40代男子のつぶやきに付き合ってください。 糖質制限を始めて健康になった実感があり、健康を維持しながら好きなことや気になることを書き綴ります。 糖質制限と食事のこと、世の中のこと、身の回りのこと、趣味のゴルフ、野球のこと、英語のこと
団塊ジュニア48歳 遂に年収800万円達しました。 34歳のとき、年収450万でした。 当時、結婚して子供が生まれたばかりで、この収入でこの先やって行けるのかと先行き不安でした。 そんな時、出張先の大手の会社では、40代で年収800万あると聞き、マジかよと落胆したことが昨日のことのようです。 程なくして、その出張先のグループ会社に転職。 そして、遂に届いた800万円 転職して良かったー。 今34の人、もし年収400万円だったら、転職した方がいいですよ。 年収800万あると心にゆとりがあって、精神的に随分と楽に過ごせます。 慎ましくささやかに人生を歩む場合のはなしです。 ここまで読んでいただき、…
ボーナス出ました。 団塊ジュニア48歳のリアルボーナス 【総支給額】1,053,128円 【控除額】344,854円 【差引支給額】708,274円 誰かにボーナスいくらもらった?と聞かれたら、 「100万支給されて、70万銀行に振り込まれたよ。」 とりあえず、ちょっと値の張る時計でも買って…といいたいところですが、 住宅ローン、子どもの学費に消えてゆく… 団塊ジュニアのボーナスの使い道なんて…そんなもんか… ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
ねんきん定期便 毎年、誕生日ごろに日本年金機構から届く『ねんきん定期便』 基本的に『ハガキ』で届きますが、35歳・45歳・59歳になる年には『封書』で届きます。 これまでの納付の実績、将来受け取ることのできる年金額を知ることができます。 小生、10月で48歳になります。 その前に45歳当時に送られた『封書』で将来の年金額を確認してみます。 ねんきん定期便は 971,219円 45歳当時の払い込みで、 8,167,481円 45歳まで支払った金額、結構な額だな~。 転職していること、大学に無駄にだらだら長く行っていたこと、仕事嫌になって30にして無職になったこと、 年金加入履歴が思い出させてくれ…
築13年の我が家 ここ3年ぐらい、土日になると外壁塗装の飛び込み営業が鬱陶しいほど来る…。 一日に3件来たこともありました。 営業トークには、話題の霊感商法みたいに、不安をあおるものがありました。 『外壁間のシーリングが劣化してそこから浸水して、雨漏りして住めなくなりますよ。』 そりゃこの外壁見れば、不安あおりたくなりますよね。 一年ほど前に外壁塗装した知り合いがいて、 彼の家の出来栄えを見て外壁塗装をやることにしました。 決して飛び込み営業には従わない。 霊感商法に似た営業トークには反発する。 自分が見て確認したことに従う主義 そして塗装工事した後がこちら シーリングがキレイに仕上がってます…
中学生の頃、親が勉強しろしろうるさくて、うんざりしてました。 だから、僕は子供に勉強しろとは一切言いません。 勉強した方が豊かな人生を歩める確率が高まることを知っているけど言いません。 なぜなら、子どもは勉強しろと言われて、やったとしても身に付かない。 それは僕が身をもって経験していることだから。 我が子は、やれと強制していない絵がどんどん上手になっています。 自分の中で動機付けの出来たものでないと伸びないと子供自身が証明してくれてます。 だから、勉強もきっとやる気にならないとやらない。 ヤル気になった子供が夏休みの勉強計画を立てました。 目標 ・偏差値をテストで60にする ・応用問題に強くす…
【ふるさと納税】鹿児島県いちき串木野市へ納税~醤油をいただく~ワンストップ特例申請書を活用
ふるさと納税は絶対に活用した方がいい制度だと思います。 楽天カードで購入した金額が、そのまんま住民税から控除される。 どうせ来年度も住民税を40万ほど取られるなら、 今年10万使って、返礼品をもらいたい。 今回は、僕がよく食べる『鹿児島産鶏たたき(生食用)』についている醤油がおいしいので、九州産の醤油はきっと美味しいと思い、『いちき串木野市』に寄付をし『醤油』の返礼品をいただくことにしました。 いちき串木野市に、2万4千円寄付しました! その返礼品がこちら サクラカネヨ 濃口醤油 甘露 さっそく、『鹿児島産鶏たたき(生食用)』をこのサクラケネヨ濃口醤油甘露でいただいてみる。 ほんのりの甘みでお…
ゴッホは生涯7枚の『ひまわり』の絵を描いたそうです。 私の娘は1枚目の『ひまわり』を描きました。 我が子ながら、とても上手に描けているので驚きです。 空の青を夏感を出すために、入道雲入れるとかしたらいいのにな~。 娘にとっては単に夏休みの宿題を片付けるためだけに描いた絵。 この絵にはどんな意味があるのだろう? 中一の娘が東京の大学に行くことになるとしたら、あと5年半しか一緒に過ごせない。 ひまわりのように空高く成長していってほしいと思う反面、淋しい気分になる。 ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
夏季賞与いわゆるボーナスが出ました。 自動車部品メーカー47歳、係長クラスの場合、ざっくり言うと、 109万円支給され 32万円控除され 77万円支給される 総支給額 :1,094,416円 控除額合計: 316,754円 差引支給額: 777,651円 ちょっと、控除しすぎなんじゃないの? 控除の中身を見てみると 雇用保険:3,283円・・・これくらいならOK 健康保険:36,102円・・・ちょい高いけど、許容かな…。 厚生年金:100,101円・・・高っ!絶対長生きして取り返してやると決意! 介護保険:10,830円・・・よく分からんな~ 所得税:134,949円・・・なんでこんなに税金と…
【讃岐に挑戦】手打ちうどんを作ってみる~素人でも美味しくできました
讃岐うどんって美味しいですよね。 うちの奥さんは、外食となるとすぐに行きたがる。 確かにとても美味しいけど、そんなに頻繁に行きたくなるか? だったら僕が作ってやるよ!と思い「手打ちうどん」を作ってみました。 どうですか?おいしそうでしょ!? 作ってみてわかったことは、うどんって素人でも美味しく作れるんだということ。 さてどうやって作ったかは、このまま読み進めてね。 使った小麦粉はこちらの「日清手打ちうどんの小麦粉」 この袋のネーミングを見た瞬間に、手打ちうどん作ってみようかと思いました。 キャッチコピーって大事ですね。 作り方は、袋の裏側のレシピに忠実に従いました。 私、失敗したくないので。 …
【団塊ジュニアのリアル】給与所得等に係る市民税・県民税~払いすぎ!?~
いわゆる住民税 令和4年度の給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収額の決定通知書が配布されました。 税額の内容をよく調べることもなく、こんなものかと一瞥して引き出しにしまってしまうことは、世の中の仕組みの一つに背を向けていると思い、最低限を調べてみることにしました。 今年、6月から住民税として月々33,500円も納税します。 どういう計算でそんな金額になったのか、紐解いてみます。 給与収入 給与所得(所得金額調整控除後) 所得控除 社会保険料 小規模企業共済 生命保険料控除 地震保険料控除 基礎控除 所得控除合計 課税標準額 税額(市民税・県民税) 市民税6%、県民税4% 月々の納付額 まと…
家事で一番イヤなのが、皿洗い。 子どもに皿洗いやったら、お駄賃あげるよと言ってもやらない。 範を見せようということで、親父がやって見せる。 10分ほどで、この通り キレイになることに快感を感じつつ、ゲーム感覚でやれば、どうってことない。 皿洗いはいつも奥さんにまかせっきりなので、たまには旦那もやらないとね。 ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
さよなら靴 もう破れて、そこが抜けて、足が痛くて履けません。 あなたと出会った2021年6月21日、試し履きしたとき、フィット感に運命を感じました。 来る日も来る日も通勤に 約1年間、ありがとうございました。 形あるものすべて、いつかは離れていく… 愛着とともに… ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
会社で株主総会がありました。 取締役たちが4人降格 仕入先との不正なお金のやりとりがあったそうです。 詳細について、ほとんどの社員は知りません。 聞くところによると、仕入先にカラ発注して不正なお金を還流して、それに気が付いた誰かがグループ会社に告発したそうです。 まるで、半沢直樹の世界。 社長は自身の知らないところで、私腹を肥やしていた取締役たち不正のとばっちりを受けた形で解任 これがトップの処遇と言えばそれまでだけど、現場に寄り添った情熱的なところがあっただけに残念でなりません。 株主総会の前日、社食で昼食を食べていたことを思い出すと、 悲哀を感じると同時に、不正をしていない自分がここにいて…
団塊ジュニア(47歳大卒)の月給のリアル 341,430円の基本給で、 40,000円の家族手当をいただき、 23時間残業して、 テレワークを2回やり、 月に445,312円稼ぐ。 でも、振り込まれる額は、309,644円 厚生年金(43,005円)と所得税(15,670円)と住民税(28,300円) 引き過ぎなんじゃないの! ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
団塊ジュニアのリアルシリーズ 世の中の人は、どんな生命保険に入って、どれくらいの収入があって、どの程度の資産があるのだろう。と漠然と思うことがあります。 Yahooの記事で、保険のはなし、サラリーマンの年収のはなし、資産運用のはなしらを目にするからです。 人のはなしが気になる前に、自分はどうなんだと思い、まずは生命保険について、あらためて見なおしてみることにしました。 はじめに 生命保険 貯蓄型生命保険 医療保険(終身保険) もしものときのための生命保険 掛け捨ての生命保険(職場の団体保険) 子どもの学資保険 まとめ はじめに 僕が払っている生命保険(学資保険含む)は、年間515,466円です…
テレビでピザポテトオムレツが紹介されていたので、作ってみました。 【準備するもの】 カルビーのピザポテト1袋(60g) たまご3個 【作り方】 ピザポテトを粉々にします。 たまご3個をかき混ぜます。 袋の中で粉々にしたピザポテトに卵を混ぜます。 洗濯ばさみで袋を閉じ、中火の鍋に投入します。 沸騰したら弱火に 15分後に鍋から出します。 袋を開けて見ると、美味しそうな予感 お皿に盛ると、中はふんわりのとろとろのオムレツに 娘ちゃんが喜んで食べてくれました。 ピザポテト感を失うことないオムレツ 僕も美味しくいただきました。 このお手軽アレンジレシピ 簡単なので、みなさんお試しあれ! ここまで読んで…
モノを大切に使いたい。 これだ!と思って買ったモノ それを使い続けるといつしか湧いてくる愛着 そんなものをいつまでも長く使い続けたい 愛着のある黒のカーゴパンツのポケットが破れてしまった… どこかにひっかけたのかな? 拡大するとよく分かる。 放っておくと、さらにひどくなりそうなので、 奥さんに縫ってもらいました。 拡大するとよく分かる。 破れた箇所をミシンで縫製 見事な復活です! 縫い目があたかもそういうデザインであったかのように、カッコいい。 奥さんの縫製技術にビックリです。 奥さんのおかげで命を吹き返したカーゴパンツ これからも履き続けます。 ちなみにこのカーゴパンツ、以前、色染めしたもの…
【断捨離】自室をスッキリ!断捨離での思わぬご褒美は…最高のご褒美は?
ゴールデンウイークは普段できないことをやるチャ~ンス! やるやると家族に言っていた自室の整理、断捨離を実施しました。 断捨離前のお部屋は、 見ての通り、ものだらけ…足の折れた椅子…使わないラケット…使い古したクッション…もはや単なる物置… そして、 休日の午前中、がんばって、こんな感じになりました。 スッキリしました! えっ!?スッキリしてないって?! 捨てる捨てないの基準を、ここ1年以内に触ったか触ってないかで行こうと決めて始めたけど、ミニマリストみたいに捨ててしまうことはできないです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;…
【ふるさと納税】吉野ヶ里町へ納税~返礼品をいただく~ワンストップ特例申請書を活用
職場でのたわいのない会話で、 『楽天でふるさと納税をやるとメリットしかない!』 と語気を強めていう人がいました。 気になるので、ささっと調べてみると、要点は以下の5つ 1.応援したい自治体に寄付できる 2.寄付金は税金の還付・控除が受けられる 3.手続すると、実質自己負担額は2,000円のみ 4.寄付先の自治体から返礼品がもらえる 5.楽天カード払いすると、ポイントたまる さっそく、[ふるさと納税 楽天]で検索 ふるさと納税は初めての経験なので、手始めということで、 総合ランキング1位獲得と書いてある佐賀県吉野ヶ里町のお肉に惹かれ、 寄付をすることにしました。 【ふるさと納税】 ※総合ランキン…
確定拠出年金は外国(アメリカ)株式1本がいいよ! 職場で確定拠出年金が話題になると、そう話しています。 どうせ定年にならないと下ろすことができないし、長期的に見ればアメリカ株式は上がるから。 一時的に下がることはあっても、10年もすれば結果的に上昇することは過去の実績が物語ってます。 www.papache.net とは言ったものの、なかなか運用先を変える人なんていません。 「僕も変えなきゃと思っているんですよね…」という人ばかり そんな僕も「また飲み行こうよ」と言っても行く日は永遠に来ないから、人のこと言えないけどね。 そんな時、ある若者に言われました。 「(僕の苗字)さんの言う通り、全部外…
【団塊ジュニアのリアル】確定拠出年金すべてを外国株式インデックスファンドに
団塊ジュニアは意外と忙しい。 投資や保険を見直そうとしても、なかなかスムーズに事が進まない。 厚切りジェイソン氏の『ジェイソン流お金の増やし方』を読んで以来、 投資信託をやろうと決意し、実際にインデックスファンド・アメリカ株式で月々2万円購入することにしました。 運用損益:752円 運用利回り:3.76% 以下の言葉を信じて、ほったらかし運用です。 経済は緩やかに成長する。長い目で見れば確実に株価は上昇する。 アメリカの株価は世界恐慌後20年、リーマンショック後5年、コロナショック後3ヶ月で元の水準に戻り、長期的に見れば右肩上がり。 たとえ、第3次世界大戦が起ころうと、ほったらかし…成長してい…
団塊ジュニアのリーマン、月に2回くらいテレワークやってます。 お家のリビングにて 見方を180°変えると、リビング兼キッチン キッチンなので、飲食しながらのテレワーク 職場と違い邪魔が入らないので、とてもはかどります。 ところで、これら写真が意味するものは何でしょう? 家族のため、娘のため、一生懸命働いている僕には、自分の部屋が無い… だから、キッチンでお仕事・・・塊ジュニアのリアル 6年前はありました。自分の部屋 下の娘が小学生になったのを機に、娘の部屋になりました。 それも悪くないかな・・・というのも、 おかげで、学校から帰ってきた娘に仕事している父親の姿を見せることできるから。 娘よ、お…
【団塊ジュニアのリアル】積立NISAを始める。今が2番目にいい時期
木を植える最も良い時期は、20年前である。 次にいい時期は今である(中国のことわざ)。 今年、48歳になります。 28歳の時に投資を始めれば良かったのですが、時は戻りません。 投資を始めるなら、今ですね。 厚切りジェイソンさんの本を読んで、先の中国のことわざを知りました。 投資始めようとわかっているけど、なかなか始められない。 そんな自分を後押ししてくれた本が 『ジェイソン流お金の増やし方』 本の概要は、 コンビニで缶コーヒー買うなんてもったいない。 インスタント買って水筒に入れて持ち歩け。 ⇒最近実践しています。 今日、お金使わなかったなと思う日が結構あります。 今までムダ使いが多かったです…
次女が小学校を卒業する。 かわいくてかわいくて仕方ない大切な宝物のような存在。 最近、生まれたばかりの気がするけど、時の流れは残酷なほど早い。 そんな彼女が学校から一枚の手紙をもって帰宅。 手紙のお願い 卒業するお子さんへ、これまでの思いやこれからへの願いを込めた「手紙」をお願いしたいと思います。 おうちの方からの「手紙」は、卒業式の朝、子どもたちの机の上に置きます。 このことは式当日まで子どもたちには秘密でお願いします。 ご協力お願いします。 先生ー、そんな演出いらないよー。 手紙、照れるじゃん。思いは毎日伝えているよー。 そして、娘には「パパ、ウザい」と裏腹な言葉をあびてるよー。 でも、ま…
いじめ?からかい?そんな言葉でかたずけられない憤り~娘を泣かすクソガキ許せん!
今回は、憤りのまま不適切な不快に感じる表現があるので、苦手な方は読まないでください。 また、憤りを文章にすることで、精神的な安定を得ることをご理解願います。 温かい風呂に入って一日の疲れを癒していると、泣き声が聞こえてきた。 その抑えていた感情が押さえきれなくなった嗚咽は収まる気配がない。 次女の泣き声だ。 まだ洗い終えてないのに、そんなことはどうでもよく、ササっと身体を拭いてリビングに駆け込む。 どうしたのと尋ねると、パパは聞かないでと即答する娘。 質問を重ねると余計に心を閉ざす方向へ行ってしまいそうで、リビングから出ていく。 俺の大切な娘を泣かす奴はどこのどいつだ!? モヤモヤしながら、寝…
【贅沢朝食】パスタよりおいしい!?『うどんナポリタン』【天然牡蠣】
朝日は美しい。平日に荒んだ心が洗われます。 浜辺に行き、カモメたちの群れをぼんやりと眺めたり カモメは水面を忙しなく、くちばしで突いている。 何食べてるのだろう?と思いながら渚へ近づくと、牡蠣? 波打ち際まで近づき、牡蠣を拾い集める。冬の海は冷たい。 試しに地面に叩きつけると、濃厚そうな身が…想像以上にデカい。 これは食べるしかない! さっそく、お家で茹でる。 あさりと同じで、茹でるとパカッと貝が開く。 ここからが衝撃的!予想外!小さい牡蠣だらけ… 大きい牡蠣は、肉厚で濃厚でした。 しかし、本音を言うと、三重県浦村産の牡蠣と比べると濃厚さは負けている… 天然が養殖に負ける…認めたくない真実を実…
最近、奥さんの料理のクオリティが上がって驚いてます。 晩ごはんがおいしくて、家に帰るのが楽しみです。 なぜかって? 理由の前に、先週の平日の夕食を振り返ります。 月曜日 簡単デミソースで♪『絶品☆チーズINハンバーグ』 温まる💛『白菜と根菜のミルクみそスープ』 かぼちゃのサラダ 火曜日 奥さんのオリジナル混ぜご飯 牛肉とネギの炒め物 水曜日 さっぱりおいしい💛『キャベツのコンソメサラダ』 みんな大好き💛『豚こまで作る豚じゃが』 また食べたい!!『大根の照り焼きステーキ』 木曜日 タルタルソースで『バター香る♪鮭のムニエル』 スピード副菜♪『小松菜とえびのごまみそ☆マヨあえ』 混ぜごはん たまご…
【筋トレ】ぶら下がり健康器で懸垂をちょいちょいやってたら…継続は力なり
今日、ふと気がついたことに驚きました。 ぶら下がり健康器を買って以来、懸垂をちょいちょい ゴルフの練習の合間に取り組んでいたら、 買った直後は、懸垂3回が精いっぱいだったのに、 今は7回は普通にできる。 さらに頑張れば、10回できる。 そういえば、胸板が厚くなってきている気がする。 いつの間に成長している筋肉に、ありがとうと言いたい。 継続は力なりですね。 これからも、続けていこう! お世話になっているのはこちら (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.curren…
2020年の誓いのひとつ 英語を勉強する。 本屋にふらっと立ち寄ったら、英文法の本の前で足が止まりました。 パラパラとページをめくり、「must」と「have to」の違いとは? で指を止める。 あれ? 高校の時?中学の時? 理解したつもりになったけど、今ははっきり言ってわからない。 海外ドラマ見てた時、「have to」は良く使われるけど、「must」はそうでもないなと思ったことがあったな~。 本書によると、 mustは「自分がしなくてはならないと思うこと」 have toは「誰から見てもしなくてはいけないこと」 映画『バックトゥザフューチャー』でマーティーが1985年に戻る前に、 I ha…
【ゴルフ】超簡単!グリップ交換~簡単5分~自宅でグリップ交換しよう!
ゴルフを熱心にやっていると、グリップがツルツルになり、スイング中にクラブがすっぽ抜けそうだから強く握り、力んでダフるなんてことがあります。 また、中古ショップで買ったクラブのグリップがツルツルなんてこともあります。 ゴルフ売り場で以下の広告を見て、グリップ交換を試すことにしました。 キャッチコピーは、 『誰でもできる!グリップ交換のすすめ』 面倒そうなグリップ交換もやってぐりみると意外と簡単。道具への愛着もより一層強くなります。試してみては? グリップ交換前に準備するもの グリップ交換のやり方 ①グリップを外す ②両面テープを巻く ③グリップ液を流し込む ④新グリップ装着 ⑤グリップの調整 グ…
コストコに行って、アメリカ産ビーフを買う。 今夜はすき焼きだ! 床に新聞紙を敷いて、イワタニコンロを家族で囲む。 ビーフ、白菜、ネギ、しらたき、焼き豆腐、シイタケ 役者がそろった鍋の中 まろやかな卵で美味しくいただく。 外食もいいけど、家族でおうちすき焼きはサイコーだ~! ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
トライアルでさつまいもを見てたらコストコで箱買いおさつどきっを作りたくなった話
コストコに行くと箱買いする『おさつどきっ』 絶対うまいので超オススメです。 さつまいもの甘みが凝縮されて、微かな塩分が自然の甘みを引き立たせています。 トライアルで『さつまいも』を見ていたら、作りたい衝動に駆られ さつまいもを購入! ついでにポテチ用のジャガイモも購入! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q […
ぶら下がり健康器・懸垂マシンを組み立てて、僕の遊び場に設置 何でそんなの買ってまで鍛えようとしているかというと・・・ ゴルフの飛距離アップのため。 飛距離アップを考えたとき、クラブを替えることを考えましたが,、何かが違う・・・ まずは、スイングスピードを上げるための筋トレです。 道具(クラブ)に頼るのは最後です。 とりあえず、ぶら下がる。1分間。 全身が伸び~る感じ。身体にいいことやって感じ。 続けて、懸垂。頑張って7回。 ただし、肘を伸ばしてしまうと、そこで終了。 再び身体を持ち上げることができない。 3セットやりました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshimo…
2022年、新たな気持ちで頑張ろうと思っているところに会社から手紙が届きました。 1月3日の配達指定で。 ご家族様宛って何? コロナ禍だけど、感染対策して頑張ろうねみたいな内容かなと想像して封を開けたら、 昇格者のご家族の皆様への手紙でした。 会社での日々の仕事を通じて活躍され、今回めでたく昇格という形で実を結ばれました。これもひとえにご家族の皆様のご理解とご協力に加えて、心の支えがあったからこそと、深く感謝申し上げます。 こんなことやってくれるなんて、いい会社だな~というのが率直な感想です。 これが例えテンプレートだとしても 手紙の内容の通り、家族(特に奥さん)の支えがあったことは僕もとても…
筋トレはストレス解消に効くらしい。 筋トレすればゴルフの飛距離アップ間違えなし。 アマゾンでネットサーフィンしていたところ、1万円以下でいいの見つけました! ぶら下がり健康器・懸垂マシン (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) …
【昇格試験】昇格試験を受けたことは人生の財産になると感じたこと
12月になり来年度の組織が発表され、合わせて昇格者の発表もされました。 主事補合格者15名 筆記試験受けてたのが30名程だから、某ニューヨークの司法試験より狭き門 とはいえ、数字上は50%だから難関ではありません。 合格者と新たな組織表を照らし合わせると見えてくるものがあります。 ズバリ、枠が空いたからそこに収まるということ 僕の場合、課長が次長になり、係長が課長待遇になって、主任の僕が係長待遇になったということです。 会社が僕を係長にしたいから、係長を課長にして、課長を次長にすることはあり得ないから、空いた枠に収まっただけ…と一瞬残念な気持ちになりました。 改めて組織表を見直すと、今回の昇格…
昇格試験の合否の結果は本人には知らされているが、全社的に公になっておりません。 僕が試験を受けたことは、周りの人の多くは知っています。 合わせて彼らは、僕の合否の結果が気になっているようです。 無神経な人は、「受かった?」とダイレクトに聞いてきます。 僕が落ちた場合のこと考えてないのかな?と思いながら、「受かりました。」と答えると、「なんだ~俺なら落としたのに」と憎まれ口を叩いたりします。 まあ、受かっているから腹も立たないけど、落ちてたらどんなリアクションになったことやら… 人の不幸が好きな人は、「最近、どう?」とそれとなく近寄ってきます。 何だ珍しいな~と思いながら、「普通だよ。それなりに…
奥さんに支えられ、時には奥さんを支えながら人生を歩んでます。 昇格試験に合格したら時計を買おうと思っていましたが、 妻と家族への感謝の気持ちを込めて、みんな大好きな焼肉を食べに行きました。 昇格試験合格のことは、妻にしか伝えておりません。 両親や娘に伝えるのは、なんとなくこっぱずかしくてね。 「今日は、組合の仕事の手当がたまったので、ごちそうすることにしました。」 と伝えたら、両親も娘も納得したみたいです。 まずは、塩タン。最初の定番ですよね。 厚みが5mm程あり、食べ応えありました。 定番のカルビ 40代になると、カルビはちょっと胃にもたれる… 豚トロ 豚トロって、油たれすぎて焦げ焦げ 上カ…
物事には順序ってものがあると思います。 例えば、司法試験が受かったら恋人と結婚する。 当たり前のことだと思います。 僕の場合、昇格試験に受かったら、時計を買おうと思っていました。 逆に言うと、受かるまで時計を買わない。 何かを成し遂げるまでは、何かを手に入れてはいけない。 それくらいのことを自分に課して、歯を食いしばって頑張ることが僕の流儀です。 負けるな自分! 今思えば、昨年昇格試験に落ちてから、時計というニンジンをぶら下げたからこそ、前向きに頑張れた気がします。 俗に言う、自分へのご褒美。 たまにショッピングモールの時計屋でグランドセイコー見て、もうすぐこれが僕の左手にと想像してモチベーシ…
【昇格試験】勝って兜の緒を締めよ!真面目に仕事してて良かった!
昇格試験の結果が来ました。 推薦資格 主事補 昇格結果 承認 やりました~! 2度目の挑戦で見事に合格することができました。 昨年の不合格の結果を受けても、腐らず頑張ったことが報われました。 この経験で悟ったことは、真面目に誠実に仕事することは大切ということ。 そのわけは、以下を読み進めていただけると、わかっていただけると思います。 昇格試験に落ちて以来の1年間、言葉で言い表せないくらい、しんどかったです。 何事もなかったかのように、仕事に取り組まないと負けた気がするし、 周りには落ちた奴と思われている気がして、気が狂いそうになるし、 意見の合わない同僚には、次回も落ちると言われるし、 朝起き…
『4日間で脂肪だけをキレイに落とす本』を実践して無理なく体重落ちた話
健康でありたい。 無駄な脂肪を落としたい。 そんなことを考えながら、糖質制限を続けています。 僕の糖質制限は、基本的には晩ごはんの主食(炭水化物)を抜いているだけです。 既に習慣化しておりますが、お腹周りの脂肪がなかなか落ちないのが悩み。 そんな時、 『4日間で脂肪だけをキレイに落とす本 筋肉が落ちない究極の楽やせファスティング』 を知り、好奇心も手伝って実践することにしました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.current…
健康であるためには、適度に運動することが大切だと思います。 でも、なかなか運動することはできないですよね。 そこで、自分の生活の動線上に運動するための仕掛けがあればいいじゃん!と思い プッシュアップバーをリビングに置きました。 朝起きて、ザバスを牛乳でシェイクする前に腕立て10回 ザバスを飲んだ後に腕立て10回 トイレからリビングに戻って、テレビを見ながら腕立て10回 こんな具合に、朝から腕立て10回を3セットやるようにしています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){argume…
虫歯治療がようやく終わり、 虫歯なしを維持するために、 ブラウン オーラルB 充電式電動歯ブラシを導入しました。 使い方はいたって簡単 ①歯磨き粉をブラシにつける ②ブラシを軽く歯に当て、ゆっくり1本ずつ移動させる ③ブラシをそれぞれの歯に数秒ずつ当てる。 メリットは歯磨きが楽なことと、 歯医者さんに指摘された歯垢が残りやすい(内側)奥歯を磨きやすい。 ブラウン オーラルB 充電式電動歯ブラシを導入を決断した経緯は、以下です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments…
世間はソロキャンプブーム 何気なく、JAFの雑誌を眺めていたら、 『キャンプ飯を作ろう』という記事に目が止まりました。 生米から作る本格キャンプ飯 シーフードパエリア 自宅にある材料を調達して、僕の遊び場に移動して、早速、作ってみました。 確保した材料は、 米2合、塩、おろしにんにく、塩コショウ、シーフードミックス100g、オリーブオイル、ミニトマト、創味シャンタン 記事にあった、玉ねぎペースト、サフランはお家にないので断念 トマトジュースをファミマで買い、コンソメの代わりは創味シャンタンにしました。 キャンプ初心者なので、熱源はカセットコンロ活用です。 【作り方】 オリーブオイルを鍋に敷き …
【お勧め】お気に入りのカーゴパンツをダイロンで色染めしたら完璧な仕上がりに
お気に入りのモノは大切に使いたい。 お気に入りのモノは長く使いたい。 僕のお気に入りのカーゴパンツ 「THE WORLD CARGO」[品番:RTOW0022726]|Right-on【MEN】(ライトオン)のメンズファッション通販|SHOPLIST(ショップリスト) (shop-list.com) 昨年12月にright-onで2本購入して、交互にほぼ毎日履いてます。 お気に入りの理由は、左太もも横のポケットにiPhoneが快適に収納できるから。 そんな大切なカーゴパンツが色褪せちゃったため、黒染めすることにしました。 準備 色染め方法 【用意するもの】 【色染め順序】 ビフォーアフター 【…
今さらながら、糖質制限して体重減らせばいい!ってことじゃないことに気付きました。 既に炭水化物を摂り過ぎない生活に慣れていますが、タンパク質を意識して筋肉を増やして、太りにくい体質に改善してこそ、糖質制限の意味があると思います。 そこで、効率良くたんぱく質を補給するために、遂にプロテインを食生活に取り入れることにしました。 まずは、大谷選手が愛飲しているザバス スプーン3杯を400mlの牛乳で割って飲みます。 シェイクして 比較のため、 錦織選手のウイダーのマッスルフィットプロテイン イオンのトップバリュのスタンダードプロテインパウダーも購入 摂取目的のたんぱく質分量を比較すると、 (func…
昇格試験が無事終りました。 ものすごく緊張しましたが、昨年よりは良かったです。 感触としては、受かるか受からないかのボーダー上だと思います。 面接官が、好意的に受け取ってくれれば受かる、そうでなければ落ちる感じです。 受かったか受からないか結果は神のみぞ知る。 果報は寝て待てと言う心境です。 面接官に言われたこと 面接で聞かれたこと 受かる可能性は 受からなかった場合 プライドの問題なのか 面接官に言われたこと 面接の翌日、面接官とすれ違いました。 ぱぱちぇは、面接が下手だよ。もっと自分のことを売り込まないと、例えばある商品があって、同じ条件で売り込みかけるとしたら、自分ならぱぱちぇの10倍売…
昇格試験日の連絡がありました。 実施日は以下です。 【日時】9月14日(火)14:00 上司との面接の練習で、 『昇格試験評価表』の推薦人の候補者への評価欄から質問がくることがあるから、答えられるようにしといて と、アドバイスいただきました。 その上司が試験官の時、上司の推薦者の評価と候補者の自己評価に乖離が無いか確かめる意味でも、必ず質問するそうです。 そこで、上司のアドバイスを素直に受け止め、想定問題を考えてみます。 『昇格試験評価表』の推薦人の候補者への評価欄には、以下の内容のものがあります。 3.候補者の推薦する職能資格基準で見た能力発揮具合を項目別に評価してください。 【専門知識技能…
糖質制限+筋トレ中の悪いクセ…野菜ジュースにはこんなにも糖が・・・
カゴメ野菜生活 マンゴーサラダ 野菜ジュース系で一番おいしいと思います。 ほとんどマンゴーの風味で、マンゴー自体が美味しいからだと思います。 // リンク 最近、糖質制限+筋トレにハマっていて、 徐々に痩せてきた僕を見て、奥さんが栄養が取れてないと心配してケース買いしました(愛情感じますね!)。 現在は、70kg±1kg程 ところが、糖質制限+筋トレをやり出すと、悪いクセが出てきます。 食料を手に取ると、包装の裏側の栄養成分表示の炭水化物・・・糖類・・・そして、たんぱく質・・・ビタミンは、という流れでチェックします。 野菜生活マンゴーサラダの成分表を見ると、 糖類17.0gも… 砂糖で17.0…
おとなの遊び場 糖質制限をただただ実行するだけでは、もの足りない。 何なら趣味のゴルフと組み合わせて、楽しく健康な身体になりたい。 そこで思いついたのが、 実家の空き倉庫となっているスペースをゴルフの練習スペースに まずは、ゴルフマットと飛ばないスポンジボールを購入 疲れたら休憩必要だよねと思い ベッドを購入 そして、簡易ゴルフ練習場が完成 中央のコカ・コーラのビンケースが昭和を思い起こさせる。 まさに、おうち練習場! ゴルフマットの置いたスポンジボールを壁に向かって、 ひたすら打つ!打つ!打つ! 街のゴルフ練習場だと、どうしても球数を気にしながら、周りの目を気にして合わせたスイングになってし…
【昇格試験】今年は受かるよ。昇格試験面接は自分が主体的にやったことで挑みべし
2度目の昇格試験。 今回は受かる気がする。 私の勤務先の昇格試験は筆記試験と面接試験からなります。 筆記試験は、出題する問題を教えてくれる試験なので、 得点は、 余裕の94点で 余裕の合格! 筆記試験を落ちた人は誰もいません。 まずは、面接試験受ける権利を得ました。 そして、面接試験へ。 面接試験は、「評価表」なるものの提出を求められます。 そこには、「あなたがここ2年間で取組んだ背景・課題・目標と行動、その結果について記入してください」と記されており、それに従い評価表を作成しました。 あらためて、ここ2年間で取組んだ仕事を振り返ると、 新規ライン立ち上げの工程構想 号口生産ラインの合理化改善…
道端に落ちているゴミを拾う。 仕事が終わり駐車場に向かう道に空き缶が落ちていた。 しかもビールの…。 職場から駐車場の間にビールの空き缶 嫌な想像をしつつ、素通りしてしまう。 ふと、大谷翔平選手がグラウンドでゴミを拾うシーンを思い出し、自らの行動を恥じた。 ビールの空き缶を捨てた誰かと自分、大して変わんね~。 僕は振り返り、空き缶の方へ歩み、それを拾い上げる。 100マイル投げること、500フィート飛ばすこと そんなことは無理でもゴミ拾いくらいは僕にも誰にでもできる。 少し気分が良くなったのは、大谷翔平選手のおかげかな。 未来ある子供たちに、彼の振る舞いをマネして欲しい。 最初はマネであっても…
グループ企業行動憲章からの試験範囲 コンプライアンス 【法令や社会常識に従った行動】 【法令遵守と私的な活動】 【問題発生時時の報告】 【伝票や帳票の記載】 【職場ぐるみ、会社ぐるみの反倫理的行為】 【自動車業界で働く一員として】 【虚偽報告、違法行為の隠蔽行為】 【下請法の遵守】 【情報を取り扱うにあたって】 多様な働き方の実現・職場環境の充実 【安全な職場づくり】 【安全の行動ができる人づくり】 【サービス残業の禁止】 【時間管理一般】 経営トップの姿勢 【相談者への不利益取扱いの禁止】 コンプライアンス 【法令や社会常識に従った行動】 Q.法令や倫理以外で注意することはありますか。 A.…
【2021筆記試験】就業規則~正しく知り楽しく働こう【昇格試験】
サラリーマンたるもの、就業規則に従って働かなくてはなりません。 本日、勤務先で自社の就業規則を学んだため、備忘録として記します。 第8条 試用期間 第10条 身上異動の報告義務 第14条 休職 第16条 復職 第20条 定年 第22条 退職の手続き 第29条 禁止行為 第33条 入退場 振替休日制度について 第40条 時間外および休日出勤 第51条 年次有給休暇 第8条 試用期間 採用された者に対しては試用期間を設け、この期間を終了した者について社員登用する。 1.試用期間は採用出社の日から起算して「定期入社」は3ヵ月間とする。 2.試用期間中は「見習社員」と呼称する。 3.会社は試用期間中に…
QCの基礎の講義を職場で受講したので、まとめました。 仕事の進め方として得るものがあります。 活用しましょう! 1.QC的な考え方 1ー(1)企業の社会的責任を果たす考え方 1-(2)お客様の立場に立った考え方 1ー(3)管理サイクルをまわすという考え方 1-(4)事実に基づく考え方① 1-(4)事実に基づく考え方② 1-(5)重点指向に徹するという考え方 1-(6)5W2Hを活かすという考え方 1-(7)標準化するという考え方 2.QCの7つ道具 2-(1)パレート図 (1)パレート図とは (2)メリット (3)目標とパレート図との関係について 2-(2)特性要因図 (1)特性要因図とは (…
コンプライアンス教育受けたことのまとめです。 監督者の役割 コンプライアンスとは コンプライアンスに関する行動指針の内容 コンプライアンス違反の影響(会社への影響) コンプライアンス違反の影響(個人への影響) 会社が落とし穴にはまるメカニズム 不正のトライアングル セクシャル・ハラスメント(セクハラ)とは マタニティ・ハラスメント(マタハラ)とは パワー・ハラスメント(パワハラ)とは どのような職場にパワハラが発生しやすいか 職場風土を変える 【まとめ】管理・監督者の努めと心得 監督者の役割 監督者に必要な5つの条件 (1)仕事の知識(仕事を正しく遂行する知識) (2)職責の知識(監督者として…
【2021筆記試験】TWI 仕事の教え方【教え方の4段階】【昇格試験】
先輩社員たるもの仕事の教え方について理解し実践しよう! 仕事の教え方の4段階 第1段階 - 習う準備をさせる 第2段階 - 作業を説明する 第3段階 - やらせてみる 第4段階 - 教えたあとをみる 暗記の確認①~⑤ 暗記の確認① 暗記の確認② 暗記の確認③ 暗記の確認④ 暗記の確認⑤ 暗記の確認⑥ 暗記の確認⑦ 暗記の確認⑧ 暗記の確認⑩ 仕事の教え方の4段階 第1段階 - 習う準備をさせる 気楽にさせる 何の作業をやるかを話す その作業について知っている程度を確かめる 作業を覚えたい気持ちにさせる 正しい位置につかせる 第2段階 - 作業を説明する 主なステップを一つずつ言って聞かせ、やっ…
【2021筆記試験】TWI 人の扱い方【予期する・感知する・向かって来る・飛び込む】【昇格試験】
先輩社員たるもの人の扱い方について理解し実践しよう! 【経営理念】移動に感動を未来に笑顔を (1) お客様の満足 自然・会社への貢献 監督者の基本心得 監督者は(2)を通じて成果を上げる 良い監督者の仕方は、 監督者がやってほしいと思うことを、 やってもらいたいときに、 やってもらいたい方法で、 しかも部下がいやいやでなく(3) といった具合にさせること (1)働く人々の幸せ (2)部下 (3)喜んでやる 問題の起こり方・取り上げ方 第1は「予期する」場合です。 今は特に問題にはなっていないが、過去の経験から放っておくと必ず問題が起きると予想される時に、先手を打って問題として取り上げる事をいい…
【2021筆記試験】TPS教育(用語と考え方)トヨタ生産方式【自働化・ジャストインタイム】【昇格試験】
(1)ジャスト・イン・タイム (2)自働化 Ⅱ トヨタ生産方式の基本的な考え方 1.めざすのは原価低減 原価主義…利益を得るために売価を上げる 原価低減…利益を得るためには原価を下げる 2.造り方で原価は変わる (1)原価の構成 トヨタ生産方式が目指すものは(1)ではなく、(2)である (1)原価主義 (2)原価低減 3.徹底してムダ排除にこだわる (1)徹底してムダを排除する ムダとは原価を高めてしまう生産の諸要素で、付加価値を高めない不必要な動作や条件の全てが該当。以下の(1)に分類される ①(2) 早く造り過ぎたり、多く造り過ぎるムダ⇒最悪のムダ ②手持ちのムダ ③運搬のムダ ④加工のム…
【2021筆記試験】可動率の算出・タクトタイムの算出・加工能力の算出【昇格試験】
工場勤務なら覚えておこう! 可動率の算出 タクトタイムの算出 工程能力の算出 可動率の算出 CT(サイクルタイム):40秒 生産実績:77台 の場合、100%の出来高は? 3600(秒/時間)/40(秒/台)=90(台/時間) 可動率は、 77(台)/90(台/時間)=0.85555 85.6% CT(サイクルタイム):80秒 生産実績:21台 の場合、100%の出来高は? 3600(秒/時間)/80(秒/台)=45(台/時間) 可動率は、 21(台)/45(台/時間)=0.4666 46.7% タクトタイムの算出 1直は、7.5時間。⇒ 450分 ⇒ 27000秒 必要数が1111台の場合の…
タイムカードや勤怠データの操作によるサービス残業はダメですよ! 職場での労働時間管理の不正を抑制するための取組みを記します。 【○谷工場にて未払い残業が発覚】 職場ぐるみで未払い残業(労働時間未計上)を行っていた。 ⇓法令違反! 【労働基準監督署からの是正勧告】 賃金の未払いと36協定を違反したことによる是正勧告 未払い残業は、本人の判断で行ったとしても、本人だけでなく、会社・管理者にも責任が及びます。 IDカードを忘れてしまった場合の対応 【目的】 勤怠データの手入力を無くし、勤怠修正によるサービス残業(未払い残業)を防止する 【運用ルール】 ①警備室で臨時カードを発行する。 ②入門・出勤・…
RIZAPウェルネスプログラムを受講~将来のために貯筋しよう~
会社の福利厚生でライザップのセミナースタートアップ編を受講。 糖質制限と平行して実践すると効果的だと思いました。 講師がおっしゃった以下のことが印象的でした。 「みなさん、将来のために貯金してますよね。筋肉も貯筋してください。」 講師は消防で救命救助をやっていた経験から、助けた人たちの多くが足腰が弱かったそうです。そして、彼らは口々に「もっと運動しておけばよかった」と後悔をつぶやいたそうです。 そんな経験から、足腰が悪くなる前の人たちの助けになりたいとのことで、ライザップに転職したそうです。 なんと崇高な人なんだろう。 1.初めにバランス能力・柔軟性・脚筋力を測定 2.エクササイズ 【マーチ】…
昨年の昇格試験に落ちた者同士が廊下ですれ違いました。 彼は通称てらちゃん。比較的寡黙で仕事が丁寧な人です。 僕「今年、昇格試験受けるの?」 てらちゃん「受けますよ。ぱぱちぇさんはどうですか?」 僕「もちろん、受けるよ。今年は受かるよね。」 てらちゃん「昨年、面接でダメだったところを重点的に対策すれば大丈夫かと…」 僕「そうだね。そして受かりましょうねお互いに。」 てらちゃん「受かりましょう。」 僕「結局、わかったことは、昇格試験落ちた悔しさは、昇格試験でしか晴らせないよね。」 てらちゃん「そうですね。」 僕「頑張りましょう。」 そんな会話を交わし、再び反対方向のそれぞれの仕事先に向かいました。…
【昇格試験】落ちると自尊心が傷つけられ気分が1年続きます。昇格試験面接用提出物が来ました。
上司の名前が小栗旬だとして、仕事の合間に昇格試験について話しました。 小栗さん「ぱぱちぇさん、昇格試験の筆記試験頑張ってね。」 僕「頑張りますよ。筆記試験は勉強すれば何とかなりますよ。それより面接」 小栗さん「去年、面接落ちて、自尊心傷つけられた気がしたよね。俺も主任試験2回落ちたときは、何にもわかってない人に落とされて、全然納得できなかったよ。」 僕「自尊心傷つけられたって、わかる!仕事に真剣に取り組んでいることを否定された気分」 小栗さん「それ落ちた瞬間から、受けるまで1年間ずーっと続くから」 僕「今日も朝起きた習慣に、落ちたことに苛まれて、クソ―って腹立って…」 小栗さん「だから、1年続…
上司の名前を小栗旬としよう。 小栗さんは、仕事で成果を上げようが、遅くまで頑張ろうが、何も言いません。 別に何も言わなくてもいいけど、少なくとも僕に対してはいいけど、 成果を上げた若手に対して何も言わないので、部下である立場もわきまえず、説教しました。 小栗さん、よい時は褒めてください。 安っぽい「ありがとう」はいらないから褒めてください。 彼は思わぬ提言に驚きながら苦笑い。 若者は上司に認められたいはず。いわゆる承認欲求。 言葉にしないと伝わりません。 上司は監督者として、部下との関係を良くするために、 仕事ぶりがよいかどうか当人に言ってやり、よい時は褒めてやればいいと思います。 そんなので…
娘がまさかの登校拒否宣言!筋が通らないことは筋が通るようにしよう!
遊びも仕事も嫌なことって色々ありますよね。 自分のミスや失敗は取り返すことができるので、気持ちの持ちようで何とかなります。 一方で、他者の裏切り、嘘、恫喝、筋が通らないことなどはどうにもなりません。 自分でコントロールできないことに苛立ち、絶望を感じ、涙したこともあります。 今、娘が直面していること。 小学生の球技指導会(部活動の他校との試合)がコロナ感染予防のため中止となりました。 娘はとても残念がり、行き場のない憤りをどうすれば良いか戸惑っています。 小学校では代わりに試合用のユニホームを着せて、2チームに分かれて試合を行いました。 卒業アルバム用に…少なくとも娘はそう捕えていました。 コ…
建設的な意見を言ってみよう。一日の始まりに言えば全てが好転するかも
仕事が絶好調! グループ内でのコミュニケーションはバッチリ! 加えて、他部署とのやり取りも滞りなく、なんてスムーズなことか! 本日の業務は、以下でした。 ・グループミーティング ・製品のラインの工程設計見積り提出(6.7億円) ・製造グループの不具合改善活動(生産性向上) ・合理化改善活動(副資材費低減) 全て完了し、珍しく定時前の帰宅でした(小生はフレックス勤務)。 もう帰るの?と無駄に残業する輩には、 「無駄な残業せずに定時に帰ることを推奨している会社に従っているだけだよ。」 と言い残し、さっさとタイムカードを通しました。 本当に気分が良かったので、帰りながら一日の仕事を振り返ってみると、…
【昇格試験】ついに来た!昇格選考の案内。とりあえず推薦は勝ち得ました。
人事・総務部より昇格選考の案内が来ました。 とりあえず、部内の推薦は勝ち得たということです。 昇格試験どうすると聞かれたとき、推薦する意向はあったと思いましたが、 「推薦しないならここにいる意味がないので、異動させてくれ。」 とストレートに意見したのも効いていると思います。 これから始まる昇格試験。 ざっくり言って、以下のスケジュールです。 7月6日に昇格前事前教育を受けて、 7月19日に筆記試験 9月に面接試験(日時は筆記試験合格後) 今回は受かる気がしています。 というのも、昨年昇格試験を受けてみて、だいたいの感じが掴めていることと、昨年の昇格試験を落ちた悔しさをバネに仕事に真摯に向き合い…
昇格試験への第一歩…上司へ本音(憤り)をぶつけることにした話
職場では、年度初めと9月と3月に上司と面談をします。 今年度、どんなことを目標に仕事に取り組むか。 今年度は遅くなりましたが、いよいよ面談を受けます。 僕は、これを昇格試験向けての第一歩と捉えています。 ところが、僕はあえてこの面談で、心の闇をぶちまけることにします。 とりあえず上司に言いたいことをいいます。 あなたは筋が通ってないんですよ。 若手の育成という割には、自分の知見は決して伝えず、むしろ知らないのとバカにしてたこと。 グループ内のコミュニケーションを活性化させ何でも言える風通しの良い職場作りという割には、現場で起こった不具合を報告したところてめー話しかけんじゃねーと罵ったこと。 業…
昇格試験受けるか聞かれ…何てことだ!受ける前に落ちたときを考える
もう昇格試験の時期か。 上司に「今年の昇格試験受ける?まずは本人の意思を確認してから」 と聞かれました。 間髪入れず「当然受けます。推薦しないなら異動させてください。」と答える。 昨年度、昇格試験に落ちた屈辱は昇格試験合格でしか晴らせない それが、昇格試験に落ちて以来、考えて考え抜いた僕の結論だ。 上司もちょっと困惑した表情で 「もし落ちたらどうする?」 それは僕にとって考えぬいてもまだ答えが出ていない。 「その場合も、異動ですかね?」 答えが見つからないので、あえて疑問形で返しその場を去った。 昇格試験、受ける前に落ちたときのことを考える。 何てことだ!不覚だよ… ただ、落ちたときにモチベー…
アマゾンプライム アマゾンでの買い物の送料無料 映画見放題!音楽聞き放題! いいことずくめですが、活用しきれない人には月々500円もったいないですよね。 多くの人がクレジット払いだからあまり実感はないと思いますが、 本当にアマゾンプライム必要か考えて、不要なら思い切って解約しよう! アマゾンプライム無料体験への誘い アマゾンプライム解約方法 まとめ(アマゾンプライムと上手に付き合おう) 娘が4月に進級しました。 めでたく、中二。 誰だって進級できるのに、進級祝いをおねだりする娘。 ショッピングモール巡りで振り回された後、お気に入りに巡り合うことなく、アマゾンでお気に入りを見つけました。 ANG…
眞子様、目を覚ませ! 僕は娘を持つ父親として、小室との結婚は断固反対! 小室と婚約するニュースを見たときは、なかなかの好青年ではないかと思いました。 眞子様も割と見る目があるねと好意的に受け取りました。 皇族の方だから、皇族の方に選ばれる方だから、何の疑いもありませんでした。 文春の記事なら歯医者の待合室で一通り読みました。 ヤフーの記事もタイトルくらいには目を通してます。 記事を読む限り、眞子様、奴は止めとけ! こんな記事が出る時点で、奴は止めとけ! 母親と婚約者とのことの詳細は記事を参照するとして 娘を持つ父親として、この婚約、この結婚、断固反対を表明します! (納采の儀が終わってないので…
健康にはウォーキングが最適 ただ家周りをぐるぐる歩いても飽きるのでイマイチ… もしかして目的が明確なら歩き続けるんじゃねえ?!と思い考えました! 糖質制限なら健康的に体重を落とす 健康的に体重を落とす目的は明確なのですが、なかなか継続できておりません。 歩き続ける目的…目的地を明確にしたら、不思議とヤル気が湧いてきました。 お家から14km先の本宿駅を目指して歩くことにしました。 山越えです。 Googleマップ参照 車でも通ったことない道(歩いた後、車では通れない道であることが分かりました) 歩いたことのない道なので、ワクワク! とりあえず、ビフォーの体重は、 途中、お茶600ml飲んで、適…
言いたいことは言った方がいいみたいです。 2014年に上司に恫喝されたことがトラウマとなっていて、未だに苦しんでいることを率直にメールで伝えたこと。 内心、仕事がやり難くなるかなと思ってましたが、上司も僕も大人なので、何事もなかったように振舞っています。 僕がハッキリと胸の内に抱えていた苦悩を伝えたことで、感じるものがあったのでしょうか? 部下への振る舞いが少し優しくなった気がします。 そういう意味では意味のある行動だったかも知れません。 また、最近はコンプライアンスがうるさいから、職場アンケートに否定的なことを書かれることが頭をよぎったかも知れません。 課長、心配しなくても大丈夫ですよ! 昨…
【異動覚悟】嫌いな上司に意見メールしたら、ちょっと後悔した話
ちょっと後悔している。 上司にメールを送ったこと 2014年に、今の上司に製造現場で起こった問題を報告したところ、 「てめー、話しかけんじゃねー。」と恫喝されました。 僕はあっけにとられて、言葉が続かなくなりました。 彼の論理は、一担当が課長に直接話しかけるなということ。 彼が課長に昇格した直後の出来事でした。 僕は、以下の3つの観点で、報告することに躊躇はありませんでした。 1.彼の昇格前と同じように報告をした。 2.悪い情報こそ早く報告しろと教育されている 3.仕事始め式で取締役が部下と上司はコミュニケーションを良くとりましょうと言っていた。 返信メールの文面によると、この彼が恫喝した出来…
このままストレスを抱えながら平日を過ごすか? それとも、ストレスを抱えずに週末を迎えるか? 職場で2択の問題に直面。 さて、僕はどちらを選んだでしょう? ことの顛末は以下。 職場で斜め左机の上司に突然、 「設備(旋盤)の切削距離8mm延長すると加工時間がどれだけ伸びるか」 と尋ねられ、iPhoneの電卓で計算。 答えは、2.2秒延長するとすぐに出たのだが、 以前、iPhoneの電卓で押し間違えで計算ミスした記憶がよみがえったのと、 (iPhoneの電卓は関数電卓機能もあり使い勝手が良いが、ボタン押しミスしやすいのが難点) 間違った回答すると、またメンドクセー叱責を受けるの回避するために、 「ち…
職場のよっしー いつも寡黙で黙って着実に仕事するいいやつだ。 そんなヨッシーが、社食ですれ違った時、 「仕事なんかどうでもいいっすよ! ぱぱちぇさん」だって! 何!?何ごと?!と思いながら、ヨッシーは続ける。 「子供が生まれたんだ~。」 反射的に、良かったじゃん! 子供は天使だからね~ ヨッシーが不規則に有給休暇を取得して、不妊治療をしていたのを知っていたから、自分のことのようにうれしかったです。 ヨッシーおめでとう! 子供はいいぞ~! そして帰宅すると、娘たちは僕を無視する。 それでも子供はいいぞ~!
娘が今週、6年生になる。 僕が初恋したのが5年生の冬だったので、娘はその歳を越えた。 早いものだ。 11歳の時、愛しの彼女はまぶしくて、とても大人に感じた。 僕は女子とは話すことが出来ないうぶな少年でした。 そんな、僕にチョコレートをくれたのがHちゃんでした。 Hちゃんは岡村孝子似で控えめな感じが可愛らしくもありました。 昭和61年2月14日の出来事です。 僕は部活動が終わり、ランドセルの背負って帰ろうとしているところに、彼女がやってきて、緑色の包装紙に包まれたものを渡されました。 彼女が何かを言っていたことは覚えてますが、何を言われたのかは覚えていません。 強烈にドキドキしたことだけは覚えて…
別れだけは、どれだけ歳を重ねても苦手です。 二十歳から通っていた、いわゆる町中華「中華料理リキ」が建物の取り壊しにともない、3月31日で閉店することになりました。 店主さんは、店名にちなんでリキさんと呼ばさせていただきました。 とりあえず、メニュー 注文は、いつものギョーザと 酢豚と ニラレバー炒め スーパードライも一緒に(後ろ姿がリキさん) リキさん曰く、店は昭和48年に開店したそうで、僕の生まれる前から営業していることを今さら知りました。 すごく長い時間を美味しい料理で、この町の胃袋を支えたことを想像すると、尊敬と感謝の念しか思い浮かびません。 長い間、お疲れさまでした! ゴルフクラブ一式…
人は自分に対する評価は甘いものだ。 いわゆる、過大評価。 今年度は昇格試験に落ちてショックを未だに引きずっております。 落ち込んでばかりいられないので、面談で聞いた上司の評価をもとに、 その評価について考察してみます。 評価は現資格と上位資格に対してなされます。 現資格は、主任 上位資格は、主事補 昇格試験に落ちた自分に上司が言いたいこと 上司の評価(能力発揮評価) 専門知識と技能 考える力 やりとげる力 人を動かす力 組織を強くする力 心得 まとめ 昇格試験に落ちた自分に上司が言いたいこと 昇格試験に落ちて落ち込んでいる上司は、僕の不安定な心情を理解してくれてます。 面談してくれた上司はでき…
私は反省しなければならない。 昨日、家族で車で夕食を食べに行く途中、急ブレーキかけました。 看板に目を奪われ前車に衝突しそうになったからです。 本当にぶつかるかと思いました。 では、なぜ衝突しなったかというと、 トヨタセーフティセンスに含まれるプリクラッシュセーフティのおかげ 出典:トヨタ「シエンタ」安全性能 ~プリクラッシュセーフティとは~ レーザーレーダーと単眼カメラで先行車や歩行者を認識して、衝突の可能性があると判断した場合はブザー音とディスプレイ表示でドライバーに警告を発し危険を知らせます。 技術者に救われた思いです。 このプリクラッシュセーフティのない車だったら、確実に前車に衝突して…
たぶん日本人が定期的に食べたい衝動に駆られるランキング第2位 ケンタッキー・フライド・チキン そこには、モスチキンやファミチキでは得られない何かがある! そんなケンタッキーフライドチキンを買って 研いだお米の上に躊躇うことなく投入し 炊飯ボタンを押せば、あっという間に かき混ぜると炊き込みごはん風に お茶碗に盛り付ければ、美味しそう 味噌汁を添えると、昭和50年代の粗食に見えてしまう。 食してみると… ケンタッキー・フライド・チキン炊込み飯は塩気が足りない… ゆえに、味噌汁のしょっぱさとの相性バッチリ! 次回は単体で美味しくなるように、コンソメを投入しよう! ここまで読んでいただき、ありがとう…
ストレスたまる…発散する方法の一つはおいしいものを食べること 何気なく立ち寄ったチェーン店で食べたカルビ丼 美味しかったです。 ごちそうさまでした。 仕事のストレス発散になりました。 今回の文章は、読後感が悪いので読まない方がいいかもです。 自分の精神状態を安定させるために文章にしました。 ストレスの原因 部署異動しても困らない くだらないプライド まとめ ストレスの原因 ストレスの原因の上司を無視することにした。 この上司が課長になった途端「てめえ話しかけんじゃねー」と罵声を浴びた。 意味がわからない。 こっちはその罵声が脳内に記憶され、何気ない時にフラッシュバックする。 その記憶が就寝時に…
仕事やめようかなぁ? いや職場異動しよっかなぁ? 昇格試験に落ちて以来3ヶ月、片時も落ちた事実を忘れることはありません。 常に頭の片隅を支配している「昇格試験に落ちた事実」 僕がどんな苦悩を抱えながら生活しているか、ありのまま綴ります。 昇格試験に落ちた夢で起床 出勤中は昇格試験落ちた事実が脳内支配 仕事中は昇格試験に落ちた痛みを抱えながら 帰宅後は昇格試験に落ちた事実を忘れさせる行動 睡眠の大敵~昇格試験に落ちた事実が寝させてくれない まとめ 昇格試験に落ちた夢で起床 朝は目覚まし時計いらず。昇格試験に落ちた夢が僕を起こしてくれる。 面接官に「業務実施計画のどこを受けてどのように仕事に取組み…
誰もが学生時代、スポーツに取り組んだと思う。 クラブ活動でなければ、体育の授業でバスケ、バレー、水泳、長距離走、etc そして、スポーツは多くのことを教えてくれる。 人はスポーツから人生を学ぶことがある。 例えば勝ち負け。人生なんて敗北の連続だと思う。 クラブ活動では、チームメイトと競争しポジションを奪い、スタメンを勝ち取ったとしても試合では相手に負け、敗北感を味わう。 そんな経験から負けることに慣れて、そこから立ち直ることを学ぶ。 仕事においてもそうだと思う。 ミスをして、それを修正しながら、正しい方向へ進めていく。 ゴルフにおいては、力を抜いてスイングすることが大事だ。 これがなかなか難し…
2021年1月19日のTBS系『マツコの知らない世界』で紹介された、『100均スパイスだけで本格インドカレー作り』に影響され、スパイスからカレーを作ることにハマっております。 今回は、キーマカレーで家族の胃袋をわしづかみします。 キーマカレー 材料(5~6人前) <主材料> <スパイス> 作り方 キーマカレー実食 カレーマヨたまトースト キーマカレー キーマカレー 材料(5~6人前) <主材料> 【ひき肉】500g 【玉ねぎ】1個 【にんじん】1本 【セロリ】1本 【おろししょうが】4センチ 【おろしにんにく】4センチ <スパイス> 【クミン】20g 【コリアンダー】10g 【カルダモン】4g…
告白します。明星の回し者です。 明星・中華三昧の酸辣湯麵がとても美味しかったので、ここに記録させていただきます。 今回は、絵(写真)で綴る回になります。 いつも行くイオンにありました。 中華三昧・酸辣湯麵 中華三昧・酸辣湯麵 作り方 下準備(卵を溶きほぐす) 麺を茹でる(3分間) スープを作る スープを仕上げる 器に盛りつける 実食 中華三昧・酸辣湯麵 作り方 下準備(卵を溶きほぐす) 麺を茹でる(3分間) 器に移す スープを作る 粉末スープを入れてかき混ぜる。 溶き卵を入れて、ひと煮立ちしたら火を止める スープを仕上げる 液体スープを入れてかき混ぜる 器に盛りつける 実食 すっぱ辛さ×卵のま…
糖質制限中のぱぱちぇです。 緊急事態中なので、外食は自粛しておりましたが、実際の食事処がどんな感じなのか知りたくなり、ラーメン屋に行きました。 カウンターのみ10席のお店ですが、普通にお客さんいて満席。 美味しいラーメン屋に緊急事態宣言は関係ないようです。 【注文】「極太酸辣湯麵」を頂きました。 【ラーメン】 酸っぱ辛いですが、たまごが優しく麺を包んでくれているので、食べやすかったです。 ほのかに酸っぱい。ほのかに辛い。と言ったところです。 【お会計】900円(税込み) ごちそうさまでした。 ところで、「酸辣湯麵」は、「サンラータンメン」または「スーラ―タンメン」と読みます。 読めそうで読めな…
体調不良で仕事を休むことにした。 朝から喉が痛い。頭も痛い。 それでも、こんな体調で会社行っていいのかなぁと思いつつ仕事の準備をする。 洗面所で歯を磨いて、顔洗うためにメガネを洗濯機の上に載せる。 載せ方が不安定だったのか、メガネが床に落ちレンズが外れた。 なんて今日はついてない日なんだ…。 レンズをフレームにはめようとしたがはまらない。 ふと、今日は仕事を休んだほうがいいのではないかと考えが頭をよぎる。 とりあえず体温を計ると36.5度。平熱だ。 やることもあるし、気を取り直して仕事に向かう。 それにしても、今日はいつもに比べて寒いなぁ。 頭も痛いし喉も痛いけど…しゃーない行くか。 職場まで…
昇格試験の合否発表から2ヶ月が経ち、昇格試験に受かった人、昇格試験に落ちた人のそれぞれの日常を観察しました。 私も落ちた人ですが、他の昇格試験を受けた人の現在を見て、自分と対比させて何を感じるか考えてみます。 昇格試験落ちた人たち 昇格試験に受かった人 落ちても受かっても変わらない 昇格試験落ちた人たち 保全のHさんは、受かった人を横目にやる気のない表情がにじみ出ている。 生技のHさんは、落ちたことを気にしてないふりをして仕事に没頭している。 開発のTさんは、何事もなかったかのように淡々と仕事に取り組み、毎日を過ごしている。 品質のOさんは、本当に試験受けたの?と思わせるくらい何を考えているの…
【マツコの知らない世界】100均スパイスだけでバターチキンカレー
2021年1月19日のTBS系『マツコの知らない世界』で紹介された、『100均スパイスだけで本格インドカレー作り』の『バターチキンカレー』を作ったので紹介します。 ステイホーム中の楽しみに!100均スパイスだけで本格インドカレー作り 100均にあるスパイスだけで本格的なインドカレー! バターチキンカレー 材料(5~6人前) <主材料> <スパイス> 作り方 バターチキンカレー実食 ステイホーム中の楽しみに!100均スパイスだけで本格インドカレー作り 100均にあるスパイスだけで本格的なインドカレー! 番組ではカレーを愛するスパイシー丸山さんが、100均スパイスで本格的なインドカレーが作れること…
【マツコの知らない世界】100均スパイスだけで本格インドカレー作り
2021年1月19日のTBS系『マツコの知らない世界』で紹介された、『100均スパイスだけで本格インドカレー作り』の『黒ごまキーマカレー』を作ったので紹介します。 ステイホーム中の楽しみに!100均スパイスだけで本格インドカレー作り 100均にあるスパイスだけで本格的なインドカレー! 黒ごまキーマカレー 材料(5~6人前) 作り方 黒ごまキーマカレー実食 ステイホーム中の楽しみに!100均スパイスだけで本格インドカレー作り 100均にあるスパイスだけで本格的なインドカレー! 番組ではカレーを愛するスパイシー丸山さんが、100均スパイスで本格的なインドカレーが作れることを紹介してくれました。 率…
【仕事】マニュアル通り?『ありがとうだけど』『ごめんだけど』の愚
職場の仲間と上司のことを話していたら、思わぬことを言ってました。 上司に 「ごめんだけど、現場に行って対応してくれる?」 「出してくれた資料、ありがとうだけど、このデータ追加してくれる?」 など、言われて仕事を振られます。 一体どこに問題が? 会話から気が付いたことを考えてみました。 マニュアルを意識しすぎ? 『ありがとうだけど』が成す意味は? ありがとうの成す意味 まとめ マニュアルを意識しすぎ? ありがとうだけど ごめんだけど 職場の上司が物事を頼むときに、『ごめんだけど』と言う枕詞をつけて物事を頼んできます。 何かやって報告書を出すと、『ありがとうだけど』と言う枕詞をつけてしょうもない指…
あ~仕事辞めたいと思ったことありませんか? 実は、私は30歳の時、仕事をなんとなくやめてしまいました。 本当になんとなくです。 ちょっとプライベートで嫌なことがあって、仕事も面白くなくて、なんとなく。 今思い返すと、辞めなきゃよかった!と真剣に思います。 その後悔が原動力となって今の職場で頑張っています。 それでも、繰返しですが30歳の時、仕事辞めなきゃよかった。 そんな時、最近読んだ本【アスコム「自己肯定感低めの人」のための本】に興味深い考え方が書いてありました。 裏表思考法とは 表裏思考法で考えてみる まとめ 裏表思考法とは 裏表思考法とは、ものごとの裏側のメリットと表側のメリットを比較す…
今日もビリーズブートキャンプに取り組まず…。 だって、奥さんがエアコンのフィルター掃除してねってお願いするから。 そして、ビリーは後回し…明日は取り組むのか? そんな感じで言い訳見つけて、やると決めと決めたことを「後回し・先送り」してませんか? そんなとき、どんな仕掛けをするか。 僕のやり方を綴ります。 後回しする理由 後回ししない仕掛け まとめ 後回しする理由 後回しにしていることを結局なかなかやりませんよね。 僕は2月1日に事例報告会があり、報告資料を1週間前まで、つまり1月25日までに資料を作成し提出なければならない。 今が1月17日として、提出期限は8日後 まだ十分時間があるように思え…
新入社員や入社3年目くらいの人と接するのは、場合によっては難しいですよね。 価値観も違えば、育った社会情勢も異なるから。 それでも、普遍的なこともあるはずなので、僕の経験から職場での若者との接し方を話したいと思います。 若者に視点を合わせる 若者と一緒になって考える まとめ 若者に視点を合わせる ある時、現場の班長が、以下のように言ってました。 「最近、下の子に優しく接するようにしたら、若いやつらがどんどん質問してくるのでちょっと大変だよ。」 彼は続けて、参っちゃうよと言いながら、嬉しそうに話していました。 彼は半年くらい前、仕事でミスをした若い子に報告が遅いと注意したら、 「報告しにくかった…
佐藤健くんのCMみて、 こがしマヨたまトーストを食べたくて、食べたくて、作りたくて、作りたくて…。 土曜日の朝食に『こがしマヨたまトースト』を目標に一週間がんばりました。 こがしマヨたまトーストの作り方 パンにバターを塗る マヨネーズをパンの耳の内側に沿って縁取る タマゴをパンの中心に落とす トースターで焼く こがしマヨたまトースト食べた感想 こがしマヨたまトーストの作り方 パンにバターを塗る マヨネーズをパンの耳の内側に沿って縁取る タマゴをパンの中心に落とす トースターで焼く 出来上がり! こがしマヨたまトースト食べた感想 美味い! トーストでマヨネーズのコクが増し、半熟の黄身とハーモニー…
連休が明け、2021年の仕事が始まりました。 コロナ禍のため、会社から事務所の在席率が30%以下と通達されました。 そこで、体育館に長机とパイプ椅子が置かれ、そこにパソコンを持って行って業務を行っております。 めんどくさい上司は視界にいないし、 固定電話から解放されて、業務がはかどることはかどること それでも、コロナの感染者数の莫大な人数を見ると、コロナの終息を待つばかりです。 そんな中、新年になり、組織が新しくなりました。 昇格者が闊歩する姿を見ると、昇格試験受かっていたらな~と思い、率直に悔しさがこみ上げてきます。 その悔しさを思い出し、昇格試験で失敗は面接がうまく行かなかったことを綴りま…
管理人のぱぱちぇです。 サラリーマンは皆、突き詰めていくと、お金のために働いております。 愛する人と豊かな生活をするためには、お金が必要です。 美味しいものを食べるにもお金が必要ですし、 大人になると、きれいごとででは生きていけないことを悟ります。 そんな中、昇格試験に受かると、給料は上昇し、生活に余裕を持つことができます。 今回は、【お金のはなし】 お金の話なんて、いやらしいと思わずに読んでいただきたく思います。 実際に昇格試験に受かるとどれくらい給料上昇 実際に昇格して得るものは 昇格により賃金上昇【お金への向き合い方】 昇格しないと給与は増えない 増えても微増 昇格を目指す私の現状 実際…
はじめまして。管理人のぱぱちぇと申します。 このページは、昇格試験を受ける人の参考になるように、私の経験や知識をもとに、昇格試験の正しい準備方法や気をつけるべきポイントなどをまとめています。 私自身、中途入社後8年目はじめて(主任)昇格試験を受けました。そして、昇格により仕事の責任が増し、充実した日々を送っています。 その後、入社12年目にして(係長)昇格試験を経験し、昇格試験の厳しさを実感しました。 会社において昇格は責任が増しプレッシャーがかかるかも知れませんが、そこには新しい世界が広がっています。 このページを通して、昇格試験に立ち向かうサラリーマンの方たちの参考になれば幸いです。 昇格…
「ブログリーダー」を活用して、ぱぱちぇさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。