chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ロードバイクで 諏訪 日立側

    3月29日に、ミニベロで 諏訪 日立側 を登って来たのですが、より正確なロードバイクとの差を確認するため(気温の影響をネグれないかと)、本日(3月31日)ロードバイクで 諏訪 日立側 を登ってきました。今日の結果は、自己ベストと3秒差の 19分31秒。勾配がキツクなると、

  • ミニベロで 諏訪 日立側

    3月12日 にミニベロで、本山 日立側を 登った時は、ロードの自己ベストと2秒差の記録でした。今日は、本山 よりも勾配が急な 諏訪 日立側 をミニベロで登れるか試して来ました。自己ベストは 19分28秒今日のミニベロでの結果は21分42秒で 14番目のタイムでした。ちなみに、21

  • サドルバック交換

    今まで使っていたサドルバック(多分5年以上使っています) 大分傷んできたので交換しました。買ったのは これ 自分は、サドルバックに輪行袋一式を入れています。もし、型枠が固くて入らない場合は型枠を抜けば融通が利くとの事なので購入しました。4個目再購入との

  • 磯原でインドカレー

    今日は磯原までインドカレーを食べに磯原駅東口側 駅前にある インドレストラン さくらガーデン に行って来ました。天気予報だと、13時から14時頃が雨だったので、早めに着いて早めに帰って来られる様に、行きは坂道の少ない県道10号主体で行きました。(いつもはグリーンふ

  • 前半頑張りすぎました

    今日は右膝の内側に違和感が有ったのでクリートの位置調整をしてみました。また、サドルのテンションが緩めだったので革の張り具合も調整しました。調整後の様子見を兼ねて、十王パノラマ公園まで行って桜の開花状況を確認し、調子が良ければグリーンふるさとラインを登って

  • お得な宿泊プランで奥久慈サイクリング

    奥久慈大子温泉の ホテル奥久慈館 で『連泊ウィーク』 2泊4食バイキングアルコール飲み放題付プランと言うお得なプランがありました。(平日の朝食付きプランとほぼ同額)天気が良ければ、1日目は 八溝山をサイクリング2日目は奥久慈パノラマラインをサイクリングするつも

  • 金曜日はカレーの日

    今日は、磯原の インドレストラン さくらガーデン でカレーを食べようと思って家を出たのですが、本当に昼から晴れるの?と言う空模様だったので、今週まだ走っていなかった、定点測定のコースを走ってから、中国料理 青龍 で 中華料理店のカレー を食べてみることにしました

  • 合計すると同タイム

    今日は、かっぱ寿司でお寿司を食べようと思い、高萩方面にサイクリングしてきました。結構頑張ったので、前半の坂は 2月5日の自己ベストを4秒短縮して、自己ベスト更新でした。後半の坂は、2月5日の自己ベストに4秒及ばず、2番目のタイムでした。合計すると、同タイムなので

  • 納得の価格

    初めて行ったゴルフ場で、平日限定デザート ソフトクリーム  110円というメニューがありました。安かったので、食べてみましたが・・・あれ?中が空洞?!中が空洞に成る様に上手に巻いていました。110円 納得の価格です。なお、こう成っているとは思ってもみなかったので、

  • ミニベロ 侮れない の後 鵜の岬で海鮮丼

    本日は、空模様が怪しかったので、ミニベロで 床屋さんに行って、その後近場でランチを食べて帰ってくる予定で家を出ました。床屋さんが思いのほか早く終わったので、ミニベロで 本山が登れるか試してみることにしました。ミニベロでも、自己記録2位 でした。2020年11月22日

  • そば処 いい友 でランチ

    そば処 いい友 は、行列のできる有名店で、金・土・日のみの営業です。土曜に車で行った時は、駐車場の空きが無く、お蕎麦を食べずに帰って来たので、今日(金曜日)は開店直後位に着くように、自転車で行って来ました。11時開店で、11時2分頃に着いたのですが、平日の開店直

  • 風が強かったけど

    今日は、先日開拓した新しいコースを逆回りしてきました。と言っても、風が強かったので、交通量の多い道は極力避けて、広い歩道が有る場合は広い歩道を走りました。国道349号線は歩道を走っていても、猛スピード(多分スピード違反していますね)で走っている大きなトラック

  • 目指したお店が休みでした

    今日はいつものコースで定点測定の後、オステリア・アシャンティ でイタリアンを食べようと出かけました。トレーニング効果が変な数字になっていました。Garmin Connect と デバイス の間で、同期が上手くできていなかったようです。暖かくなってきているので、タイムは 横這

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、over60thさんをフォローしませんか?

ハンドル名
over60thさん
ブログタイトル
とある高齢者の自転車ライフ
フォロー
とある高齢者の自転車ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用