chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
没イチ爺のきまま一人旅 https://gensana.blog.fc2.com/

北国の某片田舎町に住む「没イチ」の好奇心旺盛な前期高齢者。ちなみに「没イチ」とは離婚経験者の「バツイチ」をもじった造語で、配偶者が没し、一人になったことを指すそうな。このところようやく気を取り直し一人旅で再出発することになった。

gen
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/12

arrow_drop_down
  • '21秋のくるま旅・8日目(最終日) 芦別市~妹背牛町~砂川市~自宅

    道の駅スタープラザ芦別の朝気温は4℃平らで広い駐車場トイレはピッカピカ地デジも映る昨夜は大型車以外のお仲間はいなかったかも今日は帰還の日直売所を覗くとキャベツの札幌大球があったニシン漬け用にとかなり小ぶりだったので2球ゲットし9時過ぎにここを後にする今日も温泉からのスタート向かったのは初日にも立ち寄った妹背牛温泉ペペルここはHOの無料パスポートが設定されていたが初日にはそれに気が付かなかったちょっと遠回...

  • '21秋のくるま旅・7日目 音更町~帯広市~芦別市

    道の駅ガーデンスパ十勝川温泉の朝気温は7℃ここは今年に入って3回目の利用なので詳細情報については今回は割愛するここから自宅までは一気に帰れる距離ただ高速道路を使わないと日勝峠を超すことになる情報によると峠はところどころ凍っているとのことスタッドレスタイヤに換えてきたので走る分には問題はなかったが融雪剤が撒かれている恐れがあったのでこの時期ほかの選択肢がある中あえて錆のリスクは冒したくなかった道東道か...

  • '21秋のくるま旅・6日目 厚岸町~釧路町~幕別町~音更町

    道の駅厚岸グルメパークの朝気温は8℃平らで広い駐車場トイレはウォシュレット地デジは映らない昨日のさんま丼で今回の旅の目的はほぼ達成今日は一日中雨の予報そろそろ帰還することに9時過ぎにまずは釧路を目指してここを後にする昼食は釧路町の釧之助本店でとることにお馴染みの巨大水槽が迎えてくれたいただいたのはわがまま丼このメニュー夏に来た時には確かなかったはずきいてみると2,3か月前に社長の肝いりで新たに目メニ...

  • '21秋のくるま旅・5日目 別海町~浜中町~厚岸町

    道の駅おだいとうの朝気温は8℃比較的暖かであった道路沿いに細長く平らだがあまり広くない駐車場昨夜は貸し切りかと覚悟?したが寝る間際になって乗用車1台と大型車が1台やってきた大型車にすぐそばに止められちょっとドキッとしたが幸いアイドリングはしなかったもしかしたらべバストヒーターが装備されていたのかもしれない駅舎のトイレが夜中でも使えたがウォシュレットではなかった別棟の24時間トイレは使用しなかったので詳細...

  • '21秋のくるま旅・4日目 弟子屈町~別海町

    道の駅摩周温泉の朝気温は6℃駅舎前の第1と道路を隔てた第2を合わせ平らで広い駐車場大型車の区画は第2のみトイレはウォシュレット地デジは映らなかったWiFiは第2駐車場の端っこでも拾えた給水ができる8時半ごろ給水に行くと水が出ていなかった自然の湧水とは違うようだ9時ちょっと前に水が出たので30リットルほど給水させてもらった給水を終え9時過ぎにここを後にする向かったのは野付漁協の直売所お目当ては秋の漁が始まった北海...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、genさんをフォローしませんか?

ハンドル名
genさん
ブログタイトル
没イチ爺のきまま一人旅
フォロー
没イチ爺のきまま一人旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用