chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チェンマイ青春紀行 https://som-tam.at.webry.info/

タイ国チェンマイで暮らすロングステイヤー。 実体験の日記です。

チェンマイのロングステヤー、滞在16年ありのままの実話でがんす。

何処にいくのかホトトギス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/02

arrow_drop_down
  • タイに戻れず日本の生活・ひたちなか市旅(182)

    昨年5月、タイへの飛行機が飛ばなくなったのを皮切りに、早や、1年と5ヶ月が経ちました。 日本の冬の寒さを乗り切りましたが、2年目の冬は体験したくないですねー。 タイへは今年10月から接種証明あれば、タイ入国が容易との発表があり, ホッとしましたが、 今や、タイも何処吹く風のコロナ禍中です。 日本は寒い、早くタイに戻りたいです。 近所の空いてる土地で家庭菜園をやり始めました。 収穫出来た物、じゃ…

  • タイで遊んでいるうち、もう会えなくなった方々・ひたちなか市旅(179)

    有名人、芸能人の方たちである。 オイラは60歳で定年になった。 延長しなかった。 暫くして、海外旅行し始めた。 気に入ったところが、タイ国チェンマイだった。 置屋通い、カラオケ屋に出入りして、やがて飽きていつの間にかタイ人嫁をもらい、 チェンマイのロータリークラに入会したり、ソフトボール、バイクツーリング温泉旅をしたり、 テニスやボーリング、観光バス旅、ソロツーリングで1、2週間の旅をやった…

  • 接種証明証の有効期限はいつまで・ひたちなか市旅(178)

    私はファイザーのワクチンでしたが、半年で効力が無くなるらしい。 年内の12月に有効期限切れだ。 ならば、接種証明証の効果は、どーなるのだ。 接種証明証申請開始日にやりましたがねー。 こんなにも、あちこちで感染者多数、死者多数で、 来年1月にタイ国に行きたいと思っているのに、どーなって行くのでしょうねー。 来年は、第3回目の接種? 第2回目の接種証明の再申請? なんだか、ますます不確…

  • 接種証明書の申請に行って来ました・ひたちなか市旅(177)

    接種証明書の申請、7月26日から受付開始とのことで、早速行ってきました。 申請場所は市のヘルスケアセンターでした。

  • ベルギーオリンピック選手が練習に来たー・ひたちなか市旅(179)

    いつも行く県営の運動公園に外国のオリンピックが陸上競技場に来ていると、道行く散歩人が教えてくれた。 競技場を覗き込んだら男女数名が障害レースの準備をしていた。

  • 日本食は安くて美味くて、だけどタイに戻れない・ひたちなか市旅(175)

    只今、日本に一時帰国中である。 日本に来て、堪能したいことは、日本食です。お寿司です。 チェンマイに戻れば、日本食堂に行けば、日本食は割高感がする。 スーパーで食材購入も輸入品だから安くは無い。 だから、タイ食を食べないと、財布が逼迫するからー、食ってますけどねー。 刺身の魚はホルマリン漬けもあるだろし、アサリなぞ、腐ってはいないが、コリコリでなく、 ドローンとして、何の味か分からない時…

  • 焼きナスの七輪焼き・ひたちなか市旅(174)

    焼いて美味しいナス。 苗で買いました。 順調に、実がなりました。 七輪で焼きました。

  • 初夏、うれしい・ひたちなか市旅(176)

    梅雨が明けた。 青空だ。空が高い、 清々しい気分だ。 若葉が陽射しを浴びて力強く輝いている。 初夏だッー。 日本に一時帰国した81歳の老いぼれ、次に日本に来れる予定は83歳だ。 この日本の初夏を体験出来るであろうかー。

  • 丹波黒大粒大豆の播種・ひたちなか市旅(173)

    一時帰国中の日本ですが、家庭菜園畑で色々野菜作りを試せて嬉しい。 初めて、丹波の黒豆を作ります。 「丹波黒大粒大豆」おせち料理で、業者が煮込んだ豆しか食べたことは無い 値段も高い、美味い、高級感があった。 さて、これを今回栽培してみるのだ。

  • 雨の日はモールで散歩・ひたちなか市旅(172)

    ジョイフルホンダがある商業施設、フアッションショップに、フラフラと覗きこんだ。 驚いた。明々とした照明、女子好みの商品類、 娘っ子たちがセンスありそーな服装で歩いてる。 明るくキラキラ場所では、娘っ子たちは着飾りたくなるのかー、 このド田舎でーと思いながらの散歩だった。

  • 枝豆の収穫・ひたちなか市旅(171)

    第1回目枝豆の収穫です。 200g採りました。 次の収穫は、10日後です。 10日置きに播種しましたので、…

  • 第二回目接種・ひたちなか市旅(170)

    2回目接種やって来ました。 さて、どー変化するのか知りません。 1回目は、なにも自覚症状はありませんでした。 医師曰く、2回目は、抗体が付くのは2週間後。 1週間は、静かにしていててください。 きつい散歩も駄目ですよ。 はい、分かりました。 今日もだけど明日からも雨模様の梅雨時だ。 静かにしていましょう。 7月末頃には、接種証明書の申請が、出来ればやりたいなあー。 このマークにポチ押し…

  • 第一回目ピーマンの収穫・ひたちなか市旅(169)

    苗を買い定植して3週間目に収穫出来ました。 良い色でツヤツヤです。 野菜炒めに混ぜて食べたいと思います。

  • 第一回目ナスの収穫・ひたちなか市旅(168)

    苗で購入しました。 千両2号です。 定植後、4週間目、初めての収穫です。 先ずは漬物にしたいと思います…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、何処にいくのかホトトギスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
何処にいくのかホトトギスさん
ブログタイトル
チェンマイ青春紀行
フォロー
チェンマイ青春紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用