chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きいろい電車
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/14

arrow_drop_down
  • 【新型車両 E131系発見!】内房線・外房線・鹿島線に2021年春導入予定。

    お久しぶりです。コロナのため、なかなか遠征ができない日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。2021年春ごろ、内房線・外房線の末端区間と鹿島線に導入されるE131系を幕張本郷駅にて目撃しました。手前の既存209系とはカラーリングが異なっています。また、シ

  • 小湊鐵道キハ40導入へ!【1977年以来の新系列キハ誕生】

    皆さん、お久しぶりです。ウイルスの影響により、なかなか旅に出れない日が続いている今日この頃です。さて、交通新聞社の鉄道ダイヤ情報(https://www.kotsu.co.jp/service/publication/dj/)によりますと、キハ40(2両)が5月18日〜19日にかけて、郡山から千葉貨物ターミナ

  • 【YouTube】東急東横線渋谷駅旧地上ホーム&東急9000系トップナンバー編成前面展望【大規模再開発前の渋谷】

    2013年3月、地下鉄副都心線との相互直通運転開始のため地下化された東急東横線の渋谷駅「地上ホーム」の様子と、9000系トップナンバー編成の前面展望(渋谷〜自由が丘)を収録している動画をYouTubeにアップしました。地上ホーム跡には、のちに超高層ビル「渋谷ストリーム」

  • 【3.11東日本大震災から9年】JR東日本自販機限定・気仙沼産フカヒレスープ

    東日本大震災発生から9年が経ちます。JR東日本の自動販売機ではこんな飲み物が売っています。気仙沼産ふかひれ使用ふかひれスープ。中華風のスープに宮城県気仙沼市産のふかひれ「パウダー」が入っていまなかなか外出や旅行のしづらいご時世ですが、飲んで・食べて被災地を応

  • 【YouTube】2020年3月14日開業予定の新駅「高輪ゲートウェイ駅」を通過する山手線

    2020年3月14日、山手線・京浜東北線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」が開業します。建設中の新駅を通過する山手線からの車窓をご覧ください。駅の案内看板にも「高輪ゲートウェイ」の文字が現れるようになりました。漢字の中にポツンとカタカナの駅名。まだまだ違和感があります

  • 【新型コロナウイルス】主な鉄道系博物館の開館・休館状況

    新型コロナウイルスの流行に伴う、各地の鉄道系博物館の開館・休館状況をまとめました。本日(3月5日)現在の情報です。最新情報はホームページなどで再度確認をお願いします。〜〜〜〜〜・北海道鉄道技術館…当面の間公開中止2/27〜・小樽市総合博物館(旧小樽交通記念館)

  • 【令和2年2月22日】2並び記念入場券〜千葉都市モノレール

    昨日、令和2年2月22日に千葉都市モノレールにて「2並び記念入場券」が発売され、購入してきました!駅構内に告知ポスター等が掲示がされていなかったためか、買っている方はあまり居らず、無事買うことができました。【おまけ】流鉄流山線の2並びの日列車。こちらは、一足早

  • 【YouTube 流鉄探訪】vol.2 小金城趾駅編、2/10 0時よりプレミア公開!

    先日の幸谷駅編に続き、小金城趾駅編をプレミア公開します!vol.2 小金城趾駅に行ってみた!(超ローカル・流山線唯一の列車交換駅)vol.1 幸谷駅に行ってみた!

  • 【本日2/6 22時〜:YouTube緊急配信】 御茶ノ水駅前の「都電」遺構【近日中に完全消滅か】

    JR御茶ノ水駅前に架かる「お茶の水橋」補修工事の際に姿を現した都電(東京市電錦町線)の軌道跡。SNSでかなり話題になっていました。2月5日の様子を撮影してきましたのでご覧ください。工事がかなりすすみ、軌道跡がどんどん削られていました。近日中に遺構が「完全消滅」す

  • 【YouTube】本日2月4日21時と22時に動画をあげます!(武蔵野線&流鉄流山線)

    本日2月4日21時と22時に動画をあげます!★21時→武蔵野線 205系、E231系の三郷駅発着動画★22時→日本で一番無名なローカル線「流鉄流山線」に乗車した探訪記的な動画 ※シリーズものになる予定です。是非ご覧ください!↓↓https://m.youtube.com/channel/UCxRwBwSbKsLYeV6

  • 【秩父鉄道皆野駅】副駅名入り新駅名標運用開始(2020年1月29日)〜硬券入場券のデザインはどうなる?

    秩父鉄道皆野駅にて、2020年1月29日から、副駅名「秩父音頭のふる里」が入った駅名標の運用が始まります。写真は、12年ほど前に購入した「皆野駅」の硬券入場券です。当時秩父鉄道では、大宮の鉄道博物館のオープンに合わせ国鉄色に塗り替えた元国鉄101系が活躍していました

  • 【小湊鉄道全線再開記念】本日12時半より、キハ52+28の前面展望をYouTubeプレミア公開致します!

    昨年の台風で被災し一部区間運休となっていた小湊鉄道が本日(2020年1月27日)より全線再開します。これを記念し、お隣のいすみ鉄道を走るキハ52+28急行列車の【前面展望動画】を本日1月27日 お昼12時半よりYouTube上に「プレミア公開」致します。↓↓https://m.youtube.com

  • 寝台急行「銀河」名称復活〜ウエストエクスプレス銀河(2020年5月から運行開始)

    JR西日本のホームページ(https://www.jr-odekake.net/railroad/westexginga/)にて、「ウエストエクスプレス銀河」の導入が発表されました。2008年3月に寝台急行銀河が廃止されて以来、12年ぶりに「銀河」の愛称が西日本エリアで復活します。また、車内のフリースペースには

  • 【小湊バス】千葉みなとループバスまちなかコース廃止〜「京成千葉中央駅入口」バス停は撤去へ(2020年1月24日)

    本日(2020年1月24日)をもって、小湊バスの千葉みなとループバスまちなかコースが廃止されました。この路線は、千葉駅西口と千葉みなと駅を結ぶバス路線でした。ほとんどのバス停は、他の路線も乗り入れるため存続しますが、「京成千葉中央駅入口」は単独バス停のため廃止さ

  • 【E231系500番台】トップナンバーに遭遇!(元・山手線トウ501編成)

    2002(平成14)年、山手線に初めて導入されたE231系の500番台です。早いもので登場から18年が経ちました。この編成は、昨年末をもって中央・総武線に転属しました。この顔は「山手線(緑色)の印象」が強いので、まだ慣れません…。本来は、山手線のラストランを撮りたいと思

  • 【動画】豪州のコアラを救いたい。【HIKAKINさんに共感】

    ※鉄道ネタではありませんが、気になるニュースがあったので投稿します。オーストラリアの森林火災が凄まじいことになっています。昨年9月頃から燃え始め、韓国の面積を上回る森林が焼失しまったそうです。(現在も進行中)先日のYouTuber ヒカキンさんの呼びかけに共感し動

  • 【動画】21世紀初めに買ったプラレールが→19年後◯◯万円に?!

    新しい動画を投稿しました。↓↓21世紀初めに買ったプラレールが→19年後◯◯万円に?!この商品は、2001年10月14日「プラレールの日」に限定発売されました。皆さんのお宅に眠っているプラレールの中にも激レア品があるかもしれません。

  • 頑張れ受験生。千葉駅からのメッセージ

    センター試験が始まり、いよいよ受験シーズン到来です。千葉駅の改札にはこんなボードがありました。受験生の皆さまへ ついに受験の季節がやってきました。試験に向けて何十時間、何百時間と努力を積み重ねてこられたかと思います。全力で向き合った日々は、きっと皆さまを

  • 【動画】東京メトロ銀座線渋谷駅新ホーム供用開始(2020年1月3日)〜開業から約2週間後の様子

    2020年1月3日より、東京メトロ銀座線渋谷駅 新ホーム・駅舎が供用開始されました。開業から約2週間経った様子を、YouTubeにまとめましたのでご覧ください。↓↓▲銀座線開業初期をイメージした1000系特別車両

  • 【千葉都市モノレール】硬券入場券地紋変更へ〜「白無地」は無くなり次第終了〜1.17地震の話

    千葉都市モノレール千葉みなと・千葉・都賀・千城台の各駅で発売されている硬券普通入場券の地紋が変わります。これまでは、2018年6月29日に発表された旧国鉄の硬券のような「白無地」デザインでしたが、在庫が無くなり次第「ピンクの背景色」に変わるようです。 千葉都市モ

  • 【嵯峨野線亀岡駅】本日、サンガスタジアム by KYOCERA 竣工(2020年1月11日)〜鉄道的な視点から考察してみた。

    本日(2020年1月11日)、サンガスタジアム by KYOCERAが竣工しました。正式には「京都府立京都スタジアム」といい、Jリーグサッカーチーム「京都サンガFC」がホームグランドとして使用するそうです。建設地近くを流れる保津川のアユモドキ保護のため、2年遅れで完成しました

  • 【台風19号被害】がんばれ!箱根登山電車!〜箱根町・ふるさと納税による支援が始まりました。

    昨年10月の台風19号により、箱根登山鉄道(鉄道線、通称「箱根登山電車」)は大打撃を受けました。全線運行再開は2020年秋頃になるといわれています。ふるさと納税による支援箱根町は、2020年1月6日より「箱根ふるさと納税」の寄付金の使い道に「箱根登山鉄道への支援」(沿

  • 【トロッコ嵯峨駅】「D51 51号機」〜2020年1月6日より解体へ

    嵯峨野観光鉄道トロッコ嵯峨駅前に静態保存されているD51 51号機の解体工事が2020年1月6日より始まります。トロッコ嵯峨駅トロッコ列車の始発駅。館内にはSLや巨大ジオラマの展示がされています。D51 51号機この車両は、ボイラー上に設置されている給水加熱器の入る覆いが細

  • 【謹賀新年・2020年】懐かしの「秋葉原・交通博物館」パンフレットが出てきました。【2002年発行】

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。                                    2020年元旦さて、年末の大掃除をしていたところ、2002年発行の交通博物館パンフレットが出てきました。▲パンフレットの表紙。2002年12月1日東北新幹線

  • 【緊急】iCloud 障害発生〜12月30日AM2時頃

    先ほどより、iCloudに保存している動画をiPhoneから見れなくなっています。また、ウェブブラウザのiCloudにログインが出来なくなっています。(2019年12月30日AM2時頃)再生ボタンを押すと、中央にびっくりマーク→ダウンロードエラーが表示されます。ウェブのiCloudコメント

  • 【千葉都市モノレール】新0形アーバンフライヤー 6次車〜2019年12月デビュー【動画あり】

    2019年12月、千葉都市モノレールに新型車両が登場しました。2012年より導入されている0形『アーバンフライヤー』ですが、今回一部仕様が変更されています。【変更点】・行先表示(方向幕)のフルカラーLED化・車内座席の形状変更、手すり増設・防犯カメラ設置・車内情報装置

  • YouTubeチャンネル開設!

    ブログへの動画投稿用にYouTubeチャンネルを開設しました。YellowYellowTRAINチャンネル登録よろしくお願いします!(2019年12月26日開設)

  • 【いきものがかり】小田急線本厚木駅〜じょいふるミュージック訪問(2017年12月)

     本日、国民的アーティスト『いきものがかり』が事務所独立を発表しました。https://ikimonogakari.com/wedo-sengen/3年前の12月、『いきものがかり』ゆかりの地・本厚木駅に行ってきましたのでその時の様子を紹介します。【本厚木駅 北口】デビュー前、この場所で路上ライ

  • 【2020年1月】京急ミュージアム誕生〜12月24日より申込開始!〜800形の話

    創業地(東京都港区高輪)から、横浜市みなとみらい21へ移転した京急グループ本社1階に、2020年1月21日『京急ミュージアム』がオープンします。2018年より進められている京急創立120年事業の一環として整備されます。京急のプレスリリースによると、かつて川口市の公園で保存

  • 駅構内にカラフルなピアノが設置されました。#LovePianoYamaha

    2019年12月5日〜19日まで、JR幕張駅コンコースに、ヤマハの『Love Piano 2号機』が設置されていました。期間中、開放時間内であれば、誰でも自由に弾くことができました。

  • 【22年前の12月18日】東京湾アクアラインが開通〜2019年4月『海ほたる』リニューアルオープン

    1997年12月18日、千葉県木更津市と神奈川県川崎市を結ぶ東京湾アクアラインが開通しました。大型船の航行を妨げないようする為、川崎側は海底トンネル、木更津側は橋梁の構造になっています。また、トンネルと橋を繋ぐ部分には人工島「海ほたるパーキングエリア」が設置され

  • 【62年前の12月17日】日本初のモノレール 上野懸垂線開業

    62年前の今日(1957年12月17日)、日本初のモノレール『東京都交通局 上野懸垂線』が開業しました。上野動物園の東園〜西園(約300メートル)を結んでいます。昭和30年代、自動車の普及により『路面電車の定時運行』が難しくなっていました。そのような中、路面電車に代わる

  • 千葉都市モノレール 2代目『モノちゃん』号の今(1000形第20編成)

    昨日に続き、千葉都市モノレールの話題です。2016年7月21日〜2018年8月25日まで、千葉都市モノレールを走っていた2代目『モノちゃん』号。(1000形4次車第20編成)外装は千葉市役所の広告ラッピングに変わったもの、内装はそのままで、現在も千葉都市モノレールで活躍してい

  • 千葉都市モノレール『北斗の拳号』の運行終了&1000形第9編成引退

    2019年12月18日をもって、千葉都市モノレール『北斗の拳』号の運行を終了、当該車両(1000形 第9編成)は引退します。北斗の拳号は、北斗七星を信仰し鎌倉幕府の成立に貢献した武将『千葉常胤』の生誕900年と、アニメ『北斗の拳』35周年のコラボ企画として2018年4月より期間

  • 相鉄・JR直通線開業

    アプリからのテスト投稿を兼ねて、相鉄・JR直通線の開業当日(2019年11月30日)の様子を書いていきたいと思います。大崎駅にて、相鉄12000系を撮影。ヨコハマ・ネイビー・ブルーという新しいカラーと、宇宙戦艦ヤマトを連想させるデザインがかっこいいです。この列車に乗って

  • ヤフーブログより移行しました

    明日、2019年12月15日をもってヤフーブログが終了するため、ライブドアブログに移行しました。このブログは2007~2010年頃まで、千葉県を中心とした首都圏の鉄道について書いていました。(当時は中高生でした。)※ブログ移行に伴い、ハンドルネーム・ID変更しました。

  • ヤフーブログ サービス終了にあたり

    お久しぶりです。前回の更新から丸6年が経ってしまいました。【2019年12月15日をもってヤフーブログのサービスを終了する】ことが発表になりました。人生で初めてインターネット上に自らの情報を発信したのがこのヤフーブログでした。初めて投稿した

  • 書庫の再公開を始めました

    お久しぶりです。(約3年ぶりの更新です。)久しぶりにブログを開きました。非公開になっていた書庫の再公開を始めます。2013.02.06 きいろい電車/////////////////////////現在、ブログ休止中です。 お久しぶりです。最近、更新が出来ない状態にな

  • ブログ休止のおしらせ

    現在、ブログ休止中です。 お久しぶりです。最近、更新が出来ない状態になってしまっているので、一旦ブログ活動をお休みさせていただきます。書庫の公開及びコメント返しも休止します。 今までご愛読ありがとうございました。   きいろい電車 

  • 明けましておめでとうございます。2010

    遅くなりましたが明けましておめでとうございます。かなりお久しぶりです。通学で利用する千葉駅のほとんどのお店が今月中に閉鎖されるようです。いよいよ【千葉駅の建て替え】が始まるためだそう。もう閉店したとこもあり、シャッター商店街(ゴーストタウン?)的な感じ

  • 千葉が変わる!!~209系デビュー~

    やっと千葉(房総)にも”新車の波”が来ましたねいよいよ明日から209系2000番台がデビュー!!!約40年ぶりの新車[大量]投入が始まります自分が乗る時間の列車も209系化されるので、通学が、”楽”になりそうただ田舎名物(?)のボックスシートをもった[国鉄型

  • 房総209系 10月1日デビュー!!(新聞記事)

    本日付の朝日新聞によると10月1日から房総の4路線(鹿島線、東金線、非電化の久留里線以外)で209系2000、2100番台(公式発表では2000番台に統一されている)がデビューします。2011年までに113、211系を置き換えるそうです。あと2年で113系が見られなくなるとは考

  • 書庫設置-房総113系

    消えゆく房総の113系について書庫を設置しました。新車の209系2100番台などの情報も投稿します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きいろい電車さんをフォローしませんか?

ハンドル名
きいろい電車さん
ブログタイトル
きいろい電車
フォロー
きいろい電車

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用