫そうだ。日中も降り続くようであれば、この辺りで停滞するのも考えましたが、これなら出発できる。運が来る今日の初めは神社の参拝から。縁起の良さそうな名前、来運神社。こんなきれい

  • [日本一周 後半戦]159日目 北海道 網走~

    9/16 朝から晴れていて気持ちの良い朝だ。急いでテントをたたむ必要もないし、出発までにはまだまだ時間がある。そういえば、今日の寝床はどうしよう。明日の夜から明後日にかけては天気が悪くなる予報。今日は風呂も入りたいし、充電もしておきたい。と

  • [日本一周 後半戦]158日目 北海道 湧別~②

    9/15 あれ?晴れる予定だったはずが、曇りだ。次第に雨も降ってくる始末。朝のうちには止むはずだから、ゆっくり目で出発するか。三位の湖出発してすぐに見えてきたサロマ湖。ただ、天気は曇りで景観はいまいち。早く晴れてくれないかなと願いつつ先へ進

  • [日本一周 後半戦]157日目 北海道 湧別~①

    9/14 今日も昼から雨の予報か。夜に雨を凌げそうな場所が見つからなかったから今日も停滞か。雨の日の避難場所今日も図書館で時間つぶし。ちょうど北海道の自転車旅の本があったのでこれでも読もう。読むのはあくまで自分が通った場所のみ。これから行く

  • [日本一周 後半戦]156日目 北海道 興部~②

    9/13 なんだかちょっと雨模様。ずっと降り続くわけではなさそうだから、雨が止んでから出発しよう。空が明るくなりだした8時頃に出発。だんだんと晴れて、なんだか今日は良さそうな天気。氷と海と蟹まずは紋別から。休憩するにも良い頃合い。まず見たの

  • [日本一周 後半戦]156日目 北海道 興部~②

    9/13 なんだかちょっと雨模様。ずっと降り続くわけではなさそうだから、雨が止んでから出発しよう。空が明るくなりだした8時頃に出発。だんだんと晴れて、なんだか今日は良さそうな天気。氷と海と蟹まずは紋別から。休憩するにも良い頃合い。まず見たの

  • [日本一周 後半戦]155日目 北海道 興部~①

    9/12 今は晴れているな。ただ天気予報を見ると、昼から雨。朝から進めば昼までには目的地につけるが、そこから先の網走方面は明日以降は雨。これはどうするか。うーん、停滞かな。晴耕雨読晴れた日には畑を耕し、雨の日には読書をする。先人の教えのとお

  • [日本一周 後半戦]154日目 北海道 枝幸~

    9/11 今日も昨日同様の曇天。ただ、明日は雨予報だから今夜は屋根付きの場所で過ごしたい。候補の場所までそこそこ距離はあるし、予報だと段々向かい風も強くなるみたいなので、さっさと出発しよう。何もない枝幸から東に向けて走っていますが何もない。

  • [日本一周 後半戦]153日目 北海道 猿払~

    9/10 なんだか天気が悪いな。曇り予報だったのに、今にも雨が降りそうな状態。すぐには移動せずにちょっと天気の具合見てから出発しよう。直線道路8時頃からは空も少し明るくなりだしたので出発。まずは通ってみたかったエサヌカ線から。海岸沿いを通る

  • [日本一周 後半戦]152日目 北海道 利尻富士~②

    9/9 昨夜のキャンプ場は一日前とは一変。中国人のグループと韓国人のグループがそれぞれやりたい放題していたし、夜中には強風で色々と大変だった。今日は北海道に戻ってまた東に向けて走ろう。バイバイ利尻早々にテントを撤収し、フェリーターミナルへ。

  • [日本一周 後半戦]151日目 北海道 利尻富士~①

    9/8 朝はかなり涼しい。15℃を下回るようになったから、寝袋が心地良くなってきた。今日の予定は利尻島の一周。のんびり進んでいこうか。リシイチ出発まずは湧き水汲みから。山があるところには湧き水もある。ここでうまい水を汲んで、今日は周る。水を

  • [日本一周 後半戦]150日目 北海道 礼文~

    9/7 今日は快晴。でもちょっと風は強め。昨日のトレッキングで足腰はちょっと痛い。まあ、今日はフェリーで島に渡るだけだからね。さよなら礼文、よろしく利尻海を眺めながらフェリー乗り場へ。風が強いから波はかなり高め。目指す島はあの利尻島。フェリ

  • [日本一周 後半戦]149日目 北海道 礼文~①

    9/6 早朝の目覚め。夜露、朝露でテントはびしゃびしゃだが、どうせ今日も泊まるのでそのままにしておく。今日は午前中しか晴れなさそうだから、その間に行きたいところに行っておこう。早速出発だ。名前通り遠くの利尻富士を見ながら自転車を進める。まず

  • [日本一周 後半戦]148日目 北海道 稚内~

    9/5 体の疲れは取れてはいないが早朝には目覚めてしまう。まあ今日はフェリーに乗ってちょっと移動するくらいなので、どうということはない。身支度整えてフェリー乗り場へ行こう。いざ礼文島へフェリー乗り場に到着。待つ時間の間に礼文の情報収集。フェ

  • [日本一周 後半戦]147日目 北海道 遠別~

    9/4 今日も涼しめの朝。また今日も長距離走るから早めに出発しないと。でも、ちゃんと体力は持ってくれるかな?なくなる詐欺北海道を旅する人の中でかなり有名な場所に来ました。オトンルイ風力発電所です。膨大な数の風車が立ち並ぶ光景。実はこの光景は

  • [日本一周 後半戦]146日目 北海道 留萌~

    9/3 テントから出たら霧だ。これはすぐには出発できなさそうだ。それに寒いし。まあいい、ある程度霧が晴れてから出発しよう。熊の展示場今日の暇つぶしはここから。苫前町郷土資料館。もともとは苫前町の役場だったみたいですね。入ってみるとヒグマがお

  • [日本一周 後半戦]2023年8月のまとめ

    今回の旅も5か月となり、おそらく折り返しにもなっている8月。この1か月で何をしたか振り返ってみましょう。都道府県庁8月に訪れた都道府県庁は北海道庁一つだけです。これで44か所目となり、後は東北の3つのみとなりました。まあ、9月末もまだ北海道

  • [日本一周 後半戦]145日目 北海道 旭川~③

    9/2 昨日は早くから飲んで早々に寝てしまったので早朝に起床。朝のうちに昨日できなかったブログの更新を進めつつ、昨日買ったiPhoneの設定。だめだアップデートが全然終わらない。とりあえず出発して後でやろう。一見怪しい旭川で2日間泊まってい

  • [日本一周 後半戦]144日目 北海道 旭川~②

    9/1 今日から9月ですね。朝から軽く雨が降ったり止んだり。進めないこともないのですが、これから向かう留萌方面が雨が降っている様子。途中から雨に降られるのも嫌なので今日も連泊して停滞ですね。大きな出費午前中にブログを更新したかったのですがや

  • [日本一周 後半戦]143日目 北海道 旭川~①

    8/31 今日は晴れている。ただ、旭川をぶらぶらするだけで移動はしません。というのも、明日は天気が悪そうなので今日は旭川の宿に泊まります。旭川のお勉強最初に来た施設はここ、旭川市博物館です。時間つぶしに博物館は有用。アイヌ関係の展示物が多い

  • [日本一周 後半戦]142日目 北海道 美瑛~

    830 今日も涼しい。半袖短パンではちょっと寒いくらいの気温。長袖でちょうどよさそうだし、ちょっと着替える。今日は、人の少ない時間のうちに行きたいところあるし、早めの出発だ。この池は青い朝のうちに来たかった場所はここ。白銀青い池です。ただ、

  • [日本一周 後半戦]141日目 北海道 芦別~

    8/29 朝も肌寒くなってきた。ここの所、急に涼しくなったから体調崩さないように気をつけないとな。今日は一旦富良野に行こう。出発だ。自治体ワイン今日の初めはワインから。富良野市が経営するワイナリー、ふらのワイン。自治体でワイナリーを経営して

  • [日本一周 後半戦]140日目 北海道 岩見沢~②

    8/28 晴れていますが涼しめの朝。ようやく秋の空気が近づいてきた様に感じます。今日から進むのは方向としては富良野、旭川方面。月曜で観光施設がほとんど休みだけどとりあえず行くか。ただただ真っ直ぐ日本一の場所に来ました。なんの日本一かと言うと

  • [日本一周 後半戦]139日目 北海道 岩見沢~①

    8/27 朝から雨の予報のだったのですが、晴れています。ライダーハウスに一緒に泊まっていた方を見送り、私は天気予報を見ながら今日の予定を考える。さて、どうするかな?五感を信じろ晴れているし今日進もうかなと考えもしましたが、今後の予報だと10

  • [日本一周 後半戦]138日目 北海道 札幌~

    8/26 ネカフェでの起床。昨晩は友人と遅くまで飲み、その後ネットカフェに泊まろうとしたのですが、どこも混んでいてブースに入れませんでした。そのため、初めてオープンスペースで机に突っ伏して寝ることになりましたが、なんとか眠れました。でもやっ

  • [日本一周 後半戦]137日目 北海道 小樽~③

    8/25 今日はちゃんと移動する日。3日泊まったライダーハウスの宿泊客たちに見送られながらの出発。札幌へ向かうか。札幌到着汗だくになりながらも自転車を漕いで、札幌に到着。まずはこの建物でも見てみましょう。札幌市の資料館です。もともとは札幌控

  • [日本一周 後半戦]137日目 北海道 小樽~③

    8/25 今日はちゃんと移動する日。3日泊まったライダーハウスの宿泊客たちに見送られながらの出発。札幌へ向かうか。札幌到着汗だくになりながらも自転車を漕いで、札幌に到着。まずはこの建物でも見てみましょう。札幌市の資料館です。もともとは札幌控

  • [日本一周 後半戦]136日目 北海道 小樽~②

    8/24 どうしようか。札幌に進むか連泊するか。昼頃からは雨が降るかもしれない。うーん。連泊だな。朝の市場めぐりということで今日も小樽を散策。今日は市場を見てみよう。ここは小樽駅の隣の三角市場。アクセスがしやすいこともあってか人が多い。主に

  • [日本一周 後半戦]135日目 北海道 小樽~①

    8/23 今日も暑い一日となりそうだ。 まあ、今日も連泊するので適当に小樽観光でもしよう。人多くて自転車は邪魔になりそうだから、歩きで周ろう。港町小樽その土地の情報を得るには、まずは博物館から。小樽は港町なので海関係の資料を見て周ります。と

  • [日本一周 後半戦]134日目 北海道 余市~

    8/22 朝から晴れて良い天気。今日は余市観光してから小樽へ行こう。観光施設が開くまではゆっくりする。今は獲れないニシンまずはここから。余市はかつてはニシン漁で栄えた町です。そのニシン漁の漁民の生活場所兼加工場の旧余市福原漁場です。ここが漁

  • [日本一周 後半戦]133日目 北海道 岩内~

    8/21 曇りがちの天気。まあ、昨日みたいな霧雨ではないので良いか。昼ごろまでには余市に着いていたいから、今日も早めに出よう。探検家の滝岩内から余市の間にある稲穂峠。その頂上付近で見かけた場所。まつらの滝というこじんまりした滝。水量は小川く

  • [日本一周 後半戦]132日目 北海道 長万部~

    8/20 夜中地雷が鳴り出して、少しだけ寝不足。外もまだ霧雨模様。テントも濡れてるけど、乾かなさそうだから、ちょっと落ち着いてから出発しよう。一年前は大騒ぎ去年のちょうど今頃に有名になった所に来ました。場所は長万部の神社の近く。突如巨大な水

  • [日本一周 後半戦]131日目 北海道 森~

    8/19 今日は曇り空。昼頃から天気が悪くなりそうなので早めに出発。かつての国境森町から北へ進み、八雲町へ入りました。そこで見つけた、関所跡の看板。ちょっと気になったので立ち寄ってみました。山越内関所跡という場所らしく、日本最北関所だった場

  • [日本一周 後半戦]130日目 北海道 函館~⑨

    8/18 いよいよ函館出発の時。思えば青森のねぶたも含め、青森、函館からほとんど進まず3週間が過ぎました。いいかげん出発しないと寒い時期にもなってしまう。喉の痛みも膝の痛みも引いたので体は問題なし。気持ちはまあまあだけど出発する。4日間お世

  • [日本一周 後半戦]129日目 北海道 函館~⑧

    8/17 昨日は遅くまで飲んでいたから、ちょっと二日酔い。ただそれでも、出発のための準備はしなきゃな。出発しない出発する予定で準備までしたのですが、風が強いという言い訳を造って連泊してしまいました。いや、風が強いと自転車が振られたりして危険

  • [日本一周 後半戦]128日目 北海道 函館~⑦

    8/16 雨は降ってはいないが風は強め。今日も歩きで出かけようか。教会巡り今日来た場所も昨日周った洋館群の近く。ここも教会なので洋館といえば洋館ですが。初めに訪れたのが、カトリック元町教会。無料で入れるお得な場所。中は撮影不可でしたが、裁判

  • [日本一周 後半戦]127日目 北海道 函館~⑦

    8/16 雨は降ってはいないが風は強め。今日も歩きで出かけようか。教会巡り今日来た場所も昨日周った洋館群の近く。ここも教会なので洋館といえば洋館ですが。初めに訪れたのが、カトリック元町教会。無料で入れるお得な場所。中は撮影不可でしたが、裁判

  • [日本一周 後半戦]127日目 北海道 函館~⑥

    8/15 疲れていたのか、それとも安心していたためかかなり遅めの起床久々に9時近くまで寝てました。外は弱い霧雨。今日は宿の近くを歩いて観光しよう。函館観光今日の歩き観光はここから。旧金森洋物店の建物。金森洋物店はこの赤レンガ倉庫のお店。倉庫

  • [日本一周 後半戦]126日目 北海道 函館~⑥

    8/15 疲れていたのか、それとも安心していたためかかなり遅めの起床久々に9時近くまで寝てました。外は弱い霧雨。今日は宿の近くを歩いて観光しよう。函館観光今日の歩き観光はここから。旧金森洋物店の建物。金森洋物店はこの赤レンガ倉庫のお店。倉庫

  • [日本一周 後半戦]126日目 北海道 函館~⑥

    8/14 今日はさすがに出よう。シャワーも浴びて出発だ。あれ?カメラ復活した。やっぱり、バッテリー抜いて放置が正解だったか。久々の観光カメラも復活して気分は良好。まずは近くのこの場所から。普通の神社のようですが、ここは三稜郭と伝えられている

  • [日本一周 後半戦]125日目 北海道 函館~④

    8/13 朝食はここ数日で何度食べたかわからないぐらい食べたソフトクリーム。こんだけ食べれば巻くのも上手くなる。昨日はほぼ食べていないから今日はちゃんと食べよう。そして、宿泊場所も替えよう。1日半ぶりの食事さすがにお腹がすいてきました。今日

  • [日本一周 後半戦]124日目 北海道 函館~③

    8/12 のどの調子はかなり良くなってきました。足は今一つ。でも、順調に良くなっているような気がします。引き籠りのどの調子も良くはなってきたので、本来は今日から安い宿に移動する予定でした。しかし、どうも動く気にならない。そもそも飯を食べるた

  • [日本一周 後半戦]123日目 北海道 函館~②

    8/11 のどの調子は段々とよくなってきた模様。ただ、足は相変わらず痛い。足はいつになったら回復するのか。ラッキーピエロのどはある程度回復してきたので名物っぽいものを食べよう。ここは函館に着たら絶対食べろと誰もが言う有名店、ラッキーピエロ。

  • [日本一周 後半戦]122日目 北海道 函館~①

    8/10 昨日よりは体調は良くなったものの、まだ本調子ではありません。今日は函館を観光するか、さらに体調をよくするために休むかどうしよう。というか、その前にあれを何とかしないと。カメラエラー再発約2か月前、天橋立近くの瓜破の滝で出たカメラの

  • [日本一周 後半戦]121日目 青森 青森~⑭

    8/9 ねぶた祭前に何日か滞在した公園での起床。その時にも会ったゴミ拾いをしているおっちゃんとも再会。これから北海道に行くんだと報告し出発。フェリー乗り場へ向かおう。一番の不調それにしても昨日より体調が良くない。特にのど。昨日は声を出し過ぎ

  • [日本一周 後半戦]120日目 青森 青森~⑬

    8/8 結局昨日は花火を見終わった後そのまま熟睡し、朝まで起きませんでした。その間に出発してしまって見送りできなかった人も結構いるな。それにしても体調が悪い。体は痛いし、のども痛いし。ねぶた期間中は楽しかったけど、その代償は大きい。それぞれ

  • [日本一周 後半戦]119日目 青森 青森~⑫

    8/7 結局昨日は空が明るくなるまで飲んでしまい、ほとんど寝ていない状態。寝不足だし、声出しすぎて喉痛いし、昨日の疲れも残っているし、ねぶた最終日行けるのかな?昼ねぶたねぶた最終日の運行時間は昼。それも1時開始と一番暑い時間帯。夜でも暑かっ

  • [日本一周 後半戦]118日目 青森 青森~⑪

    8/6 昨晩はゆっくり寝たのである程度体力は回復しました。でもやっぱり曳き手をやった分の疲れは残っていますね。スイカ割り朝にいつものフェリーターミナルからキャンプ場へ帰ってくると、何やら騒がしい。どうやらスイカ割りを始めるらしい。なんか楽し

  • [日本一周 後半戦]117日目 青森 青森~⑩

    8/5 昨日は飲みすぎたみたいです。テントではなく、普通に外で寝ていました。軽い二日酔いだし、眠いし、日陰で涼んでいよう。貴重な体験今日もねぶた祭に参加するのですが、今日は跳人ではなくて曳き手。曳き手とはねぶたの台車を動かす人です。参加させ

  • [日本一周 後半戦]116日目 青森 青森~⑨

    8/4 今日も朝からテントに日差しがさしてくるので、暑さを感じ起床。昨日に比べ、足の疲れも引いてきたので今日は跳ねられそう。今日、帰ってしまう旅人をフェリー乗り場で見送って、そのまま日中は涼んでいよう。2回目の跳人日に日に盛り上がっているね

  • [日本一周 後半戦]115日目 青森 青森~⑧

    8/3 今日も早い目覚め。昨日よりもご近所が増えてきました。段々と集落ができてきたようです。それにしても日差しがあるとテントは暑い。今日も日中はどこかに避難だな。本日のねぶた夕方まで時間をつぶし、ねぶたの2日目。昨日は跳人として参加したねぶ

  • [日本一周 後半戦]114日目 青森 青森~⑦

    8/2 旅人が集まるキャンプ場での目覚め。例年に比べて多いのかどうかはわかりませんがそこそこ集まっている模様。ただ、まだ結構スペースは空いています。さあ、今日はねぶたの初日。楽しんでいこう。本番に向けて朝のうちは自分のテント周りの方と話した

  • [日本一周 後半戦]114日目 青森 青森~⑦

    8/2 旅人が集まるキャンプ場での目覚め。例年に比べて多いのかどうかはわかりませんがそこそこ集まっている模様。ただ、まだ結構スペースは空いています。さあ、今日はねぶたの初日。楽しんでいこう。本番に向けて朝のうちは自分のテント周りの方と話した

  • [日本一周 後半戦]2023年7月のまとめ

    旅を再開して4か月ほど経過しました。季節はすっかり夏真っ盛りです。それでは7月を振り返っていきましょう。都道府県庁7月に到着した都道府県庁は3か所。1つ目、山形県庁。2つ目、秋田県庁。3つ目は青森県庁です。これで都道府県庁は43か所到達。あ

  • [日本一周 後半戦]113日目 青森 青森~⑥

    8/1 いつもの公園もおそらく今回が最後。今夜からは旅人が集まるキャンプ場に行きますからね。さらば、慣れ親しんだ公園。お世話になりました。事前準備キャンプ場に行く前にしておきたいことを済ませます。まずは靴。だいぶ擦り減ってきたので買い替えま

  • [日本一周 後半戦]113日目 青森 青森~⑥

    8/1 いつもの公園もおそらく今回が最後。今夜からは旅人が集まるキャンプ場に行きますからね。さらば、慣れ親しんだ公園。お世話になりました。事前準備キャンプ場に行く前にしておきたいことを済ませます。まずは靴。だいぶ擦り減ってきたので買い替えま

  • [日本一周 後半戦]112日目 青森 青森~⑤

    7/31 今日は7月の最終日。とはいっても特にやることはない。今日もゆっくりするか。今日の一日今日やることで決まっていたのは一つ。風呂と洗濯。風呂ではないが、朝のうちにネットカフェでシャワーを浴び、洗濯を済ませる。ちょうど雨も降る予定だった

  • [日本一周 後半戦]111日目 青森 青森~④

    7/30 公園での目覚め。散歩コースになっているからか近所の方たちが朝から多く歩いています。日中は今日も猛暑になりそうだし、ゆっくり過ごす一日だな。雨ではない休息日朝のうちは避難できるお店がないので、公園で過ごしてました。せっかく時間あるの

  • [日本一周 後半戦]110日目 青森 青森~③

    7/29 なんだかんだ昨晩も暑かったですね。やっぱり今の時期はテントに居るとどうしても暑いな。今日はまた青森市内に戻るつもりですが、その前にもう少し温泉を楽しみたいと思います。温泉地を満喫楽しむ場所はここ。温泉といえば温泉卵。楽しめて、美味

  • [日本一周 後半戦]109日目 青森 青森~②

    7/28 昨晩は公園でテント張って寝ていたら夜中に声をかけられて起こされました。撤去させられるのかと思ったのですが、声をかけてきたのは中学生か高校生くらいの女の子。スマホ充電のためのケーブルを貸してほしいとのこと。とりあえず貸しましたけれど

  • [日本一周 後半戦]108日目 青森 青森~①

    7/27 どうも疲れが取れていない気がします。夜暑くてあまり寝られていないせいでしょう。ねぶたまで結構時間はあるのでどうしようか考えていますが、とりあえず今日は青森市内を観光しよう。青森県庁はじめにノルマだけ達成しておきましょう。青森県庁で

  • [日本一周 後半戦]107日目 青森 田舎館~

    7/26 昨晩は風があった分多少暑さはマシでした。ただ、きちんと休めているかは疑問。たぶん疲れは残っているんだろうな。江戸のアーケード街今日は近場の町並みから。黒石のこみせ通りに来ています。こみせというのはこの木製のアーケードのことです。夏

  • [日本一周 後半戦]106日目 青森 鶴田~

    7/25 暑くて寝苦しい夜でした。熱帯夜だとテント内で熱がこもってまるでサウナのようでした。今までは雨の日は宿に泊まっていましたが、日晴れていても体調を考えて宿に泊まるのもありですね。とりあえず今日もあまり暑くならないうちに移動します。最後

  • [日本一周 後半戦]105日目 青森 深浦~

    7/24 朝のうちは涼しい。ただ、日差しは強めなので日が当たると少し暑い。炎天下の中、走りたくはないから早めに出発だ。宴会場今日も海辺から。深浦にある千畳敷です。過去にもいくつか千畳敷と呼ばれる場所は訪れています。海岸にある平らでだだっ広い

  • [日本一周 後半戦]104日目 秋田 能代~

    7/23 今日は昨日花火を見た観覧場所からのスタートです。周りにも何組かテント泊していた人がいたので、大丈夫だろうと思ってそのまま寝ました。昨日あまり移動しなかった分、今日はちゃんと進もうかな。水汲みチャンス秋田と青森の県境近くにある道の駅

  • [日本一周 後半戦]104日目 秋田 能代~

    7/23 今日は昨日花火を見た観覧場所からのスタートです。周りにも何組かテント泊していた人がいたので、大丈夫だろうと思ってそのまま寝ました。昨日あまり移動しなかった分、今日はちゃんと進もうかな。水汲みチャンス秋田と青森の県境近くにある道の駅

  • [日本一周 後半戦]103日目 秋田 大潟~②

    7/22 朝日を見たのはいつぶりだろう。それは良いのですが暑い。朝から日差しが強い。もう完全に夏だ。長袖もいい加減きつくなってきたから今日から半袖にしよう。料亭見学能代に来ました。今日は珍しい建物でも見てみましょう。旧料亭の金勇です。昭和初

  • [日本一周 後半戦]102日目 秋田 大潟~①

    7/21 ものすごい結露。お陰でテントはびしゃびしゃ。せっかく持ち直したモチベーションが、また下がってしまいました。芝生のキャンプも良し悪しだな。有益な情報今日は男鹿半島を走っています。なまはげ大橋に来ました。ここは先日会った方がかなり良か

  • [日本一周 後半戦]101日目 秋田 秋田~⑧

    7/20 雨が降らないのは何日ぶりだろう。ようやく秋田を出発できる。これで軟禁状態も終わり。ただ休み過ぎたせいか、出発するのはそれはそれで億劫な気持ちもある。いつもの引きこもり気質が出ましたね。6日ぶりの移動大丈夫。ちゃんと出発はしましたよ

  • [日本一周 後半戦]100日目 秋田 秋田~⑦

    7/19 今日も雨か。どうやら今日も旅人には成れなさそうです。どうした秋田朝のうちからこんな土砂降り。秋田で軟禁されてもう5日。まるで呪われているようです。しばらくすると嫌な情報も入ってきます。再び秋田市内で冠水が起こったらしい。ついでに土

  • [日本一周 後半戦]99日目 秋田 秋田~⑥

    7/18 はい、いつも通りの雨。お察しの通り、今日も動けずだな。雨雨雨雨もう、この天気はいい加減飽きました。今日も何もない日。書くことも何もない。だって何もしてないですからね。おわりに連日の雨に気持ちが参ってきました。日に日にモチベーション

  • [日本一周 後半戦]98日目 秋田 秋田~⑤

    7/17 相変わらずのお天気。今日もまた動けず。秋田にあと何日いればいいんだろう。読書の日今日は本でも読もう。この前までは洪水情報だったりで安心して読めませんでしたからね。そもそもこれくらいしかやることがありません。今日は集中して読める。い

  • [日本一周 後半戦]97日目 秋田 秋田~④

    6/16 朝方に起床。洪水情報を調べてみるが、近くの川は無事だったようだ。安心できたし、二度寝しよう。情報収集二度寝をして、再び起床。なんとか被災は回避できました。ただ、周りの状況がほとんどわからない。ここから先に進むにも色々調べないといけ

  • [日本一周 後半戦]96日目 秋田 秋田~③

    7/15 今日は雨の一日。というか大雨の一日。ネットカフェで一日過ごしてもいいですが、ずっといるとお金が嵩むのでちょっとだけ移動しますか。大雨避難今日の避難場所はこちら。スターバックスです。かなり雨が降っています。天気予報を見ると、洪水警報

  • [日本一周 後半戦]95日目 秋田 大仙~②

    7/14 昨日は酒も飲まずに寝たのでスッキリした目覚め。天気も晴れてる。ただ、午後は雨が降るらしいから早めに移動しよう。地元民おすすめということで数日前まで居た秋田市まで戻ってきました。観光する場所もなく、直行でした。今日からは連日雨の予報

  • [日本一周 後半戦]95日目 秋田 大仙~②

    7/14 昨日は酒も飲まずに寝たのでスッキリした目覚め。天気も晴れてる。ただ、午後は雨が降るらしいから早めに移動しよう。地元民おすすめということで数日前まで居た秋田市まで戻ってきました。観光する場所もなく、直行でした。今日からは連日雨の予報

  • [日本一周 後半戦]94日目 秋田 仙北~③

    7/13 目覚ましもかけていないのに早く起きてしまいました。天気も晴れ予報のまま。やっぱり行けってことなんだな。田沢湖チャレンジ自転車の荷物を下ろして今日は軽量自転車。3日ほど前に天候不良で断念した田沢湖へ行きます。荷物が無いと軽い軽い。ち

  • [日本一周 後半戦]93日目 秋田 仙北~②

    7/12 八時頃の起床。ここまで寝ていたのはかなり久しぶりです。きっと昨日たくさんお酒を飲んだせいですね。外はかなりの雨。大雨警報もでているくらいなので今日は外出せずに宿でゆっくり過ごします。ここは自宅か?布団に横になってゴロゴロしています

  • [日本一周 後半戦]92日目 秋田 仙北~①

    7/11 とりあえず雨は止んでいる状態です。まあ、今日はこれから雨の予定なので停滞ですが。今日はちゃんと宿に泊まります。チェックインにはまだ早いけど宿の近くで時間潰そう。いつかの情景宿に入るまで、公園というか休憩所のような場所でゆっくりして

  • [日本一周 後半戦]92日目 秋田 仙北~①

    7/11 とりあえず雨は止んでいる状態です。まあ、今日はこれから雨の予定なので停滞ですが。今日はちゃんと宿に泊まります。チェックインにはまだ早いけど宿の近くで時間潰そう。いつかの情景宿に入るまで、公園というか休憩所のような場所でゆっくりして

  • [日本一周 後半戦]91日目 秋田 大仙~

    7/10 空は曇となりました。動けそうではあるから移動しようか。きっと大丈夫なはず。勇気ある撤退一旦角館に着き、今日の予定を考える。昼くらいから雨の予定。ただ、うまくいけばそれまでに田沢湖に行けるかもしれない。行ける時に行っておくのが賢い選

  • [日本一周 後半戦]90日目 秋田 秋田~②

    7/9 昨日の晩から雨です。昨日の時点では曇の予報だったのですがどうやら変わったようです。どうしよう。今日も停滞かな。実に悩ましい。そんな中、避難場所にしようとしていた場所で同志の自転車を発見。ここで同じように休むか、それとも進むか。さあ考

  • [日本一周 後半戦]89日目 秋田 秋田~①

    7/8 今日はちょっと遅めの起床。なんだろう、疲れていたのかな。テントの片付けを終えてゆっくりしてたら、ご老人たちが続々と集まってきました。どうやらこの寝床は朝のラジオ体操の会場だったらしい。来る人来る人、「どこから着た」やら「何日かかった

  • [日本一周 後半戦]88日目 秋田 由利本荘~

    7/8 天気は曇。目指すは秋田市だな。とりあえず進むか。なまはげ県庁秋田市に着いてからネットカフェでシャワーや洗濯などしてゆっくりしていましたが、ちゃんと義務は果たします。秋田県庁です。秋田はなまはげしか思いつかなかった結果がこれです。眼の

  • [日本一周 後半戦]87日目 山形 酒田~

    7/6 ネットカフェでの目覚め。昨日もそんなに走っていないし体の調子は良いのですが、朝のうちに仕事を仕上げないと。一昨日、昨日と2日分のブログをやらなきゃな。ちゃんと生存報告してから出発しよう。神秘の池ブログも更新したし出発。今日の始まりは

  • [日本一周 後半戦]86日目 山形 三川~

    7/5 昨晩はちょっと飲みすぎたようです。日本一周旅人と過ごしたらそうなってしまいますよね。まあ、今日は元々そんなに移動しない予定だったし朝はゆっくり過ごそう。お手伝い昨晩一緒に過ごしたつくねるさんをお見送り。自転車を漕いでいく後姿を見て、

  • [日本一周 後半戦]85日目 山形 庄内~

    7/4 今日は朝から天気は良さそう。陽の光が差しています。せっかくなので朝から移動しましょうか。御利益3倍今日はここ羽黒山にある出羽三山神社から。昔から修験道が盛んだった出羽三山の1つです。朝で静かな時の雰囲気、良いですね。長い石畳。摂社な

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中里さんをフォローしませんか?

ハンドル名
中里さん
ブログタイトル
だいじだっペ~30代からの自転車日本一周旅行記~
フォロー
だいじだっペ~30代からの自転車日本一周旅行記~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用