昨日の受診の結果、いけるんじゃない?と主治医が言ってくれたので、5月から職場へ復帰が決まりました(̳>·̫<̳ฅฅ゙パチパチパチ検査結果はこちら↓↓↓だいぶ良くなったよね⸜(*˙꒳˙*)⸝少し不安はあるけど、仕事もリハビリみたいなものだと思うし何より久しぶりに職場仲間に再会できるのが楽しみです♡♡アメブロも更新中✨↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/再始動
今朝、左乳房にしこり&痛みが発生「乳がん」が頭をよぎる慌ててネットで検索すると、乳がんのしこりは痛みがないらしい安心したものの、ズキズキ痛むので、病院を受診土曜日だったのが幸い初めての病院だったけど、女性診療病院に特化していて、とってもオシャレな病院✨だったマンモグラフィの機械は最新性だそうエコー検査をして、嚢胞にバイ菌が入って、周囲の組織が膿んでいるとのこと注射器で中の水分を抜いてもらった(シリンダーとか、けっこうイカつい様相で焦った( ̄▽ ̄;))ついでに痛みはしないけど、あと2つ嚢胞があったので、ついでにこちらも抜いてもらった(料金は同じだよ、と言われたら、お得な方を選ぶよね)抗生物質と痛み止め1週間処方された10日後に抜いた内容物の検査結果が出るので、再来週にまた受診予約済テキパキ処置してもらって、...乳腺嚢胞
出張でグルメの町で評判のレストランで昼食🍽4択メニューから「豚肩ロースステーキ」をチョイスアレルギーで豚肉ばっかり食すうち、「肩ロース」が推し♡になってしまった※シンプルイズベスト(⸝⸝⸝›௰‹⸝⸝⸝)ンマッ~♡※スープはニコちゃん、大盛りサラダ🥗素敵な風景を眺めながらの、贅沢なひと時出張の醍醐味って、コレだよね✺⋆*(⸝⸝⸝´▽`⸝⸝⸝)⋆*✺※仕事で用事のあった2ヵ所目は、コロナ感染者が出たことから、手短に説明して5分で退散おかげでホテルのチェックインを先ほど済ませ、ゆったりブログ綴ってる家から離れて、一人ゆっくり過ごすのも、出張の醍醐味だよね出張の醍醐味❀(*´▽`*)❀
姉が明日から入院することになったてんかんの発作が治まらないらしい一方の私は、喘息発作が夜中や明け方に出るようになってメプチンで対応中秋が近づいてるのを、カラダが察知してるんだね(●´~`●)❁⃘*.゚ただいまはお風呂上がり🛁*。から、喘鳴が続いて、何だか猫がゴロゴロ喉を鳴らしてるかのよう猫といえば「無一物」3種、アマゾンオリジナルを購入我が家の猫さんたちの大好物✺⋆*(⸝⸝⸝´▽`⸝⸝⸝)⋆*✺水分補給にもなるので、オススメです今週は県内の泊付き出張、来週は県外(神奈川)出張を予定その前に病院行って、メンテナンス&プレドニンをゲットしとこうと思うリスクマネジメントは大事(๑•̀ㅂ•́)و✧秋の気配
まずは、仙台育英高校、優勝おめでとう✽.。.:.。.♛︎.。.:.。.✽遠く離れた地にいても、仙台出身の私にとっては、やっぱりうれしい仕事しながら、時々試合状況を確認なぜか仙台を応援する同僚と、こっそり情報共有(〃'д'〃)و有給をとった夫からもLINEで、「満塁ホームラン!」とか(*'∇'*)ワクワク(*॑॑*)ドキドキ♡で仕事も当然集中できませんでした夕方、帰宅途中、はしゃぎすぎたからかキツめの頭痛がしてきて、ドラッグストアへ直行次にやられたら買おうと心に決めていた「命の母」をついに手に入れました※ピンク色の蓋が可愛い♥※ピンク色の糖衣錠、甘みが優し(*˙˘˙*)❥❥96歳で亡くなった祖母(日本人とロシア人のクォーター)がいつも飲んでいたので、まちがいない(効能)と思われる※祖母の若かりし頃※天満...「命の母」
昨日は、母の誕生日パーティ🍸でお祝いʕ”̮ुॽु✚⃞ྉ*✲゚*。⋆残念ながら体調の悪い姉は出席出来なかったけど良くなったら、リベンジパーティしようと約束喘息症状で私も体調がイマイチだったのでアルコールは控えたそれにしても、食物アレルギーで、ビュッフェ方式とはいえ食べ放題のメイン料理であるステーキやチキンステーキは、いずれもNGパスタ、カツオのたたきなども同じくおでん🍢とか鮎の串焼きがあって、ありがたかった(*´˘`๓)♬※右上はシシカバブー(((ฅ•᎑•ฅ))♬♬プレゼントは、母の好きなピンク色のバック、スカーフ(黒地にピンクの葉っぱ模様)、ローラアシュレイのポーチ※バックは韓国の人気ブランド併せて旅行土産で羽生くんのクリアファイルも(*˙˘˙*)❥❥※姉用にもう1枚託しと...お祝いʕ”̮ुॽु✚⃞ྉ*✲゚*。⋆
夜に虫の鳴き声が聞こえるようになり秋の気配を感じるようになった今日の夜中は、息苦しさで目が覚めた喘息持ちには、苦手な季節がわりの時期(⁎•̛̣̣꒶̯•̛̣̣⁎)歳を重ねるごとにダメージが大きくなってきている気がする一昨日、双子の姉が、てんかん発作で救急車🚑で病院に運ばれた双子はやっぱり同じ時に具合が悪くなっちゃうんだよねあと更年期症状(頭痛、ダルさ、ホットフラッシュ)もあって、今週は朝が特に辛かった更年期症状が終わる55歳以降は、男性ホルモンが優位になるので女性にとって「黄金期」なのだそうカラダが元気になって、ツラかった(生理とか更年期症状)時期から解放されるまだまだその時期まで何年もあるけどその「黄金期」が待ち遠しい※画像は我が家のネネ&ナナ9月で15才(人間の76才)歳を感じさせない外...黄金期
土日休だったのに、朝、体調がイマイチ薬で対応するも、すぐには良くならなかったので夏季休暇3日目に急きょ変更お盆だし、ま、いっか٩(ˊᗜˋ*)و真夏だけど、かなり前からバニラのミルクティーにハマってる(*´∀`)というわけで、今日はカラダにさらなる癒し(◦ˉ˘ˉ◦)を※ルピシアの限定ご当地紅茶※茶葉の中にキラキラ✨が੯•́ʔ͙̋͛*͙͛͛*͙͛͛̋وミルクティーはルピシアでは冬場の飲み物として扱われてるのでこれらの紅茶は半額にて購入♡でも、タピオカドリンクだってミルクティーみたいなものだよね真夏のミルクティー、絶対オススメ(●'ᴗ'σ)σணღ*※画像は、我が家にすっかり馴染んだハナちゃん(警戒心全くなしの後姿)夏休み
先ほど、夕食を食べていたら夫から「顔にブツブツが出てる」と言われ確認したら確かに発疹が出ていた(˘•ω•˘).。oஇ何だか一昨日もアナフィラキシーショック起こしてるしカラダが疲れてる証拠(´×ω×`)明日から休みだから、しっかり休もう※画像は、今日のお昼ご飯昨日大阪高島屋のデパ地下で購入した出汁茶漬け、カラダに優しい梅干し茶漬け( ̄* ̄)アレルギー症状?
36℃という死にそうな(グランド花月で芸人さんが言ってた)気温により、夫が熱中症に(~_~;)ホテルで休んだら落ち着いたので、一安心ε-(´∀`*)ホッ夕食は、日中目をつけてた燻製のお店へ※まるで浦島太郎の玉手箱のよう夕食後、歩き出してしばらくして、急激に気持ち悪さ&腹痛に襲われた( O⌓O;)コレは、アナフィラキシーショックだわ😱こんなところ(ホテルはなんばのど真ん中)で救急車🚑沙汰になったらどうしようとドキドキしたけど、大丈夫だった┐(´-`)┌けれど、就寝時に凄い寒気がきて、靴下やパジャマの上からさらにホテルの寝間着を着て、暖かいお茶を飲んで対応カラダがイッキに不調まっしぐら(´ඉ_ඉ`)今朝はまだ気持ち悪さが残ってたので、朝食は夫1人で行ってもらった留守番の長男...大阪(後半)
10時半に大阪なんばに到着※平日だからか、道頓堀は閑散としてた朝早く出発だったので、早めにお昼※金龍ラーメン🍜※ニンニク、ニラ、キムチは好きなだけトッピング(•ᴗ•)*♪腹ごしらえが済んだら、「なんばグランド花月」へブラックマヨネーズ、中川家など、テレビでしか見たことない人たちが次々登場!御歳67才の村上ショージが、意外と一番笑えたꉂꉂ(>ᗜ<*)※元禄寿司の発祥※ドン・キホーテの観覧車(時間が合わず乗らなかった)※大阪松竹座この後、羽生結弦展へしかし、この時点で夫が熱中症になり発熱Σ(・ω・ノ)ノ!そしてトラブルは続く大阪1日目
大阪高島屋で開催中の羽生結弦展に昨日行ってきました(ू•‧̫•ू⑅)♬名古屋に引き続き、昨日から大阪でスタート(つまり初日)複数のカメラマンによる至極の写真が、年代別に展示され「天と地と」など、実際に着用された衣装も展示されてましたスケート🛼靴もあった(﹡֦ƠωƠ֦﹡)ファンにはたまらない(⑉••⑉)❤︎しかも、昨日は羽生くんがYouTubeで練習風景を生配信贅沢すぎる、もーたまりません※戦利品の数々(*´˘`*)♥展示会は無料だけど、有料でもおかしくない内容でした感染対策のため、事前予約制、22日まで開催中です羽生結弦展
昨日、久しぶりに次男と再会元気そうで安心した(*´˘`*)♥焼肉きんぐで昼食後、近くの島へドライブ🚗💨海岸をお散歩※次男※岩肌の草陰に猫と、引き返してたら、凄い勢いの風🍃彡が吹いてきて、砂がバチバチ体に当たり、目も開けられない状況の中、ほうほうの体で駐車場まで逃げ帰ったヾ(・ω・`;))ノぁゎゎ「猫神様のバギクロス」だったのではないか、と夫が結論づけていたけど、ホント神がかった現象だったトップ画像は、海岸に到着したばかりの時に撮影したけど、黒い雷雲⚡️が海上にあって、ゴロゴロ音が聞こえてた案外、竜巻🌪が発生したのかもしれない:(´・ω・)ω・`):コワーイ次男は、ハプニングも含めて「楽しかった(˶ˆ꒳ˆ˵)」そうさすが10代の男の子❣️ちなみ...真夏のバギクロス🌀
「ブログリーダー」を活用して、kanaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
昨日の受診の結果、いけるんじゃない?と主治医が言ってくれたので、5月から職場へ復帰が決まりました(̳>·̫<̳ฅฅ゙パチパチパチ検査結果はこちら↓↓↓だいぶ良くなったよね⸜(*˙꒳˙*)⸝少し不安はあるけど、仕事もリハビリみたいなものだと思うし何より久しぶりに職場仲間に再会できるのが楽しみです♡♡アメブロも更新中✨↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/再始動
今日は「世界腎臓デー」4年半前に右腎臓を全摘して以来減塩、水分摂取に気をつける毎日当時の主治医からは、全摘したら10年後は慢性腎疾患になり、それが元で命が縮まると言われた手術した病院(県外医大)では、「世界腎臓デー」に併せて啓発カラーの緑色でライトアップしてるみたい摘出手術中、子宮筋腫がジャマになるほど大きく、尿管などを守るためにも子宮筋腫は取ったほうがいいということになり翌年、子宮も全摘、手術中に見つかったチョコレート嚢腫の右卵巣も摘出先日、レディースクリニックに受診して、残存する左卵巣が機能してないのを確認したDrから子宮や卵巣機能が無くなると、女性ホルモンは出なくなると言われたもっと早く受診して、HRT(ホルモン療法)を始めれば良かった(※経緯はアメブロ参考)ここ数日、プチ膀胱炎が続いていてやっぱり...今日は「世界腎臓デー」
御歳86歳の我が家のネコさんたち3月になったけど、まだ雪もチラつく寒さでコタツ/ ̄ ̄\_˙꒳˙)_にこもる日々同じく、一緒に絶賛療養中の私もコタツ中心でまったり生活、継続中ネコ(*ΦωΦ*)的のんびりな暮らしに慣れちゃって人間時間に戻って、仕事復帰がちゃんとできるかが、もっぱらの課題かも寝る間際のネコVS夫(日課)↓↓↓テコでも動かない作戦ケージなんて入りませんよ(*ΦωΦ)なに見下ろしてるの(=`ω´=)ム!アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/ネコ時間
バレンタインデーだから退院しましたというと語弊があるかな?ホントは入院期間は4週間の予定だったけど今日から夫が能登半島災害支援で出張だからそれまでに退院したいと希望したところ体調も落ち着いて減薬も上手くいき、昨日無事に退院 ⸜(*˙꒳˙*)⸝やっぱり目標があると、カラダが前向きに上向くんだろうな昨日のお昼に退院して、マック🍔🍟に行くつもりだったけどテゼスパイアの常温戻しが遅かったことや主治医の外来対応で予定より遅くなってしまったので夫に頼んでテイクアウトしてきてもらって、病室で頂きました♡復活の「ソルト&レモンチキンバーガー」チキンがジューシーで美味しい(*´~`*)定番化して欲しい至極の一品♡ゆっくり食べることができたので、結果オーライ家に帰ってから、無事に夫にチョコを渡...ハッピーバレンタインデー♡
入院8日目昨日から点滴は1日1回になった減薬のスタート、副作用との兼ね合いもあるけど点滴が1回減るだけで、苦しさが増加いっそ両生類になりたいエラ呼吸ができたら良いのにな(´❛-❛`)とりあえず安眠グッズの抱き枕に頼ろう♡☀︎*.。○○❥¨̮❁*̣̩❅❥アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/両生類になりたい
喘息が悪化して、ステロイドを増量してたけど寒波が追い討ちとなったのか、結局、今日から入院してしまった昨夜、病院で点滴、吸入↓↓↓※夫、撮影今回も個室、浴室付きじゃないぶん、前回より安い(¥5,500/日)↓↓↓今回は冬だからモフモフさん(癒しグッズ)を連れてきた4年前の腎臓摘出の時にも連れて行ったな~さっそく、出入りする看護師さんたちが癒されていた♡4ヶ月ぶりだけど、皆さん顔を覚えてくださっていてこちらも安心して過ごすことができる(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)出戻っちゃったけど、前回より早めに対応できた気がするアメブロも更新中(˶ฅωฅ˵)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/再び、入院
一昨日、大好きな味噌ラーメンを食べに隣町へ高速で30分くらい、この距離&時間が絶妙に食べる機会を遠ざけているで、貴重なのですそんな久しぶりの味噌ラーメンは、本当に美味しい♡ラーメン定食を頼んだけど、ラーメン食べたらおなかいっぱい(*°∀、°*)残った餃子やご飯は、家族が食べてくれました♡♡ご飯、大盛り過ぎる"(∩>ω<∩)"ここの味噌ラーメン、昔あった「どさん子ラーメン」とよく似ているんだよね調べてみたら、「どさん子ラーメン」は県内に1軒まだあるみたいだけどクルマで3時間以上かかるから、出張で行かない限りムリだな~(´-ω-)さて、2月から職場復帰する予定だったけど、残念ながら喘息悪化で延期に💦原因は、多分減薬だと思う先ほど、上司から「気を落とすな」とメーセージが来た♡ほんとに有り難い&#...大好きな味噌ラーメン
今日は、1ヶ月ぶりの受診前回より良くなったので、主治医から職場復帰(2月から)のGOサインが出た(*˙0˙*)۶検索結果はこちら↓↓↓クレアチニン値が久しぶりに1.0越え主治医はCRPを気にしていた3週間、副作用を気にして断薬していたからか肝臓の数値も少し良くなったテゼスパイア(生物学的製剤)は9回目ペン型は病院の都合で手配できず、いつものように主治医が打ってくれたテゼスパイアが効いて、ステロイドに頼らなくても良くなってきた今回の闘病生活は、薬の副作用にかなり悩まされたからあらためて、テゼスパイアに感謝(ㅅ´꒳`)そして、他の喘息患者さんの福音となりますように☆∻∹⋰⋰(*˘ᵕ˘*)-̗̀ෆෆ̖́-アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kan...復職へのGOサイン
一昨日は、今年最後の喘息受診8回目のテゼスパイアを打った検査結果は、前回より少し悪くなったステロイドの減薬を進めてるけどコントロールが難しい肝臓の数値は、前回より良くなった生物学的製剤のテゼスパイアは、ペン型が今月登場\(´・ω・`)┐来月の受診時には間に合うとのこと2回は病院で指導を受けるそうなので自己注射は3月からスタートまとめて処方してもらえるので、医療費がだいぶ助かるようになる近い将来には、副作用が大きいステロイド(服薬、点滴)に頼らない治療に変わるらしい医療はまだまだ進歩してるんだね体に負担のない治療が待ち遠しいなアメブロも更新中↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/今年最後の喘息受診
今日は片腎になって5回目の記念日4年前、事前の様々な検査により腎臓にできた腫瘍は予後が悪いガンの可能性が高い周囲に浸潤しているとの見立てその結果、ロボットダビンチ手術による部分切除から、全摘へ変更となった全摘にするか1週間悩んだ主治医は、他の医師たちと相談した結果、全摘を決断全摘すると10年後は慢性腎不全になってしまうそのことで命を縮めてしまうと言われた結果的には良性腫瘍だったので、部分切除で良かったんだけどねということで、残された左腎臓を労りながら慢性腎不全にならないように水分をしっかりとること塩分を控えることを、日々意識しているこの間の検査では、クレアチニン値は今までで一番良い数値だったよ血圧は元々低かったけど、全摘後も変わらず低めそんななか、塩分控えめと言いながら、この季節になると食べたくなるのが冬...片腎記念日
今日は天気が良く、風もない穏やかな日本当は、次男に会いに、今日明日とお出かけの予定だったけど昨日、次男からキャンセル(?)のお願いがあったので、予定がすっかり無くなったまぁ、先週からの(たぶん)ノロウイルスによる気持ち悪さがまだ少し残っていて、体調が万全ではないし夫も出張や仕事でだいぶお疲れのようなので、のんびりできるからいいとしようということで、後回しにしていたお庭をクリスマス仕様に飾り付けつい2、3日前に、ようやく飾り付け用のヤマボウシの葉が無くなった例年より遅かったんだよね12月だけどまだまだ花々が咲いている♪ミニバラこちらは、いつの間にか自生調べてみると、リーガルリリー(王冠ユリ)という優良種らしいクリスマスローズは、ヤマボウシの落ち葉🍂の中から蕾がチラッと覗いてたふだん、全然お庭...冬のお庭
今日から12月クリスマスの準備(飾り付け)しないとと、すこーし重たい腰を上げてツリーを出して出窓や玄関などを飾り付け※こちらはSeriaで購入外のお庭も飾り付け🛷🎅🎁🎄❄️するけどまだシンボルツリー(ヤマボウシ)の葉が残ってるし、疲れちゃったので今日の作業はここまでにとどめたお昼は長男と丸亀製麺へ何だか結構人が多いな、と思ったらなんと、今日は「釜揚げうどんの日」なんだそう↓↓↓今日まで知らなかったよということで釜揚げメニューが激安なので釜揚げうどん豚汁付き♡↓↓↓外気温は8℃と寒かったけどうどん◥█̆̈◤࿉∥効果でしっかり暖まったよ(˶ฅωฅ˵)アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.j...釜揚げうどんの日
一昨日は、半年ぶりに腎機能確認のため県外の医大へ🚗³₃検査結果はクレアチニン値0.86eGFR55.02前回とあまり変わらず、悪くない数値一方、肝臓は2週間前よりさらに悪化今日は、2週間ぶりに喘息状態の確認前回よりは一部を除いて良くなってきたとはいえピークフロー値は入院中から落ちてきている喘息治療薬のステロイド(リンデロン)をさらに減薬していくことに肝臓をはじめ、ステロイドの副作用があちこちに出現していて、主治医がひどく心配している海外では、ステロイドは最終手段としてのみ使用し、生物学的製剤が優先されるようになっている、と主治医が教えてくれた今日は7回目の生物学的製剤「テゼスパイア」を打ったとても効果を感じているので、早く日本も世界基準に追いついてほしいアメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎...腎機能&呼吸機能検査
一昨日から熱が出てる長男が朝から久しぶりに仕事に出かけて行ったけど2時間後に帰宅熱もあるし、上司たちから帰宅命令が出たらしいそりゃそうだ╮(´・ᴗ・`)╭ゴホゴホ咳き込んでて苦しそう💦午前中、初雪⛄️が降ったし外気温4℃と、一気に冬がやってきたネコさんたちもエアコンの送風があたるピアノの上コタツ人の膝枕(TOP画像)と暖い場所へ避難私も長男の風邪が入ったっぽい何とか喘息の薬と鼻うがいで耐えてるけどネコさんたちは高齢なのでうつらない風邪であってほしいなアメブロも更新中↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/初雪⛄️
たまたま昨日、お風呂上がりにTVつけたら「帰れま10」やってて何と「くら寿司🍣」じゃないですか(ᵒ̴̶̷᷄⌑ᵒ̴̶̷᷅)というわけで気がついたら予約してた(´▽`*)アハハということで今日の夕食は「くら寿司」へGO🚗³₃「帰れま10」ランキング情報がテーブルやレーン上で紹介されていてどうしてもランキングメニューに吸い寄せられちゃう(⌯⥁⩌⥁⌯).。o♡↓↓↓ランキングにはないけどウニ大好き~♪カニ味噌も大好き~♪これは(私の中の)定番!しかし、3人で5千円超えたのでやっぱり値段は上がったんだな~と実感1皿90円台が懐かしい✨帰れま10の影響
香川旅行2日目「四国水族館」を堪能した後うどん屋さんを探して辿り着いたのはこちら↓↓↓その名も「こむぎや」うどんの漢字って初めて見たオススメは裏メニュー(まかないメニューらしい)とお店の人に教えてもらい裏メニューの「キツネ&ワカメ」を頂いたおだしがとっても美味しくて片腎じゃなければ飲み干してたと思うわかめはやっぱり鳴門が一番好き♪お揚げはとても肉厚で、食べ応えあり!たまたま見つけたお店だったけどまた行きたくなるお店だった-̗̀(˶^ᵕ'˶)b帰ってから調べてみたら地元ではかなり評判が高くいったん閉店したお店を復活されたらしい↓↓↓坂出市京町「こむぎや」〜瀬戸大橋開通から坂出市と共にあり続けた人気店の復活〜 讃岐うどんCLAP坂出市京町「こむぎや」〜瀬戸大橋開通から坂出市と共にあり続けた人気店の復活〜 讃岐...香川県旅行記⑤
香川旅行2日目瀬戸内海に隣接する「四国水族館」へウーパールーパーみたいな魚がいたりオシャレなオコゼもいたり泳ぎが不得意そうなエイの子どもが可愛かったり竜宮城があったり幻想的な世界観を堪能♪水族館2階の外エリアから瀬戸内海を一望イルカ🐬のショーは見逃しちゃった("¯̆ᵔ¯̆)ꢖ"ザンネーン↑↑↑4つ目の注意事項が、香川らしい›⩊‹ケープペンギンコーナーでは、茶色の産毛に包まれたフワフワ赤ちゃん🐧がいたこの水族館の推し、シュモクザメも見ることができたカブトガニとか、珍しい生き物もいて見所がたくさんなので香川に行く機会があれば是非オススメしたいスポット↓↓↓【公式】四国水族館|四国・香川県の次世代型水族館瀬戸内海や太平洋・黒潮、最後の清流四万十川や仁淀川など…。日本屈指の圧...香川県旅行記④
香川旅行1日目夕食は、香川名物の「骨付き鳥」を食べにラーメンが有名な居酒屋さんへ骨付鳥は、注文してから焼くので20分かかるということで枝豆や串焼鳥(ヤゲン、ズリ)、ラーメンを先に頂くラーメンのメニューに、またまた香川らしいものを見つけたので、こちらも注文「釜揚げラーメン」↓↓↓※麺が下に隠れてるありそうでなかった「釜揚げラーメン」初めて食べたけど、思ったより優しい感じ♪胡椒をやや多めに入れるとちょうど良かったしばらくして「骨付き鳥」も運ばれてきた私はジンジャーエールだったけどスパイシーな骨付き鳥で、お酒が進みそう🥃久しぶりの骨付き鳥やっぱり本場で食べる骨付き鳥が一番美味しいね(*´ч`*)アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/...香川県旅行記③
昨日は、2週間ぶりの喘息受診診察予約は10時半~11時検査があるので1時間前に到着血液検査、尿検査、肺機能検査が終わり10時過ぎには待合室へ持参した『東京リベンジャーズ』を読み始めたら1人分の間を空けた隣りの女性から「カバン、ステキね~」と声をかけられたそこから11時過ぎにその方が呼ばれるまで延々と傾聴が続いた(´°‐°`)ちなみに御年88歳、20年前に肺がんを患い以来、定期的に通院されてるそう話しながら、たまに喘鳴が聞こえてくるでも、喘息も患ったけど4年前から発作は出てないらしい交通事故で、足を骨折したから杖ついてるけど家の中では必要ないの、などなど武勇伝?を聞いてまだまだこの方より若造の私がこんなところで挫けてはいけないなと、思ったリベンジャーズ読んでたから、余計にそう思ったのかもしれないけど...待合室での出会い
瀬戸大橋を渡って坂出に入ってから見えてくる山は、それぞれが独立してて昔見た「日本昔ばなし」に出てくる山と同じカタチをしてるこのことを香川に行ったことがある人に話すと大抵「そうそう!」と共感されるさて、前回の続き↓↓↓https://blog.goo.ne.jp/kana0432/e/9cdcbbc143859207c021afa9aa11691e昼食後、知人のダンナさんは夜勤があるのでここでおわかれそして、知人が気になっていたというカフェへ移動私が頼んだ素敵なケーキプレート↓↓↓夫が頼んだショコラフレンチトースト↓↓↓とってもリーズナブルでお腹いっぱい(*°∀、°*)アンティークな雑貨が飾られていたり販売もあって、可愛いお店♡居心地良くて、17時の閉店まで長居してしまった💦カフェジジ・カフ...香川県旅行記②
昨日の受診の結果、いけるんじゃない?と主治医が言ってくれたので、5月から職場へ復帰が決まりました(̳>·̫<̳ฅฅ゙パチパチパチ検査結果はこちら↓↓↓だいぶ良くなったよね⸜(*˙꒳˙*)⸝少し不安はあるけど、仕事もリハビリみたいなものだと思うし何より久しぶりに職場仲間に再会できるのが楽しみです♡♡アメブロも更新中✨↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/再始動
今日は「世界腎臓デー」4年半前に右腎臓を全摘して以来減塩、水分摂取に気をつける毎日当時の主治医からは、全摘したら10年後は慢性腎疾患になり、それが元で命が縮まると言われた手術した病院(県外医大)では、「世界腎臓デー」に併せて啓発カラーの緑色でライトアップしてるみたい摘出手術中、子宮筋腫がジャマになるほど大きく、尿管などを守るためにも子宮筋腫は取ったほうがいいということになり翌年、子宮も全摘、手術中に見つかったチョコレート嚢腫の右卵巣も摘出先日、レディースクリニックに受診して、残存する左卵巣が機能してないのを確認したDrから子宮や卵巣機能が無くなると、女性ホルモンは出なくなると言われたもっと早く受診して、HRT(ホルモン療法)を始めれば良かった(※経緯はアメブロ参考)ここ数日、プチ膀胱炎が続いていてやっぱり...今日は「世界腎臓デー」
御歳86歳の我が家のネコさんたち3月になったけど、まだ雪もチラつく寒さでコタツ/ ̄ ̄\_˙꒳˙)_にこもる日々同じく、一緒に絶賛療養中の私もコタツ中心でまったり生活、継続中ネコ(*ΦωΦ*)的のんびりな暮らしに慣れちゃって人間時間に戻って、仕事復帰がちゃんとできるかが、もっぱらの課題かも寝る間際のネコVS夫(日課)↓↓↓テコでも動かない作戦ケージなんて入りませんよ(*ΦωΦ)なに見下ろしてるの(=`ω´=)ム!アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/ネコ時間
バレンタインデーだから退院しましたというと語弊があるかな?ホントは入院期間は4週間の予定だったけど今日から夫が能登半島災害支援で出張だからそれまでに退院したいと希望したところ体調も落ち着いて減薬も上手くいき、昨日無事に退院 ⸜(*˙꒳˙*)⸝やっぱり目標があると、カラダが前向きに上向くんだろうな昨日のお昼に退院して、マック🍔🍟に行くつもりだったけどテゼスパイアの常温戻しが遅かったことや主治医の外来対応で予定より遅くなってしまったので夫に頼んでテイクアウトしてきてもらって、病室で頂きました♡復活の「ソルト&レモンチキンバーガー」チキンがジューシーで美味しい(*´~`*)定番化して欲しい至極の一品♡ゆっくり食べることができたので、結果オーライ家に帰ってから、無事に夫にチョコを渡...ハッピーバレンタインデー♡
入院8日目昨日から点滴は1日1回になった減薬のスタート、副作用との兼ね合いもあるけど点滴が1回減るだけで、苦しさが増加いっそ両生類になりたいエラ呼吸ができたら良いのにな(´❛-❛`)とりあえず安眠グッズの抱き枕に頼ろう♡☀︎*.。○○❥¨̮❁*̣̩❅❥アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/両生類になりたい
喘息が悪化して、ステロイドを増量してたけど寒波が追い討ちとなったのか、結局、今日から入院してしまった昨夜、病院で点滴、吸入↓↓↓※夫、撮影今回も個室、浴室付きじゃないぶん、前回より安い(¥5,500/日)↓↓↓今回は冬だからモフモフさん(癒しグッズ)を連れてきた4年前の腎臓摘出の時にも連れて行ったな~さっそく、出入りする看護師さんたちが癒されていた♡4ヶ月ぶりだけど、皆さん顔を覚えてくださっていてこちらも安心して過ごすことができる(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)出戻っちゃったけど、前回より早めに対応できた気がするアメブロも更新中(˶ฅωฅ˵)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/再び、入院
一昨日、大好きな味噌ラーメンを食べに隣町へ高速で30分くらい、この距離&時間が絶妙に食べる機会を遠ざけているで、貴重なのですそんな久しぶりの味噌ラーメンは、本当に美味しい♡ラーメン定食を頼んだけど、ラーメン食べたらおなかいっぱい(*°∀、°*)残った餃子やご飯は、家族が食べてくれました♡♡ご飯、大盛り過ぎる"(∩>ω<∩)"ここの味噌ラーメン、昔あった「どさん子ラーメン」とよく似ているんだよね調べてみたら、「どさん子ラーメン」は県内に1軒まだあるみたいだけどクルマで3時間以上かかるから、出張で行かない限りムリだな~(´-ω-)さて、2月から職場復帰する予定だったけど、残念ながら喘息悪化で延期に💦原因は、多分減薬だと思う先ほど、上司から「気を落とすな」とメーセージが来た♡ほんとに有り難い&#...大好きな味噌ラーメン
今日は、1ヶ月ぶりの受診前回より良くなったので、主治医から職場復帰(2月から)のGOサインが出た(*˙0˙*)۶検索結果はこちら↓↓↓クレアチニン値が久しぶりに1.0越え主治医はCRPを気にしていた3週間、副作用を気にして断薬していたからか肝臓の数値も少し良くなったテゼスパイア(生物学的製剤)は9回目ペン型は病院の都合で手配できず、いつものように主治医が打ってくれたテゼスパイアが効いて、ステロイドに頼らなくても良くなってきた今回の闘病生活は、薬の副作用にかなり悩まされたからあらためて、テゼスパイアに感謝(ㅅ´꒳`)そして、他の喘息患者さんの福音となりますように☆∻∹⋰⋰(*˘ᵕ˘*)-̗̀ෆෆ̖́-アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kan...復職へのGOサイン