このブログはキャンプやスキューバダイビングなどをしての記録を書いています。 他にもアウトドアギアの紹介やYouTubeチャンネルの動画の裏話などを書いています。 最近はガジェット系の紹介もしていこうと考えています。
【デイキャンプ】『薪割り、火起こし』の練習がてらキャンプ?に行ってきた
どうも 先日キャンプ?というか、キャンプで役立つスキルをアップする為に行ってきました! 【目次】 薪割り、バドニング 弓きり式火起こし ペットボトルで火起こし ルーペ(虫眼鏡)火起こし 電池とガムの包み紙火起こし まとめ ※この記事は、キャンプや災害でも役立つスキルを"自分レベル"で紹介してますw YouTube ←ねいちゃーすずのYouTubeチャンネル ちょっと本題に入る前に、ふと思った事があって、去年の12月から今日までで、3回ぐらいキャンプに来てますねw 中々多くないですか?w 毎週行く人もいるみたいですが、その人達はもう"玄人"、"現代版原始人"なので、少しレベルが違います その人達…
どうも 先日にまたキャンプに行ってきたので、その様子を紹介します 今回は『トライポッド(三脚みたいなの)でご飯を炊くを目標にキャンプ』をしてきました ちなみにYouTubeにキャンプの様子をアップしてるので、動画で見たい人はこちらで⬇️ 今回も毎度のことながら仕事終わりに行くので、夕方ごろにキャンプ場入りし、早速タープシェルー作り! 周りが暗くあまり見えなかったですが、ライト類は使わずに設営 (理由は道具のある場所を理解して、尚且つ暗い中でもロープワークなどができることによって、ライト類がない状況でも対応できるようにするためです!自衛隊などでは一般的!災害時にも役立つスキル!) とは言っても焚…
今回は『キャンプの種類』について紹介します キャンプはキャンプでもいろんなやり方があって、その人に合ったキャンプもあるので、何から始めたらいいかわからない人はぜひ参考にしてみてください 【目次】 [ソロキャンプ] [ファミリーキャンプ] [オートキャンプ] [デイキャンプ] [ビーチキャンプ] [バイクキャンプ(キャンプツーリング)] [ソロキャンプ] まずは最近流行り出してる『ソロキャンプ』ですね ソロキャンプと言うのはその名の通り“ソロ”1人でキャンプをする事を言います 最近は男性のみならず女性もソロでのキャンプをしていますね 若いソロキャンパー女性の親はやっぱり心配なんですかね?w ソロ…
【各アウトドアの良いとこ悪いとこ】『ボルダリング(クライミング)とスキューバダイビング編』
前回は、『キャンプと登山』の良い悪い点を記事にしました 今回はその続きで『ボルダリングとスキューバダイビング』の良い点、悪い点を紹介します! 【目次】 [ボルダリング(クライミング)] 『良い点』 『悪い点』 [スキューバダイビング] 『良い点』 『悪い点』 [ボルダリング(クライミング)] 今回は室内でするボルダリングで紹介します 僕はボルダリングを最近になって始めたのですが、少ない装備で気軽に始めるのに最適なアウトドアスポーツだなぁと思いました! 必要な道具も、ボルダリングであれば、クライミングシューズとチョークボールとチョークバックがあればできますし、ほとんどのお店でレンタルもしていると…
どうも 僕は、色んなアウトドアの趣味があるのですが、その中でも「良い点」「悪い点」両方が少なからずあります なので今回は『各アウトドアの良い点、悪い点』を自分なりの見解で紹介します 【目次】 [キャンプ] 『良い点』 『悪い点』 [登山] 『良い点』 『悪い点』 [キャンプ] まずはこのブログでもよく出てくる「キャンプ」 キャンプはいろいろ道具を揃えないと出来ないイメージを持っていると思いますけど、そんなことはなくて、けっこう手軽に始められるアウトドアです 今はキャンプ道具をレンタル出来るキャンプ場もありますし、最近はキャンプの定義も変わってきて、ちょっとした広場や川沿いなどで、焚き火を前に食…
どうも 今回は【ブッシュクラフト】に必要な物について、自分の考えと色んな某体で学んだことを書いた記事です! 【そもそもブッシュクラフトとは?】 その前に『ブッシュクラフト』のことをおさらいすると、『少ない装備で、足りない物は自然の物を使って、生活をする』みたいなことですw 例えば、キャンプでテントを立てる際に通常は『ペグ』を使って、テントの四方を止めたりします かわってブッシュクラフトは、木の枝をナイフなどを使って、ペグの形に加工してそれをペグの代わりに使ったりします (現在はブッシュクラフトキャンプと言ったりすることもあり、上記のようなペグを作らず、既存のペグを使っても、ブッシュクラフトの部…
👕『キャンプ、ブッシュクラフト、登山』でおすすめの服『FFI コンバットシャツ&パンツ』👖
今回は『キャンプ、ブッシュクラフト、登山』で動き易く、機能的な『服』を紹介します ちなみに前回では、プロノのツナギについての記事を書いたので、是非そちらもお読みください!↓↓↓ www.nature-suzu.com 今回は前回のプロノのツナギとは全く別物の感じです FFI Crye Precisionタイプ G3 コンバットシャツ・パンツ 上下セット ニーパッド付 マスグレー 言ったらミリタリー用の戦闘服(コンバットシャツ、パンツ)です こちらの『FFI』の商品はもともと、CRY PRECISIONが出しているレプリカのものですが、再現率が高いので、とても動きやく、機能的です 他にもレプリカ…
いよいよ僕の地域でも冬らしくなってきました! 雨が降るたびに気温が変わると言うけど、ほんとそうですね 急に寒くなってきました! ということで今回はこのブログでもたびたび出てくる『焚き火』について語りたいと思います 冬のキャンプの楽しみといえば『焚き火』ですが、料理をする際や、単に暖まりたい時など、いろんな用途で焚き火をすると思います 例えば、夜に眠りながら暖まりたい時は、長い時間燃えてて欲しいですよね そこで今回は、それぞれの用途に合った『薪の組み方』を紹介したいと思います! 【焚き火 薪の組み方】 【ティピー型】 【差掛け型】 【スターファイヤー型】 【ロングファイヤー型】 【井桁型】 【テ…
あけましておめでとうございます🌅 皆さん良い年越しはできましたか? 今回はタイトル通り『今年の目標』ということで、今年はしっかり目標を設定して、有意義な年にしたいと思ってます この記事は完全に自分ごとになりますが、この記事を見てくれた人のモチベーションアップに繋がったら幸いです! 【今年の目標】 『ブログ記事100記事』 このブログを始めて約3ヶ月経ちました ブロガーの間ではとりあえず「100記事を目指して書こう」というのがあるみたいです! なので自分もとりあえず100記事を目指して書こうと思います! この記事でちょうど70記事になるので、あと30記事ですが、前の自分からすると70記事を書けた…
「ブログリーダー」を活用して、りょうまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。