2児のママ先生が『家庭でこどもを賢い子にする方法』を紹介しています。子どもの「好き!」という気持ちを大事にしながら、知育やおすすめのグッズ、通信教育、デジタル情報などを載せています。
元中高の英語教員で今は幼稚園の先生をしています。コストをかけすぎず本当に実践したものだけを紹介しています。等身大の子育ての参考にぜひご覧ください。
【おうちハロウィンの簡単工作】画用紙や折り紙でできる飾り付け
おうちハロウィンの簡単工作として画用紙や折り紙でできる飾り付けを紹介しています。魔女やおばけ、かぼちゃやクモなど、小さな子供も簡単に作れるものばかりです。無料素材も載せているのでお子さんと一緒に楽しいハロウィン工作をお楽しみ下さい。
【おうちハロウィンの子供の衣装】普段使いもできるおすすめ私服3選
おうちハロウィンをするとき子供の衣装をどうしようか迷いますよね。この記事では外国で人気のハロウィン衣装3選と、普段使いもできる衣装を3選紹介します。ハロウィンが終わった後も普段着として私服で着れるものを厳選しているのでどうぞご覧ください。
【子供のお金の教育】幼児期から教える5つの方法で金銭感覚を養う!
幼児期の子供にお金の教育をするとき何から始めたらよいのか、我が家の体験談を紹介します。金銭教育におすすめのアプリやドリル、おもちゃのレビューを写真で詳しく紹介しています。子供の金銭感覚を養うためにも、まだの方は一緒に始めてみませんか?
【お金の教育のきっかけに】幼児ポピー年長9月号が楽しくて深い!
子供にお金のことを教えるなら「遊び」から取り入れるのが一番です。この記事では通信教育の幼児ポピー年長9月号の教材を使ってお金の種類や大切さについて学習しています。幼児期から子供にお金の教育を取り入れたい方は参考までにご覧ください。
「ブログリーダー」を活用して、ちいこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。