昨日に引き続きプチ大掃除をしており、娘のおもちゃにメスを入れることを思い立ちました笑 我が家にはおもちゃの野菜(マジックテープでとまっていて半分にカットできるもの)が大量にあります。100均で私が買ったものや知り合いからの貰い物で同じような野菜たちがひしめき合っていました。最近そんなに遊んでないし思い切って娘自身に断捨離してもらおうと思いました。 実は約1年前くらいから娘と某断捨離番組を毎回観ており、娘も断捨離好き笑 娘に「このおもちゃを○○ちゃんが断捨離してほしいんだ。○○ちゃんがいるものといらないものに分けてくれる?いらないものはこの袋に入れてね」とお願いしました。 娘も「うん!ダンシャリ…
今日は家族で近くの小料理屋さんへ行ってきました。 前を通ったことはあったけど行ったことはなく気になっていたお店でしたが、雰囲気もよくお料理も最高で大当たりのお店(^^)リピート確定です笑 最後にバニラアイスを注文したところ、メニュー聞かずに出されたら絶対オレンジアイスだと思うような色! お店の手作りアイスで「紅花たまご」という黄身の色が濃い卵を使っているためにこのようなオレンジ色になるようでした。 娘も「これバニラアイスじゃないの?」と若干訝しげに聞いてきました笑 なのでバニラアイスの材料に卵を使うことや作り方などを説明してあげると、「ふーん、簡単だね」との感想! え、、、そ、そこかい!! こ…
昨日はトータル1時間くらい学習しました。 ●季節 こぐま会から出ている季節カードを使用。冬のカードを一巡。 きせつカード (カード教材) 作者:こぐま会 発売日: 2017/07/28 メディア: - ●点描写 理英会からでているばっちりくんの点図形。 061 ばっちりくんドリル 点図形(基礎編) (理英会の家庭学習支援シリーズ) 作者:理英会出版 発売日: 2019/11/01 メディア: 大型本 透明下敷き&ホワイトボード用のペンで簡単に繰り返しできる。 相変わらず点の位置の認識が難しいようです・・・ ●図形の構成 複数個の図形を組み合わせて見本と同じ図形を作る問題。 →割とできる 図形の…
今日ポストを開けると【こどもちゃれんじ】 が届いていました。 毎回娘が見つけた瞬間の目の輝きがものすごい笑 さっそく開封すると1月生まれの娘にバースデーカードも入っていました 。 ちゃれんじをはじめた2歳の時から数えると3回目のバースデーカード。早いなぁ。。 午後からは娘にほうきの使い方を教えながら一緒に玄関まわりとベランダの窓・網戸をお掃除。 雑巾しぼりもこれまであまり教えていなかったのでいい機会に。一生懸命に拭いてくれました(^^) 玄関にお正月飾りもつけてお正月の準備。かわいらしい水引のお正月飾りを買ってみました。 実はこういったお正月の準備を自分でするのははじめて。実家が遠方なので独身…
今日は娘の習い事が一緒で知り合ったママさんのおうちに遊びに行く予定だったにもかかわらず、日程をうっかり勘違いしており予定時刻を過ぎてから気づき、遅刻してしまいました。。冬休みボケかなぁ笑 ということで今日は学習量少なめ。 ●100均の知育ドリル 最近見つけて大量買いしている。 カラーでイラストもかわいく娘も気に入っており、勉強の導入時にやっている。 問題は易しめだけど初歩的な小学校受験の勉強には結構使えるとおもう。 ●生活の常識 はさみの渡し方や生活面のマナーの問題。 ●ニチガクの「1日5分の読み聞かせ」 私も初めて読むイギリスの童話とマッチ売りの少女を読む。 1話5分の読み聞かせお話集〈1〉…
今日は日曜日で主人もお休みだったのでお昼から夕方くらいまで公園に連れていってもらいました。 体を使った活動の後は頭を使う活動というメリハリを笑 ●数の比較 複数個ある異なった形の花瓶の花の本数を数え、花が一番多い花瓶にまるをつける。 その絵に直接まるを付けるのではなく、その下にある花瓶だけのイラストの中から同じ花瓶の絵にまるをつける類の問題。 ●「二番目に多い」という概念 ホールケーキが切り分けられており、いくつかが無くなっているというイラストが複数個ある。この中で一番多いもの、少ないもの、二番目に多いものを見つけるというもの。 二番目に多いという概念がなかなか難しいらしく少し混乱していた。 …
昨年幼稚園受験を経験した我が家ですが、附属のではないので今後小学校受験も検討しています。 机に向かうということ自体に慣れる意味でも少し早めに取り組みたいと思っているため、年少の夏からプリント学習を開始しました。 そこで日々の学習を備忘録として残していこうとおもいます。 かなり自分のメモ的になりそうです笑 ●点描写 お手本を見て正確に場所を認知し、点をつなぐという運筆力が必要です。 今は3×3をやっています。 これは大人から見ると間違えようがないでしょこれ!という感じなのですが、今現在の娘の認知では難しいようです。どの点を通っているのかを素早く認識できるよう繰り返しが必要だと感じています。 ●季…
今年のクリスマスはどう過ごされましたか? 我が家は毎年行っている近所のレストランで食事をしてきました。 我が家のもうすぐ4歳になる娘は最近ドラえもんが大好き♡ ということでプレゼントはドラえもんのころがスイッチをリクエストされました(若干パパの誘導あり笑)。 いろいろなキットがあって迷うけど、はじめは基本的な感じのワープキットを買うことに。 ドラえもん ころがスイッチドラえもん ワープキットおもちゃ こども 子供 知育 勉強 3歳価格: 6578 円楽天で詳細を見る よくないとわかっているのですが、こういうのを前々から買って準備しておくのが苦手な私。。 直前になってネットで頼もうとしたらどこも…
「ブログリーダー」を活用して、うさこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。