chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パルのブログ https://www.pal-ds.net/blog/

神戸にある、自然素材で注文住宅を建てる工務店のブログです。 アレルギーにも対応し、健康で快適に暮らせる家づくりを目指しています。 ブログには家作りや日々の暮らしについて色々綴っています。

R.
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/16

arrow_drop_down
  • 圧巻の入道雲😍

    暑い日が続きますね~😁子供のころから夏は好きで汗かくのは嫌いじゃなかったのに、ちょっとこの暑さは異常ですね。でもこの言葉、ここ何年か毎年のように言ってる気がします😭この日はスタッフ2人と朝から2軒の地縄張りを行いました。もう1軒目から汗が滝のように流れ落ちて立ち眩み・・・2軒目が終わって車を運転する時は身体がフワフワしてるし😵‍💫しかし!ここで救世主となったのがお昼ご飯にスタッフの希望で夏カレー🤤最初はなんでカレーなのよ・・・と

  • 地縄張り。

    先日、西舞子と西明石の現場にて、地縄張りの作業を行いました。建築工事が始まる前に行う祭事として『地鎮祭』をよく聞きますが、地鎮祭の前に行うのが『地縄張り』です。どういう作業かというと、敷地上で計画建築物の外壁ライン等に縄を張り、設計図面通りに建物の配置を決めていく作業のことです。☝このように敷地から外壁ラインまでの寸法を計測し、縄をひっかける釘を打ちます。☝その打ち込んだ釘達に、縄をひっかけていきます。☝その作業

  • せんべい屋のおばちゃん

    「ちょっと電話代わってくれる」と突然言われて「えっ?」と戸惑いながら知らんおばちゃんに電話を渡され...。と言うのは先日、倉敷の美観地区に行ってきました。香ばしいお醤油の匂いに釣られ1軒のせんべい屋さんに入りました。話を聞けば店の業務用冷蔵庫の調子が悪くて業者の人と電話してたみたいで、どうも困っていたみたいだったんです。でも私も詳しくも無く聞きながら操作をしたんですが、結局改善しなくて後日修理する事になったみたいです。私の母親ぐらいの歳だったんで、なんか実家でやりとり

  • OB施主様

    先日、過去に弊社にてお家を建てさせていただいたお客様(OB施主様)から写真が送られてきました「最近、凝りだして、部屋がえらいことになってます…😅」とのこと。当初はこんな感じですっきりしていたように思いますが、インテリアグリーンにはまっている様子。写真を見て思わず笑ってしまいましたが、素敵です家づくりの間、準備期間もあったりしたので1年以上お付き合いしてきて、お施主様のことは何となくわかっていて、明るいお人柄も素敵な方で、ほんと生

  • お手伝い。

    先日は、完成間近である兵庫区の現場で製作された造作家具達に、可動棚を取り付ける作業をしました。☟このような感じで板を支える小さな突起物を、家具にそれぞれ取り付けていきます。 beforeafter✨ こちらのブログでご紹介した本棚は、このようになりました。造作家具 神戸の注文住宅,木の家,自然素材で新築一戸建てならパルステージ (pal-ds.net)こちら

  • 完成間近

    兵庫区で建築中のお宅がもうすぐ完成に近づいています。現場はクロス貼り、キッチン取付等の内装工事が着々と進んでいます。先日は電気屋さんが照明器具の取付を遅くまで頑張っていました。電源も仮につないで照明も点灯できました。明かりがつくと毎回のことですがほっとします。😊そして昨日、無事足場も解体することができました。屋根の瓦も立体感があっていい感じです。お施主様のSさんも形状を迷われていましたが、正解だと思います

  • 神戸市垂水区K様邸 地鎮祭

    本日、神戸市垂水区にてK様邸地鎮祭を行いました。K様ご夫婦が、結婚式でお世話になった神社様にお越しいただきました。 近日中は雨の日が続いたりしていましたが、地鎮祭当日はとても良い天気に恵まれました地鎮祭のあとの雑談でも話しておりましたが、敷地の風の通りも良いのか、地鎮祭の際中も心地よい風が通っておりました。 K様とは昨年、一緒にずっと土地探しをしていて、ようやく巡り合えた土地。

  • 試験勉強

    先日二級建築士の学科試験が行われ、正式な合否発表はまだですが自己採点で、例年の合格点を上回っていたので安心しております😮‍💨ですが、国家資格なので学科だけで取得できるわけではなく、ここを通過するとマリオでいうところのクッパ(技術試験)が待っています🦖それが製図(クッパ)というものなのですが、毎年6月の最初にどういう課題なのかだけが発表されます。去年だと『歯科診療所併用住宅(鉄筋コンクリート造)』(3年に1度、構造が木造ではなく鉄筋コンクリート造

  • ドローン資格に合格しました😎

    前回では想定の講習時間でクリア出来なかったドローン資格!ついに合格しました😎今年の6月20日で法改正があり厳しくなってきてて、好きな時に好きなところで飛ばして良いわけではなくなったんですが・・・(それはそうですよね~)それでも何にせよ資格はあった方がいいので頑張ってクリアしました。久しぶりの資格取得で非常に疲れましたが早く飛ばしてみたいです😍そうなんです!資格取得はしたけど、まだドローンも持ってなければ登録もできてなくて、実はまだ何もで

  • ガルバの外壁

    西脇市にて建築中の現場にて、建物一面のガルバリウム鋼板の外壁を貼りました。屋根から繋がっているガルバリウム鋼板の外壁で、ブラック色で色もはっきりしているのと、外壁が一面だけでも仕上がってくると、ぐっと仕上がりのイメージが想像しやすくなりました。良い感じです他の三面は左官仕上げ。大工さんが下地材を取り付けていっています。現場は夏本番。暑いです😅職人さん含め、体調管理には十分気をつけ工事を進めていきたいと思います。Koumoto

  • 造作家具

    先日、兵庫区の現場では大工さんが数人集まり、いくつかの造作家具の製作に取り掛かっていました。最近は造作家具の図面を私がまかされているので、図面上で書いたものが実際にどういう風に取り付けられているのか、確認も兼ねて現場へ行きました👷造作家具がある際は、設計や現場監督とお施主様方がお打ち合わせをし、それを元に大工さんが分かりやすいよう、製作しやすいように、寸法や形などを明確にして図面にします。寸法も細かく書かれた図面ですが、現場では大工さんと現場監

  • 夏が来る

    7月に入りいよいよ本格的に夏到来ですね。梅雨明けも今まで最短だそうです。今後、気温が上昇していくので、熱中症にかからないように体調管理には気をつけましょう。先日、夜中に足がつって激痛で目が覚めました。これも軽い熱中症の症状だとか...。若い頃は夏が楽しみだったのが今では恐怖に近いものがあるかもです。一日中強い日差しを浴びる時や万が一、熱中症かな?という時は以下の事に気をつけましょう。気象協会より参照 人間も犬も

  • 神戸市北区現場 基礎工事

    本日夕方、コンクリート打設してすぐの神戸市北区の現場にて、お施主様とお会いしましたコンクリート打設工事の日中はとても暑い一日でしたが、夕暮れ時は穏やかで心地よかったです。せっかくなので、現場の状況確認も兼ねて現場でどうですか?ということで建築中の現場にてお会いしましたが、現場監督から工事の進捗や今後の予定等をご説明させていただきました。奥様が「思ってたより広い!」とおっしゃっていましたが、現場監督と二人「基礎の段階では、思ってたより狭く見えると

  • 上棟

    先日↓の現場が上棟を迎えました。須磨区の上棟間近 神戸の注文住宅,木の家,自然素材で新築一戸建てならパルステージ (pal-ds.net)夏の上棟に立ち会うのはこちらが初めてだったのですが、暑くて溶けそうでした🔥そんな中着々と大工の皆さんが協力して、棟上げを頑張ってくれていました。この時期は熱中症にも気を付けていただかないとですね🤧1階部分から順番に柱、梁を組み上げていきます。そして屋根の一番高い部分になる棟木を取り

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、R.さんをフォローしませんか?

ハンドル名
R.さん
ブログタイトル
パルのブログ
フォロー
パルのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用