chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カナの闘病日記 https://blog.goo.ne.jp/kana0432

腎癌、喘息、アレルギーと日々の生活について、徒然なるままに書き込みます(о´∀`о)

kana
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/07

arrow_drop_down
  • 季節の変わり目と喘息

    毎日少しずつ、夜と明け方の喘息が悪化している季節の変わり目は仕方ないけど、ヒューヒュー、ゼロゼロいってる気管の音を聞きながらため息がでる。とりあえずメプチンやって、様子見。次の呼吸器科の受診予約日は9月の中旬。それまでもつかしら?あんまり自信はない季節の変わり目と喘息

  • ワクチンハラスメント

    職場で職域接種が始まった。希望者が半数だったこと、一方で受けることを大きな声で話題にしてる人がいることから、「ワクチンハラスメント」について、今一度徹底するようにと伝達があった。私も、ワクチンを受けない側。というか、受けれない。姉もてんかん持ちでドクターストップがかかっている。けれども、今朝も「受けた?」と同僚に聞かれて、「受けてない」と答えたら「どうして?」と聞かれてしまう現実「過去にアナフィラキシーショック(コロナのおかげでメジャーになった)を繰り返しているから」と言うと、納得してくれた。何だか肩身が狭くて、居心地が悪いワクチンハラスメント

  • キャットタワー

    我が家の猫🐈たち(ネネ&ナナ)は、まもなく14歳、人間でいうと70歳になる。ネネは、1m20㎝の高さのケージの上で食事をとるんだけど、最近はジャンプ力が落ちてきて、明らかに移動のたびに、足腰に負担がかかっていた。それを解消するため、キャットタワー🗼を設置したところ、ちゃんと使ってくれて、一安心ホントは子猫向けらしいけど、それがシニア猫にも優しい仕様になっているのがイイねキャットタワー

  • メプチン

    今日の夕食は、スープカレースープカレーは、具材を選ばす簡単に作れる万能な食べ物だといつも思う。昨日、先週退院した双子の姉に久しぶりに再会問題のメプチンはというと、、、何と処方されていなかった理由は「重症じゃないから」だそう。さらにビックリしたのは、呼吸の検査をしていなかったこと。あんまりにお粗末な対応で呆れた54日の入院期間で何やってたんだろう?来月11日に、普段喘息で通っている病院へ紹介状持って行くらしいので、そこで再度聞いてね、と言っておいた。メプチン=重症?初めて聞いたけど、世の中の常識なんだろうか?私が間違ってるかな?だんだん何が正解か、分からなくなってきたよメプチン

  • 葛の花

    今朝、出窓から我が家の仙台枝垂れ桜🌸の木の下に、ピンク色の花びらがたくさん落ちているのを発見。こんな時期に桜?慌てて外に出て確認したら、桜に巻きつく葛から咲いている、何とも不思議で綺麗な花が見えた。ネットで調べたら、やはり葛の花で、秋の七草なのだそう。葛は、薬草として効能があり、葛根湯やイソフラボンなどの薬の原料であることを今さら知った。花は、イソフラボン(大正製薬)で調べると、脂肪の燃焼を高める効果があるそうとはいえ、桜🌸に巻きつく厄介ものなので、そのうち駆除しなくては。葛の花

  • 秋の気配

    我が家のヤマボウシの実が赤く色づいてきた。夜は、庭から鈴虫のリーンリーンという声のほか、様々な虫の鳴き声が聞こえるようになった🦗そして喉の奥でも密かにヒューヒュー聞こえるようになった。。。ああ、苦手な秋が到来したようね実りの秋でも、喘息持ちにはツラい季節。ここ数年、9月は喘息で長期休暇をとることが定番になっているので、気をつけないといけない。今週の木曜日に、双子の姉が54日ぶりに退院した。メプチンもちゃんと処方されたようで(当たり前だけど)良かったまた、台風も近づいているみたい。来週も泊付出張を予定しているので、この間みたいに暴風雨にならないといいな。秋の気配

  • 夏のビーフシチュー❤️

    今日もどしゃ降り☔️スーパーへ買い物に行くと、お肉売り場で普段は見ないステキなもの発見❣️もーアレしかないでしょ、アレ❤️テンション上がる私(牛肉アレルギーなのに、牛タンとホルモンはなぜか大丈夫)というわけで、夕食はビーフシチューに決定。雨☔️で、気温も下がってるし、夏のビーフシチューもイイよね(食べ終わったら、汗💦だくでした)大学生の次男が住むエリアは、まん防指定となった。9月になったら会えると思って我慢してたのに何か、ホントやりきれない夏のビーフシチュー❤️

  • 水まくら

    リンパの痛みが、けっこうシンドい入浴後が、一番ひどい。温めて炎症を促進してるのかも。浴槽につからないほうがイイのかな痛み止めも、服用後1時間くらいで痛み復活なすすべないのかーとあきらめかけた時、以前子どもが熱出した時に使っていた「水まくら」を引っ張り出して、使ってみたところ、すごく快適です❣️思わず、文字まで変えるくらい、気持ちイイ明日から仕事出ようと思うけど、このアイテムを持ち込みたい水まくら

  • 帯状疱疹の前兆?

    画像は、青森ねぶた祭りの花火。今年もコロナで、祭りがことごとく中止となって、残念です。今日も昨日に続き、体調不良により夏季休暇として仕事をお休み。昨夜は、リンパが痛くて鎮痛剤を飲んだけど、寝る頃には効果が切れて、痛みでなかなか寝れなかった今朝は、さらに左側の喉のリンパがポコっと腫れてるのを発見併せて、日曜日の夕方に激痛が走った左側肩甲骨の後ろが痛い。ここで、何となく「心当たり」が昔やった「帯状疱疹」の痛みに似てるんですけどー慌ててネット検索してみると、発疹が出る1週間前から痛みが出現するらしい。また、帯状疱疹は、一部再発する人もいるらしい。神経に潜んでいたウイルス🦠が起きちゃったのかも答えは1週間後、乞うご期待❗️って、ホントだったらマジでヤバいです。帯状疱疹の前兆?

  • リンパ節炎

    先週から、後頭部が痛くて、触ったら3ヶ所しこりがある。そのうち治まるかな、と様子みてたけど、土日に痛みがひどく、痛み止めを飲むほどに夏季休暇をとって、近くの内科病院へ。休み明けで混雑してだけど、20分ほどで診てもらった。「粉瘤かな、うちではわからんなー。粉瘤なら、切開せんといけないし」←と言いながら、エコーもしてくれた。「たしかに塊が見える、血流はないね」←結局、知り合いの形成外科&皮膚科へ行くように促された。「結果がわかったら、教えてね、紹介状出すとお金余計にかかっちゃうし」と、お代は良心的に800円次の病院は、さらに混雑待ってる間、スマホでひたすら粉瘤の除去手術を見て、怯えていた比較的早く呼ばれる。観念するしかない覚悟を決めて診察室に入った。席につき、頭を診たDrは「リンパ節炎だね」と一言。ここまで10秒程...リンパ節炎

  • 星めぐりの歌②

    台風で増水した川で、夫が知っている人が流された。未だ行方がわからないけど、おそらく助からないだろうと思う。その日、出張でその川に架かる橋を渡りながら、激しく流れる川を見て、自然の怖さをあらためて感じた。宮沢賢治の星めぐりの歌は、銀河鉄道の夜に登場する。知人の目の前で、川に流されたと聞いて、銀河鉄道の夜と同じだと思った。残された人の気持ちを考えると、とても辛い出来事だった。星めぐりの歌②

  • 星めぐりの歌①

    オリンピック閉会式で、星めぐりの歌がながれた。最近、CMでもながれている。大学で、近代文学を専攻した際、ゼミの教授が宮沢賢治の研究者だったので、あきらめて開高健の闇シリーズにした。ともかく、宮沢賢治が大好きで、独身時代、花巻市へひとり旅したこともある。何年か前に、出張で岩手県に滞在した時、生誕100年ということで、いろんな関連グッズが売られていて、散財したなー復興もテーマだったオリンピック。星めぐりの歌が採用された理由の一つなのかな星めぐりの歌①

  • お墓参り

    先ほど出張から無事に帰宅。画像は、帰路の途中で、立ち寄った道の駅にて。ちょうどサンセットビーチで、たくさんの人たちが、夕陽を眺めていた。昨日、出張先で、7年前に亡くなった仕事仲間のお墓参りに行くことができた。実は、縁あって、夫の実家で生まれた犬のもらい先🐩でもある。一緒に生まれた兄妹犬は、すでに他界してるけど、まだ頑張って生きてると聞いた。7年前といっても、記憶はいつまでも風化しないで、つい昨日のように残っている。歳が離れていても、遠く離れていても、飾らない性格で、意気投合して、一緒に仕事ができた唯一無二な人だった。タバコ好きで、一緒に呑みながら、相談事も親身になって聞いてくれた。53歳という若さで、末期の膵臓癌とわかってから5ヶ月後に亡くなった。診断を受ける直前まで、体調が悪いのに、ムリして仕...お墓参り

  • 双子の姉のこと(続)

    6/29から双子の姉が入院している。土日に外泊許可が出て、久しぶりに電話越しに声を聞くことができた姉「皆は会いにきたよー」(何で来てくれないの?)私「そっかー。具合はどう?」(喘息で動けないんだよー、てか、元気そうだなー)と、かわす私姉から、治療や現状を一通り聞いた結果、何とメプチンが処方されていないことがわかった。かかりつけ医も、今、入院してる病院も、息苦しいと姉が訴えたら、プレドニンとかネプライザーで対応してたわけで、当たり前すぎるからか、メプチンはまったく処方されていなかった声の感じや症状からも、プレドニンやネプライザーしてない私より、喘息は軽そうだった。プレドニンが、てんかん発作を誘発してることがわかったなら、何で回避策を講じないかな早速、病院に戻ったら、メプチンのことをDrへ話すように伝えた。コロナ&...双子の姉のこと(続)

  • 台風🌀と体の痛み

    台風🌀シリーズ?が続きます今日は、久しぶりに右腎臓を取ったところが痛む。手術から1年以上経つのに。夜になってもシクシク痛い💦たぶんコレも台風🌀のせいなのだろう。13日に健診のため問診票を確認したところ、手術記載欄があった。今回は、2年前と同じ病院(腎臓腫瘍を見つけてくれた)なので、それ以来となるわけだけど、初?記載させていただきました右腎臓摘出、子宮摘出、右卵巣摘出、、、はぁ、何か摘出ばかりで、臓器無くなっていってるよこの間、「君の膵臓を食べたい」を見てから、何だか腎臓を食べたくなっていたりする。でも、なかなか腎臓なんて売ってないよね。あ、牛🐃アレルギーだから、豚(^🐽^)さんになるのかな。先週、カリウムに気をつけるようにアドバイス...台風🌀と体の痛み

  • 台風🌀&出張

    先ほど、出張先の目的地に到着。JRで行く予定だったけど、台風で全線ストップなんとか確保した公用車で、3時間半かけて辿り着いた。出発からしばらくは、スコールみたいな雨☔️と風で、軽自動車だからか、やたらハンドル取られる高速道路も通れない区間があるし、海沿いは波しぶきで霧状態💧それでも、だんだん目的地に近づくにつれ、明るくなって、雨も止んだ。画像は、途中休憩した道の駅みたいなところで見つけた不思議な形のお花💐台風🌀&出張

  • 帰省制限´•̥ × •̥`

    帰省制限もかかり、5月以来、県外の大学に進学した次男と会えない日々が続くほんとだったら、今日あたりから家に帰ってた。せめて、何か送ってあげようと電話したら、先週3日熱が出たと言うので、一気に心配モードになってしまうワタシとりあえず熱も下がり、食欲もあるみたいなので、食べ物他、物資をいろいろ詰めて送った。本当は、今すぐにも会いに行きたいところ次男より、こちらのほうがメンタルやられそう発熱は、コロナの可能性も否定できないけど、受診してないからわからない。こういうパターンて、1人暮しの学生は、多いんじゃないかなー。昨日から連絡するけど、一向に連絡がとれないので、心配💦してたら、今朝、次男から電話があった夕方から寝てたので、着信に気づかなかったらしい。何事もなく、無事で良かった帰省制限´•̥ו̥`

  • 台風🌀と喘息

    今日は朝から呼吸が苦しい休みの日で良かった。メプチンで様子見👀台風🌀のせいかな 台風が近づくと、喘息症状が悪くなることが多い。医学的にも、喘息と台風の相関性は認められているみたい。今回は台風がいくつも発生しているから、より影響がありそう来週月曜日から、出張が入っているので、土日はゆっくり休息に努めよう台風🌀と喘息

  • 灯台

    仕事で灯台へ行ってきた。夏空と海と灯台、地元にもこんなステキな場所が、意外とある。その昔、与謝野鉄幹、晶子ご夫妻も訪れたらしい。近くの休憩所には、初代レンズが設置されていた。「打ち上げ花火、下から見るか、横から見るか」の世界仕事なのに、何だか得した気分灯台

  • 喘息の夢

    喘息持ちの人あるある、だと思うけど、朝方、呼吸が苦しい夢をみた。中国を旅行していて、だんだん息が苦しくなってきて、ガイドさんからエピペンという緑の植物🌿の実を食べると治るよ、と言われ、怪しい実を食べるという夢目覚めると、現実で本当に呼吸が苦しく、メプチンを吸入。こういうパターンはよくあるけど、夏🌞🌴🌺✨真っ最中で喘息が出るのは初めてかも。夜も胸の中をひそかにゴロゴロ、ヒューヒューいっている話は変わって、最近ムクゲを2種植えた❁❀✿✾ずっとムクゲのことを、フヨウと勘違いしてましたいろいろな種類があるようで、あちこちで咲いてるムクゲを見るのが、最近の楽しみになったよ喘息の夢

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kanaさん
ブログタイトル
カナの闘病日記
フォロー
カナの闘病日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用