昨日の受診の結果、いけるんじゃない?と主治医が言ってくれたので、5月から職場へ復帰が決まりました(̳>·̫<̳ฅฅ゙パチパチパチ検査結果はこちら↓↓↓だいぶ良くなったよね⸜(*˙꒳˙*)⸝少し不安はあるけど、仕事もリハビリみたいなものだと思うし何より久しぶりに職場仲間に再会できるのが楽しみです♡♡アメブロも更新中✨↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/再始動
今日は23回目の結婚記念日💕夏季休暇をとり、デートっぽい1日を過ごすランチはタイ料理屋さんへ。タイ人のご主人が昨年、ガンで49才で亡くなられ、料理が苦手だった奥さん(日本人)が、残されたレシピを見ながら復活させた。それから、ケーキ🍰を買って一旦家に帰り、映画を観に、再びお出かけ💕映画は、「マスカレードナイト」。ホテルの非日常的で、ゴージャス感のある映像が観れて良かったたまには、2人でこんな時間の過ごし方もイイね結婚記念日💕
一昨年、昨年と、2年連続喘息で入院した。今年は、まだ入院していない。コレって、もしかしてマスクのおかげなのかもしれない。昨年は、インフルエンザが前年に比べて罹患率が下がった。手洗い、うがい、マスクによって、感染リスクが減ったから、と言われている。喘息も、マスクをすることで、アレルギー物質が体内に入るのを防ぐから、予防効果があると思うあ、でも今年は、インフルエンザに関しては、大流行及び重症化リスクの可能性が指摘されている抗体が無い人が多いので、罹患しやすいし、悪化しやすいらしい。というわけで、インフルエンザの職域接種のご案内が先週あったので、即、申し込みました接種は11月上旬なので、それまでは気をつけなくちゃねマスクの効果❓
昨日、無事に姪っ子が出産💏予定日より2週間近く早い出産。母親(私と一卵性双子)より似てると言われる姪っ子の出産は、何だか感慨深い。姉以外きょうだいはいないし、夫のきょうだいさんは結婚してないので、姪っ子2人が唯一の血縁者で、子どもから見れば唯一のいとこたち。姉は、4日前に退院していたので、何だかタイミングも良かったいずれにしても、無事に出産できて良かった💏姪っ子の子どもは、「姪孫」というらしい。48才でおばぁちゃんかー。もう、そんな歳なのね、、、出産お祝い、何にしようかな、久しぶりのベビー用品、おばぁちゃん目線で探してみます姪っ子無事出産💏
昨日、夫が2回目のモデルナワクチン接種。1回目の時は、打った側の腕の痛み、同じ側の太ももに違和感あったらしいけど、発熱は無かった。でも今回は、昨日から今日にかけて、だんだん体調が悪化現在、熱は38度台、頭痛もあり、薬💊飲んでも改善しないとりあえず、朝からポカリを買ってきてあげて、先ほど、水まくらも用意してあげた。←いつかのコレ副反応、聞いてはいたけど、間近でヤられてる夫をみて、正直怖いしホントに大丈夫なのかと思う。私は、アナフィラキシーショックを何回もやっていて(原因も特定できていない)、かつ喘息持ちのため、ワクチン接種はできない。(アナフィラキシーショック経験者&喘息持ちの人は、ワクチン接種で重篤な反応が出ると指摘されています)アレルギー体質ではない夫が、これほど苦しんでるということは、アレル...コロナワクチンの副反応
昨日は久しぶりの健診だった。一通り終わり、着替えが済んでから、看護師から総括的な説明を受けた。これが、とにかく上から目線クレアチニン値が基準値超えについては、腎臓が1個だから仕方がないわけで、看護師「水分、ちゃんと意識して摂ってますか?」私「はい」看護師「一日、2ℓ摂るようにしてくださいね」私「はい。。。」他にもいろいろ言われたけど、何だか、数値が悪いことは、不摂生が原因とでも言わんばかりの態度に、ムカつきました何でそんなに偉そうなの?私よりかなり年下の人間に、上から物を言われる筋合い無いんだけど?手術した事も、アナタがやったわけではなく、関係者でも無いのに、ズカズカ聞いてくるのは、何の権限があってのこと?いろいろムカつきましたが、心の中に閉まって、ここで毒吐いてますよく、病院で高齢な患者さんに対して、こういう...健診
今朝、出勤時、横断歩道を早足で歩いてから、呼吸が苦しくなってきた。あぁ、また発作だ、、、そして昨日は治っていた胸の痛みまで復活やっぱり、まだ脱していないのか、、、職場に着いて、昨日までいろいろ悩んでた事が、何だかいきなり吹っ切れた(*´꒳`*)ということで、明日でプレドニンが無くなるので、明後日以降、喘息発作でたら前の主治医の病院へ出戻りすることにしたそれで、しっかり積極的治療に戻ろう❤️🩹今の病院🏥は大きすぎて、私には敷居が高くて、苦しくても我慢してしまうずっと1年通ってみたけど、我慢するのに疲れちゃった、、、吹っ切れた(*´꒳`*)
今日は11時過ぎに起床(о´∀`о)やっぱり体は休息を求めてるみたい。で、動きだしたら、呼吸がちょっと苦しいブランチ後、プレドニン&メプチンで、様子見どうやら、プレドニン切れで、本来の状態に戻っていたみたい。今週、プレドニン効果的面で、調子が良くなった気がしていた。調べてみると、プレドニンは、喘息を治す薬ではなく、症状を緩和もしくは亢進作用で、一時的に体が元気になったようになるみたい。つまり、錯覚してただけなのね仕事中は、アドレナリンも出てるだろうし、さらに錯覚+α状態だったのかな、と思われます大型の台風💨も、近づいているみたいなので、おとなしく、一日ゆっくり休みます喘息もっか継続中
今日は、喘息の定期受診日だった。プレドニン(1日4錠)が7日分処方された。6月に主治医が休みの日に点滴してもらった際は、倍の8錠が処方されていたのをカルテで知って、主治医があからさまに引いていた。※プレドニンの1日の上限は12錠60㎎(体重で変動はあるかも)プレドニン服用後、弱っていた体がうそのようにだんだん元気になっていった。プレドニン、恐るべし。さすが覚醒剤(我が家ではそう言っている)だけある。午後から出勤したけど、疲れ知らずで、危うく残業までしかけてた。(薬効とはいえ)久しぶりに体が軽くて、しんどさから解放されて、嬉しいな☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆受診は体のメンテナンス、、、今さら実感した1日だった受診はメンテナンス
双子の姉が54日ぶりに退院したのに、5日後再び入院した。発作が常に起きていて、なんとか薬で抑えているものの、薬が効かなくなり、先の見通しがたたない状態らしい。そんな中、私自身、喘息が悪化まっしぐら。明後日、定期受診を予定してるけど、仕事の都合でキャンセルしようとしたら、夫に止められた。仕事との両立が、ちゃんとできない。姉のこともあり、もう身体が限界なのかな、と思う。もう、ダメなのかな、、、心が折れそうです心が折れそう₍ᐡ•̫•̥ᐡ₎
今日はメプチン2回で、外出もできるようになった。昨日はひどかった。6回吸入後、苛立たしさをブログに綴ったら治まった(´・ω・`)相変わらず、喘鳴は続いてるけど、喘鳴が出るのは、悪くはない証拠このまま良くなってほしいな。明日から仕事だけど、ムリはしないように、ほどほどにやろう(*•̀ㅂ•́)و✧小康状態
ただいま絶賛、喘息発作中。気管支拡張剤メプチン6回目吸入。あと2回しか吸入できない。何とか脱してほしい。4回目吸入後、痰が出るようになり、喘鳴が戻ってきた。発作時は余裕ないから、何回吸入したとか、回数や次の吸入までの時間や間隔が、正直おろそかになります。言いたいのは、それだけ。喘息発作時と気管支拡張剤
一昨年や昨年に喘息で入院したのと同じ症状が、昨日から出始めた最近は、夜に喘鳴のみ出てたけど、昨日から喉の締め付け感と吸い込み時の喉の痛み、昼間でも喘鳴が出るようになってきた。昨日は、逆流性食道炎を疑ってたけど、痰が出るし、やっぱり喘息が少し悪化したみたい来週水曜日は、定期的な受診日なので、それまで持ちこたえてくれますように🙏とりあえず、逆流性食道炎も併発してるかもしれないので、まだ残っていた薬💊で対応中。画像は、有楽町で期間限定で開催中のコリラックマストア限定グッズ身体はやられてるけど、あと1日、この癒しグッズで頑張れそう(⁎ᵕᴗᵕ⁎)♡危ない兆候
昨日、我が家に栗🌰が届いた時々、畑でとれた野菜を届けてもらってる方が、毎年この時期に届けてくれる。大ぶりの立派な栗🐿❣️今年は、台風やたびたびの暴風雨*☂︎*̣̩⋆̩で、1本栗の木🌳が倒れてしまったらしい💦そういえば最近、野菜の値段が軒並み高い貴重な栗だから、大事に😋🍴✨頂きます。秋🌰の訪れ
「ブログリーダー」を活用して、kanaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
昨日の受診の結果、いけるんじゃない?と主治医が言ってくれたので、5月から職場へ復帰が決まりました(̳>·̫<̳ฅฅ゙パチパチパチ検査結果はこちら↓↓↓だいぶ良くなったよね⸜(*˙꒳˙*)⸝少し不安はあるけど、仕事もリハビリみたいなものだと思うし何より久しぶりに職場仲間に再会できるのが楽しみです♡♡アメブロも更新中✨↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/再始動
今日は「世界腎臓デー」4年半前に右腎臓を全摘して以来減塩、水分摂取に気をつける毎日当時の主治医からは、全摘したら10年後は慢性腎疾患になり、それが元で命が縮まると言われた手術した病院(県外医大)では、「世界腎臓デー」に併せて啓発カラーの緑色でライトアップしてるみたい摘出手術中、子宮筋腫がジャマになるほど大きく、尿管などを守るためにも子宮筋腫は取ったほうがいいということになり翌年、子宮も全摘、手術中に見つかったチョコレート嚢腫の右卵巣も摘出先日、レディースクリニックに受診して、残存する左卵巣が機能してないのを確認したDrから子宮や卵巣機能が無くなると、女性ホルモンは出なくなると言われたもっと早く受診して、HRT(ホルモン療法)を始めれば良かった(※経緯はアメブロ参考)ここ数日、プチ膀胱炎が続いていてやっぱり...今日は「世界腎臓デー」
御歳86歳の我が家のネコさんたち3月になったけど、まだ雪もチラつく寒さでコタツ/ ̄ ̄\_˙꒳˙)_にこもる日々同じく、一緒に絶賛療養中の私もコタツ中心でまったり生活、継続中ネコ(*ΦωΦ*)的のんびりな暮らしに慣れちゃって人間時間に戻って、仕事復帰がちゃんとできるかが、もっぱらの課題かも寝る間際のネコVS夫(日課)↓↓↓テコでも動かない作戦ケージなんて入りませんよ(*ΦωΦ)なに見下ろしてるの(=`ω´=)ム!アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/ネコ時間
バレンタインデーだから退院しましたというと語弊があるかな?ホントは入院期間は4週間の予定だったけど今日から夫が能登半島災害支援で出張だからそれまでに退院したいと希望したところ体調も落ち着いて減薬も上手くいき、昨日無事に退院 ⸜(*˙꒳˙*)⸝やっぱり目標があると、カラダが前向きに上向くんだろうな昨日のお昼に退院して、マック🍔🍟に行くつもりだったけどテゼスパイアの常温戻しが遅かったことや主治医の外来対応で予定より遅くなってしまったので夫に頼んでテイクアウトしてきてもらって、病室で頂きました♡復活の「ソルト&レモンチキンバーガー」チキンがジューシーで美味しい(*´~`*)定番化して欲しい至極の一品♡ゆっくり食べることができたので、結果オーライ家に帰ってから、無事に夫にチョコを渡...ハッピーバレンタインデー♡
入院8日目昨日から点滴は1日1回になった減薬のスタート、副作用との兼ね合いもあるけど点滴が1回減るだけで、苦しさが増加いっそ両生類になりたいエラ呼吸ができたら良いのにな(´❛-❛`)とりあえず安眠グッズの抱き枕に頼ろう♡☀︎*.。○○❥¨̮❁*̣̩❅❥アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/両生類になりたい
喘息が悪化して、ステロイドを増量してたけど寒波が追い討ちとなったのか、結局、今日から入院してしまった昨夜、病院で点滴、吸入↓↓↓※夫、撮影今回も個室、浴室付きじゃないぶん、前回より安い(¥5,500/日)↓↓↓今回は冬だからモフモフさん(癒しグッズ)を連れてきた4年前の腎臓摘出の時にも連れて行ったな~さっそく、出入りする看護師さんたちが癒されていた♡4ヶ月ぶりだけど、皆さん顔を覚えてくださっていてこちらも安心して過ごすことができる(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)出戻っちゃったけど、前回より早めに対応できた気がするアメブロも更新中(˶ฅωฅ˵)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/再び、入院
一昨日、大好きな味噌ラーメンを食べに隣町へ高速で30分くらい、この距離&時間が絶妙に食べる機会を遠ざけているで、貴重なのですそんな久しぶりの味噌ラーメンは、本当に美味しい♡ラーメン定食を頼んだけど、ラーメン食べたらおなかいっぱい(*°∀、°*)残った餃子やご飯は、家族が食べてくれました♡♡ご飯、大盛り過ぎる"(∩>ω<∩)"ここの味噌ラーメン、昔あった「どさん子ラーメン」とよく似ているんだよね調べてみたら、「どさん子ラーメン」は県内に1軒まだあるみたいだけどクルマで3時間以上かかるから、出張で行かない限りムリだな~(´-ω-)さて、2月から職場復帰する予定だったけど、残念ながら喘息悪化で延期に💦原因は、多分減薬だと思う先ほど、上司から「気を落とすな」とメーセージが来た♡ほんとに有り難い&#...大好きな味噌ラーメン
今日は、1ヶ月ぶりの受診前回より良くなったので、主治医から職場復帰(2月から)のGOサインが出た(*˙0˙*)۶検索結果はこちら↓↓↓クレアチニン値が久しぶりに1.0越え主治医はCRPを気にしていた3週間、副作用を気にして断薬していたからか肝臓の数値も少し良くなったテゼスパイア(生物学的製剤)は9回目ペン型は病院の都合で手配できず、いつものように主治医が打ってくれたテゼスパイアが効いて、ステロイドに頼らなくても良くなってきた今回の闘病生活は、薬の副作用にかなり悩まされたからあらためて、テゼスパイアに感謝(ㅅ´꒳`)そして、他の喘息患者さんの福音となりますように☆∻∹⋰⋰(*˘ᵕ˘*)-̗̀ෆෆ̖́-アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kan...復職へのGOサイン
一昨日は、今年最後の喘息受診8回目のテゼスパイアを打った検査結果は、前回より少し悪くなったステロイドの減薬を進めてるけどコントロールが難しい肝臓の数値は、前回より良くなった生物学的製剤のテゼスパイアは、ペン型が今月登場\(´・ω・`)┐来月の受診時には間に合うとのこと2回は病院で指導を受けるそうなので自己注射は3月からスタートまとめて処方してもらえるので、医療費がだいぶ助かるようになる近い将来には、副作用が大きいステロイド(服薬、点滴)に頼らない治療に変わるらしい医療はまだまだ進歩してるんだね体に負担のない治療が待ち遠しいなアメブロも更新中↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/今年最後の喘息受診
今日は片腎になって5回目の記念日4年前、事前の様々な検査により腎臓にできた腫瘍は予後が悪いガンの可能性が高い周囲に浸潤しているとの見立てその結果、ロボットダビンチ手術による部分切除から、全摘へ変更となった全摘にするか1週間悩んだ主治医は、他の医師たちと相談した結果、全摘を決断全摘すると10年後は慢性腎不全になってしまうそのことで命を縮めてしまうと言われた結果的には良性腫瘍だったので、部分切除で良かったんだけどねということで、残された左腎臓を労りながら慢性腎不全にならないように水分をしっかりとること塩分を控えることを、日々意識しているこの間の検査では、クレアチニン値は今までで一番良い数値だったよ血圧は元々低かったけど、全摘後も変わらず低めそんななか、塩分控えめと言いながら、この季節になると食べたくなるのが冬...片腎記念日
今日は天気が良く、風もない穏やかな日本当は、次男に会いに、今日明日とお出かけの予定だったけど昨日、次男からキャンセル(?)のお願いがあったので、予定がすっかり無くなったまぁ、先週からの(たぶん)ノロウイルスによる気持ち悪さがまだ少し残っていて、体調が万全ではないし夫も出張や仕事でだいぶお疲れのようなので、のんびりできるからいいとしようということで、後回しにしていたお庭をクリスマス仕様に飾り付けつい2、3日前に、ようやく飾り付け用のヤマボウシの葉が無くなった例年より遅かったんだよね12月だけどまだまだ花々が咲いている♪ミニバラこちらは、いつの間にか自生調べてみると、リーガルリリー(王冠ユリ)という優良種らしいクリスマスローズは、ヤマボウシの落ち葉🍂の中から蕾がチラッと覗いてたふだん、全然お庭...冬のお庭
今日から12月クリスマスの準備(飾り付け)しないとと、すこーし重たい腰を上げてツリーを出して出窓や玄関などを飾り付け※こちらはSeriaで購入外のお庭も飾り付け🛷🎅🎁🎄❄️するけどまだシンボルツリー(ヤマボウシ)の葉が残ってるし、疲れちゃったので今日の作業はここまでにとどめたお昼は長男と丸亀製麺へ何だか結構人が多いな、と思ったらなんと、今日は「釜揚げうどんの日」なんだそう↓↓↓今日まで知らなかったよということで釜揚げメニューが激安なので釜揚げうどん豚汁付き♡↓↓↓外気温は8℃と寒かったけどうどん◥█̆̈◤࿉∥効果でしっかり暖まったよ(˶ฅωฅ˵)アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.j...釜揚げうどんの日
一昨日は、半年ぶりに腎機能確認のため県外の医大へ🚗³₃検査結果はクレアチニン値0.86eGFR55.02前回とあまり変わらず、悪くない数値一方、肝臓は2週間前よりさらに悪化今日は、2週間ぶりに喘息状態の確認前回よりは一部を除いて良くなってきたとはいえピークフロー値は入院中から落ちてきている喘息治療薬のステロイド(リンデロン)をさらに減薬していくことに肝臓をはじめ、ステロイドの副作用があちこちに出現していて、主治医がひどく心配している海外では、ステロイドは最終手段としてのみ使用し、生物学的製剤が優先されるようになっている、と主治医が教えてくれた今日は7回目の生物学的製剤「テゼスパイア」を打ったとても効果を感じているので、早く日本も世界基準に追いついてほしいアメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎...腎機能&呼吸機能検査
一昨日から熱が出てる長男が朝から久しぶりに仕事に出かけて行ったけど2時間後に帰宅熱もあるし、上司たちから帰宅命令が出たらしいそりゃそうだ╮(´・ᴗ・`)╭ゴホゴホ咳き込んでて苦しそう💦午前中、初雪⛄️が降ったし外気温4℃と、一気に冬がやってきたネコさんたちもエアコンの送風があたるピアノの上コタツ人の膝枕(TOP画像)と暖い場所へ避難私も長男の風邪が入ったっぽい何とか喘息の薬と鼻うがいで耐えてるけどネコさんたちは高齢なのでうつらない風邪であってほしいなアメブロも更新中↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/初雪⛄️
たまたま昨日、お風呂上がりにTVつけたら「帰れま10」やってて何と「くら寿司🍣」じゃないですか(ᵒ̴̶̷᷄⌑ᵒ̴̶̷᷅)というわけで気がついたら予約してた(´▽`*)アハハということで今日の夕食は「くら寿司」へGO🚗³₃「帰れま10」ランキング情報がテーブルやレーン上で紹介されていてどうしてもランキングメニューに吸い寄せられちゃう(⌯⥁⩌⥁⌯).。o♡↓↓↓ランキングにはないけどウニ大好き~♪カニ味噌も大好き~♪これは(私の中の)定番!しかし、3人で5千円超えたのでやっぱり値段は上がったんだな~と実感1皿90円台が懐かしい✨帰れま10の影響
香川旅行2日目「四国水族館」を堪能した後うどん屋さんを探して辿り着いたのはこちら↓↓↓その名も「こむぎや」うどんの漢字って初めて見たオススメは裏メニュー(まかないメニューらしい)とお店の人に教えてもらい裏メニューの「キツネ&ワカメ」を頂いたおだしがとっても美味しくて片腎じゃなければ飲み干してたと思うわかめはやっぱり鳴門が一番好き♪お揚げはとても肉厚で、食べ応えあり!たまたま見つけたお店だったけどまた行きたくなるお店だった-̗̀(˶^ᵕ'˶)b帰ってから調べてみたら地元ではかなり評判が高くいったん閉店したお店を復活されたらしい↓↓↓坂出市京町「こむぎや」〜瀬戸大橋開通から坂出市と共にあり続けた人気店の復活〜 讃岐うどんCLAP坂出市京町「こむぎや」〜瀬戸大橋開通から坂出市と共にあり続けた人気店の復活〜 讃岐...香川県旅行記⑤
香川旅行2日目瀬戸内海に隣接する「四国水族館」へウーパールーパーみたいな魚がいたりオシャレなオコゼもいたり泳ぎが不得意そうなエイの子どもが可愛かったり竜宮城があったり幻想的な世界観を堪能♪水族館2階の外エリアから瀬戸内海を一望イルカ🐬のショーは見逃しちゃった("¯̆ᵔ¯̆)ꢖ"ザンネーン↑↑↑4つ目の注意事項が、香川らしい›⩊‹ケープペンギンコーナーでは、茶色の産毛に包まれたフワフワ赤ちゃん🐧がいたこの水族館の推し、シュモクザメも見ることができたカブトガニとか、珍しい生き物もいて見所がたくさんなので香川に行く機会があれば是非オススメしたいスポット↓↓↓【公式】四国水族館|四国・香川県の次世代型水族館瀬戸内海や太平洋・黒潮、最後の清流四万十川や仁淀川など…。日本屈指の圧...香川県旅行記④
香川旅行1日目夕食は、香川名物の「骨付き鳥」を食べにラーメンが有名な居酒屋さんへ骨付鳥は、注文してから焼くので20分かかるということで枝豆や串焼鳥(ヤゲン、ズリ)、ラーメンを先に頂くラーメンのメニューに、またまた香川らしいものを見つけたので、こちらも注文「釜揚げラーメン」↓↓↓※麺が下に隠れてるありそうでなかった「釜揚げラーメン」初めて食べたけど、思ったより優しい感じ♪胡椒をやや多めに入れるとちょうど良かったしばらくして「骨付き鳥」も運ばれてきた私はジンジャーエールだったけどスパイシーな骨付き鳥で、お酒が進みそう🥃久しぶりの骨付き鳥やっぱり本場で食べる骨付き鳥が一番美味しいね(*´ч`*)アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/...香川県旅行記③
昨日は、2週間ぶりの喘息受診診察予約は10時半~11時検査があるので1時間前に到着血液検査、尿検査、肺機能検査が終わり10時過ぎには待合室へ持参した『東京リベンジャーズ』を読み始めたら1人分の間を空けた隣りの女性から「カバン、ステキね~」と声をかけられたそこから11時過ぎにその方が呼ばれるまで延々と傾聴が続いた(´°‐°`)ちなみに御年88歳、20年前に肺がんを患い以来、定期的に通院されてるそう話しながら、たまに喘鳴が聞こえてくるでも、喘息も患ったけど4年前から発作は出てないらしい交通事故で、足を骨折したから杖ついてるけど家の中では必要ないの、などなど武勇伝?を聞いてまだまだこの方より若造の私がこんなところで挫けてはいけないなと、思ったリベンジャーズ読んでたから、余計にそう思ったのかもしれないけど...待合室での出会い
瀬戸大橋を渡って坂出に入ってから見えてくる山は、それぞれが独立してて昔見た「日本昔ばなし」に出てくる山と同じカタチをしてるこのことを香川に行ったことがある人に話すと大抵「そうそう!」と共感されるさて、前回の続き↓↓↓https://blog.goo.ne.jp/kana0432/e/9cdcbbc143859207c021afa9aa11691e昼食後、知人のダンナさんは夜勤があるのでここでおわかれそして、知人が気になっていたというカフェへ移動私が頼んだ素敵なケーキプレート↓↓↓夫が頼んだショコラフレンチトースト↓↓↓とってもリーズナブルでお腹いっぱい(*°∀、°*)アンティークな雑貨が飾られていたり販売もあって、可愛いお店♡居心地良くて、17時の閉店まで長居してしまった💦カフェジジ・カフ...香川県旅行記②
昨日の受診の結果、いけるんじゃない?と主治医が言ってくれたので、5月から職場へ復帰が決まりました(̳>·̫<̳ฅฅ゙パチパチパチ検査結果はこちら↓↓↓だいぶ良くなったよね⸜(*˙꒳˙*)⸝少し不安はあるけど、仕事もリハビリみたいなものだと思うし何より久しぶりに職場仲間に再会できるのが楽しみです♡♡アメブロも更新中✨↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/再始動
今日は「世界腎臓デー」4年半前に右腎臓を全摘して以来減塩、水分摂取に気をつける毎日当時の主治医からは、全摘したら10年後は慢性腎疾患になり、それが元で命が縮まると言われた手術した病院(県外医大)では、「世界腎臓デー」に併せて啓発カラーの緑色でライトアップしてるみたい摘出手術中、子宮筋腫がジャマになるほど大きく、尿管などを守るためにも子宮筋腫は取ったほうがいいということになり翌年、子宮も全摘、手術中に見つかったチョコレート嚢腫の右卵巣も摘出先日、レディースクリニックに受診して、残存する左卵巣が機能してないのを確認したDrから子宮や卵巣機能が無くなると、女性ホルモンは出なくなると言われたもっと早く受診して、HRT(ホルモン療法)を始めれば良かった(※経緯はアメブロ参考)ここ数日、プチ膀胱炎が続いていてやっぱり...今日は「世界腎臓デー」
御歳86歳の我が家のネコさんたち3月になったけど、まだ雪もチラつく寒さでコタツ/ ̄ ̄\_˙꒳˙)_にこもる日々同じく、一緒に絶賛療養中の私もコタツ中心でまったり生活、継続中ネコ(*ΦωΦ*)的のんびりな暮らしに慣れちゃって人間時間に戻って、仕事復帰がちゃんとできるかが、もっぱらの課題かも寝る間際のネコVS夫(日課)↓↓↓テコでも動かない作戦ケージなんて入りませんよ(*ΦωΦ)なに見下ろしてるの(=`ω´=)ム!アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/ネコ時間
バレンタインデーだから退院しましたというと語弊があるかな?ホントは入院期間は4週間の予定だったけど今日から夫が能登半島災害支援で出張だからそれまでに退院したいと希望したところ体調も落ち着いて減薬も上手くいき、昨日無事に退院 ⸜(*˙꒳˙*)⸝やっぱり目標があると、カラダが前向きに上向くんだろうな昨日のお昼に退院して、マック🍔🍟に行くつもりだったけどテゼスパイアの常温戻しが遅かったことや主治医の外来対応で予定より遅くなってしまったので夫に頼んでテイクアウトしてきてもらって、病室で頂きました♡復活の「ソルト&レモンチキンバーガー」チキンがジューシーで美味しい(*´~`*)定番化して欲しい至極の一品♡ゆっくり食べることができたので、結果オーライ家に帰ってから、無事に夫にチョコを渡...ハッピーバレンタインデー♡
入院8日目昨日から点滴は1日1回になった減薬のスタート、副作用との兼ね合いもあるけど点滴が1回減るだけで、苦しさが増加いっそ両生類になりたいエラ呼吸ができたら良いのにな(´❛-❛`)とりあえず安眠グッズの抱き枕に頼ろう♡☀︎*.。○○❥¨̮❁*̣̩❅❥アメブロも更新中(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/両生類になりたい
喘息が悪化して、ステロイドを増量してたけど寒波が追い討ちとなったのか、結局、今日から入院してしまった昨夜、病院で点滴、吸入↓↓↓※夫、撮影今回も個室、浴室付きじゃないぶん、前回より安い(¥5,500/日)↓↓↓今回は冬だからモフモフさん(癒しグッズ)を連れてきた4年前の腎臓摘出の時にも連れて行ったな~さっそく、出入りする看護師さんたちが癒されていた♡4ヶ月ぶりだけど、皆さん顔を覚えてくださっていてこちらも安心して過ごすことができる(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)出戻っちゃったけど、前回より早めに対応できた気がするアメブロも更新中(˶ฅωฅ˵)↓↓↓kanaの喘息闘病日記https://ameblo.jp/kana0432/再び、入院
一昨日、大好きな味噌ラーメンを食べに隣町へ高速で30分くらい、この距離&時間が絶妙に食べる機会を遠ざけているで、貴重なのですそんな久しぶりの味噌ラーメンは、本当に美味しい♡ラーメン定食を頼んだけど、ラーメン食べたらおなかいっぱい(*°∀、°*)残った餃子やご飯は、家族が食べてくれました♡♡ご飯、大盛り過ぎる"(∩>ω<∩)"ここの味噌ラーメン、昔あった「どさん子ラーメン」とよく似ているんだよね調べてみたら、「どさん子ラーメン」は県内に1軒まだあるみたいだけどクルマで3時間以上かかるから、出張で行かない限りムリだな~(´-ω-)さて、2月から職場復帰する予定だったけど、残念ながら喘息悪化で延期に💦原因は、多分減薬だと思う先ほど、上司から「気を落とすな」とメーセージが来た♡ほんとに有り難い&#...大好きな味噌ラーメン