2025年7月
本日新たにトヨタ自動車(7203)を購入しました。 これで今年のNISA枠は埋まりました。 トヨタ自動車は少し前まで身内が開発職で働いていたのですが、定年退職したのでもうインサイダーにならないでしょう!ということで購入。 100株約2,500円で配当は95円です。継続・安定した増配を宣言しているのと、株主優待も新設されトヨタウォレットに保有年数に応じた残高(500円〜3,000円)が追加されます。 関税の影響受けまくる予定の銘柄ですが…100株ならいいかな? ◆今年のNISA枠 SBIホールディングス(8473) 日本製紙(3863) 明治ホールディングス(2269) イオンモール(8905)…
【株主優待】KDDI(9433)日本製紙(3863)クオール(3034)
株主優待が大量に届きました! まずはKDDIから。 200株を5年以上保有しているため、3,000円相当のカタログから選択できます。 選んだのは、ローソンお菓子詰め合わせセットB。 すごく大きい箱で届きました! 彼の好きなラインナップが多かったようで喜んでました。自分でもほしくなったのか「これいくらの株でもらえるの?」って聞かれたので50万だよって言ったら諦めてました。笑 続いて日本製紙。 100株で自社グループ製品詰め合わせを頂けます。 あると嬉しいものばかり。 製紙類はふるさと納税でほぼまかなえていますが、ふるさと納税は他にもほしいものが色々あるため、いずれは株主優待でまかなえるようにして…
KADOKAWAから株主優待を頂きました。 保有株数と年数に応じたポイントが付与され、ご優待カタログから好きな商品を選択することができます。 わたしは200株5年保有のため45Pです。あと100株追加すれば60Pになりますが、なかなか追加する機会がなく・・・ 中身はこんな感じです。 30ページあり、クーポンやライブチケット、映画ギフトやオリジナルグッズなど幅広いラインナップ。 昨年までは書籍もカタログに載っていたのですが、今年からはカドストという角川の通販サイトのクーポンに変わりました。カドストで書籍は買えますが、カタログから選ぶの楽しかったでちょっと残念です。 今回はカドストクーポンで15P…
トリトンでお寿司を食べたあとは、デザートに円山牛乳販売店へ!トリトンから徒歩10分くらい。 牛乳ソフトクリームを頂きました。 彼のは牛乳フロートだったと思います。この日は暑くて食べながら溶ける溶ける。待ち時間はほぼなしでした。クレープは20分くらい時間がかかるみたいで、店内でできあがりを待つ人がちらほら。北海道×牛乳という語呂だけで強い。 そのままバスで小樽へ! ルタオやロイズでお土産を買ったりスヌーピー茶屋でお買い物をして時間を潰す。 本当は「なると」というお店の鶏肉を食べたかったのですが、ディナーを予約しており、ふたりとも満腹すぎて間食できず。 観光で足が疲れすぎて、小石珈琲というカフェで…
2日目は朝から二条市場へ! 食べ歩き予定でしたが前日のジンギスカンでお腹がまだふくれた状態だったため、お目当てのお店にのみ行きました。 がんねん。知人がおすすめしてくれたお店。 8時開店で7時20分ごろ行った時にはすでに20人くらい並んでいました。一度に15人くらい入れる広さで、オープンでは入れず8時20分ごろ入店して半ごろには食べられました。 わたしはいくらとサーモンの海鮮丼。 彼は鮭ハラス定食。あと刺身単品もあり、ホタテ注文。 海鮮丼はもちろんおいしかったですが、焼き魚!ぷるぷるでこれまでの人生で一番美味しい焼き魚でした。他のお客さんも焼き魚を注文している人が多かったので、焼き魚が人気なの…
家計簿の収入には配当金も含めているため、大きく黒字になりました〜! 住宅 住宅ローンは金利上昇で次回から7,000円ほど上がります。元金均等返済のため、すぐに返済額が上がります。元利金等返済だと5年ルールがありますが、月7,000円に相当する負担があとから一括でのしかかると思うと元金均等返済でよかったと思います・・・。 その他 積立NISA、iDeCo、ゴールド積立 趣味・娯楽 今月は北海道旅行の費用が40,000円ほど。ホテル+飛行機代は別です。おいしいものたくさん食べて自分へのお土産もたくさん買ってるんるんです。 食費 メインの食費のほか外食が8,000円、お菓子が3,000円、飲み物が8…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、ゆなさんをフォローしませんか?