ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
4月のまとめ
今日は、BBを交換してもらった市内のサイクルショップに自転車を持っていき、ハブのガタ取りを頼んできました。車で行ったので、本日の走行距離は 0km。4月は、アクティビティ:11回距離:526.48kmタイム:31:58:31高度上昇:12,389mでした。今日のランチは、ぶどう亭 で ラ
2021/04/30 16:57
945不具合 と 納豆ピラフ
今日は、月曜日に風が強くてパスした、定点測定コースを走って来ました。Garmin Connect 心拍ゾーンの表示が変わっていました。余談ですが、945で血中酸素も測定できるようになっていました。(血中酸素が図れるようになったら、気休めでもコロナに対する安心感が向上します
2021/04/28 16:43
魚天坊でランチ
今日は風が強かったので、スピード控えめで交通量の少ない山道を走って来ました。普段より、ゆっくりめに走っていたので、気になる看板を見つけ、早めのランチにしました。一軒家を改造したお店で座敷席でした。ランチはコーヒーが無料(セルフ)でした。11時30分頃入りまし
2021/04/26 17:54
FD-R8000の調整
FD-R8000のケーブルが伸びて、通常の張り調整だけでは調整できなく成って来たので、インナーケーブルの取り付けからやり直しました。インナーケーブルを張り替えるわけでは無いので早く終わるだろうと思い、出発前に作業を行ったのですが、プレートの向きをいじっていたらバ
2021/04/23 20:31
新ルート
これから暑くなってくるので、足が攣らずに走れて、それなりの距離と獲得標高が得られる適度なルートを探しています。今日は緩やかな勾配が続く新ルートを走って来ました。本山を登って帰ってくるより全然楽でした。また、急な坂が無いので、平均速度が 20km/h 近くになりま
2021/04/21 18:18
ブラケットの上を持って登ってみた
いつもの定点測定、勾配が緩やかな時は、楽に登れる感じがする下ハンで登ってみたら、21分オーバーだったので、今日はブラケットの上を持って登ってみました。結果は、自己記録更新。今回は、ハンドルを持つ位置の他にも、ケイデンスが 60位に成る様に、こまめにギヤを変えて
2021/04/19 17:28
ヘルメットのインナーパッド
かれこれ1年近く使ったら、ヘルメット(FLAIR)のインナーパッドが破れてきました。インナーパッドを交換しようと思ってネットで探してみましたが、Amazon にも ワイズロード ONLINE にも無く、楽天市場で見つけました。【オージーケーカブト OGK Kabuto】オージーケーカブ
2021/04/16 14:40
自己記録更新の後 ラ・フォレ(La Foret)でランチ
昨日は雨で乗れず、今日は晴れで明日は曇りの予報だったので、今日高萩方面にサイクリングに行って来ました。今日は肌寒く感じたので、汗ばむくらいの強度で走って来ました。後半の登りで、自己記録更新でした。ランチは、以前行った ら麺 はちに の隣にある、ラ・フォレ(L
2021/04/15 18:23
威風でランチ
10日ほど前に、日立市大みか町のスナックで変異株のクラスターが発生しました。定点測定の後、どこでランチにするか悩みましたが、今まで行ったお店のなかで一番コロナ対策が良かった、威風でランチする事にしました。今回は、ランチメニューの中から、汁なし麻婆豆腐麺を注
2021/04/13 11:42
大子観光最終日
2021年4月8日~10日 二泊三日で大子観光してきました。三日目は 車で帰るだけです。二泊ともホテル奥久慈館に泊ったのですが、朝と夜で男湯と女湯を入れ替えるシステムだったので、最終日は朝から温泉に入って、内湯 2種類、露天2種類を制覇しました。なお、ホテル奥久慈館
2021/04/12 20:19
奥久慈パノラマライン
二泊三日の大子サイクリング二日目は奥久慈パノラマラインがメインです。二日目は最初から躓きました。出発前に Edge820J にコースデータを転送するのに意識が向いてしまい、ForeAthlete945 のスタートスイッチを押し忘れ、痛恨の心拍データ同期無しです。最初に、アップルラ
2021/04/11 15:26
八溝山
4月8日に八溝山を登ってきました。道の駅大子は改装工事中でした。大子駅前にSLが展示されていました。旧上岡小学校。例年なら桜が奇麗なはずです。八溝山に行く途中、おやき学校で補給食購入です。お店の人が、自分のサイクリングの格好を見て、ビニール袋も出してくれま
2021/04/10 16:03
試してみました
先日購入した ケイデンスセンサー と 骨伝導ヘッドセット 両方つけてサイクリングしてきました。ケイデンスセンサーをミニベロに取り付け、今日は休足日なので、遠出はしないで近くの焼肉屋さんに行きました。ケイデンス しっかり記録できていました。骨伝導ヘッドセットは普
2021/04/07 15:51
安かったんでポチってしまいました
ロードとミニベロの比較動画を作っている時に、ミニベロにもケイデンスデータが有った方が良かったなと思ったので、ネットで おすすめケーデンスセンサー を調べ、XOSSのセンサーを購入する事にしました。 このセンサーを発注するためにamazon を覗いてみたら、注目のタ
2021/04/04 09:30
渓屋でランチ
今日は、十王で桜を見てから、下ハンの立ち漕ぎを練習をしながら、高萩まで行って来ました。下りはブラケットの方が安心します。今日のランチは国道6号沿いの蕎麦処 渓屋(たにや)入口に消毒液があります。写真奥には座敷の席があります。自分が入った時は、席は選び放題で
2021/04/02 17:27
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、over60thさんをフォローしませんか?