chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チェンマイ青春紀行 https://som-tam.at.webry.info/

タイ国チェンマイで暮らすロングステイヤー。 実体験の日記です。

チェンマイのロングステヤー、滞在16年ありのままの実話でがんす。

何処にいくのかホトトギス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/02

arrow_drop_down
  • パソコンは修理完了しました・ひたちなか市旅(218)

    単に、「あなたは公開されてます」のウィルスの除去と、 同じ時期にプリンターが出来なくなったので、回復してもらうために、 大型の電気店ヤマダ電機に持って行きました。 何と! ウィルスは15分ぐらいで消滅しました。 プリンターは、認識されていないとのことで、 認識作業と私のテスト印刷30分ぐらいで終わりました。 家に持って帰って、ウィルスの消滅&印刷を再確認しました。 良かったー。 タイ入国手…

  • 隣家の銀杏の木・ひたちなか市旅(217)

    隣家のシンボルツリーは銀杏の木。 朝日に映えて美しい。 秋来りで、今たけなわの黄金色です。 夕暮れは夕日と銀杏の木は、…

  • 自選死・ひたちなか市旅(216)

    81歳です。 悩みのボヤキです。 只今死に至る病気にかかっていません。 死はどこからやって来るのだー? しかし、身体弱まり、あちこち痛くなってきた。 交ぐ合えぬ時も来てしまった。 さしたる目的もなく、只、健康管理で生きてる感じ。 朝を迎えて、体操、自作食事、洗濯、株の僅かばかりの社会参加のデイトレと運動。 死んでも何も問題ない。 死を如何にして迎えるか。 チェンマイでは、死を希望す…

  • パソコンを修理に出します・ひたちなか市旅(217)

    ウィルスが入りました。 関係があるのか無いのか、印刷も出来なくなりました。 分からないので、大型電気店に修理依頼しました。 何日で戻ってくるのかな~。 暫し、お休みです。

  • 11月にタイに戻る人の手続きを聞いた・ひたちなか市旅(213)

    75歳以上の人であるが、手続は全部自分でなされた。 3ヶ月ビザの取得、3ヶ月間の医療保険を主に聞きました。。 タイ入国の許可、飛行機、ホテルのことは詳しくは聞き漏らした。 1ヶ月の観光入国なら保険料はさらに安くなるとのことだった。 凄いな。 追求心、行動力、理解する事。 オイラは面食らう他にない。 オイラは自分で出来るのであろうか。 イヤになるな。 オイラは来年2月末を計画していたが、…

  • チェンマイに入国手続きする旅行会社が出て来た・ひたちなか市旅(214)

    出て来ましたねー。 堂々とコマーシャルした会社がありますねー。 日本では夢屋でしたが、個人の案内はしてないとのことですが、 ようやく、チェンマイから出てきました。 チェンマイでは、入国のお手伝いする会社が2社ほどあるみたいですねー。 手続き代行が出て来たなんて、私には救世主です。 なんかホッとしました。 頼ることになるでしょう。 このマークにポチ押し、よろしくお願いします。

  • 第3回ワクチン接種後タイに戻りたい・ひたちなか市旅(215)

    新型コロナワクチン3回目の接種スケジュールが出たようだ。 オイラは1、2回目接種がフイザアー社であったので、3回目は22年1月が目安らしい。 これを受けてからタイに戻りたい。 入国手続きは、チェンマイの旅行会社に2月以降頼みたいと思っています。 しかし、チェンマイの感染状況毎日400人から500人です。 これじゃー帰る元気がなかなか出て来ませんねー。 いつ頃、行けるんでしょうかねー。 無条件になら…

  • 落葉の散歩道・ひたちなか市旅(212)

    日課で県立運動公園に出掛けてジョギングです。 公園の樹々は色ずき冬が近ずいていますねー。 落葉の道路…

  • 2月末タイに戻りたい・ひたちなか市旅(211)

    11月1日から始まったタイ入国は順調だろうか。 感染者は増えて行くのだろうか。 状況次第だが帰る準備だ。 いたたまれないほどの希望が行動を起こす。 そのうちの一つ、夏物の黄ばんだ白物やシャツの洗濯だ。 タイに持ち帰る衣料を漂白剤を入れて洗濯しました。 白くなるなあ~。 白くなっても、チェンマイの水は、白物を薄い茶色を着ける。 水に泥の粒子を含んでいるから、日本の漂白剤を持ち帰っても落ちるの…

  • 金物は日本製を買って帰る・ひたちなか市旅(209)

    筋肉を痛めた老人には、冬の寒さはこたえる。 タイに戻ると言うよりは、タイで死にたく思っているから、「帰る」である。 16年前、タイに行った時、持っていった包丁は、かなり減って来た。 よって、新しく包丁「約8千円」を買いました。 ついでにキッチン挟「約3千円」も買いました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、何処にいくのかホトトギスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
何処にいくのかホトトギスさん
ブログタイトル
チェンマイ青春紀行
フォロー
チェンマイ青春紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用