chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
takechiyo_1949
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/01

arrow_drop_down
  • 松ぼっくり

    令和4年/2022年8月31日(水)晩こんばんは昼過ぎ。近隣に住む後輩が定年を迎え、フラりと遊びに来ました。夕方まで昔話に花が咲き、明るい内に帰って行きました。切符を買ったのも、ホームまで降りたのも久し振り。電車は思いっきり空いていました。(友よ!元気に長生きしておくれ)今日の夕陽今日は給食当番でした。野菜の日と聞きましたで、メニューはたっぷりのサラダと鯖を焼き。それに毎度の根深汁です。我ながら美味しく出来ました。月齢は3.8お月様が見えてますよ!妻に言われて気付きました。明るくはありませんが綺麗です。秋を感じますね。松ぼっくりNETのアイコンを変えてみました。妻と比企丘陵を歩いた時に拾った大きな松ぼっくり。ホントは実を食べるつもりでした。何故かケースに入れて飾ってます。沖縄に停滞しそうな颱風。既に被害が...松ぼっくり

  • ここまごまご?

    令和4年/2022年8月31日(水)朝お早うございます起き抜けに降っていた雨も6時過ぎには熄みました。今朝も陽光は拝めません。颱風情報(画像はNETから拝借加工)熱低bが増えましたね。東シナ海は大荒れになりそうです。進路の皆様は警戒願います。朝からパズル(画像はスマホのスクショ)天気予報のオマケのクイズです。結構難問で、毎朝苦戦してます。妻は漢字パズルをやってました。1問正解した妻から質問です。ここまごまご?何のこと?スマホを覗くと子子孫孫でした。余った漢字を当て嵌めて正解したらしく、読めなかった訳です。初めて聞いたよ。『ここまごまご』って(笑)何で笑うんですかぁ~!読めない熟語は沢山あります!じゃあ雨風食堂って知ってる?あめかぜしょくどう知ってるよ。大阪の方言だったかな。何でも有りの食堂のことさ。今じゃ...ここまごまご?

  • 造花にも水遣り?

    令和4年/2022年8月30日(火)晩こんばんは少し蒸してきたので、植物達に灌水してました。水遣り中、妻が草毮りから戻って来て言いました。お父さん!それは造花ですよ~(笑)え~~っ!そうなの?チョコレートレッドバナナ?そう思い込んで、何年も可愛がっていました。しかし、少しも大きくなりません。変な奴だな~とは思っていましたけど、まさか造花とは!妻に言われて改めて眺めました。作り物などには全く見えません。完璧な出来栄えってことですね。そういうことは早く言ってよ!紛らわしい物に鉢を使うなよ!妻は笑い転げていました。バカにしおって!無礼者めが!ではまた明日です造花にも水遣り?

  • 老犬と老夫婦の暮らし

    令和4年/2022年8月30日(火)昼こんにちは朝晩はめっきり涼しくなりました。でも、天候不順はまだまだ続きそうですね。いかがお過ごしでしょうか。朝の東の空颱風情報(画像はNETから拝借加工)颱風は迷走気配。秋雨前線は停滞気味。外仕事の皆様には厄介な空模様ですけど、充分警戒願います。さて、妻は末っ子宅の草毮りに出掛け、私は犬達と家籠りです。ご飯はキチンと食べますけど、近頃ワンコ1号が弱ってきました。犬同士にはそれが分かるのかな?2号は片時も傍を離れません。二頭共に何が起きてもおかしくない老犬ですから、私達も目を離さないようにしています。この子達が居なくなったら?生き物と暮らすのは、これをラストにしようと思っています。大切な家族ですけど、どうしても人より先に逝ってしまいますものね。次を飼っても、今度は主が先...老犬と老夫婦の暮らし

  • 昼散歩

    令和4年/2022年8月29日(月)晩こんばんは朝9時に家を出て、妻と二人で近隣の散歩に出掛けました。出発が遅かったので、途中まで車を使いました。何時もの荒川左岸コスモスアリーナの駐車場は、平日の午前中なのでガラ空きでした。上流に向かって歩き始めました。パノラマ公園までスーパー堤防を歩いて引き返す予定でした。青空が見え、天気も良さそうです。写真を撮ったり景色を眺めたりしてる内に、妻とはどんどん離れます。何時ものことですけどね(笑)荒川水管橋が近くなりました。振り向けば我家の方向です。一面に田圃が広がってます。パークゴルフ場が見えてきました。大勢の方々がゴルフしています。突然!妻が言いました。暑くてダメ!引き返しましょう!とても珍しい言い分です。妻は、荒川水管橋の手前の堤防を河川敷に向かって下り始めました。...昼散歩

  • 昼散歩

    令和4年/2022年8月29日(月)晩こんばんは朝9時に家を出て、妻と二人で近隣散歩に出掛けました。遠いので車を使いました。荒川左岸コスモスアリーナの駐車場は、平日の午前なのでガラ空きです。上流に向かって歩き始めました。青空が見え天気も良さそうです。写真を撮ったり景色を眺めたりしてる内に、妻とはどんどん離れます。パークゴルフ場が見えてきました。大勢の皆さんがゴルフしています。さきたま緑道散歩中の五七五お粗末様でした。ではまた明日です昼散歩

  • 颱風接近?

    令和4年/2022年8月29日(月)朝お早うございます起きてすぐの東の空です。どう眺めても、太陽が昇って来そうな雰囲気ですよね。しばらく待ちましたが、陽光は拝めませんでした。ここのところ残念無念ばかり(汗)颱風情報(画像はNETから拝借加工)秋雨前線の影響なのでしょうか。昨日の予報と少し変わっていますけど、かなりの大雑把です。進路に近い皆様は警戒願います。さて、とても涼しいので、チョイと散歩に出掛けて来ます。ではまた後程颱風接近?

  • 切り取った空を眺めて五七五

    令和4年/2022年8月28日(日)晩こんばんはこの眺めを撮った後、五時間も昼寝してしまいました。起きて!もう夕方ですよ!植木に水をあげてください!妻に叩き起こされました(汗)雨は疾うの昔に熄み、所々に青い空も見えていました。綺麗な夕陽も拝めるかな?どっこい!甘くはありません。西空には大きな黒雲がいます。そして…待つこと45分!山に没する前の夕陽です。写真を妻に見せました。今日も拝めて良かったですね。チラ見されただけでした(トホホ)8月最終の日曜日アッと言う間に暮れ、何か大損した気分です。行政からの勧告に従って家籠りばかりなので、ブログ材料も不足。困ったもんですが仕方ありません。ではまた明日切り取った空を眺めて五七五

  • 朝散歩

    令和4年/2022年8月28日(日)朝お早うございます今朝は薄暗い内に起き、散歩に出掛けてきました。夜中に雨が降ったようです。あちこちに水溜まりがあって、足元を濡らしてしまいました。裏通りにある自転車預り所のお婆さんも早起きです。長い立ち話でしたが、お客さんが来て解放されました。花水木通りに出ると、ワンコ連れの老婦人がやって来ました。いつも出会う散歩仲間です。また立ち話(笑)人生の大先輩ですけど、しっかり話し矍鑠としています。どうやって年を重ねれば、この方のよになれるのかな?などと考えながら、町内を巡ってきました。帰宅した途端!雨が降り出しました。滑り込みセーフ!これから朝餉です。気温24℃雲底500m視界6km天候は不順ですけど、楽しい日曜日をお過ごしください。朝散歩

  • もう寝ます

    令和4年/2022年8月27日(土)晩こんばんは激雨だ?雷雨だ?雨が降れば、少しは涼しくなるかもな~って思いましたけど大外れ!一滴も降らず、結局は終日の猛暑でしたね。妻が何かにイラついています。原因は分かりませんが、こうなると手に負えません。私の時は、妻の挙動が原因でイライラしていても、無視されます。妻はこういう身勝手さで憂さを晴らしているんでしょうかね。クワバラ!クワバラ!風呂も浴びたし晩飯も食べたし、自分の部屋に逃げて、もう寝ます。ではまた明日もう寝ます

  • 男はつらいよ!

    令和4年/2022年8月27日(土)朝お早うございます雲底300m視界10km気温28°C8時を過ぎて、ようやく薄い陽光が差してきました。予報士は激雨や雷雨に注意と言っていますけど、どうなんでしょう。とても蒸し暑い朝です。洗濯物は乾燥室に吊るしました。今日も家籠り確定かな~(汗)︙話は変わります。柴又の近郊には妻の姉や兄が暮らしています。帝釈様も矢切の渡しも、何度も遊びに行きました。柴又と言えば!フーテンの寅さん!車寅次郎の物語は大好きです。主役として俳優人生の大半を捧げた渥美清さん。癌で亡くなられて26年。改めて御冥福を祈ります。合掌今日は男はつらいよの日男はつらいよ-Wikipedia男はつらいよ!

  • お化け屋敷列車

    令和4年/2022年8月26日(金)晩こんばんは暗くなりましたが蒸し暑いです。今夜は地元のニュースからです。ひえひえ列車(画像は秩父経済新聞から拝借加工)8月20日(土)21日(日)の2日間。特別臨時列車を運行しました。その名もひえひえ列車!夏休みの思い出作りにひやっとする体験を!お化け屋敷車両の復活は三年振りだったそうです。運行は熊谷駅から秩父駅まで。1組1人~6人限定で、25組までの予約制でした。参加者数は?8月20日(土)⇒55人8月21日(日)⇒63人お化け屋敷車両からは子ども達の悲鳴が上がっていたそうです。秩父鉄道は、今年で設立123年になります。SLパレオエクスプレスと言えば御存知の方も多いでしょうかね。SLには私も乗ったことがありますけど、今回のお化け屋敷列車運行のことは知りませんでした。秩...お化け屋敷列車

  • 詐欺犯人警戒中?

    令和4年/2022年8月26日(金)昼こんにちはSuicachargeに行ったら、駅構内に大きな看板が設置されていました。詐欺犯人警戒中見つけたら110番◯◯警察署なんて書いてあります。こんな持ち物や服装の男女は、何処にでも大勢居ます。通報なんてできません。等身大の看板が何の役に立つのか?甚だ疑問に思いました。詐欺犯人警戒中?

  • レインボーブリッジと台場の思い出

    令和4年/2022年8月26日(金)朝お早うございます何となく冴えない朝陽ですけど、天候不順ですから、これが精一杯。朝も晩も、非常階段に出なくても陽光を拝めるようになりました。日に日に季節は移りますね。レインボーブリッジ平成5年(1993年)8月26日ご存知レインボーブリッジが開通。29年前の今日のことです。愛称は一般公募で決まり、意味は直訳通りの虹の橋ですけど、正式名称は東京港連絡橋だそうです。東日本最大の二層構造の吊橋。上=首都高速道路11号台場線下=臨港道路と遊歩道とゆりかもめ全長=798m全幅=49m主塔高=126m水面高=50mライトアップはとても美しいです。上の写真は8年前の6月に、台場のホテルから撮ったものです。現役の頃のその日の夜。私は新橋の協力工場で新製品の生産トライに立合っていました。...レインボーブリッジと台場の思い出

  • 忘れられない笑顔

    令和4年/2022年8月25日(木)晩こんばんは今日は夕陽も拝めず、カメラを撤収しました。家籠りは剣客商売と共に。(肖像はNETから拝借加工)十六巻はシリーズ最終です。平成2年(1990年)5月3日池波先生は、この「浮沈」を書き終えてこの世を去りました。病名は急性白血病。享年67歳。四十歳だった私は、驚きのあまり落ち込みました。御健在ならまだまだ続く物語だったのにと、今も残念に思っています。紫煙を燻らせながら…池波先生の笑顔が忘れられません。︙さて、7月8日に狙撃されて亡くなられた安倍晋三元総理大臣の四十九日法要は、本日午前中、東京富ケ谷の私邸で営まれました。安倍元総理の笑顔も忘れられません。改めまして御冥福を祈ります。合掌(Newsと肖像はNETから拝借加工)ではまた明日です忘れられない笑顔

  • 即席ラーメンの日

    令和4年/2022年8月25日(木)昼こんにちは午前中はとても涼しかったです。午後からは少し蒸してきました。今朝の東の空朝陽を撮ろうと、カメラを構えて暫く待ちましたけど諦めました。今日は終日雲だらけの予報です。スーパー堤防地元近辺の荒川堤。草刈りが終りました。我家は結構離れていますけど、粉砕された草の香りが漂ってきます。悪い匂いではありません。秋の気配を感じます。即席ラーメンの日記念日だから?そう言う訳ではありません。在庫を見付けてしまったからには、喜んで食べます。昼御飯?我家は2食ですから違います。小腹が空いたので、おやつ代わりに食べました。この蒸し暑い日に食べるんですか?妻にからかわれました。食べますよ!今日は即席ラーメン記念日ですね。チキンラーメンが発売になった時の私は、まだ小学3年生だったかな。で...即席ラーメンの日

  • 白茄子ゴロン!

    令和4年/2022年8月24日(水)晩こんばんは糠漬けを摘まみながらダベった後、妻は華道教室に出掛けました。もう夕方なので帰って来るかな。独りの家籠りは、やっぱり読書。今日も剣客商売時は天明四年(1784年)の春。主人公の秋山小兵衛は六十六歳。長編の物語は、小兵衛が目眩で倒れる場面から始まります。年を重ねると、こういうことが二度三度あっても不思議ではありませんが、読む度にドキッとします。でも大したことにはならず、いつも通りの勧善懲悪が展開します。夕方には読了しました。私は池波正太郎病かも知れません。な~んて書いてると、妻が帰ってきましたよ。妻の土産お華の先生から貰った白茄子。採れたてで立派な大きさです。早速焼きました。と言っても毎度の手抜きです(笑)晩御飯柔らかくて美味しかったです。アッと言う間!15分で...白茄子ゴロン!

  • 糠漬けと血圧

    令和4年/2022年8月24日(水)昼こんにちは毎日血圧を測らないと妻に叱られますけど、とても面倒臭いです。今日の血圧お~!いい数字ですね~!小腹が空いたから、キュウリでも食べましょうか。糠漬けって塩分が多くて、血圧が上がっちゃうんじゃないの?そんなことありませんよ。ギャバが含まれていますから血圧にはいいんです。ギャバ?なにそれ?自分で調べてくださいな。すぐに調べてみました。︙GABA=Gamma-AminoButyricAcidの略。γ(ガンマ)-アミノ酪酸のこと。ギャバと発音する。γ-アミノ酪酸は人間の脳内にも存在し、緊張やストレスなどを和らげて脳の興奮を鎮める働きがある。更に睡眠の質を高め、血圧を下げる効能もある。︙へぇ~!そうなんだ!勘違いしてたよ。結婚前に通ってた料理教室で先生から教わりました。...糠漬けと血圧

  • 夕べの泊り客はコカマキリ

    令和4年/2022年8月24日(水)朝お早うございます9時を回って気温は既に29℃!湿度が高くて蒸し暑い朝です。今朝の東の空今週の天気は下り坂。陽光もスカッとしません。我家の泊り客太陽を撮って、ふと足元を見ると、こんなのが居ました。コカマキリだそうです。良く眠れなかったのか、頭以外は動かしません。目と目が合ってしまいました(笑)懐かしい手描きアルバムのハイライト欄に懐かしい画像が現れました。旅先で描いたスケッチ画です。昔はLaptopを持ち歩いて、写真を撮るよりも、お絵描きアプリを多用していました。下手で面白くもありませんけど、旅の記憶がよみがえります。さて今朝のニュース(画像はニュースのスクショ)大谷選手は?どうする?どうなる?チョッとビックリ(驚)夕べの泊り客はコカマキリ

  • 妻との買物は疲れます

    令和4年/2022年8月23日(火)晩こんばんは妻のワクチン接種に付き合い、病院まで行ってきました。3回目までは全てファイザーでしたが、今回はモデルナしか予約できませんでした。私の4回目接種は来月です。妻と同じ病院ですけど、私はファイザーで予約できました。(我家のNET予約は私の仕事です)病院の入り口から待合室の様子を覗きました。中は結構な密状態で、注射を終えて出てくる方々は、杖を突いた年寄ばかりでした。大丈夫かいな…(汗)指定時間帯に入りましたけど、待ち時間は長そうです。病院の玄関で立ち待ちしていても仕方ありません。ショッピングセンター内に移動してウロウロ。此処で買物を済ませる予定もありましたが、高かったので諦めました。漸く接種を終えた妻と別のショッピングモールに出掛けました。私が同行したせいか、重い物...妻との買物は疲れます

  • 不安言う妻の注射日4回目

    令和4年/2022年8月23日(火)朝お早うございます雲底が低く視界は御覧の通り。少し蒸し暑い朝です。ゴミ出しの序でに最寄駅をひと回りしてきました。急ぎ足で黙々と、多くの人々が駅に吸い込まれて行きます。行ってらっしゃい。︙今日の妻はワクチン接種四回目(画像はNETから拝借加工)病院は2駅ほど先の駅ビルの中にあります。予診票を書きながら、妻は悩んでいました。副反応で運転できなくなったら困るから電車で行こうかな。やっぱり車がいいと思うよ。行き帰りの人混みで感染したら元も子も無いよ。注射しても、すぐに発症予防効果が出る訳ではありません。マスク?距離?沈黙?あちこち触らない?気を付けることは沢山あるけど、どうしようかな~(汗)心配は分かりますけど、注射に出掛けるだけでこれです。俺も着いて行くから車にしよう。近くで...不安言う妻の注射日4回目

  • 東京に行きたいな

    令和4年/2022年8月22日(月)晩こんばんは朝餉を済ませて珈琲タイム。今日は何処に出掛けましょうか?などと話していると、妻のスマホが鳴りました。私も二三度会ったことのある妻の友達の女性からの誘いです。外出して会うことになったとか。どうぞ出掛けてくだされ。オレは留守番してるから。朝散歩は中止しました。留守番と言っても、犬達の世話くらいで、特別な役目はありません。読書で暇潰しこの小説は、何度読み返したか分かりませんが、すぐ嵌まりますね。午後になって読み終わり、今度はこんな雑誌を持ち出しました。東京さんぽ地図感染症禍が始まる前から、もう何年も上京していません。地図を眺めていると、知ってるようで知らない処が沢山あります。妻が帰宅したら然り気無く話し、東京散歩を目論見たいと思います。東京は妻と出逢った街ですから...東京に行きたいな

  • 4回目接種の効果は?

    令和4年/2022年8月21日(日)晩こんばんは外を彷徨くと汗だくになります。でも、風通しの良い日陰に居ると、とても過ごし易くなりました。昼寝はまだ続く?時計は5時を回りましたが、皆さんは気持ち良さそうに昼寝中です。夕餉の支度は終ってますけど、かわいそうで起こせません。テレビを点けたら起きました(笑)今日の夕陽雲底は10000m以上あるのに、雲量が多いので、快晴と違って夕陽が何処に居るのか分かり難いですね。︙岸田総理大臣は、自衛隊が運営する大規模接種会場で、4回目のワクチン接種を受けましたよね。(画像はNETから拝借加工)なのに感染?自らから接種の必要性を呼び掛けていましたけど、これじゃ接種無意味の証明みたいです。ウィルスの力は窺い知れません。ではまた明日です4回目接種の効果は?

  • 茂林寺界隈の散歩

    令和4年/2022年8月21日(日)昼こんにちは朝散歩のレポです。︙小雨が降っていた7時30分に家を出て、8時30分に着いた処は?群馬県館林市の茂林寺の駐車場。分福茶釜で有名な御寺さんです。門は駐車場の左手にあります。門前の店も開店前なので、人影もありませんでした。参詣は後回しで、先に茂林寺沼の散策に出掛けました。案内図を見て、真ん中の遊歩道を突っ切ることにしました。一面の葦原で、眺めは良くありませんでした。結構大きな沼です。花など咲いていないかな~?見付けた花はこれだけです。エゾミソハギだとか。茂林寺沼橋五号橋橋にはこんな絵が!茂林寺川ここからどっちに向いて歩こうか?妻と相談して左方向に向かいましたが、何と!これが大間違い!路傍にもタヌキさんが居ますから、益々勘違いします。茂林寺沼からドンドン遠ざかって...茂林寺界隈の散歩

  • 上尾丸山公園

    令和4年/2022年8月20日(土)晩こんばんは今日は埼玉県上尾市の丸山公園に出掛け、午前中を過ごしました。自宅から2時間ほどの距離です。遠くで私を呼んでいるのは妻です。初めて散歩する公園。それほど広くはありません。端から端まで巡っても5000歩くらいの距離でした。陽光はありませんでしたけど、結構湿度が高くて蒸し暑く、木陰が多くて助かりました。子共連れの家族が大勢。水遊びを楽しんでいました。吾子達が幼かった頃のキャンプを思い出しました。小さな人工滝が幾つもありました。歩き始めたばかりなのに、私はもう汗だくでした。何だか秋みたいですね。妻はどんどん先に行きます。昆虫の繁殖場所に来ました。もちろん採取は禁止です。この池を巡ったら帰り道。お腹空きませんか?突然振り返った妻が言います。私はまだ小川に掛かる橋の上。...上尾丸山公園

  • 秋の空

    令和4年/2022年8月20日(土)朝お早うございます全国的に天気は下り坂だそうです。朝の気温は22℃最高気温は29℃とても爽やかな朝を迎えました。今朝の陽光東側の非常階段からの眺めです。日昇の位置が少しずつ南に寄り、初秋を感じます。今のうちですよ!尻を叩かれて、妻と散歩に出掛けることになりました。で、何処に行くの?今探してますよ(笑)素敵な週末をお過ごしください。秋の空

  • 石原裕次郎さん

    令和4年/2022年8月19日(金)晩こんばんは眠くなってチョイと昼寝しました。目覚めて暫くしたら、もう夕陽が。一日が短い感じ?損した気分もありますけど、やめられません。昼寝って癖になりますね。今日の夕陽ほぼ快晴の一日でした。広々と撮ってみました。その時下り列車が発車。上から眺めると電車って長いです。︙書架を片付けていたら、懐かしいアルバムが見付かりました。平成21年(2009年)7月5日(日)13年前の妻の誕生日のこと。私と妻は国立競技場に居ました。石原裕次郎さんの二十三回忌法要に参席したのです。引出物の御酒は疾うの昔に飲んでしまいましたが、キーホルダーは今も大切に使っています。改めて裕次郎さんの御冥福を祈りたいと思います。合掌クリック↓↓↓↓石原裕次郎23回忌画像集(画像はサイトから拝借)石原裕次郎さん

  • 言葉のスケッチ2300句

    令和4年/2022年8月19日(金)朝お早うございますチョイ寝坊。最近、寝過ぎですよ!早くゴミを出してくださいな。妻に怒られ、急いでゴミ出しに降りましたが、うっかり鍵を忘れ、正面玄関から閉め出されました。部屋番号でインターホンしましたが妻の応答はありません。お助けマンの管理人も出勤前です。小半時ほど外で待ってから呼び出して、やっと解錠して貰えました。妻はシャワーを浴びていたとか。またしても怒られました(トホホ)でも!今朝は爽やか!ベランダ喫茶を開店し、遠い富士を眺めています。眠そうなワンコ達も日向ぼっこに出て来ました。珈琲を飲みながらNETを彷徨いていた妻が言いました。今日は俳句の日ですね。バイクの日じゃないの?両方とも今日ですよ(笑)お父さんの句は上達しましたか?俺のは俳句とか川柳とか、そんな高尚なもん...言葉のスケッチ2300句

  • ワンコ2号の健康診断

    令和4年/2022年8月18日(木)晩こんばんは午前中は小雨が降っていました。ワンコ2号を抱いて、健康診断に連れて行きました。掛かり付けだった地元の動物病院は遠くに移転しました。隣街の病院は初めてです。少し栄養不足で点滴されました。老犬ですから歯周病もありますけど、まぁまぁ健康みたいです。(画像はNETから拝借加工)犬1号は96歳犬2号は80歳人1号は73歳人2号は68歳老々世帯全員の健康診断が終了!少しホッとました。午後からは晴れ上がりました。犬も人もでベランダに居ます。それほどの暑さはありません。全員集まって寛ぐなど、いつまで続けられるか?ワンコがどちらか先に逝ったら…残ったワンコも妻も、多分普通では居られないでしょうね(汗)考えてもどうにもなりませんけど。さて、夕方になりましたので、そろそろ晩飯の支...ワンコ2号の健康診断

  • 高血圧前段階?

    令和4年/2022年8月18日(木)朝お早うございます。間も無く雨が降り出すそうで、今日も陽光は拝めそうにありません。青い町町はまだ眠ってます。全国的に天気が不安定で、降ったり熄んだり曇ったりですね。朝餉を済ませ珈琲してます。血圧測定あまり気にはしてません。妻に言われると測ります(笑)酒も煙草も止め、減塩など食べ物にも気配りして、読書ばかりでは無く日に六千歩は歩いています。まぁまぁの値だと思きますど、どうなんでしょうか。血圧診断アプリ(画像はアプリのスクショ)数値を入力すると高血圧前段階!正常値には中々達しません。油断大敵ってことですかね。予報通りに雨が降ってきました。町内を少し歩いてきます。高血圧前段階?

  • ドライブ余話

    令和4年/2022年8月17日(水)晩こんばんはドライブの写真を共有アルバムに整理して、妻と共有しました。妻からの追加は2枚だけです。1枚目はこれ滝に向かって歩いてる時、何となく煙たくてマスクを外しました。煙の発生源は途中の釣り堀でした。私達は食べませんでしたけど、暑いのにご苦労様なことです。2枚目はこれ撮られた記憶が無いんだけど。どう見てもカメラ目線ですよ。いよいよ始まったんですかね。(そうでは無いと思います…汗)滝より先の山に登り始めた老夫婦を眺めていたのさ。あなたの後ろに居たからね。そんなの知りませんよ。などと言い合ってると、クール宅急便が届きました。沢山のフルーツゼリー!北九州市に暮らす友達からです。妻はすぐに開梱して摘まみ食い。冷たくてとっても美味しいだと。冷蔵して少しずつ大事にいただくことに決...ドライブ余話

  • 暑い日は車の中が天国!

    令和4年/2022年8月17日(水)朝お早うございます昨日はセガレと近隣ドライブ。朝から夕方まで遊んできました。長くなるかも知れませんが、一気にアップします。朝7時30分!息2号の車が迎えに来ました。しかし、嫁女の姿がありません。急にシフトが変わり、出勤することになったとか。三人での出発になりました。暫く走ると、見覚えのある道に。最初に寄った処は?何と!我家の墓がある霊園でした。セガレが言います。去年は来られなかったからね。墓石を磨いて花や食べ物を供え、神妙にお参りしてました。風が全くありません。何処か涼しい処に行こう!次に着いた処は?黒山三滝埼玉県越生町です。妻も私も久し振りです。山の中の小さな駐車場は、セガレの車で満車になりました。此処からを登って行きます。三滝川沿いの道木陰が多く、流石に涼しいです。...暑い日は車の中が天国!

  • ドライブの誘い

    令和4年/2022年8月16日(火)朝お早うございます涼しい朝ですけど、埼玉県北東部辺りの今日は猛暑日の予報です。朝陽を撮って部屋に戻ると、息2号からLINEが入りました。何処かに出掛けよう。7時半頃に迎えに行くね。だそうです。セガレの10連休も最終日。嫁女も今日は休みだとか。何処に行くのか?相変わらずのミステリードライブ。朝餉の支度を急いでます。では後程ドライブの誘い

  • 行書体

    令和4年/2022年8月15日(月)晩こんばんは夕方は雲が厚くて、陽光は拝めませんでした。薄暗くなっから、遠くに雨柱も見えています。風呂上り!吹き抜ける風が心地よいベランダで涼んでいます。パンイチです(笑)結構暑かったので至福の時です。今日の家籠りは、久し振りに硯箱を持ち出しました。筆文字の練習!御手本はこれでした。(画像はNETから拝借加工)樹木希林さんの言葉です。(洋さんが書いた?)普段は草書で書くことが多いのですけど、今日は行書にしました。恥ずかしい出来映えなので、作品はアップしません(笑)樹木希林さんの直筆も多数拝見しています。味があって、流石に達筆ですよ。キーボードを離れて、筆で文字を書くと気分が落ち着きますね。ではまた明日です行書体

  • 終戦記念日

    令和4年/2022年8月15日(月)朝お早うございます。軽く町内を歩いてきました。この町に来たばかりの頃は、田圃や畑など長閑な景色が広がっていましたが、二十年近くの間に、すっかり様変りしました。廃業した農家は今風に建て変り、住宅や有料駐車場がビッシリです。でも、町外れには、まだこんな風景も残っています。草ボウボウですけど、良く見ると作物も植わっていました。流行りの農法なのでしょうか。広い草畑の緑を眺め、何故かホッとしながら帰宅しました。朝陽です旧盆もそろそろ明けますね。今日の最高気温は33℃だとか。まだ熱中症注意報が出ています。それでも朝晩は少し秋らしくなったような気がします。︙1945年(昭和20年)8月15日昭和天皇は、我国が戦争に負けたことをラジオで告げました。堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ万世ノ...終戦記念日

  • 熊谷空襲!

    令和4年/2022年8月14日(日)晩こんばんは朝陽は諦めましたが、夕陽は何とか撮れました。猛暑復活の日でしたね。熊谷空襲!8月14日の熊谷空襲「日本最後であり続けて」遺族、継承の祈り(毎日新聞)-Yahoo!ニュース日本の無条件降伏直前の1945年8月14日深夜から翌未明にかけ、米軍機による「最後の無差別爆撃」で焼き払われた埼玉県熊谷市。266人の市民の命が踏みにじられた...Yahoo!ニュース(画像はNETから拝借加工)77年前の今夜11時半頃。埼玉県熊谷市の上空に米軍のB29が約90機飛来しました。翌15日(終戦日)の未明までの空爆。凡そ8000発(660ton)もの焼夷弾が投下されたそうです。街の3分の2が焦土と化し、266人が亡くなられました。埼玉県内最大の被害!全国最後の空襲のひとつです。戦...熊谷空襲!

  • 彩雲

    令和4年/2022年8月14日(日)昼こんにちは昼寝してました。彩雲ですよ~!突然!妻に起こされました。何かいいことあるかしら!妻はニコニコしています。昔から彩雲は吉兆と言われます。しかし、実際は季節や場所に関係無い単なる気象現象です(笑)などと言えば臍を曲げられます。そだね!いいことあるかもよ。写真に撮り共有アルバム我家の景色に収蔵しました。それにしても暑くなりましたね。扇風機を回して昼寝続行します彩雲

  • ベランダ喫茶オープン!

    令和4年/2022年8月14日(日)朝お早うございますメアリーさんは陸地を通過し、大海原に抜けました。(画像はNETから拝借加工)埼玉県北東部は、激しい雨でしたけど被害も無く、台風一過の青空にはなりませんでしたけど、涼しい朝を迎えました。虹が出ました!朝の虹は雨の予兆などと言いますけど、確かに雲だらけです。虹ばかり眺めてモタモタしてる内に朝陽を撮り損ないました(汗)駅員さんの苦心作?子ども達の宿題の参考になるか?親子連れが笑顔で眺めていました。夏休みは、まだ半分残っています。町内を散歩して帰宅しました。ベランダ喫茶オープン!緑達もワンコ達も外に勢揃いして寛いでいます。髪を切りますか?まだいいよ。切らないほうが多く見える?(笑)そう言う訳じゃ無いけど、これからは涼しくなるからね。面倒臭いんでしょ?風呂に入っ...ベランダ喫茶オープン!

  • バームクーヘン

    令和4年/2022年8月13日(土)晩こんばんは写真では分かりませんが、雨が降っています。朝陽と同じで、一瞬の夕陽でした。雲の隙間なので良くは撮れません。バームクーヘン午前中の雨の中。息2号夫婦が土産物を持って我家に現れました。1泊ドライブで古い友達を訪ねての帰りだとか。土産のバームクーヘンは、妻も知ってる有名なメーカー品で、夫婦の行先が浜松だとすぐバレました。(颱風から逃げて来た?)皆で早速コーヒーと雑談会。セガレは10連休で時々出社。嫁女は無休店でシフト通り。家を新築したばかりですから、若夫婦は頑張らねばなりません。でも息抜きも必要ですよね。バームクーヘンは久し振り。とっても美味しかったです。メアリーさん(画像はNETから拝借加工)いよいよ陸地通過開始ですか。埼玉県北東部は、陽が落ちてから雨が激しくな...バームクーヘン

  • メアリーさん

    令和4年/2022年8月13日(土)朝お早うございます微風が心地よい朝です。雲だらけでしたから、一瞬の陽光を撮るのも容易ではありません。すぐ隠れてしまいましたけど。メアリーさん颱風8号の風速15m以上の強風域半径は300㎞以下の大きさです。小型だからと侮ってはいけません。接近してから雨や風が急に強くなるそうです。河川の増水や土砂崩れや落雷などの危険があります。油断は禁物です。この颱風の名付け親は北朝鮮。理屈は谺(やまびこ)からだとか。(何で?意味分からん!)などと、ベランダ喫茶でブログを書いてる内に雨が降ってきました。いよいよですね。メアリーさん

  • 妻の故郷 ③/3

    令和4年/2022年8月12日(金)晩こんばんは午後から、雲行きが急激に怪しくなってきました。小雨も降ったり熄んだり。風が強くなって、外は涼しいです。颱風接近の影響でしょう。本番は明日だそうですけど、植物達を室内に移動しました。︙さて妻の故郷の続きです。風の広場を出て、ナビに従って走っていましたが、分岐路を間違えて狭い田舎道をウロウロ。やっとのことで、目指す公園の駐車場に着きました。日本キャンパック大室公園車から降りると、正に猛暑の真っ只中で、人影はありません。妻は日傘を持ち出しました。色んな埴輪をあしらった名物の噴水は、残念ながら止水中でした。遊歩道は暑いので樹木の日陰に入り込んで歩くことにしました。大きな沼の畔を目指して歩きましたが、沼の周囲は立入禁止の柵に囲まれていました。柵の中は背の高い草木に覆わ...妻の故郷③/3

  • 妻の故郷 ②/3

    令和4年/2022年8月12日(金)こんにちは嵐の前の静けさですかね。強目の風が吹く空を見上げながら妻が言いました。雨颱風らしいですけど、その襲来は明日だとか。被害が出ないことを祈ります。さて妻の故郷の続きです。墓参を済ませての帰り道。まだ早いですよね。何処かに寄りますか?赤城山の知らない道を当てずっぽうで下りました。通りすがりに見つけた直売所です。風の広場直売所を見付けると、妻は必ず寄りますね(笑)並んでる地場産品は、先に寄った南面道路の風の駅とそっくりです。店の名前も似てますよね。同じ経営者かな~?買いたい物は?ありませんね(キッパリ)(もう沢山積み込んでいますから)ソフトクリームを食べましょう。ホントに好きなんだね~(笑)などと言いながら、客が誰も居ない店内でいただきました。とても美味しかったです...妻の故郷②/3

  • 妻の故郷 ①/2

    令和4年/2022年8月12日(金)朝お早うございます朝寝坊してしまいました。日の出は見逃しです。昨日の墓参は朝4時に出発して午後3時に帰宅しました。妻の故郷の赤城山。県外からは来るな!と言われ、訪れたのは2年振りです。夜明けと椋鳥日の出前の車窓からの眺めです。電線には沢山のムクドリ達。安全に夜を過ごせたようですね。綺麗な空が見えたのはバイパスに出るまでだけ。車は朝焼けを背に走ります。赤城南面道路にて小雨が降り出してすぐ熄みました。赤城の山頂は厚い雲に覆われて拝めませんでした。写真は撮りませんでしたけど、村の景色は様変わりしていました。彼方此方に広大な太陽光発電所が建設され、林にも畑にもソーラーパネルがギッシリです。大義姉宅到着東京のメンバーより早く、6時に到着しました。大義姉宅はまだ寝静まっています。待...妻の故郷①/2

  • 中天の月

    令和4年/2022年8月11日(木)晩こんばんは今日は早朝4時出発で、群馬の墓参に行ってきました。ブログは明日アップします。まだスタージョンムーンではありませんけど、お月様を観られたし、とにかく眠くて堪らないので、今夜はもう寝ます。ではまた明日竹千代中天の月

  • 墓地の掃除道具

    令和4年/2022年8月10日(水)晩こんばんは夜になりましたけど、それでも気温は31℃あります。明日は群馬の妻方の墓参り墓で使う道具を調達しました。末っ子宅の倉庫を覗きましたけど、鍬も鎌も何れも此れも切れ味が悪そうなので買い換えました。結構高くてビックリ!明日から盆休みですね。道路が混むでしょうから、朝4時頃には出発します。東京の義姉や義兄とは墓地で待ち合わせです。皆が到着の前に妻と墓周りの草毮りを終らせます。頑張ります!大谷選手!凄いです!ではまた明日墓地の掃除道具

  • 熱風

    令和4年/2022年8月10日(水)昼こんにちは今日の朝陽は2枚撮りました。非常階段からベランダから夏場の朝陽は真東から昇り、我家のベランダからは拝めません。季節の移り変わりと共に、日の出は徐々に南に移動します。寝坊した朝など、着替えて外に出るのは面倒ですから有難いです。(何たるものぐさ…笑)さて連日猛暑が続きます。(画像はNETから拝借加工)我家は10階なので、開け広げると結構な風が通ります。今日は熱風ばかりでダメ。涼しい図書館に行きたい。でも、道中往復の暑さを想像すると引いてしまいます。夕方まで、家族全員家籠りです。熱風

  • 陽が沈んでも涼しくない

    令和4年/2022年8月9日(火)晩こんばんは最高温度は36℃体感気温は43℃埼玉県北東部は、予報通りの猛暑日でした。ワンコ達と家籠り昼間の冷房設定は28℃暑くてもベランダがいいと日向ぼっこしてる奴。リビングは涼しくて気持ちいいと昼寝してる奴。ワンコ達はそれぞれでしたね。私?忙しい主夫の私は部屋から出たり入ったりでした(笑)そして夕方クーラーが停まり、一瞬でデスバレー並みになった台所ですけど、換気扇を点けたら涼しくなりました。妻が帰宅前に夕餉の支度を開始。冷凍してた蛤は全部味噌汁にぶち込みました。その他は簡単に生野菜尽くし。水仕事は気持ちいいですね。ではまた明日陽が沈んでも涼しくない

  • 長崎

    令和4年/2022年8月9日(火)朝お早うございます今日の予報は猛暑時々曇り!要するに猛暑日ってことですね。︙77年前の今日午前11時02分2発目の原爆が投下されました。長崎に落とされたプルトニウム原爆は、広島のウラン原爆の1.5倍の威力だったそうです。たった6.2kgのプルトニウムで奪われた命は約7万5千人。ああだったら!こうしていれば!毎年、色んな評論が飛び交います。たらればでは語り尽くせません。一瞬で蒸発する死に方など誰も望まないと思いますが、今なお核兵器を持ち続ける人類。最早救いようが無いと言う人も。合掌長崎

  • 残暑お見舞い申し上げます

    令和4年/2022年8月8日(月)晩真っ盛りそれでも残暑手紙文ではまた明日竹千代残暑お見舞い申し上げます

  • 合わす掌に落ちる涙を汗と言う

    令和4年/2022年8月8日(月)昼こんにちは残暑と言うより真っ最中ですよね。我家の墓地に行きました。お盆休みの前ですから、人影は少なかったです。お参りを済ませ、東屋で御下りを食べたり呑んだりしていましたが、あまりにも暑くて居られません。弟や父に別れを告げ退場しました。いつもだと黒山三滝に寄りますけど、それもパスです。涼しいところに行きましょうか。妻に連れられて着いたところは?嫁女の職場巨大ショッピングモールの中のゲームコーナーです。夏休みなので御子様が多いですけども、やっぱり涼しいです。しかし、嫁女が居ませんでした。社員に聞くと、シフト外で休みなのだとか。残念!と言う訳で、アイスクリームのサービス券は貰えませんでした(笑)妻がソフトクリームを買ってきましたので暫し休憩。ブログを終えたら帰宅します。合わす掌に落ちる涙を汗と言う

  • 墓参の日

    令和4年/2022年8月8日(月)朝お早うございます良い天気になりそうです。血圧を久し振りに測りました。日本高血圧学会のガイドラインに依りますと、私等70代の血圧の目安は140/90未満が普通だとか。と言うことは?何とかクリア?脈拍が多いのはゴミ出しに行ったからでしょうかね(笑)日の出今日は14年前に逝った母の命日菩提寺は遠くて行かれません。法事の御布施を送りました。妻の実家の墓参は今日の計画でしたが、義兄や義姉の予定が会わず11日に延期。先に我家の墓参りを済ませることにしました。暑くなりそうなので、早目に出掛けます。竹千代墓参の日

  • 共感力?

    令和4年/2022年8月7日(日)晩こんばんは蒸し暑かった昼間、少しだけ町内を歩き回ってきました。家籠りばかりだと怒られます…汗蝉の誕生!通りすがりの御宅の庭で、蝉の子を見付けました。とても元気そうでパシャリ!貴重な1枚です。歩きに出た甲斐がありました。︙話は変わります。シャワーを浴びてNETを彷徨いていたら、こんな記事を見つけました。共感能力「危ないからダメ」と言われ続け育った少女の悲劇(東洋経済オンライン)-Yahoo!ニュース親が「よかれと思って」実践している声かけ・子育てが子どもの未来を呪ってしまっている――。そう語るのは、元法務省でこれまで1万人の犯罪者・非行少年を心理分析してきた犯...Yahoo!ニュース笑っているけど悲しんでる?冷静そうだけど怒っている?他人様の感情や気持ちを推測することは...共感力?

  • 上野スカイブリッジ

    令和4年/2022年8月7日(日)朝お早うございます立秋の日曜日の朝雨の町はまだ眠っているようです。流石にまだ人通りはありませんね。涼しいベランダで珈琲を飲みながら、妻がスマホを見せました。ほら!大吉ですよ。お父さんも引いてみて。滅多に見ない日めくりアプリを開いて、やってみました。オレも大吉だ~!同じアプリなのに、妻と私の大吉の場所が違います。何かいいことあるかしらね(笑)いい歳をしてキャピキャピ!朝から実に他愛無い夫婦です。スマホの待受画面を変えました。上野スカイブリッジこんなのどうよ。いいですね~!1年前に子ども達夫婦に連れられてドライブで行った群馬県多野郡上野村にあります。・高さ=90m・長さ=225m・料金=往復100円徒歩専用で、日本有数の規模を誇る釣り橋です。4月~11月の10時から15時30...上野スカイブリッジ

  • 久し振りの駅老会

    令和4年/2022年8月6日(土)晩こんばんは午後からは気温も上昇し、暑くなってきました。妻は、感染症禍で人手不足になった前職のレジ係の応援に出掛け、まだ帰宅しません。時間が長すぎる気もしますけど、猛烈に忙しいだろうと思います。家よりは涼しいでしょうけど。私は家籠りで、空ばかり眺めていましたが、流石に飽きますね。久し振りに駅老会に寄りました。今日はメンバー2人と私だけです。循環バスを待つお客がベンチに居たので、缶珈琲と立ち話でした。さて、暇潰し話の根多は?うちは線路沿いだけんど、草ボウボウで困ってるんよ。駅員に言ってもよ、何もやらね~んだよな。自分で草毮りするべと思ったら、危ね~からへえるなって言われた。ほら、そこにも生えてるべ。線路沿いの鉄道用地内は、保線所の管轄だべね。駅員は草毮りなんかやらね~な。保...久し振りの駅老会

  • 原爆投下の日と終戦の日を言えない?

    令和4年/2022年8月6日(土)昼こんにちは妻のワクチン摂取四回目のNET予約を済ませました。今回は我町にファイザーが無く、モデルナばかりです。妻を説得して予約しました。(妻は未だにマイページを使えません。いい加減に自分でやってよ!)居間を覗くと、服用薬が効いてるようで、歯痛犬も眠っていました。もう大丈夫みたいですから、来週は置き去りで墓参りに行けそうです。ベランダは、薄日が差したり陰ったりしていました。原爆投下の日と終戦の日昭和最大の出来事の日はいつ?言えない日本人が増えている?。自国の重大な歴史の日を言えないなど日本人だけだろう!などと世界から言われているとか。本当だとしたら、実に由々しき事態だと思います。教養豊かな日本人は、一体どうしちゃったのでしょうかね。などと書いてる内に!少し晴れ間が見えてき...原爆投下の日と終戦の日を言えない?

  • 妻からのアドバイス

    令和4年/2022年8月6日(土)朝お早うございます今日も朝陽は拝めませんでした。外の温度計は何と18℃!涼しさを通り越して薄ら寒いです。(風邪引き要注意!)さて、7月終り頃のこと。妻からアドバイスを貰いました。写真に撮影日時が入っちゃうのは設定だとしても、五七五や自分のサインを書き込んじゃうのは勿体無いと思います。プレーンな背景を使って、写真と五七五を並べて貼ったらいかが。妻はROM専読者ですけど、写真五七五の体裁も観察してたようです。(恐い!恐い!)そんな訳で、画像処理が少し手間ですけれど、8月に入ってから変えてみました。日付が変わる毎に背景も取り替えると、アルバムも見易いです。なるほどね~!そう思いました。これからは五七五の腕も上げなければなりません(汗)妻からのアドバイス

  • ワンコの往診

    令和4年/2022年8月5日(金)晩こんばんは嫁女が到着前に、応急で診察台を用意しました。私のパソコン台です(笑)ピッタリ!役に立ちました。︙歯痛犬は台に乗せられて静かにしていましたが、触診を大いに嫌がって顔を背け、前足で防御します。押さえつけて注射してました。どうやら歯槽膿漏みたいです。往診終了診察と治療の後、トリミングと爪切りもして貰いました。元気になったワンコは、ベランダに出て外を眺めたり散歩してました、そして、私の前にきてゴロン。この子も私の家族です。往診代は貰いません。それじゃ困るよ。旦那に払わせます(笑)(なんたる太っ腹!)感染症の影響で、動物病院も近頃は暇だと言ってました。人間と違って、犬達には健康保険が無いし診療費も高額だから。自分の生活でギリギリの飼い主が多いのでしょうね。分かるような気...ワンコの往診

  • 今朝のワンコ

    令和4年/2022年8月5日(金)朝お早うございます熄んでた雨がまた降り出しそう。不安定な天候が続きそうです。土砂崩れの山々新潟の空撮です。(画像はNETから拝借加工)水不足の処もあれば、災害発生で復旧に追われる処もあります。降らないと困り、降り過ぎも困る。厄介な風や水の制御は人智の及ぶところではありません。しかし、治山治水が不完全な地域が結構多いな~とビックリ。我町や近隣都市には荒川と利根川が流れています。過去には、両河川の氾濫で大災害に苦しんだそうです。近くの古い農家の納屋には、吊るされている猪牙舟(ちょきぶね)を今も見掛けます。しかし、二つの大河はスーパー堤防に囲まれ、取り敢えずは不安無く暮らせています。先人達の御苦労に感謝です。今朝のワンコ昨夜は妻と三時間交代で、この子を看守りながらリビングで寝ま...今朝のワンコ

  • 歯痛のワンコ

    令和4年/2022年8月4日(木)晩こんばんは(アメダス画像はNETから拝借加工)午後3時頃から空模様が急変し、雨粒がベランダを叩いてきました。音が物凄かったです。ラジオは間も無く熄むだろうと言ってますが、どうなんでしょうね。(涼しくて有り難いですけど)実は、この子は昨日から歯痛で、御飯も食べられません。私の傍で静かに寝ています。でも、兄貴犬十九歳もそうでしたけど、暫くすれば治ります。痛いとも辛いとも言いません。動物の自己治癒力は凄いです。ワンコ達の新しい御飯を妻が選んで買って帰ることになっています。今夜は柔らかい御飯を無理にも食べさせ、妻と交代で介護します。(早く元気になっておくれ)ではまた明日です歯痛のワンコ

  • 機織虫

    令和4年/2022年8月4日(木)昼こんにちは朝起きたらもう降ってる!そんな感じで夜まで雨でしょうね。気象予報士はそう言っていました。昼を回りましたけど、そんな感じは全くありません(笑)適度な風がとても気持ちいいです。昼前に妻が居なくなりました。買物にでも行ったのかな?と思いましたが、そうでは無く、また末っ子宅の胡瓜採りでした。沢山取れたので早速食べました。何だかキリギリスみたい(笑)キリギリスの好物は玉葱だよ。そうなの?キリギリスの昔の呼び名は?バッタかな?機織虫(はたおりむし)だってさ。『チョッ、ギーツチョッ』って鳴き声が機織の音と似てるからだよ。へ~っ!知りませんでした。(貼り付け画像は図鑑から拝借加工)採れ立ての胡瓜はとても歯触りが良くて美味しいです。夫婦はベランダカフェでパリポリ。最高の御八つで機織虫

  • 何でも彼でも〇〇ハラ?

    令和4年/2022年8月4日(木)朝お早うございます今朝は元気に目覚めて、昨日と違って眠くはありません(ホッ!)ブロ友さんから発汗疲労では無いかとコメントを頂戴しました。恐らくそうだと思います。日向ぼっこも程々にしないといけませんね(汗)昨夕の南空綺麗な夕映えで、月齢5.4のお月様も居ました。今朝は打って変わって厚い雲に覆われ、涼しい風が吹いています。今朝の東空全天雲だらけです。埼玉県北東部は、朝から夜まで雨の予報でしたが、まだ降り出してはいません。(最近の天気予報は外れが多い)線状降水帯が大暴れし、未だに降り続いている地方もあります。大雨で河川の氾濫など、被災された皆様にはお見舞い申し上げます。︙さて、話はコロッと変わります。何でも彼でも〇〇ハラ?少しでも気に入らないことがあると、すぐにハラスメントだ!...何でも彼でも〇〇ハラ?

  • 睡眠病?

    令和4年/2022年8月3日(水)晩こんばんは今朝は普通に起きましたが…何故か欠伸が止まりませんでした。朝飯を済ませても眠くて堪らず…すぐに昼寝開始。午後…起こされました。でも…起きられませんでした。そして夕方寝てばかりで!いい加減にしてください!遂に妻の雷が落ちました。しかし…まだ眠たいです。まぁ、こんな日もありますね(汗)そんな訳で、おやすみなさい。また明日です睡眠病?

  • 志貴島の日本の国は

    令和4年/2022年8月2日(火)晩こんばんは埼玉は何ヵ所もランキングイン!気象予報士が言った40℃越えはありませんけど猛暑日でした。ジムの往復は車でも嫌です(キッパリ)などと、妻はサボって寝てました。(私も当然家籠りですけど、主夫業が忙しく、昼寝も無しでした)今日の夕陽早めに夕餉と片付けを済ませ、やっとのんびり珈琲タイムです。採らないとダメになっちゃう!少し涼しくなって、妻は末っ子宅の庭に胡瓜捥ぎに出掛けました。机の奥にあった丸筒の中から、立派な書が出てきました。お手本書道の師匠から頂戴した貴重品ですので、額縁に飾ることにしました。家籠り中ですので、久し振りに練習を再開してみようかな。ではまた明日です志貴島の日本の国は

  • 踵骨骨折

    令和4年/2022年8月2日(火)昼こんにちは暑い暑いと言いながら、ベランダで植物達に灌水してました。と、スマホが鳴りました。年来の知友からでした。自宅で階段を踏み外して落ち、骨折で入院中?踵骨骨折は要するに圧迫骨折です。私も足の骨折は二回ほど経験しましたが、思い切り痛かったです。︙それは、初秋に結婚式を控えた夏のの昼間のことでした。アパート隣家の子どもを連れて、近くの公園に行きました。目的は蟬捕りです。子どもの小さな網が届くような範囲に、蟬は見当たりません。仕方無く、網を借りて樹によじ登りました。蟬を捕獲して降りようとした時、足が滑って抱き付いたまま落下。子どもに痛そうな素振りを見せる訳にはいきません。何食わぬ顔で子どもとアパートに帰り、歩いて病院に行きました。見事な踵の複雑骨折。もちろん即入院。全治四...踵骨骨折

  • Nippon?What?

    令和4年/2022年8月2日(火)朝お早うございます外気温は既に31℃を越えました。熱中症って前は日射病でしたよね。その昔は霍乱って言ってました。時代と共に用語も変わります。朝陽もギラギラ!それにしても蒸し暑いです。ゴミ出しの序でに駅前広場に出てみました。グシャグシャのマスクが彼方此方に落ちていました。夜遅い帰宅者のポイ捨てでしょう。歩道の植木写真に写り込んでしまいましたので、カットしました。自宅からトングと袋を持ってきて、取り敢えず拾って歩きました。燃えるゴミの日で良かったです。さて、Olympicの陸上三段跳と言えば、織田幹織さんを忘れることはできません。(画像はNETから拝借加工)昭和3年(1928年)8月2日第9回アムステルダム三段跳で織田選手金メダルを獲得しました。我国初!アジア個人初!明治元年...Nippon?What?

  • 暑い!は禁止用語?

    令和4年/2022年8月1日(月)晩こんばんは毎日毎日…暑い暑いって口に出ちゃうので、妻にウザがられてます。昼前頃に小腹が空いたと言ったら、昨夜の残り物が出てきました。息2号が群馬県伊勢崎市で買ってきたもつ煮込みです。群馬のソウルフードだとか。とても美味しかったですよ。ビールは出ません(笑)今日の夕陽地元の最高気温は38℃でした。近隣熊谷には少し負けてます。日没したのに、まだ暑い!もうじき立秋なのにね~!妻もボヤいていました。ではまた明日暑い!は禁止用語?

  • 昨日は夜中までワイガヤ!

    令和4年/2022年葉月朔日(月)朝お早うございますいよいよ八月に突入しました。埼玉県北東部は、昨日に続き猛暑日になる予報で、すぐに30℃を越えそうな勢いです。葉月朔日の朝陽少し霞んでいますが、太陽の真下は筑波山です。久し振りに姿を現してくれました。撮影を終えて、駅の階段走りに出掛けましたけど、或政党員が大勢で昇り場を占拠して喧しくビラを配っていましたので中止。すぐ帰宅すると、妻が私の部屋でゴソゴソ!何かやってます。何してるの?作品を断捨離しようと思って。妻の手習いの作り物は、私の部屋のロッカーにギッシリ入っています。それを出したので、部屋中足の踏み場もありません。捨てなくてもいいじゃん。ロッカーが満杯ですから。折角作ったのに勿体無い。捨てるならオレの古い衣類にして。椅子の上に粘土細工がありました。これな...昨日は夜中までワイガヤ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、takechiyo_1949さんをフォローしませんか?

ハンドル名
takechiyo_1949さん
ブログタイトル
竹千代…夢日記
フォロー
竹千代…夢日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用